advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 228 for エラー値 #N/A (0.019 sec.)
エラー値 (861), #n/a (1385)
[[20090917141805]]
#score: 10842
@digest: bacce8e929246325c3f224ec078cb4df
@id: 45474
@mdate: 2009-09-30T00:37:49Z
@size: 29407
@type: text/plain
#keywords: 先ロ (126097), 棟33 (121934), 棟34 (121934), 付納 (119368), 棟4 (114313), 棟3 (109022), 社★ (98040), 社45 (80858), 社44 (79470), 社23 (63303), 社41 (63048), 社16 (62819), 社1 (62314), 社22 (56642), トno (54657), 棟5 (51267), 社21 (48319), 社3 (42872), ト番 (42265), 社15 (40829), i10 (38663), 社2 (36640), 社[ (32811), 納入 (31167), 社な (29413), (cb (24724), し[ (23912), 入先 (22813), 社11 (22046), 社( (21840), 社e (20454), 日予 (15499)
『社名が同じなら前のロット番号の続きを自動入力』(CBC)
[[20090609094454]] [[20090702145218]] [[20031204100209]] ↓ 前スレ かなり変更していますが I列(I10が最初です)の納入先を選択して ロットを自動化させています。 とりあえず ロットの作業列が Q10:U30です。 P列に =IF(RIGHT(I10,1)="2","",IF(RIGHT(I10,1)="1",LEFT(I10,FIND(",",I10&",")-1),IF(LEFT(I10,LEN(Q$8))=Q$8,Q$8,I10))) T列にQ列と同じようにしたかったので P列を =IF(RIGHT(I10,1)="2","",IF(RIGHT(I10,1)="1",LEFT(I10,FIND(",",I10&",")-1),IF(LEFT(I10,LEN(Q$8))=Q$8,Q$8,IF(LEFT(I10,LEN(T$8))=T$8,T$8,I10)))) このように変えてみました。 動作の検証は 問題ないようです。 いかがでしょう?? そして AB列の =IF(I10="","",INDEX(Q10:U10,MATCH(IF(LEFT(I10,LEN(Q$8))=Q$8,Q$8,LEFT(I10,FIND(",",I10&",")-1)),Q$8:U$8,0))) をどのように変えたらよいのか?? よろしくおねがいします。 ---- えっと・・・ 新しいレイアウトで サンプルデータを使って 【新たに1から全て】説明して下さい。 何がどうなっているやらさっぱり??? (HANA) ---- HANAさん しばし お待ちください。 新しいレイアウトを作成しますので。。。 (CBC) ---- 8,9行目は表題です。 [A] [B] [C] [D] [E] [F] [G] [H] [ I ] [ J ] [K] [L] [M] [AB] 充填日 識別 充填番号 開始時間 運転手 車No ライン数 納入先 設定値 数量 納入日 担当者 ロットNo B列は空列してあります(今後を見据えて) 式が入っているのは A,C,H,J,K,P,Q,R,S,T,U,AB列です。 問題となっているのは、 I列の納入先によってのAB列のロットNoです。 納入先は20箇所 内5箇所にロットNoが付いています。 A社のロット番号の範囲は1〜10で10の次は1、2の繰替えしです。 (他社も同じ) B社(ロット番号の範囲は11〜20) C社(ロット番号の範囲は21〜30) D社(ロット番号の範囲は31〜40) E社(ロット番号の範囲は41〜50) A社には個別に1棟、2棟、3棟があり D社も個別に1棟、2棟、3棟あります。 今回はD社の個別が増えたことで式の変更をしたいと思っています。 AB列の =IF(I10="","",INDEX(Q10:U10,MATCH(IF(LEFT(I10,LEN(Q$8))=Q$8,Q$8,LEFT(I10,FIND(",",I10&",")-1)),Q$8:U$8,0))) に入っている式に =IF(I10="","",INDEX(Q10:U10,MATCH(IF(LEFT(I10,LEN(T$8))=T$8,T$8,LEFT(I10,FIND(",",I10&",")-1)),Q$8:U$8,0))) を合体すると解決するかと思うのですが (CBC) ---- えっと。。。 >サンプルデータを使って >【新たに1から全て】説明して下さい。 と書きました。 数式を作成しても、検証するにはデータが必要に成ってきます。 つまり、 CBCさんが現在見て居られるシートと同じシートが こちらで作れるだけの情報を書いて下さい って事です。 P列の数式はどの範囲にコピーされているのか AB列の数式はどの範囲にコピーされているのか 等も含め、教えて下さい。 (HANA) ---- お手数かけています。 A社★ 1 10 B社 11 20 C社 21 30 D社★ 31 40 E社 41 50 範囲はQ2:S6 A社のロット番号の範囲は1〜10で10の次は1、2の繰替えしです。 (他社も同じ) B社(ロット番号の範囲は11〜20) C社(ロット番号の範囲は21〜30) D社(ロット番号の範囲は31〜40) E社(ロット番号の範囲は41〜50) A社★は1棟、2棟、3棟 D社★は1棟、2棟 他はそのままです。 I,P,Q,R,S,T,U,AB列の関係を示します。 [ I ] [ P ] [Q] [R] [S] [T] [U] [AB] [8] A社★ B社 C社 D社★ E社 ロットNo [9] 納入先 5 15 25 35 46 [10] A社1棟 A社 6 15 25 35 46 6 [11] C社 C社 6 15 26 35 46 26 [12] A社2棟 A社 7 15 26 35 46 7 [13] A社3棟 A社 8 15 26 35 46 8 [14] E社 E社 8 15 26 35 47 47 [15] D社1棟 D社 8 15 26 36 47 36 [16] D社2棟 D社 8 15 26 37 47 37 [16] B社 B社 8 16 26 37 47 16 このようになっています。 10行に入っている 範囲式は P列 =IF(RIGHT(I10,1)="2","",IF(RIGHT(I10,1)="1",LEFT(I10,FIND(",",I10&",")-1),IF(LEFT(I10,LEN(Q$8))=Q$8,Q$8,IF(LEFT(I10,LEN(T$8))=T$8,T$8,I10)))) Q列 =IF($P10=Q$8,IF((SUMPRODUCT(($A$10:$A19=$A10)*($P$10:$P19=$P10))-SUMPRODUCT(($A$9:$A9=$A10)*($P$9:$P9=$P10))+OFFSET(Q10,-1,))>VLOOKUP(Q$8,$Q$2:$S$6,3,FALSE),VLOOKUP(Q$8,$Q$2:$S$6,2,FALSE), OFFSET(Q10,-1,)+1), OFFSET(Q10,-1,)) R列 =IF($P10=R$8,IF((SUMPRODUCT(($A$10:$A19=$A10)*($P$10:$P19=$P10))-SUMPRODUCT(($A$9:$A9=$A10)*($P$9:$P9=$P10))+OFFSET(R10,-1,))>VLOOKUP(R$8,$Q$2:$S$6,3,FALSE),VLOOKUP(R$8,$Q$2:$S$6,2,FALSE), OFFSET(R10,-1,)+1), OFFSET(R10,-1,)) S,T,U列は左(R列をドラッグ) AB列 =IF(I10="","",INDEX(Q10:U10,MATCH(IF(LEFT(I10,LEN(Q$8))=Q$8,Q$8,LEFT(I10,FIND(",",I10&",")-1)),Q$8:U$8,0))) 宜しくお願いします。 (CBC) ---- AB列に現在載せて居られる式を入れると 15,16行目で #N/A エラーが出てしまうのを 36,37 と表示させたい って事ですか? それから、当初のデータ状況と変わっている様ですので 以前は「C,1」の様に 社名 & カンマ & 数字一文字 で 後ろの数字も 1 と 2 しか無かった。 P列の式が実状に合っているのか疑問に思います。 (HANA) ---- >AB列に現在載せて居られる式を入れると >15,16行目で #N/A エラーが出てしまうのを >36,37 と表示させたい >って事ですか? はい、その通りです。 >以前は「C,1」の様に 社名 & カンマ & 数字一文字 で >後ろの数字も 1 と 2 しか無かった。 別の管理表で C社の車に納品する品物が同じなのですが 量が違うためC1,C2と分けています。 同じ車のため ロットNoは同じなのです。 今、進めている管理表は 納入先がメンイでA社は 3つの棟に分かれており そして D社は2つの棟に分かれているため 同じ会社でも 棟ごとで ロットNoが違ってくるのです。 (CBC) ---- つまり、前とは番号をつけるルールが違っていて 今回は一行毎に番号が上がっていけばよい と言う事ですか? それと、AB列が空欄に成るデータが有るというお話でしたが? 例えば、I列に 「F社」とか言うことでしょうか? それとも、この表とは別の表の話しでしょうか? (HANA) ---- 前回のスレからは繋がっています。 >今回は一行毎に番号が上がっていけばよい >と言う事ですか? そうですが 例えば、A社のロットNo 範囲は1〜10 [AB] [10] 8 [11] 9 [12] 10 の場合と [AB] [10] 8 [11] 9 [12] 10 [13] 1 だったら [AB] [10] 1 [11] 2 [12] 3 [13] 4 となります。 若い数字(1)が二行目以降に入ると 必ず先頭にもってきます。 この部分は変わりません。 >それと、AB列が空欄に成るデータが有るというお話でしたが? >例えば、I列に 「F社」とか言うことでしょうか? はい、そうです。5社とは別の社名が入ります。 (CBC) ---- それらが検証出来るデータを載せて下さい。 あちらの問題と同時解決を目指しますので。 それから、添え字(箱番号?行き先?)を カンマで区切って入力して居ないのなら 「FIND(",",I10&",")」 等の部分は意味を持ちませんが。。。。 (HANA) ---- >あちらの問題と同時解決を目指しますので。 ありがとうございます。 >添え字(箱番号?行き先?)を >カンマで区切って入力して居ないのなら >「FIND(",",I10&",")」 >等の部分は意味を持ちませんが。。。。 そうなんですが カンマがいる場合が 出てくるかもしれません 「FIND(",",I10&",")」を付けていても問題ないのかな?? A社★ 1 10 B社 11 20 C社 21 30 D社★ 31 40 E社 41 50 [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 4 [14] 1/1 A社3棟 5 [15] 1/1 A社2棟 6 [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 44 [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 45 [23] 1/1 C 社 23 A社パタ-ン [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 7★ [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 8★ [14] 1/1 A社3棟 9★ [15] 1/1 A社2棟 10★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 44 [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 45 [23] 1/1 C 社 23 これが [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 9★ [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 10★ [14] 1/1 A社3棟 1★ [15] 1/1 A社2棟 2★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 44 [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 45 [23] 1/1 C 社 23 このように変わる [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 1★ [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 2★ [14] 1/1 A社3棟 3★ [15] 1/1 A社2棟 4★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 44 [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 45 [23] 1/1 C 社 23 A社★ 1 10 B社 11 20 C社 21 30 D社★ 31 40 E社 41 50 B社パタ-ン [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 B社 13★ [14] 1/1 A社3棟 4 [15] 1/1 B社 14★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 15★ [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 44 [21] 1/1 B社 16★ [22] 1/1 E 社 45 [23] 1/1 C 社 23 これが [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 B社 19★ [14] 1/1 A社3棟 4 [15] 1/1 B社 20★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 11★ [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 44 [21] 1/1 B社 12★ [22] 1/1 E 社 45 [23] 1/1 C 社 23 このように変わる [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 B社 11★ [14] 1/1 A社3棟 4 [15] 1/1 B社 12★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 13★ [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 44 [21] 1/1 B社 14★ [22] 1/1 E 社 45 [23] 1/1 C 社 23 A社★ 1 10 B社 11 20 C社 21 30 D社★ 31 40 E社 41 50 C社パタ-ン [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 4 [14] 1/1 A社3棟 5 [15] 1/1 C 社 21★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 22★ [20] 1/1 E 社 44 [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 45 [23] 1/1 C 社 23★ これが [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 4 [14] 1/1 A社3棟 5 [15] 1/1 C 社 29★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 30★ [20] 1/1 E 社 44 [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 45 [23] 1/1 C 社 21★ このように変わる [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 4 [14] 1/1 A社3棟 5 [15] 1/1 C 社 21★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 22★ [20] 1/1 E 社 44 [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 45 [23] 1/1 C 社 23★ A社★ 1 10 B社 11 20 C社 21 30 D社★ 31 40 E社 41 50 D社パタ-ン [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 33★ [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 4 [14] 1/1 A社3棟 5 [15] 1/1 D社1棟 34★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 35★ [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 44 [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 45 [23] 1/1 D社2棟 36★ これが [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 38★ [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 4 [14] 1/1 A社3棟 5 [15] 1/1 D社1棟 39★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 40★ [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 44 [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 45 [23] 1/1 D社2棟 31★ このように変わる [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 31★ [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 4 [14] 1/1 A社3棟 5 [15] 1/1 D社1棟 32★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 33★ [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 44 [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 45 [23] 1/1 D社2棟 34★ A社★ 1 10 B社 11 20 C社 21 30 D社★ 31 40 E社 41 50 E社パタ-ン [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 4 [14] 1/1 E 社 44★ [15] 1/1 E 社 45★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 46★ [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 47★ [23] 1/1 C 社 23 これが [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 4 [14] 1/1 E 社 49★ [15] 1/1 E 社 50★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 41★ [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 42★ [23] 1/1 C 社 23 このように変わる [A] [I] [AB] 日付 納入先 ロットNo [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 4 [14] 1/1 E 社 41★ [15] 1/1 E 社 42★ [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 43★ [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 44★ [23] 1/1 C 社 23 (CBC) ---- 話が少し見えてきたので。。。 P10に =IF(OR(LEFT(I10,2)="A社",LEFT(I10,2)="D社"),LEFT(I10,2),I10) AB10に =IF(P10="","",IF(COUNTIF($Q$8:$U$8,P10),SUMIF(Q$8:U$8,P10,Q10:U10),"")) としてみるのはどうでしょう? こんな感じで決めていけば、前回(量違い)の物も もう少しすっきり出来るのではないかと思います。 これまでAB列の「空白」と表現して居られた部分は おそらくエラー値が入っていたと思います。 今回の変更で「""」が返されることに成りますので マクロも使えるように成るのではないかと思います。 (HANA) ---- 返事遅れて申し訳ありません。 以前と比べてスッキリした式ですね。 検証しました。 思い通りのロット番号の表示になりました。 ありがとうございます。 進むにつれて色んな問題に直面します。 HANAの協力のもとで打破してきました。 ふと思い、 Q9:U9は各社名の最初のロット番号を入力しますが 転記させようがさせまいが Q9:U9各社名のロット番号は変わりません 変わるようにできませんか? A社 1 10 B社 11 20 C社 21 30 D社 31 40 E社 41 50 [A] [I] [AB] [Q] [R] [S] [T] [U] [8] A社 B社 C社 D社 E社 [9] 日付 納入先 ロットNo 2 14 21 32 43 [10] 1/1 A社1棟 3 [11] 1/1 D社1棟 33 [12] 1/1 F社 なし [13] 1/1 A社3棟 4 [14] 1/1 E 社 44 [15] 1/1 E 社 45 [16] 1/1 G社 なし [17] 1/1 D社2棟 34 [18] 1/1 B社 15 [19] 1/1 C 社 22 [20] 1/1 E 社 46 [21] 1/1 B社 16 [22] 1/1 E 社 47 [23] 1/1 C 社 23 転記後あるいは入力するたびに [A] [I] [AB] [Q] [R] [S] [T] [U] [8] A社 B社 C社 D社 E社 [9] 日付 納入先 ロットNo 4 16 23 34 47 Q9:U9のロット番号が変わってほしいのですが 今の状態だと 毎日終番ロット番号を入力しなくてはなりません。 良いお知恵はありませんでしょうか? 私の妥協案として 各転記先のロット番号はA列の日付が入ったら ロット番号を表示するようになっています。 最初がH8から一年分なので =LOOKUP(9^9,H8:H23000) ぐらいにしといて→ *転記先のロット番号H列に入ってる式 A社の場合 H8には 最初のロット番号を入力 H9以降ドラッグ =IF(A9="","",IF(AND(A8<>A9,MATCH(A9,A9:A19)+H8>10),1,IF(H8=10,1,H8+1))) が入っています。 →本日予定表のQ9:U9へリンク貼り付け (CBC) ---- 済みません、ちょっと良く分かりません。 >毎日終番ロット番号を入力しなくてはなりません。 >最初がH8から一年分なので 一年なんだか、毎日なんだか。。。? それにいきなり、H列の話をされても。。。。 しかもこの式って。。。? ロット番号を計算するQ:U列とは、また別の話? (HANA) ---- 困惑させて申し訳ありません。 現在までは「本日予定表」について考えてきました。 「本日予定表」から各「社名」および「その他」への転記となっています。 「本日予定表」は一日の予定のみ記載 転記される各「社名」シ-トは一年分 >ロット番号を計算するQ:U列とは、また別の話? 違います。 Q:U列の9行目に基準となるロット番号をいれますよね AB列のロット番号が社名の数によつて変わってきます。 HANAさんのおかげで A社〜E社までロット番号を表示できるようになりました。 「本日予定表」を転記した時点で Q:U列の9行目に入っているロット番号になってしまいます。 翌日、新たに入力する際、前日ロット番号の最終番号から始まってほしいのです。 現状では 毎日Q:U列の9行目に前日の最終ロット番号を入力しなくてはならなく ミスにつながり自動化させたいと思っています。 (CBC) ---- >「本日予定表」を転記した時点で > Q:U列の9行目に入っているロット番号になってしまいます。 どこの番号が ですか? I列のデータを消す前に 最後のデータを9行目に値貼り付けすれば良いのでは? I列のデータを誰がどうやって消すのか分かりませんが。 もしかしたら、A列の元に成っているデータかもしれませんが。 状況に依っては、それでは駄目な可能性も有りますが。。。? それに、一日分ずつ処理をするなら A:U列の式はもっと簡単で良さそうに思います。 (HANA) ---- >I列のデータを消す前に >最後のデータを9行目に値貼り付けすれば良いのでは? I列のデータを消す前に 最後のデータをコピ-して消去後に貼り付けですね。 この方法が 一番無難かな (CBC) ---- 状況が分からないので、何とも言いにくい所ですが。。。 最後のデータをコピ-して 貼り付けるタイミングは、 I列のデータを消す前でも後でも関係無さそうな。。。? 寧ろ、後から貼り付けようとすると データを消す作業でコピーモードが解除されません? どこかにのけておくなら別ですが。 (HANA) ---- >貼り付けるタイミング A社を例にとると [A] [I] [Q] [R] [S] [T] [U] [8] A社 B社 C社 D社 E社 [9] 日付 納入先 5 ←貼り付ける場所 [10] 1/1 A社1棟 6 [11] 1/1 D社1棟 6 [12] 1/1 F社 6 [13] 1/1 A社3棟 7★ [14] 1/1 E 社 [15] 1/1 E 社 [16] 1/1 G社 [17] 1/1 D社2棟 Q9は5から始まっているので 当日のA社の最終ロットは「7」ですよね この時点で「7」をコピ-して値のみをQ9に貼り付けると [A] [I] [Q] [R] [S] [T] [U] [8] A社 B社 C社 D社 E社 [9] 日付 納入先 7 ←貼り付ける場所 [10] 1/1 A社1棟 8 [11] 1/1 D社1棟 8 [12] 1/1 F社 8 [13] 1/1 A社3棟 9★ [14] 1/1 E 社 [15] 1/1 E 社 [16] 1/1 G社 [17] 1/1 D社2棟 当日の最終ロット番号が 7→9に変わってしまいます。 AB列は転記しないので 見た目だけの問題になりますが [A] [I] [Q] [R] [S] [T] [U] [8] A社 B社 C社 D社 E社 [9] 日付 納入先 5 ←貼り付ける場所 [10] 1/1 A社1棟 6 [11] 1/1 D社1棟 6 [12] 1/1 F社 6 [13] 1/1 A社3棟 7★ [14] 1/1 E 社 [15] 1/1 E 社 [16] 1/1 G社 [17] 1/1 D社2棟 Q13の「7」をコピ-して 転記させた後 Q9に貼り付けはできません。 検証済み >データを消す作業でコピーモードが解除されません? 解除されてしまいます。 (CBC) ---- 私は、転記のタイミングではなく I列のデータを消すタイミングで 貼り付ければ良いと言っていますが、なぜ >転記させた後 と言う話しに成るのですか? 転記後でも転記前でも I列のデータが残っている限り >当日の最終ロット番号が >7→9に変わってしまいます。 って成ると思いますが? それから、その処理を転記処理と同時に なさりたい様ですが、現在のコードの仕組み上 転記コードの中に含めるのは危険ですので やめておいた方が良いです。 (HANA) ---- 私の考えがズレていたようで HANAさんよくわかりました。 忙しい時間申し訳ありませんが 今回改善された式に関して 説明を問いたいのですが 宜しくお願いします。 RIGHTやLEFT等の関数は使った事がないもので。。 P列10行目 改善前 =IF(RIGHT(I10,1)="2","",IF(RIGHT(I10,1)="1",LEFT(I10,FIND(",",I10&",")-1),IF(LEFT(I10,LEN(Q$8))=Q$8,Q$8,IF(LEFT(I10,LEN(T$8))=T$8,T$8,I10)))) 改善後 =IF(OR(LEFT(I10,2)="A社",LEFT(I10,2)="D社"),LEFT(I10,2),I10) AB列10行目 改善前 =IF(I10="","",INDEX(Q10:U10,MATCH(IF(LEFT(I10,LEN(Q$8))=Q$8,Q$8,LEFT(I10,FIND(",",I10&",")-1)),Q$8:U$8,0))) 改善後 =IF(P10="","",IF(COUNTIF($Q$8:$U$8,P10),SUMIF(Q$8:U$8,P10,Q10:U10),"")) (CBC) ---- 四つとも分からないんですか? 改善後の二つなんか、簡単だと思いますが。 >RIGHTやLEFT等の関数は使った事がないもので。。 でも、LEFT関数は マクロの方で使ったでしょ? 因みに、改善前の数式は 今回のデータを想定して作った物ではないので 想定していたデータを使って考えていかないと 難しいかもしれませんね。 それに >P列に >=IF(RIGHT(I10,1)="2","",IF(RIGHT(I10,1)="1",LEFT(I10,FIND(",",I10&",")-1),IF(LEFT(I10,LEN(Q$8))=Q$8,Q$8,I10))) でしたら私の作った式ですが =IF(RIGHT(I10,1)="2","",IF(RIGHT(I10,1)="1",LEFT(I10,FIND(",",I10&",")-1),IF(LEFT(I10,LEN(Q$8))=Q$8,Q$8,IF(LEFT(I10,LEN(T$8))=T$8,T$8,I10)))) は私が作った式では無いので。。。 (HANA) ---- =IF(RIGHT(I10,1)="2","",IF(RIGHT(I10,1)="1",LEFT(I10,FIND(",",I10&",")-1),IF(LEFT(I10,LEN(Q$8))=Q$8,Q$8,IF(LEFT(I10,LEN(T$8))=T$8,T$8,I10)))) は、私がHANAさんの式を参考に作ってみました。 まもなくゴ-ル目前です。 最後で こけてしまったりして。 私も2週間前に 私にも解る質問があり 初めて回答してみました。 でも、未だに返答なし たぶん このまま流れてしまうかな 少し悲しい気分でした。 ここまで 色々ありがとうございました。 相変わらず HANAさんの回答は 鋭く 質問者に厳しいながらの やさしさを感じています。 だから レスが長く続きます。 (CBC) ---- >このまま流れてしまうかな >少し悲しい気分でした。 でもきっと、返信が無いだけで スレ主さんのお役に立っていると思いますし 今後、検索してそのスレにたどり着いた人には 有益な情報に成ると思いますよ。 ちなみに、本当に四つとも分からないんですか? それも、全く見当も付かない? 分かる所迄は書いて下さいね。 でないと、どこを説明すれば良いのか分かりませんので。 (HANA) ---- 最後の最後まで 気にしてただき ありがたく思っています。 =IF(OR(LEFT(I10,2)="A社",LEFT(I10,2)="D社"),LEFT(I10,2),I10) LEFT(I10,2)="A社"はI10のセルに左からの文字列2文字がA社 ORでまたD社ならば それ以外の場合 論理式が真ならLEFT(I10,2) 論理式が偽りならI10 ですよね この部分を 解りやすく教えていただけませんか? (論理式が真ならLEFT(I10,2) 論理式が偽りならI10 ですよね) (CBC) ---- この部分を分かりやすく。。。って どの部分でしょう。 それで合っているので どこに不安を持って居られるのか?? 「どうしてその結果がP列に必要なのか」 が分からないって事? それとも、 IF関数はなぜ 条件が真の時に二つ目の引数を返し 条件が偽の時に三つ目の引数を返す のか が分からない。。。なんて事じゃないですよね? これは そう言う関数なんですから。 (HANA) ---- またまた おバカな質問をしてしまいました。 数日で運用まで漕ぎ着ける予定です。 たぶん もう問題等は出でこないと思いますが そのときは、 また 宜しくお願いします。 (CBC) ...
http://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/200909/20090917141805.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97018 documents and 608144 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional