advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 228 for エラー値 #N/A (0.017 sec.)
エラー値 (861), #n/a (1385)
[[20050118111532]]
#score: 10842
@digest: fc1c7efeb587f4b22cf57da06c94c29d
@id: 11376
@mdate: 2005-01-19T00:47:35Z
@size: 3891
@type: text/plain
#keywords: 白” (11513), トb (6705), す. (5048), のa5 (3981), ん. (3173), トa (2712), お見 (2368), た. (2321), ケン (1780), 納得 (1672), 索値 (1646), の型 (1638), 索の (1621), 空白 (1583), 値# (1510), 抜粋 (1509), 省略 (1470), 検索 (1227), バグ (1127), で, (1124), ヘル (1098), 見せ (1077), ルプ (1070), 列目 (898), が, (877), シー (868), (ケ (812), 野鮎 (785), 想像 (766), 川野 (749), 鮎太 (739), 昇順 (725)
『VLOOKUP関数のバグ?』(abs)
VLOOKUP関数は以下のように設定しますが, VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,検索の型) 範囲のところを53行以上指定してしまうと値が表示されません. オンラインヘルプでも調べてみたのですが,仕様なのか,バグなのかわかりません. Excel2003,Excel2002,Excel2000の各バージョンで確認しました. 情報をお持ちの方,よろしくお願いいたします. ---- 数式とデータをここに貼り付けて教えていただければ、すぐ回答が出ると思います。(LOOKUP) ---- えーと, データとしては シートA,シートBがあるとします. シートAのA1セルには,文字列として0から始まる5桁の数字を入力します. そのA1セルを参照して, シートBにある3列目データを参照し表示させます. =VLOOKUP(A1,'シートB'!A1:D53,3) だと表示されるのですが, =VLOOKUP(A1,'シートB'!A1:D54,3) だと表示されません. つまり,シートAのA1にシートBのA54の値を入力したときにはシートBのA54の値を参照しているのもかかわらず,シートBのA54の3列目にあるデータを表示せず,空白になるのです. また,シートBのA53の値をシートAのA1に入力した場合には,シートBのA53の3列目にあるデータを正しく表示します. お願いいたします. ---- 検索の型が省略されていますが、FALSEを指定したらどうなりますか? (ケン) ---- FALSEを指定したら表示されました.正しく表示されました. でも,なぜなのかよくわかりません. もしよろしければ,お教え願えないでしょうか? ---- ヘルプの抜粋です。 検索の型 検索値と完全に一致する値だけを検索するか、その近似値を含めて検索するかを、論理値で指定します。 TRUE を指定するか省略すると、検索値が見つからない場合に、検索値未満で最も大きい値が使用されます。 FALSE を指定すると、検索値と完全に一致する値だけが検索され、見つからない場合はエラー値 #N/A が返されます。 省略すると、TRUEになります。 元のデータが分かりませんので、空白の理由はピンとこないですが・・・ (ケン) ---- ありがとうございます. わたしも先ほど申し上げましたように,ヘルプを参照したのですが,ヘルプの抜粋にもある通りだと思っておりましたので,検索の型は特には関係がないデータ(TRUEでもFALSEでもかまわない)でしたので,省略していたのです. シートBにはA1より70行・80列まできちっとデータが入力されていましたので,空白になるということが考えられなかったのです. 解決し,ありがとうございました. うーん,でもどうして空白になるのだろう? ---- 偶然それに対応する列のセルにスペースのみのセルがあったりして・・・(^_^A; (川野鮎太郎) ---- うーん・・・どう確かめてもないんですよね.きっちりと“70”って対応するセルには打ち込まれてますし・・・これからはきっちりと検索の型設定するほかないですね. ---- 可能なら、そのBOOKを見てみたいですね。原因がはっきりしないのも、スッキリしないし・・・ (ケン) ---- シートBのA53より上にA54よりちょっと大きい数があったので、(検索の型が 省略されていたので)そこで止まり、 (1) その上の行のC列が空白だったので、それが返った。 (2) 空白ではなかったが、返り値が 0 で、シートが 0非表示の設定になっていた。 (3) 空白ではなかったが、たまたま返り値が「条件付き書式」文字色「白」になっていた。 昼休みに無理やりこじつけてみました。(^^; (純丸) ---- 私もA列が昇順になっていない事は想像しましたが、想像でしかないので・・・ (ケン) ---- みなさまありがとうございます. A列はきちんと昇順になっていましたし,たしかにシートAの式には""を使っておりましたが,“空白のときは空白”を返すようになっていただけで,FALSEをつかえば表示されたことの説明にならないんですよね. お見せできたらお見せしたいのですが・・・ みなさまありがとうございました. 今後ともよろしくお願いいたします. ---- >“空白のときは空白”を返すようになっていただけで これで見なくても納得できますね(^_^A; (川野鮎太郎) ---- 川野鮎太郎様の言われる通りならば,納得していたのですが,シートAが参照するセルは,空白ではなかったのです.また,“空白のときは空白”を返すようになっていた関数の部分を削除しても空白になっていたのです.だから,納得しがたいのです ---- >お見せできたらお見せしたいのですが・・・ http://ryusendo.no-ip.com/cgi-bin/upload/upload.html 添付できますか? (ケン) ...
https://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/200501/20050118111532.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97065 documents and 608342 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional