advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 779 for シリアル値 とは (0.008 sec.)
シリアル値 (1874), とは (29344)
旧掲示板・過去ログ(11)[1925]- エクセル Excel [エクセルの学校]
#score: 8289
@digest: 4b842abafe0193405eb1065c621d20be
@id: 97004
@mdate: 2024-03-18T13:38:14Z
@size: 156967
@type: text/html
content-type: text/html; charset=UTF-8
viewport: width=device-width,initial-scale=1,user-scalable=no
#keywords: 稿日 (420970), 稿者 (299887), 日: (133421), 者: (133004), 投稿 (76999), 校・ (64397), ・ka (52927), 。> (14703), 学校 (14332), カウ (10254), ラフ (10162), グラ (10101), アロ (9444), ダイ (9307), ファ (7739), セル (7287), 文字 (6999), イア (6973), kazu (6968), 結合 (6930), 印刷 (6898), ウン (6693), エク (6609), クセ (6180), ログ (6001), ァイ (5823), 字列 (5686), 数字 (5503), ニュ (5228), ント (5184), イル (5086), 表示 (4966)
[1925] ハイパーリンクについて 投稿者: フク 投稿日:01/01/05(Fri) 10:02 ハイパーリンクを解除したいのですが、 とにかく数が多くて一つ一つするのが大変なのです。 一度にできる方法などはないのでしょうか? 教えて下さい。」 [1934] Re: ハイパーリンク一括解除... 投稿者: kazu 投稿日:01/01/05(Fri) 17:50 > ハイパーリンクを一度に解除できる方法 FROM エクセルの学校・kazu うーむたしかに、複数選択すると、削除はできないようですね。ここはVBAに挑戦してみてください。たった3行ですから。 (1) [Alt]キーを押したまま[F11]キーをちょんと押してVBEの世界に入る。 (2)[挿入メニュー(I)] ==> [標準モジュール(M)]で白いシートを出して 下のVBAを書き込むか、コピーして貼り付ける。 (3)右上隅の×印[閉じる]をクリックして、ワークシートに戻ります。 (4)ワークシートのA列の左、1行目の上の四角い灰色のセルを選択します。 (5)[ツールメニュー(T)] ==> [マクロ(M)] ==> [マクロ(M)...]でLinkClearを選択します。 (6)実行(R)ボタンを押します。 これでシート上のハイパーリンクは全て削除されます。 Sub LinkClear() Selection.Hyperlinks.Delete End Sub [1932] [りお]さんNo.1875 『データのカウント』の続き 投稿者: kazu 投稿日:01/01/05(Fri) 17:25 > =COUNTIF(AF25:AF31,"<>*※*") で全てがカウントされる FROM エクセルの学校・kazu [りお]さん、[シニア(69)]さんからバトンタッチしました。 あなたの使っているマシン、Windowsのバージョン、Excelのバージョン をしらせてください。 それとセルはどこでも良いですから =code("※") と入力して何が出てくるか報告してください。8744と表示されると思いますが。 [1875] データーのカウント 投稿者: りお 投稿日:00/12/29(Fri) 13:12 ある範囲内にあるデータの数をカウントするのですが、 その中で特定の文字列があるものはカウントに入れたくないのです。 COUNTIFを使うのかなぁというところまでは分かったのですが、 どう条件を設定すればいいのかが分からないのです。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。 [1881] Re: データーのカウント 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/12/30(Sat) 00:01 > ある範囲内にあるデータの数をカウントするのですが、 > その中で特定の文字列があるものはカウントに入れたくないのです。 COUNTIFを使うのかなぁというところまでは分かったのですが、 どう条件を設定すればいいのかが分からないのです。 > どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。 「特定の文字列があるものはカウントに入れたくない」という条件は「文字列以外」 "<>文字列" となります。 式は =countif(範囲,"<>文字列") とします。 「特定の文字列を含むものはカウントに入れたくない」という条件は "<>*文字列*" とします。 式は =countif(範囲,"<>*文字列*") で確かめてみて下さい。 [1905] ありがとうございます、でもダメです 投稿者: りお 投稿日:01/01/04(Thu) 10:41 アドバイスありがとうございました。 お正月をはさんでしまってお返事が遅くなってしまいました。 ただご指摘通りに入力してみたのですが、ダメなんです。 具体的には文字列に※印が入っていないものをカウントしたいため、 以下のように入力したのですが全てカウントしてしまうのです。 =COUNTIF(AF25:AF31,"<>*※*") どうしてなんでしょうか? またアドバイスいただけると助かります。 [1906] Re: ありがとうございます、でもダメです 投稿者: シニア(69) 投稿日:01/01/04(Thu) 11:17 > ただご指摘通りに入力してみたのですが、ダメなんです。 > 具体的には文字列に※印が入っていないものをカウントしたいため、 > 以下のように入力したのですが全てカウントしてしまうのです。 > =COUNTIF(AF25:AF31,"<>*※*") > どうしてなんでしょうか? お尋ねの件ですが、文字列の中にある[※](米印)は=COUNTIF(AF25:AF31,"<>*※*") で正しくカウントされますが、[*]この文字は*ワイルドカードの全角文字で=COUNTIF(AF25:AF31,"<>***") ですべての文字列をカウントされてしまうようです。 文字列の*を※にメニューバーの[編集]で[検索][置換]で置き換えてからもう一度確かめてみては如何でしょうか [1907] ごめんなさい、分からないです 投稿者: りお 投稿日:01/01/04(Thu) 11:40 > お尋ねの件ですが、文字列の中にある[※](米印)は=COUNTIF(AF25:AF31,"<>*※*") で正しくカウントされますが、[*]この文字は*ワイルドカードの全角文字で=COUNTIF(AF25:AF31,"<>***") ですべての文字列をカウントされてしまうようです。 > 文字列の*を※にメニューバーの[編集]で[検索][置換]で置き換えてからもう一度確かめてみては如何でしょうか 早速のお返事ありがとうございました。 ただごめんなさい私の理解不足なのですが、 文字列の*を※に置き換えるというのはどういうことでしょうか? [1910] Re: ごめんなさい、 投稿者: シニア(69) 投稿日:01/01/04(Thu) 12:40 ごめんなさい、早とちりでした。 文字列の中にある[※](米印)を含まない=COUNTIF(AF25:AF31,"<>*※*") [*]を含まない =COUNTIF(AF25:AF31,"<>***") で正しくカウントされます。 もし文字列に※*の文字が混在して統一されていないためのトラブルかな?と思い込んで回答しました。置換えは文字の統一のために案内しました。 [1913] やっぱりダメみたいです 投稿者: りお 投稿日:01/01/04(Thu) 13:19 何度も何度もすいません。。。 =COUNTIF(AF25:AF31,"<>*※*")と再度入力しても、 やっぱりダメみたいです。 入力されているデータ全てをカウントしてしまうのです。 大してデータ数が多くないので、 諦めたほうがいいのかしら。 アドバイスありがとうございました。 [1915] Re: やっぱりダメみたいです 投稿者: シニア(69) 投稿日:01/01/04(Thu) 13:30 > 何度も何度もすいません。。。 > > =COUNTIF(AF25:AF31,"<>*※*")と再度入力しても、 > やっぱりダメみたいです。 > 入力されているデータ全てをカウントしてしまうのです。 > 大してデータ数が多くないので、 > 諦めたほうがいいのかしら。 > =COUNTIF(AF25:AF31,"*※*")で※を含む値のカウントは出来るのですか? 何処に問題が潜んでいるのか探ってみて下さい。 [1917] え~と 投稿者: りお 投稿日:01/01/04(Thu) 14:32 > =COUNTIF(AF25:AF31,"*※*")で※を含む値のカウントは出来るのですか? > 何処に問題が潜んでいるのか探ってみて下さい。 この範囲にある全ての値がカウントされてしまいます。 何処に原因があるかは???です。 [1919] Re: え~と 投稿者: シニア(69) 投稿日:01/01/04(Thu) 15:17 > > > =COUNTIF(AF25:AF31,"*※*")で※を含む値のカウントは出来るのですか? > > 何処に問題が潜んでいるのか探ってみて下さい。 > > この範囲にある全ての値がカウントされてしまいます。 > 何処に原因があるかは???です。 文字列の※と式の※が違った文字になっているようですね。 文字列の※を仮にB1に複写し、C1に式の※を複写します、D1に=B1=C1 としてTRUEでれば同じ文字ですし、FALSEであれば異種の文字です。 FALSEであればB1の※を式の※と入れ替えてみて下さい。 [1922] TRUEなんですが 投稿者: りお 投稿日:01/01/04(Thu) 17:01 > 文字列の※と式の※が違った文字になっているようですね。 > 文字列の※を仮にB1に複写し、C1に式の※を複写します、D1に=B1=C1 としてTRUEでれば同じ文字ですし、FALSEであれば異種の文字です。 > FALSEであればB1の※を式の※と入れ替えてみて下さい。 TRUEになるんですがやっぱりダメみたいです。 年のためコピーして試してみましたが、 それでもダメでした。 ※じゃなければいいかと思って他の記号にしてみたのですが、 それでもやっぱり範囲内の全ての値をカウントしてしまいます。 [1928] Re: ちゃちゃ入れてスミマセン 投稿者: kazu 投稿日:01/01/05(Fri) 16:03 > 文字列の※と式の※が違った文字になっているようですね。 FROM エクセルの学校・kazu 私のマシンでは※を貼り付けてテストする限りは =COUNTIF(A1:A6,"<>*※*") でうまくカウントします。 でも私のWindows2000マシンのIME2000では『※』が出てこないのですが、どこにあるのですか? [1931] Re^2: ちゃちゃ入れてスミマセン 投稿者: シニア(69) 投稿日:01/01/05(Fri) 17:03 > でも私のWindows2000マシンのIME2000では『※』が出てこないのですが、どこにあるのですか? りおさんのトラブルの原因探しに窮していました。kazuさんのお助けをお借りしなければならなくなったようです。お願いします。 『※』は「こめ」または「こめじるし」で変換されます。 [1914] 文字列中の英数字別?カウント 投稿者: サボテン 投稿日:01/01/04(Thu) 13:22 題名がちょっと思い浮かびません。わかりにくい題名になってしました。 前回の質問とは少々違っていて、数字列のみではなくアルファベットと 数字の入り混じった文字列についてです。 この文字列の内、数字が2ヶ以上ある文字列を削除したいのです. 098y22 ⇒ 文字列中に数字が2ヶ以上なので削除 aiueo4 ⇒ OK 325kkk ⇒ 文字列中に数字が2ヶ以上なので削除 0skew8 ⇒ OK . . . (以下、ランダムに数百件続いています。) 文字列中に含まれる数字をcountし、その結果2より大きければ 削除したいのです。これもいろいろ関数などを当たってみたのですが、 1つのセルをカウントするという関数は見当たらないようです。 関数を使用しない方法でも構いません。 なにか良い方法があればよろしくお願いいたします。 [1916] Re: 文字列中の英数字別?カウント 投稿者: シニア(69) 投稿日:01/01/04(Thu) 14:24 > 題名がちょっと思い浮かびません。わかりにくい題名になってしました。 > 前回の質問とは少々違っていて、数字列のみではなくアルファベットと > 数字の入り混じった文字列についてです。 > > この文字列の内、数字が2ヶ以上ある文字列を削除したいのです. > > 098y22 ⇒ 文字列中に数字が2ヶ以上なので削除 > aiueo4 ⇒ OK > 325kkk ⇒ 文字列中に数字が2ヶ以上なので削除 > 0skew8 ⇒ OK > . > . > . > (以下、ランダムに数百件続いています。) > > 文字列中に含まれる数字をcountし、その結果2より大きければ > 削除したいのです。これもいろいろ関数などを当たってみたのですが、 > 1つのセルをカウントするという関数は見当たらないようです。 > 関数を使用しない方法でも構いません。 > なにか良い方法があればよろしくお願いいたします。 > 【課題】A列にある文字列中数字の文字数をカウントする。 [B1]に次の式を複写して、確かめて下さい。 (但し同じ数字が2文字以上あってもカウントは1になります。例 098y22 結果 4 となります。) 次の式の条件は半角数字です。もし全角数字でしたら変更してください。 半角全角混在だったらどうすると、聞き返さないようにお願いします。 =SUM(COUNTIF(A1,"*1*"),COUNTIF(A1,"*2*"),COUNTIF(A1,"*3*"),COUNTIF(A1,"*4*"),COUNTIF(A1,"*5*"),COUNTIF(A1,"*6*"),COUNTIF(A1,"*7*"),COUNTIF(A1,"*8*"),COUNTIF(A1,"*9*"),COUNTIF(A1,"*0*")) [1921] Re^2: 文字列中の英数字別?カウント 投稿者: サボテン 投稿日:01/01/04(Thu) 16:05 > (但し同じ数字が2文字以上あってもカウントは1になります。例 098y22 結果 4 となります。) COUNTIF(A1,"*1*1*")の様にすると何とかできそうな気がします。 かなり長い式になりますけど・・・(^^ゞ 丁寧に指導していただき、ありがとうございました。 [1918] 重複データの削除方法はどうするんですか? 投稿者: GAKU 投稿日:01/01/04(Thu) 14:56 >重複データがたくさんあり、「範囲指定⇒削除」ですと、いつ終わる かわかりません。 >どなたかやり方を教えてください。 [1920] Re: 重複データの削除方法はどうするんですか? 投稿者: シニア(69) 投稿日:01/01/04(Thu) 15:25 > >重複データがたくさんあり、「範囲指定⇒削除」ですと、いつ終わる > かわかりません。 > >どなたかやり方を教えてください。 同様の問題解決方法があります。参考にして下さい。 ★ - 同じデータを探したい - せっちゃん 00/12/29(Fri) 01:19 No.1866 Re: 同じデータを探したい - シニア(69) 00/12/30(Sat) 12:07 No.1882 [1900] 特定の数字が含まれている数字列を、削除する方法 投稿者: サボテン 投稿日:01/01/03(Wed) 22:49 題名の通りなのですが、わかりやすく説明させていただきますと、 ずらーっと下のように文字列が並んでいるのですが 22324 78372 53526 29677 70778 ・ ・ ・ (以下、約数百件続きます。数字は、ほぼランダムです) この文字列のリストの内、数字の5が含まれている数字列のみを削 除したいのです。(数字の5というのは例です。) 一応、関数を調べてみましたが、該当するものを見つけることが出 来ませんでした。 IF関数の連続使用で、出来そうな気もするのですがどうなのでしょ うか? もし、良い解決方法があればご指導していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 [1908] Re: オートフィルタで削除する方法 投稿者: シニア(69) 投稿日:01/01/04(Thu) 12:13 > 題名の通りなのですが、わかりやすく説明させていただきますと、 > ずらーっと下のように文字列が並んでいるのですが > 22324 > 78372 > 53526 > 29677 > 70778 > ・ > ・ > ・ > (以下、約数百件続きます。数字は、ほぼランダムです) > > この文字列のリストの内、数字の5が含まれている数字列のみを削 > 除したいのです。(数字の5というのは例です。) 《オートフィルタで削除する方法》 【課題】A列に100件以上の数値がありこの数値に5を含む数値を削除する。 数値は*,?のカードが使えないので、B列に =" "&A1 と式を入力して文字列にします、このセルの外枠右下角のフィルハンドル(+)をダブルクリックすると一瞬に隣接連続データ行にコピーされます。 メニューバーの[データ][フィルタ][オートフィルタ]を選択します。 B列ボタンをクリックして、オプションを指定します。 抽出条件の指定で *5* と入れ右隣に "と等しい" を選択してOK 抽出された行を削除して、フィルタのボタンで"すべて"でリストを表示させます。 仮のB列を削除して、目的達成。以上の方法で如何でしょうか? [1912] Re^2: オートフィルタで削除する方法 投稿者: サボテン 投稿日:01/01/04(Thu) 13:05 早急にご教授していただき、ありがとうございました。 なるほど!!オーフィルを使用するんですね。 自分で、*%のカードを使用していろいろと試したのですが出来なかったわけもわかりました。 まだもう1つ教えていただきたいことがあるので、もう一度掲示板に投稿させていだきます。そちらのほうも、申し訳ないのですがよろしくお願いします。 [1896] マクロウィルス 投稿者: ぺんぎん 投稿日:01/01/03(Wed) 13:05 私のエクセルで何か作成(作成したファイルすべて)してその後開くたびに「マクロウィルスがどうのこうのって」メッセージが出てくるのですが、なぜでしょうか?これってどうやって解決したらいいのですか? [1902] Re: マクロウィルス 投稿者: kazu 投稿日:01/01/04(Thu) 01:56 > ...マクロウィルスがどうのこうのって...メッセージが出てくる FROM エクセルの学校・kazu (1)もしマクロの記録とかを使って、みようみまねでVBAを作った可能性があるのならそれは当たり前で全く心配ありません。 (2)文面からすると、ウィルスに感染している可能性が高いです。早急に下のウィルス対策のソフトで調べてください。ネットワークで使っているコンピュータだったら全てのコンピュータを調べる必要があります。 インターネットからお試し版をダウンロードできますが、容量が大きいので、雑誌の付録のCD-ROMをお勧め。 Symantec Norton AntiVirus 2001 16.1-23.7MB http://www.symantec.com/region/jp/trial/nav.html トレンドマイクロ ウィルスバスタ2001 13.9MB http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2001/triallist.htm [1909] Re^2: マクロウィルス 投稿者: ぺんぎん 投稿日:01/01/04(Thu) 12:35 ありがとう、ございます。 早速雑誌を探して試してみます。 [1911] Re^3: マクロウィルス(雑誌) 投稿者: kazu 投稿日:01/01/04(Thu) 12:58 > 早速雑誌を探して試してみます。 FROM エクセルの学校・kazu ちなみに私の手元の雑誌では 『INTERNETmagazine』2001/01 (インプレス)にウィルスバスタ2001体験版が付いていました。 [1899] 引き算一括表示? 投稿者: 骨付きカルピ 投稿日:01/01/03(Wed) 20:56 エクセルで、たとえばA列、B列にそれぞれ数字が数行にわたって入力されてあって、AからBをそれぞれの行で引き算してその結果をC列に表示する。 A B C 5 3 2 8 5 3 9 4 5 . . ・ . . . . . . . . . . 数字が書かれてある行はたくさんあって、出来ればいっぺんに引き算の結果をそれぞれの行で表示できますでしょうか? [1903] Re: 引き算一括表示? 投稿者: kazu 投稿日:01/01/04(Thu) 02:16 > AからBをそれぞれの行で引き算してその結果をC列に表示する。 > A B C > 5 3 2 FROM エクセルの学校・kazu (1)セルC1に =A1-B1 と入力し[Enter]キーを押します。 これでC1には引き算の答え『2』が表示されます。 (2)セルC1の真中で一度クリックします。 (3)セルC1の右下隅にマウスを移動します。(マウスのボタンは押さずに) (4)マウスが黒い太い十字架になったらマウスのボタンを押しながら、ずーいっと下へドラッグします。 これで100 や200 は一気に引き算ができると思います。 質問の意味が違っていないと良いのですが...。 [1894] ロックされてしまいました 投稿者: くま 投稿日:01/01/02(Tue) 19:47 ファイルを開こうとすると ”○○は、編集のためロックされています。” という表示が出ます。別の名前で保存し、作業は続行出来ているのですが、ロックされた文書を元に戻すやり方がわかりません。 解除のやり方を教えて下さい。 [1901] Re: ロックされてしまいました 投稿者: kazu 投稿日:01/01/04(Thu) 01:36 > ○○は、編集のためロックされています。という表示が出ます FROM エクセルの学校・kazu Excelを編集中にマシンがダウンしたり、トラブッた場合に、編集用のワークファイルが残ることから起こります。 (1)問題の○○のファイルは開かないで、Excelも終了しておきます。 (2)マイコンピュータにマウスを置いて、右ボタン ==> [検索...] でファイル名『*df*.tmp』を検索します。 Windows98 Excel95ではc:\Windows\temp に ~dfxxx.tmp が Windows2000 Excel2000ではc:\Document And Settings\ユーザー名\Local Settings\temp に ~DFxxx.tmp が残っていると思います。 (3)ちょっと乱暴ですが検索して出てきたファイルをまとめてごみ箱へ入れます。 (4)使用中とかの警告がでて残るファイルは、削除せずにそのままにします。 これで運がよければ解決するはずです。 [1895] シフト表を作りたい 投稿者: ヒロ 投稿日:01/01/03(Wed) 00:50 アルバイトのシフト表(1日=9時~26時)を作りたいのですが、いいアイディアないですか? A列に氏名(10人)、B列開始時間、C列終了時間、D列休憩時間、 E列勤務時間。 F列以降は、9時、9時30分・・・26時と30分刻みで。 作業的には、 例、9時から18時までの場合 時間を入力するのではなく、F列9時からX列18時までのセルを、 色で塗りつぶすと、B列、C列に数値が表示できるようにしたい。 どうすればいいですか?教えてください。 [1898] Re: シフト表を作りたい 投稿者: シニア(69) 投稿日:01/01/03(Wed) 18:18 > アルバイトのシフト表(1日=9時~26時)を作りたいのですが、いいアイディアないですか? > A列に氏名(10人)、B列開始時間、C列終了時間、D列休憩時間、E列勤務時間。 > F列以降は、9時、9時30分・・・26時と30分刻みで。 > 作業的には、 例、9時から18時までの場合 > 時間を入力するのではなく、F列9時からX列18時までのセルを、 > 色で塗りつぶすと、B列、C列に数値が表示できるようにしたい。 ヒロさん あけましておめでとう お尋ねの課題を試してみました。次のような回答で満足頂けるでしょうか? A B C D E F G H 1 氏名 開始時間 終了時間 休憩時間 勤務時間 9:00 9:30 10:00 10:30・・・ 2 9時00分 18時00分 1時00分 8時00分 [B2]に 9:00 [C2]に =IF(B2="","",B2+E2) [D2]に 1:00 [E2] に =IF(B2="","",(SUM(F2:AN2)-0.5)/24-D2) と入力し、B2:E2の範囲を選択し、右クリックメニューの[セルの書式設定][表示形式] [ユーザー定義]で [h]"時"m"分" と設定します。 B2:E2の範囲を選択して下の行に複写します。 F1:AN1 の範囲を選択してユーザー定義で [h]/m と書式を指定しすると、時間の繰り上げがされなくなって、24:00~26:00も表示されます。 F2:X2の範囲に 0.5 と入力します。(この 0.5 は30分を表し、色で塗りつぶす条件にします。) F2:AN11の範囲を選択し、メニューバーの[書式][条件付書式]で条件1を[セルの値が][次の値に等しい][ 0.5]として、次に[書式ボタン]をクリックして フォント色、パターン色を好みの色で同じ色を指定します。 入力方法は 開始時間と休憩時間の欄に 半角で 9:00 と時間と分の区切りに :コロンを用います。 開始時間から 終了時間までの時間帯に 0.5 を入れると指定色で塗りつぶされ、終了時間、勤務時間が計算されます。 この表を次の設定でやってみては如何でしょう。 開始時間、終了時間、休憩時間を入力すると休憩時間を除く勤務時間帯が色表示する A B C D E F G H 1 氏名 開始時間 終了時間 休憩時間 勤務時間 9:00 9:30 10:00 10:30・・・ 2 9時00分 10時30分 1時00分 0時30分 △---------------○ [E2]に =IF(C2="","",C2-B2-D2) を入力し、下方複写します。 [F2]に =IF($B2=F$1,"△",IF(E2="△","---",IF($C2=F$1,"○",IF(E2="---","---","")))) を入力し、 メニューバーの[書式][条件付書式]で条件1を[セルの値が][次の値に等しい][ △]として、次に[書式ボタン]をクリックして パターンで黄色を指定します。 追加ボタンをクリックして、条件2を[セルの値が][次の値に等しい][ ---]として、次に[書式ボタン]をクリックして、パターンで色を指定します。 追加ボタンをクリックして、条件3を[セルの値が][次の値に等しい][ ○]として、次に[書式ボタン]をクリックして、パターンで青色を指定します。 F2:AN11 の範囲を選択して、[F2]キー(編集キー)を押してCtrlキーを押しながら Enterキーを押すと、先程入力した式と条件付書式が一瞬にコピーされます。 [A1:AN11]の範囲を指定して 右クリックメニューの[セルの書式設定][配置]で(文字の配置)横位置→中央揃え、(文字制御)縮小して全体を表示するにチェックいれるとセル幅を縮小してもセルの値が表示されるようになります。 [1866] 同じデータを探したい 投稿者: せっちゃん 投稿日:00/12/29(Fri) 01:19 例えば10万件のデータの中から、内容が全て同じものを探したい。 要するに、二重登録データを探したいのです。 フィルタオプションで重複するレコードは無視する条件がありますが、 この無視されたレコードを一覧できる方法があればいいのかもしれません。 [1882] Re: 同じデータを探したい 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/12/30(Sat) 12:07 > 例えば10万件のデータの中から、内容が全て同じものを探したい。 > 要するに、二重登録データを探したいのです。 > フィルタオプションで重複するレコードは無視する条件がありますが、 > この無視されたレコードを一覧できる方法があればいいのかもしれません。 何かよい方法見つかりましたか? このようなやり方ではどうですか 多重登録を探したい場合、データを並べ替えて、下の行と同じであれば重複しているデータですから、この重複行に印をつけてオートフィルターで絞込み、削除すれば出来るのですが、如何でしょうか? 仮に重複を調べたいデータの左上のセルが A2 であるとして、その隣に新たに列を挿入して、=IF(A2=A3,"×","○") の式を入力します。 このセルの枠線の右下にあるオートフィル(+印)をダブルクリックすると、一瞬に一万件の連続データの隣接セルに式が複写されます。式の結果の×は重複行になります。 確認したら、この式を削除して結果の[値]にします。 B2 セルで Shift+End+↓キーを押すとB列データ範囲が選択されます。 範囲をメニューから[コピー]、[形式を選択して貼り付け]で[値]を選択して貼り付けます。 オートフィルターで[×]を絞込み、重複行(レコード)を削除します。 仮のB列を削除して、元の順に並べ替えればよいことになりますが、元に戻すキー列がなければ、この作業をする前にデータに連番をつけた列を用意してから行ってください。 [1897] Re^2: 同じデータを探したい 投稿者: せっちゃん 投稿日:01/01/03(Wed) 14:23 あけましておめでとうございます。 '同じデータを探したい'も越年してしまいましたが、シニアおじさまの アドバイスで問題解決出来そうです。 明日の仕事始めに早速やってみます。 ありがとうございました。 [1884] Re^2: 同じデータを探したい...シニア(69)さんありがとう 投稿者: kazu 投稿日:00/12/30(Sat) 15:52 > =IF(A2=A3,"×","○") の式を入力します。 > セルの枠線の右下にあるオートフィルをダブルクリック FROM エクセルの学校・kazu [シニア(69)]さんいつもありがとうございます。 上と同じをマークつけてやるしかないなとは思っていましたが、オートフィルのダブルクリックは知りませんでした。またまた脱帽です。 新年もよろしくお願いいたします。 [1891] オートフィルタについて、同じフィールドで複数の条件で抽出したい 投稿者: とまと 投稿日:01/01/01(Mon) 03:48 同じフィールドで、いくつもの条件で、抽出を行ないたいんです。 例えば、このフィールドが文字だとして、 「あ」と「い」と「う」を含み、「え」と「お」を含まないといったような。 オートフィルタで一つの条件の所で、いくつかの文字を入れれるのでしょうか? だれかお願いします。 もし、質問がわかりませんでしたら、直接メール下さい。 [1892] Re: オートフィルタについて、同じフィールドで複数の条件で抽出したい 投稿者: シニア(69) 投稿日:01/01/01(Mon) 15:17 > 同じフィールドで、いくつもの条件で、抽出を行ないたいんです。 > 例えば、このフィールドが文字だとして、 > 「あ」と「い」と「う」を含み、「え」と「お」を含まないといったような。 > オートフィルタで一つの条件の所で、いくつかの文字を入れれるのでしょうか? オートフィルターのオプションは2つの条件の設定が限度です。 抽出したレコードを別の指定した場所に複写し、これを数回繰り返すことになります。 2つ以上の条設定で抽出するときは、ツールフィルタフィルタオプションの設定行います。 リスト範囲の指定と検索条件範囲をします。 検索条件範囲を別の範囲に、列見出し(フィールド名)をコピーします。その下の各行に条件 *あ*、*い*、*う*、<>*え*、<>*お* と入力して検索条件範囲に指定すれば抽出できます。《例は論理和(or)抽出です。》 [1885] ご無沙汰しております(私信ですみません) 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/12/30(Sat) 19:11 皆様、すっかりご無沙汰しております。通りすがりでふと覗いたこの掲示板で活気のある雰囲気にすっかり引きつけられてしまいまして、お世話になっております。 しかし実は、本職の方で、突然新しいプロジェクトを担当することになりまして、ここしばらくバタバタしております。拝見するだけは、引き続いて拝見させていただいておりますが、投稿は、プロジェクトが軌道に乗りますまで少しの間、お休みさせて頂くことになると思います。 昔マルチプランの時代から、ぼくは、表計算ソフトというものは、もし、メモリが5メガとか10メガとか使えるようになったら、表計算ソフトでほぼ全ての業務ができるのではないかと思っておりました。今やメモリは100メガ200メガの時代になりました。みなさんエクセルを上手に使って下さい。エクセルは万能です。エクセルは不滅だ、と長島さんも言ったではないですか! エクセルの学校も不滅です。これは王監督の言葉です!? 来年もよろしくお願い致します。 [1889] Re: ご無沙汰しております(ありがとう) 投稿者: 九州からkazu 投稿日:00/12/31(Sun) 15:39 FROM エクセルの学校・kazu [通りすがりの者]さんありがとう、プロジェクトが落ち着いたらまた、投稿をお願いいたします。 帰省先の九州・福岡市・YUMETOWN・ベスト電器からでした。 [1845] 3.5FDファイル一覧の印刷について 投稿者: キキ 投稿日:00/12/28(Thu) 01:02 印刷についての質問なのですが… とってもお馬鹿な質問で申し訳ないのですが、解からないので 質問します。 登録した名前。名前を付けて保存したそのタイトル。 例えば、3.5フロッピィに色々入れたその名前を全部印刷かけたい のですが、Aドライブを開けば解る事なのですが、そのフロッピィ になにが入っているかまず、フロッピィを選べるように名前を印刷 かけたい。フロッピィの番号と、印刷かけた目次みたいな(タイト ル)ものが一致するようにして置きたいのですが… よろしくお願いします。 [1849] Re: 3.5FDファイル一覧の印刷について 投稿者: ナオ 投稿日:00/12/28(Thu) 10:13 > 印刷についての質問なのですが… > とってもお馬鹿な質問で申し訳ないのですが、解からないので > 質問します。 > 登録した名前。名前を付けて保存したそのタイトル。 > 例えば、3.5フロッピィに色々入れたその名前を全部印刷かけたい > のですが、Aドライブを開けば解る事なのですが、そのフロッピィ > になにが入っているかまず、フロッピィを選べるように名前を印刷 > かけたい。フロッピィの番号と、印刷かけた目次みたいな(タイト > ル)ものが一致するようにして置きたいのですが… > よろしくお願いします。 excleでどうかわかりませんがDOSのコマンドでできるとおもいます。 DOSにdirコマンドがあります。これはDOS状態で Dir a: と打ち込むと画面にFDのファイル内容が表示できます。 FDのラベルがあればラベル(名称)も表示されます。 これを表示でなくファイルとして保存するには保存するファイルを指定します。 dir a: > 保存ファイル たとえば,FDにリストをdir_a.txtという名前で保存するには dir a: > a:dir_a.txt と打ち込みます。するとfdにリストが出来ているはずです。 このファイルを一般のワープロ(word等)で印刷すればいいのでは? ところで,windowをDOS状態にする方法はご存知とは思いますが スタートメニュのプログラムの中に「MS-DOSプロンプト」が有りますのでクリック するとdosの窓が開きます。終了は右上のxをクリックです。 [1855] Re^2: 3.5FDファイル一覧の印刷について 投稿者: ナオ 投稿日:00/12/28(Thu) 15:19 > > 印刷についての質問なのですが… > > とってもお馬鹿な質問で申し訳ないのですが、解からないので > > 質問します。 > > 登録した名前。名前を付けて保存したそのタイトル。 > > 例えば、3.5フロッピィに色々入れたその名前を全部印刷かけたい > > のですが、Aドライブを開けば解る事なのですが、そのフロッピィ > > になにが入っているかまず、フロッピィを選べるように名前を印刷 > > かけたい。フロッピィの番号と、印刷かけた目次みたいな(タイト > > ル)ものが一致するようにして置きたいのですが… > > よろしくお願いします。 > > excleでどうかわかりませんがDOSのコマンドでできるとおもいます。 > > DOSにdirコマンドがあります。これはDOS状態で > Dir a: と打ち込むと画面にFDのファイル内容が表示できます。 > FDのラベルがあればラベル(名称)も表示されます。 > > これを表示でなくファイルとして保存するには保存するファイルを指定します。 > dir a: > 保存ファイル > > たとえば,FDにリストをdir_a.txtという名前で保存するには > dir a: > a:dir_a.txt > と打ち込みます。するとfdにリストが出来ているはずです。 > このファイルを一般のワープロ(word等)で印刷すればいいのでは? > > ところで,windowをDOS状態にする方法はご存知とは思いますが > スタートメニュのプログラムの中に「MS-DOSプロンプト」が有りますのでクリック > するとdosの窓が開きます。終了は右上のxをクリックです。 先回書いた方法では,DOSはファイル名が8文字(半角)までなので,windowsで付けた名前が長いとうまく表示できないですので完全ではないですね。 後,考えられる方法は,先回の8文字の名称をwindowsのエクスプローラ等で正式名を見て,ワープロで修正するしかないかも。 満足いく回答でなくてすみません。 [1859] Re^3: プリントスクリーンではだめですか? 投稿者: kazu 投稿日:00/12/28(Thu) 19:05 > 3.5FDファイル一覧を印刷したい... FROM エクセルの学校・kazu DOS 時代はコマンドでできたのですが、Windows95以後この機能がなくて結構困りますネ。 とりあえず、プリントスクリーンを説明します。 (1)フォルダを一覧、詳細などにして、見やすくしておきます。 (2)そのウィンドウ内で一度クリックしておきます。 (3)[Alt]キーを押したまま[PrintScreen]キーをチョンと押します。画面上はなにも変わりません。 (4)[スタートメニュー] ==> [プログラム(P)] ==> [アクセサリ] ==> [ペイント]を選択します。 (5)ペイント側で[編集メニュー] ==> [貼り付け] (6)ペイントで要らないところをカットします。 (7)プリンタに印刷します。 うーーん、やっぱ面倒ですよね。 [1861] 楽できます。 投稿者: キキ 投稿日:00/12/28(Thu) 21:26 > > 3.5FDファイル一覧を印刷したい... > > FROM エクセルの学校・kazu Kazuさんの方法でやってみました。 ”DOS”は解らなかったのですm(__)mすみません。 まだPC歴1年半ぐらいなので…初心者と書くべきですした。 「これ印刷出来れば…楽なんだけどな~。」と、思っていた 表示方法だったので十分です。 …ちょっと欲を言っちゃたりなんかして♪ 略式で 表示されちゃうから♪出来れば…登録通り出ると… わがままな…やっちゃ… でも、ありがとうございました。 [1862] Re: 登録された通りって?何ですか? 投稿者: kazu 投稿日:00/12/28(Thu) 21:55 > …ちょっと欲を言っちゃたりなんかして♪ > 略式で 表示されちゃうから♪出来れば…登録通り出ると… > わがままな…やっちゃ… FROM エクセルの学校・kazu 登録された通りというのは、足りない項目があるのですか、順番ですか? [1864] Re^2: 登録された通りって?何ですか? 投稿者: にゃ 投稿日:00/12/29(Fri) 00:21 > > …ちょっと欲を言っちゃたりなんかして♪ > > 略式で 表示されちゃうから♪出来れば…登録通り出ると… > > わがままな…やっちゃ… > > FROM エクセルの学校・kazu > > 登録された通りというのは、足りない項目があるのですか、順番ですか? 長いファイル名が完全に表示されていないと言うことでしたら、 表示メニューのなかで「詳細」を選べば長いファイル名でも 表示領域を広げることによって表示できますし、ファイルの日付や サイズも表示可能です。 ・・・ということでしょうか。 [1865] Re^3: 登録された通りって?何ですか? 投稿者: Ramrun 投稿日:00/12/29(Fri) 00:45 FileMIRUというソフトを使いなはれ。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA010102/ [1867] Re^4: 登録された通りって?何ですか? 投稿者: ナオ 投稿日:00/12/29(Fri) 09:41 > FileMIRUというソフトを使いなはれ。 > > http://hp.vector.co.jp/authors/VA010102/ さっそく,ダウンロード(filemiru.exe)して試してみました。ずいぶん便利ですね。 [1872] Re^5:今年最後に 投稿者: Ramrun 投稿日:00/12/29(Fri) 12:20 kazuさん、お久しぶりです。 というか、自分にとって久しぶりという感覚が大きいでしょうか。 あ゛~ 久々に参加したのに、ちっと無愛想でしたね。 ここ4~5日ほど会社を休んで引越しや、その他手続きに専念しておりました。 昨日は現職?というか、今の会社の最後の出勤日でして しかも夜勤だったりしました(笑)。 ようやく退職、お役御免です。 きょうびはインターネットカフェなるところからの投稿です。 まさか外に出てインターネットするとは思ってませんでしたが、 いまは手段がないもので... 翌、1月4日復活予定ですので、そのときはまたよろしくお願いします。 エクセルの学校~参加者のみなさん、よい年を!! キキさん、あいかわらずワカリヅライぞ(笑)。 でもメゲンナよ~ ではでは。 [1878] Re^6:今年最後に..来年もよろしく 投稿者: kazu 投稿日:00/12/29(Fri) 15:15 > きょうびはインターネットカフェなるところからの投稿です。 > まさか外に出てインターネットするとは思ってませんでしたが、 > 翌、1月4日復活予定ですので、そのときはまたよろしくお願いします。 > エクセルの学校~参加者のみなさん、よい年を!! FROM エクセルの学校・kazu 多忙な中書き込みありがとう。 インターネットカフェからですか、私もインターネットカフェをやりたいのですが、どうですか流行っていますか? そうか、メールなどは結構めんどうですが、Webならインターネットカフェですぐできますよネ。 とりあえず、[キキ]さん[ナオ]さん[にゃ]さん[Ramrun]さん、みなさん良いお年を。 [1888] やっぱり最後は私の有難うで♪ウフッ 投稿者: キキ 投稿日:00/12/31(Sun) 10:02 > > きょうびはインターネットカフェなるところからの投稿です。 > > まさか外に出てインターネットするとは思ってませんでしたが、 > > 翌、1月4日復活予定ですので、そのときはまたよろしくお願いします。 > > エクセルの学校~参加者のみなさん、よい年を!! > > FROM エクセルの学校・kazu > > 多忙な中書き込みありがとう。 > まって~。回答してくださった先生方で盛り上がっちゃたよ~。 にゃさんとKasuさんの言った通り詳細にして見ました。 Goodでした。文句なしo(^-^)o Ramrunさんの方法は会社でネットが繋がったら(まだ、繋がっていない 原始的な会社だったのだ)来年には繋がる予定。もう工事したので~す。 試してみま~す。 ナオさん・にゃさん・Ramrunさん・Kazuさんおりがとうございました。 来年もよろしくお願い致しま~す。 追伸…RamrunさんのHP行って見ました。占いやってみました。 また、ゆっくり行きま~す。 [1886] Tabキーを押すと隣に移動しないで、離れた場所に移動されますが・・。 投稿者: ビッキー 投稿日:00/12/30(Sat) 23:07 質問ばかりですみません。 なんの設定もいじってないつもりですが、(もしかしたら妹が設定を おかしくしたかもしれません。)Tabを押すと今まではすぐ横に 移動していたのに、なんだか遠くの方のセルに移動するようになりました。 どうしたらなおりますか?NECのパソコンで、エクセルは2000です。 お願いします。あと、WIN95です。 [1887] Re: Tabキーを押すと隣に移動しないで、離れた場所に移動されますが・・。 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/12/30(Sat) 23:35 > Tabを押すと今まではすぐ横に移動していたのに、なんだか遠くの方のセルに移動するようになりました。 > どうしたらなおりますか?NECのパソコンで、エクセルは2000です。 > お願いします。 Tabで一画面移動する操作はLotusのキー操作に設定されています。 メニューバーの[ツール][オプション][移行]で[Lotus 1-2-3 形式のキー操作]のチェックを取り消せばExcelのキー操作になります。 [1883] Excel質問掲示板をご利用いただきありがとうございます。 投稿者: kazu 投稿日:00/12/30(Sat) 12:54 FROM エクセルの学校・kazu [Excel質問掲示板]をいつもご利用いただきありがとうございます。 旧年中は数多くの方に訪問いただき、活発な投稿活動が続けられました。 私自身も『えーっ、これは知らなかった』と多くのことを発見しました。 全ての回答者、投稿者に個別にメールを差し上げるべきですが、この掲示を年始ご挨拶の代わりとさせていただきます。 新年も変わらずご利用お願いいたします。 Excelが2001年問題でてんやわんやにならないことを祈りつつ... [1826] ファイルが保存されているフォルダ名を取得するには 投稿者: でんでん 投稿日:00/12/27(Wed) 09:48 いつもいろいろ教えて頂きありがとうございます。 以前お問い合わせしたブックの保存についての質問の関連なのですが よろしくお願い致します。 現在、EXCELのデータを一旦テキスト形式で保存した上で、その後 ブック形式で保存するマクロを作成しています。 その際、テキスト形式で保存するフォルダは決まっているのですが、 起動したブックは元のフォルダに保存したいと考えています。 この元のフォルダが一個所であれば、そのフォルダ名をダイレクトに マクロに記入すれば良いのですが、起動したEXCELのブックがどこに あっても、対応できるように、汎用性を持たせたマクロで、 元のブックを上書き保存するようにしたいと考えています。 しかし、いろいろ見たのですが、カレントフォルダ名などを取得する プロパティなどは見つけられたのですが、「現在OPENしているブック が保存されている絶対フォルダ名を取得する」方法が分かりません。 いつも質問ばかりで申し訳ないのですが、教えてください。 よろしくお願い致します。 [1841] Re: ブックが保存されているフォルダ名を取得する 投稿者: kazu 投稿日:00/12/27(Wed) 22:35 > ...起動したEXCEL...ブックがどこにあっても...対応... > ...現在OPENしているブックが保存されている絶対フォルダ名を取得 FROM エクセルの学校・kazu 現在オープンしているブックは『ActiveWorkbook.FullName』でできると思います。保存していないとブック名だけ返されきますが保存するとフルパスが返されます。私の場合filename でHELPを検索しました...このような探し方も覚えたほうが良いでしょう。 [1879] Re^2: ブックが保存されているフォルダ名を取得する 投稿者: でん 投稿日:00/12/29(Fri) 18:37 > 現在オープンしているブックは『ActiveWorkbook.FullName』でできると思います。保存していないとブック名だけ返されきますが保存するとフルパスが返されます。私の場合filename でHELPを検索しました...このような探し方も覚えたほうが良いでしょう。 お返事ありがとうございます。 早速やってみたのですが、マクロの中に下記のマクロを組み込み表示させて みたのですが、何も返されません。 保存するマクロの後に記入しました。 Dim FNAME1 FNANE1 = ActiveWorkbook.FullName MsgBox (FNAME1) これからもう少し頑張ってみます。 何か追加のアドバイスがあればよろしくお願いします。 [1880] Re^3: フォルダ名を取得する...コンパイルチェック 投稿者: kazu 投稿日:00/12/29(Fri) 20:52 > 早速やってみたのですが、マクロの中に下記のマクロを組み込み表示させて > みたのですが、何も返されません。 > Dim FNAME1 > FNANE1 = ActiveWorkbook.FullName > MsgBox (FNAME1) FROM エクセルの学校・kazu 少し意地悪ですが、プロシジャの始まる前(Generalのところ)に option explicit を入れてみてください、原因がわかるはずです。 [1858] ダイアログシートについて 投稿者: \850000の部下 投稿日:00/12/28(Thu) 17:24 ダイアログシートについてですが、ダイアログを作ってシートに、反映させるにはどうしたら良いですか? [1876] Re: ダイアログシートについて 投稿者: おせっかい屋 投稿日:00/12/29(Fri) 14:24 > ダイアログシートについてですが、ダイアログを作ってシートに、反映させるにはどうしたら良いですか? NO1815関連の掲示版が参考になるんじゃないですか。 [1877] Re^2: ダイアログシートについて...エクセルの学校を見てください 投稿者: kazu 投稿日:00/12/29(Fri) 15:03 > > ダイアログを作ってシートに、反映させるには...? > NO1815関連の掲示版が参考になるんじゃないですか。 FROM エクセルの学校・kazu アドバイスありがとう、 エクセルの学校・[(R)VBAダイアログ]も見てください。 ... [1815] たびたび申し訳ありません 投稿者: マムル 投稿日:00/12/26(Tue) 20:45 ダイアログを作成して表示するまくろはできたんですが その表示されたダイアログにボタンがあるんですがそのボタンを押しても表示されたダイアログが消えませんボタンを押したと同時に表示が消えるマクロを教えてくださいお願いします 上の質問ともどもよろしくお願いします [1817] Re: 表示したダイアログを消すには? 投稿者: kazu 投稿日:00/12/26(Tue) 22:31 > ダイアログを作成して表示するまくろはできたんですが FROM エクセルの学校・kazu 『ダイアログの表示』はどういうコードでやっていますか? [1870] Re^2: 表示したダイアログを消すには? 投稿者: マムル 投稿日:00/12/29(Fri) 10:35 > > ダイアログを作成して表示するまくろはできたんですが > > FROM エクセルの学校・kazu > > 『ダイアログの表示』はどういうコードでやっていますか DialogSheets("Dialog1").Show でやってます [1871] Re^3: 表示したダイアログを消すには? 投稿者: kazu 投稿日:00/12/29(Fri) 12:13 > >『ダイアログの表示』はどういうコードでやっていますか > DialogSheets("Dialog1").Showでやってます FROM エクセルの学校・kazu では DialogSheets("Dialog1").hide で消せます。 [1874] Re^4: 表示したダイアログを消すには? 投稿者: マムル 投稿日:00/12/29(Fri) 12:54 > > >『ダイアログの表示』はどういうコードでやっていますか > > DialogSheets("Dialog1").Showでやってます > > FROM エクセルの学校・kazu > > では > > DialogSheets("Dialog1").hide > > で消せます。 大変たすかりました上のでやってみます ありがとうございます [1804] 何列にも渡っているデータを1列にしたい 投稿者: りと 投稿日:00/12/26(Tue) 14:02 今、膨大な量のデータをまとめる作業をしています。 題名にも書いたように、データはA列~AR列くらいまであります。 行数は列によってまちまちです。 それをA列1列にまとめたいのですが、何かいい方法はありませんか? 今のところ、カット&ペーストで地道にやっています。 作業ミスを無くすために、COUTNA関数を使って、データ数は把握してますが..。 とにかく、面倒くさい。 1ファイルだけじゃないので、魔法のようにできる方法を求めています。 どなたか宜しくお願い致します。 [1873] にゃさん、kazuさんありがとうございました。 投稿者: りと 投稿日:00/12/29(Fri) 12:39 お返事ありがとうございました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 私が質問したかったのは、にゃさんがお答えしてくれた方なんですけど(多分)、列ごとに行数がマチマチだった為、結局手作業でチマチマとカット&ペーストでやりました。 またお世話になると思います。 その時はまた宜しくお願い致します。 ありがとうございました。 よいお年を。 [1805] Re: 何列にも渡っているデータを1列にしたい 投稿者: にゃ 投稿日:00/12/26(Tue) 14:59 > 今、膨大な量のデータをまとめる作業をしています。 > 題名にも書いたように、データはA列~AR列くらいまであります。 > 行数は列によってまちまちです。 > それをA列1列にまとめたいのですが、何かいい方法はありませんか? > 今のところ、カット&ペーストで地道にやっています。 > 作業ミスを無くすために、COUTNA関数を使って、データ数は把握してますが..。 > とにかく、面倒くさい。 > 1ファイルだけじゃないので、魔法のようにできる方法を求めています。 > どなたか宜しくお願い致します。 行数は決まっているのでしょうか。 決まっているのでしたら、データのほかにもう1シート作ります。 新シートのA1にデータシートのA1を代入します。 =データシート!A1 となります。 これをコピーしてデータの行数まで増やします。 A列が済んだら、B1からまたデータの行数まで増やします。 最終的に全部の列が済んだら、このシートを別名で保存します。 複数ある残りのデータは、このファイルのデータシートに貼り付ければ 新シートに並び替えられて出てきます。 [1816] Re^2: 何列にも渡っているデータを1列にしたい 投稿者: kazu 投稿日:00/12/26(Tue) 22:27 > データはA列~AR列...行数は列によってまちまちです。 > それをA列1列にまとめたい FROM エクセルの学校・kazu (1)A 列を選択して、[挿入メニュー] ==> [列]で新しくA 列を作ります。 (2)セルA1 に =B1 & C1 & D1 & E1 & F1 でAR1 まで繰り返します もし区切りが必要なら =B1 & " " & C1 & " " & D1 & " " & E1 & " " & F1 とか =B1 & "," & C1 & "," & D1 & "," & E1 & "," & F1 にします。 (3)セルA1を選択して、セルの右下のハンドルで必要な行数ドラッグします。 (4)これでA 列に全てのデータが連結されます。 (5)A 列を選択して、まづコピーして、[形式を選択して貼り付け]で『値』を選びます。 意味が違っていなければよいのですが。 [1784] EXCELファイルのプロパティのコメントが表示できません 投稿者: R-GRIN 投稿日:00/12/26(Tue) 01:44 皆様はじめましてR-GRINと申します。 疑問に思っていた事があり、ここに質問させていただきます。 でもEXCEL自体の問題ではないかも・・・(~~; フォルダー内にあるEXCELファイルをクリックすると 左側にファイル名、ファイル種類やサイズ、更新日時は表示される のですが、コメントが表示してくれないのです。 何かの設定が必要なのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか? [1797] Re: EXCELファイルのプロパティのコメントが表示できません 投稿者: にゃ 投稿日:00/12/26(Tue) 11:30 > 皆様はじめましてR-GRINと申します。 > 疑問に思っていた事があり、ここに質問させていただきます。 > でもEXCEL自体の問題ではないかも・・・(~~; > > フォルダー内にあるEXCELファイルをクリックすると > 左側にファイル名、ファイル種類やサイズ、更新日時は表示される > のですが、コメントが表示してくれないのです。 > 何かの設定が必要なのでしょうか? > どなたか教えていただけませんでしょうか? エクセルのファイルを右クリックして、プロパティの「ファイルの概要」 タブのところで、コメントを入力します。 それで表示されなかったら、 ツールバーの「表示」から「このフォルダのカスタマイズ」を選んで、 カスタマイズの削除をしてみてください。デフォルトの状態に戻るので、 表示されると思います。 [1868] 返答ありがとうございます 投稿者: R-GRIN 投稿日:00/12/29(Fri) 10:00 > エクセルのファイルを右クリックして、プロパティの「ファイルの概要」 > タブのところで、コメントを入力します。 > それで表示されなかったら、 > ツールバーの「表示」から「このフォルダのカスタマイズ」を選んで、 > カスタマイズの削除をしてみてください。デフォルトの状態に戻るので、 > 表示されると思います。 ありがとうございます。 早速やってみます。 [1860] バーコード(JAN Code)は書けるの? 投稿者: こまった 投稿日:00/12/28(Thu) 21:11 エクセル2000でバーコードの生成ができるってどこかでみたんですけど だれか優しい方教えてください。 [1863] Re: バーコード(JAN Code)は書けます... 投稿者: kazu 投稿日:00/12/28(Thu) 22:10 > エクセル2000でバーコードの生成ができるってどこかでみたんですけど > だれか優しい方教えてください。 FROM エクセルの学校・kazu 私はやさしいだけで、詳しくないのですが検索エンジンでちょっと調べたところ。 <エクセル対応のバーコード> (株)シータ THETA Barcode Vivud http://www.theta.co.jp/m_software/vivid.html \48,000 ローラン(株)SakuraBar for Windows http://www.rolan.co.jp/shouhin/s_windows.html \58,000 以下は http://www.google.com/ で『excel バーコード』で検索してみてください。 [1857] EXCELを使った仕事はないですか 投稿者: 仕事がほしい 投稿日:00/12/28(Thu) 16:17 多少,EXCELが使えるんですが, どこかにEXCELを使った表計算や何かの アルバイト程度の仕事があったら掲示版に紹介してください。 ワークシートを作ってもらい,メールで受け取り たいような人,会社はないでしょうか。 [1852] 文字入力されているセルの合計 投稿者: くま 投稿日:00/12/28(Thu) 12:28 数字以外の文字が入力されているセルの合計を求めたいのですが ・・たとえば、人名を入力していき、その人数の合計を求める・・ ということはできますか? [1853] Re: 文字入力されているセルの合計 投稿者: ナオ 投稿日:00/12/28(Thu) 14:51 > 数字以外の文字が入力されているセルの合計を求めたいのですが > ・・たとえば、人名を入力していき、その人数の合計を求める・・ > ということはできますか? このような方法ではどうでしょうか。 COUNTA はデータ数のカウント COUNT は数値データのカウントですので 文字データの数は COUNTA-COUNTで求まりますので 人数の合計を入れるセルに =COUNTA(セル範囲)-COUNT(セル範囲)で求まるのではないでしょうか。 例えば =COUNTA(C5:F100)-COUNT(C5:F100)等になります。 [1856] できました!ありがとうございました 投稿者: くま 投稿日:00/12/28(Thu) 15:51 > > 数字以外の文字が入力されているセルの合計を求めたいのですが > > ・・たとえば、人名を入力していき、その人数の合計を求める・・ > > ということはできますか? > このような方法ではどうでしょうか。 > COUNTA はデータ数のカウント > COUNT は数値データのカウントですので > 文字データの数は > COUNTA-COUNTで求まりますので > > 人数の合計を入れるセルに > =COUNTA(セル範囲)-COUNT(セル範囲)で求まるのではないでしょうか。 > > 例えば > =COUNTA(C5:F100)-COUNT(C5:F100)等になります。 [1854] 複数のシートを利用したピボットテーブル 投稿者: プラティニ 投稿日:00/12/28(Thu) 15:19 複数のシートでのピボットテーブルをウィザードに従い実行したのですが うまくいきません。何か注意点があればご教示ください。 [1838] 罫線を保護したい? 投稿者: ugjj 投稿日:00/12/27(Wed) 20:07 表の中の文字を切り取りを使って移動すると、罫線も移動してしまって消えてしまうのですが、罫線を移動させない方法を教えて下さい [1851] Re: 罫線を保護したい? 投稿者: ありさん 投稿日:00/12/28(Thu) 11:05 > 表の中の文字を切り取りを使って移動すると、罫線も移動してしまって消えてしまうのですが、罫線を移動させない方法を教えて下さい こんな方法では・・・ セルを指定して→ツールバーのコピー→移動先のセルにして→メニューバーの編集→形式を指定を選択して貼り付け→貼り付けの項目で罫線を除く全てをクリックする。指定したセルの内容は,罫線以外全て移動先へコピーできます。コピー元のデータは,残りますのでクリアする。参考になりますか? [1850] Re: 罫線を保護したい? 投稿者: ナオ 投稿日:00/12/28(Thu) 10:51 > 表の中の文字を切り取りを使って移動すると、罫線も移動してしまって消えてしまうのですが、罫線を移動させない方法を教えて下さい 私も常,日頃同様の不便さを感じています。 どうにもならないものと思って,この場合 わたしの場合は「切り取り」ではなく複写(コピー)を 選択し,形式を選択して貼付けで「罫線を除く」で 貼り付けます。そして,最後にコピー元を「数値と値クリア」 で消去しています。 いずれにしろ不便でしょうがありません。良い方法が あればよいもですがね。 [1765] 任意のシートにグラフを作成する方法 投稿者: ぶん 投稿日:00/12/25(Mon) 16:07 はじめまして。ぶんと申します。 VBからエクセルを操作してグラフを出力するという 処理を作成しています。 グラフの作成先にSheet2を指定してもなぜかSheet1に グラフが出力されます。 解決策をご存知の方はぜひご教授ください。 【環境】 VB6(SP4)+EXCEL2000+Windows98 【コード(マクロの自動記録で作成)】 Sheets("Sheet2").Select Charts.Add ActiveChart.ApplyCustomType ChartType:=xlBuiltIn, TypeName:="2 軸上の折れ線と縦棒" ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets("Sheet2").Range("A1:AF8"), PlotBy:=xlRows ActiveChart.Location Where:=xlLocationAsObject, Name:="Sheet2" [1777] Re: 任意のシートにグラフを作成するVBA? 投稿者: kazu 投稿日:00/12/25(Mon) 20:59 > グラフの作成先にSheet2を指定してもなぜかSheet1に > グラフが出力されます。 FROM エクセルの学校・kazu 少なくとも、私の環境ではこのままVBA、Excel2000で実行するとちゃんとSheet2にグラフができます。 VB6 ということはVBA ではなくて、VBということですか? [1788] Re^2: 任意のシートにグラフを作成するVBA? 投稿者: ぶん 投稿日:00/12/26(Tue) 10:00 kazuさん、返信ありがとうございます。 VB6というのはVBAではなくVisualBasic6.0のことです。 同じコードをExcel2000で実行すると期待どおりの結果に なるのですが、VBで実行するとSheet1にグラフが作成されて しまいます。 その後色々試しているのですが、現状解決しておりません。 続けて自己解決するように勤めますが、ご存知の方がいらっしゃたら ぜひご教授下さい。 [1795] Re^3: 任意のシートにグラフを作成するVB6 投稿者: kazu 投稿日:00/12/26(Tue) 10:57 > VB6というのはVBAではなくVisualBasic6.0のことです。 > ...同じコードをExcel2000で実行すると...Sheet1に FROM エクセルの学校・kazu 私もVB6はある程度わかりますが、このコードのままではVB6からExcelは動かないと思います。Excelへの接続をするコードが必要ですがOLEですか?それと某社のSpreadルーチンを使っているのでしょうか? 普通はこのようなコードが必要です。 Set XlApp = GetObject(, "Excel.Application") XlApp.Workbooks.Open "c:\windows\temp\frmspl.xls" [1799] Re^4: 任意のシートにグラフを作成するVB6 投稿者: ぶん 投稿日:00/12/26(Tue) 11:48 早速の返答本当にありがとうございます。 誤解を招く表現をして申し訳ございません。 エクセルAppへの参照は下記の方法を用いております。 (Excel9.0 Object Libraryに参照設定する方法を使用) 【コード】 Public Function wkBook_Open(ByRef objWkBook As Object) As Boolean Dim objExcel As Excel.Application On Error GoTo ErrHandler 'エクセルの参照設定 Set objExcel = New Excel.Application 'エクセルオープン With objExcel .Visible = False Set objWkBook = .Workbooks.Add End With wkBook_open = True Exit Function ErrHandler: wkBook_open = False End Function Windows2000+VB6.0(SP4)+EXCEL2000と WindowsNTWS4.0(SP4)+VB5.0(SP3)+EXCEL97でも 検証してみましたが同じ結果となりました。 やはり、自分のコードに問題があるようです。 長文になってすみません。 [1800] Re^5: 任意のシートにグラフを作成するVB6 投稿者: ぶん 投稿日:00/12/26(Tue) 12:04 すみません、コード間違えてました。 ”objExcel”はパブリックで宣言してあります。 【コード】 Public objExcel As Excel.Application Public Function wkBook_Open(ByRef objWkBook As Object) As Boolean On Error GoTo ErrHandler 'エクセルの参照設定 Set objExcel = New Excel.Application 'エクセルオープン With objExcel .Visible = False Set objWkBook = .Workbooks.Add End With wkBook_open = True Exit Function ErrHandler: wkBook_open = False End Function [1803] Re^6: VBでSheet2にグラフが作れない...バグですね 投稿者: kazu 投稿日:00/12/26(Tue) 14:01 FROM エクセルの学校・kazu これはほぼ完全にバグですね! With objExcel.Charts.Add .ChartWizard Source:=Worksheets("sheet2").Range("a1:af8"), _ gallery:=xlLine, Title:="2 月のデータ" .Location Where:=xlLocationAsObject, Name:="Sheet2" End With などいろいろ試してみましたが、VB6からSheet2にデータは書き込めますが、Sheet2にChartは作れません。というか認識していないように思えます。 可能性としては、VBでExcelをコントロールするところまで、開発が手が回らなかったのではないでしょうか? もう少し調べてはみますが...。 VBのHELP(OLE プログラム ID)にExcel.Applicationについてのコメントが奇妙なことに空白です(1枚以上のシートまでは知らない..?) <Microsoft Excel> 次の表に示す Microsoft Excel オブジェクトを作成するには、対応する OLE プログラム ID のいずれかを使用します。バージョン番号のサフィックスが付いていない ID を使用した場合、マクロが実行されるコンピュータで使用できる最新バージョンの Excel でオブジェクトが作成されます。 作成するオブジェクト 使用する ID コメント Application オブジェクト Excel.Application、(記載なし) Workbook オブジェクト Excel.Chart、Excel.Chart.8 グラフ用とそのデータ用の 2 枚のワークシートが含まれるワークブックを取得します。グラフのワークシートがアクティブなワークシートになります。 Workbook オブジェクト Excel.Sheet、Excel.Sheet.8 1 枚のワークシートが含まれるブックを取得します。 [1848] Re^7: VBでSheet2にグラフが作れない...バグですね 投稿者: ぶん 投稿日:00/12/28(Thu) 09:46 kazuさん、色々ありがとうございます。 その後、色々試したのですが駄目だったので 仕様変更することで対応したいと思います。 MSのActiveXもまだまだバグが取りきれていないのかな? [1839] 文字のカウントについて 投稿者: もんきー 投稿日:00/12/27(Wed) 20:46 セルの「A1」に名前などの文字を入力した場合に「B1」に「1」という値が出るようにしたいのですが、どうすればよいのですか? [1844] Re: 文字のカウントについて 投稿者: にゃ 投稿日:00/12/27(Wed) 23:41 > セルの「A1」に名前などの文字を入力した場合に「B1」に「1」という値が出るようにしたいのですが、どうすればよいのですか? B1に =IF(A1="","",1) と入力してみてください。 =IF(条件,条件を満たす場合,条件を満たさない場合) となっています。 ""は空白文字列を返します。 [1847] ありがとうございました 投稿者: もんきー 投稿日:00/12/28(Thu) 09:41 > > セルの「A1」に名前などの文字を入力した場合に「B1」に「1」という値が出るようにしたいのですが、どうすればよいのですか? > > B1に > =IF(A1="","",1) > と入力してみてください。 > =IF(条件,条件を満たす場合,条件を満たさない場合) > となっています。 > ""は空白文字列を返します。 [1801] 列の固定に加えて 投稿者: あぽろっこ 投稿日:00/12/26(Tue) 12:48 列の固定の方法はわかるんですが 同時に行も固定したいのです。 重なる部分ができるのですが これってできるのでしょうか。 [1846] Re: 列の固定に加えて 投稿者: kazu 投稿日:00/12/28(Thu) 01:26 > 列の固定の方法はわかるんですが > 同時に行も固定したいのです。 > 重なる部分ができるのですが FROM エクセルの学校・kazu 問題なくできると思います。例えばセルD5 を選択して、[ウィンドウメニュー] ==> [ウィンドウ枠固定]を選択すると、A1からD4 までが固定で動かなくなります。 [1832] グラフの回転は出来るのですか?? 投稿者: 大学生 投稿日:00/12/27(Wed) 14:41 グラフのy軸とx軸を変えることは可能ですか。詳しいく知りたいんですけど、教えてください。卒業研究で大切なところなのでよろしく。 [1834] Re: グラフの回転は出来るのですか?? 投稿者: にゃ 投稿日:00/12/27(Wed) 16:11 > グラフのy軸とx軸を変えることは可能ですか。詳しいく知りたいんですけど、教えてください。卒業研究で大切なところなのでよろしく。 グラフは散布図ならば、右クリックして「元のデータ」の「系列」で XのデータとYのデータを入れ替えることで可能です。 [1843] ありがとう 投稿者: 大学生 投稿日:00/12/27(Wed) 23:24 > > グラフのy軸とx軸を変えることは可能ですか。詳しいく知りたいんですけど、教えてください。卒業研究で大切なところなのでよろしく。 > > グラフは散布図ならば、右クリックして「元のデータ」の「系列」で > XのデータとYのデータを入れ替えることで可能です。 にゃさんどうもありがとうございます。 作ったグラフを90度回転さすことってできるんですか?? [1813] 平均値をもとめるのですが、0の値を入れないで求める方法。 投稿者: ビッキー 投稿日:00/12/26(Tue) 20:14 初心者ですので、質問もわかりにくいかもしれませんが、 よろしくおねがいします。自分なりに具体的に書きます。 A1~J1まで数値(整数)が入っています。 そこで、A1~J1までの平均値をK1のセルに入れたいのですが、 その時、E1~J1は、式が入っており、値は0(ゼロ)です。 式というのは、同じシート内にある表の数値を足す合計の式が 入っています。で、その表にはまだ数値がきちんと入っていないので、 0(ゼロ)という値が入っているのです。 その式はのちのち必要になるので消すことはできません。 でも、値が0なので、平均値がきちんとでません。 でもとりあえず=AVERAGE(A1:J1)として、あとから、 E1のセルに数値を入れれば、K1の平均値が変わるようにしたいのです。 なんだか、わかりにくい説明ですが、非常に困っています。 どなたか、教えてください。おねがいします。 [1819] Re: 平均値をもとめるのですが、0の値を入れないで求める方法。 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/12/26(Tue) 22:37 > 初心者ですので、質問もわかりにくいかもしれませんが、 > よろしくおねがいします。自分なりに具体的に書きます。 > A1~J1まで数値(整数)が入っています。 > そこで、A1~J1までの平均値をK1のセルに入れたいのですが、 > その時、E1~J1は、式が入っており、値は0(ゼロ)です。 > 式というのは、同じシート内にある表の数値を足す合計の式が > 入っています。で、その表にはまだ数値がきちんと入っていないので、 > 0(ゼロ)という値が入っているのです。 > その式はのちのち必要になるので消すことはできません。 > でも、値が0なので、平均値がきちんとでません。 > でもとりあえず=AVERAGE(A1:J1)として、あとから、 > E1のセルに数値を入れれば、K1の平均値が変わるようにしたいのです。 > なんだか、わかりにくい説明ですが、非常に困っています。 > どなたか、教えてください。おねがいします。 範囲内の数値が0より大きい値の平均値を求めるということでしょうか? それであれば、範囲内の合計を0より大きい値の個数で割ればよいことになります。 範囲A1:E1の平均値を K1に求める式 =SUM(A1:E1)/COUNTIF(A1:E1,">0")を入れれば求まります。 COUNTIF(A1:E1,">0") で A1:E1の範囲内で0より大きい値 ">0"の条件で個数を COUNT します。=COUNTIF(範囲,条件) はある条件で個数を数えたい場合に用います。 お尋ねの意に合っていますでしょうか? [1818] Re: 平均値をもとめるのですが、0の値を入れないで求める方法。 投稿者: にゃ 投稿日:00/12/26(Tue) 22:36 > 初心者ですので、質問もわかりにくいかもしれませんが、 > よろしくおねがいします。自分なりに具体的に書きます。 > A1~J1まで数値(整数)が入っています。 > そこで、A1~J1までの平均値をK1のセルに入れたいのですが、 > その時、E1~J1は、式が入っており、値は0(ゼロ)です。 > 式というのは、同じシート内にある表の数値を足す合計の式が > 入っています。で、その表にはまだ数値がきちんと入っていないので、 > 0(ゼロ)という値が入っているのです。 > その式はのちのち必要になるので消すことはできません。 > でも、値が0なので、平均値がきちんとでません。 > でもとりあえず=AVERAGE(A1:J1)として、あとから、 > E1のセルに数値を入れれば、K1の平均値が変わるようにしたいのです。 > なんだか、わかりにくい説明ですが、非常に困っています。 > どなたか、教えてください。おねがいします。 もし0を除外して平均値を出せばよいのなら、K1に =SUM(A1:J1)/COUNTIF(A1:J1,"<>0") と入力してみてください。 この場合、0はいかなる場合も無視されてしまいますが。。。 [1842] Re^2: 平均値をもとめるのですが、0の値を入れないで求める方法。 投稿者: ビッキー 投稿日:00/12/27(Wed) 22:37 シニアさん、そして、にゃさん、本当にどうもありがとうございます。 解決しました。 お二人のおかげであります。 本当に感謝しています。 うれしいです。 また質問するかもしれません。その時もよろしくおねがいします。 今回はどうもありがとうございました! [1836] 0の表示について 投稿者: fukuda 投稿日:00/12/27(Wed) 17:00 計算式の答えが0や0:00の時に表示しないようにできませんか? ご存知の方は教えてください。 [1840] Re: 0の表示について 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/12/27(Wed) 20:55 > 計算式の答えが0や0:00の時に表示しないようにできませんか? > ご存知の方は教えてください。 ゼロ値の表示をしないように設定するにはメニューバーの[ツール][オプション][表示]で[ゼロ値]のチェックを外せば出来ます。 [1829] 図形の挿入で位置がずれるのは何故? 投稿者: 何故だ~! 投稿日:00/12/27(Wed) 12:30 初めて質問します。 今仕事で97SR-2を使っているのですが図形を挿入すると 改ページプレビューで見る限りはちゃんと配置した位置に有るのですが、 印刷又は印刷プレビューで見るとズレてしまいます。 全てがそうなら想像付くのですが良い所とズレる所がマチマチに成ります。 図の設定で図形本体が持つ絶対位置属性でも有るのかと思って 設定は全て同時選択をして統一しています。 改ページも影響有るかと思って一回解除してからやり直しても変化有りません。 ショウがないので強制的に印刷時の位置が合うようにズラした配置にしています。 原因と解消法は無いでしょうか? [1835] Re: 図形の挿入で位置がずれるのは何故? 投稿者: にゃ 投稿日:00/12/27(Wed) 16:17 > 初めて質問します。 > 今仕事で97SR-2を使っているのですが図形を挿入すると > 改ページプレビューで見る限りはちゃんと配置した位置に有るのですが、 > 印刷又は印刷プレビューで見るとズレてしまいます。 > 全てがそうなら想像付くのですが良い所とズレる所がマチマチに成ります。 > 図の設定で図形本体が持つ絶対位置属性でも有るのかと思って > 設定は全て同時選択をして統一しています。 > 改ページも影響有るかと思って一回解除してからやり直しても変化有りません。 > ショウがないので強制的に印刷時の位置が合うようにズラした配置にしています。 > 原因と解消法は無いでしょうか? 印刷したものとディスプレイ上の編集画面の解像度の差や縮尺の差によって ずれてしまいます。 またプリンタごとにプリンタドライバがありますから、 印刷するプリンタによっても多少のずれが生じます。 プレビューで大体の位置は把握できますが、実際にどのように出力されるかは 印刷してみないとわからないと言うのが現状ではないでしょうか。 私も印刷結果が正しいように優先して調整しています。 [1837] Re^2: 図形の挿入で位置がずれるのは何故? 投稿者: 何故だ~! 投稿日:00/12/27(Wed) 18:48 早速の御回答ありがとうございました。 どうやら印刷を優先して配置した方が無難な様ですね。 又何か有りましたら宜しくお願い致します。 [1807] 列のすべてにあるフレーズを一気に消すには? 投稿者: みふぃこ 投稿日:00/12/26(Tue) 15:45 あるシステムからエクセルへ出力するので 列の全てのセルに同じ余計なフレーズが頭に入ってしまいます。 それを一気に消す方法があれば教えて下さい [1810] Re: 列のすべてにあるフレーズを一気に消すには? 投稿者: にゃ 投稿日:00/12/26(Tue) 17:11 > あるシステムからエクセルへ出力するので > 列の全てのセルに同じ余計なフレーズが頭に入ってしまいます。 > それを一気に消す方法があれば教えて下さい 置換を使いましょう。 たとえばセルに 値=0.2154 値=0.3735 値=0.1215 値=0.4653 ・ ・ ・ などとなっているのなら、編集→置換 で、検索する文字列を「値=」 とします。 置換後の文字列は何も入力しなければ、「値=」だけが消去できます。 [1833] ナオさんにゃさんありがとうございました 投稿者: みふぃこ 投稿日:00/12/27(Wed) 15:06 パソコン初心者でExcelと戦う毎日です。 また頼らせて頂きます。 どうもありがとうございました [1809] Re: 列のすべてにあるフレーズを一気に消すには? 投稿者: ナオ 投稿日:00/12/26(Tue) 17:10 > あるシステムからエクセルへ出力するので > 列の全てのセルに同じ余計なフレーズが頭に入ってしまいます。 > それを一気に消す方法があれば教えて下さい 文字列関数の SUBSTITUTE関数を使ってみてはいかがでしょうか。 データの並びと同じ並びのセルレイアウトを空いているところに 作り,SUBSTITUTE関数を入れます。 実際には,一個だけSUBSTITUTE関数を入れ,後は一気にコピー します。 引数の始めにデータのセル座標(B5とか) 次の引数は消したい先頭文字,数字を" "で指定 3番目は 置換文字ですが,この場合空欄を入れます。" " 以上で先頭の文字は消え,空きとなります。 これを一式,どこかえ値複写すれは,生のデータになります。 注意 1.先頭文字は消えますが字詰めはされません。 2.データの途中に同じ文字が入っているとうまくいきません。(?) 以上 [1827] エクセルのファイル履歴削除方法 投稿者: 和田 投稿日:00/12/27(Wed) 11:19 教えてください。 ファイルをクリックして出てくる履歴ファイルを項目から削除することはできますか? [1830] Re: エクセルのファイル履歴削除方法 投稿者: D 投稿日:00/12/27(Wed) 13:59 > 教えてください。 > > ファイルをクリックして出てくる履歴ファイルを項目から削除することはできますか? ツール→オプションの全般タブの中の、「最近使用したファイルの一覧」 のチェックを外せばいいのではないかと思います。 [1831] Re^2: エクセルのファイル履歴削除方法 投稿者: 和田 投稿日:00/12/27(Wed) 14:23 > > 教えてください。 > > > > ファイルをクリックして出てくる履歴ファイルを項目から削除することはできますか? > > ツール→オプションの全般タブの中の、「最近使用したファイルの一覧」 > のチェックを外せばいいのではないかと思います。 ありがとうございます。 助かりました!! [1828] 縦書き表示セルについて 投稿者: ZOLUCK 投稿日:00/12/27(Wed) 11:41 セルの書式設定で、配置・方向で縦書きにし文字制御を折り返して全体を表示にした場合、セルの右から左に文字が入るが、左から右に入るようにする方法は? [1729] VBAでブックを上書き保存するときの「メッセージ」を非表示にしたい 投稿者: でんでん 投稿日:00/12/22(Fri) 13:03 現在、VBAでSaveAsメソッドで自動的にブックを上書き保存させてい ますが、通常下記のようなメッセージのダイアログが表示されます。 「この場所に****.XLSという名前のファイルが既にあります。置き換 えますか?」 このメッセージを非表示にし、ダイアログの「はい」「いいえ」ボタ ンを押さないでマクロを自動的に終了させたいのですが、何かいい方法 を教えてください。 お願いいたします。 [1744] Re: VBAでブックを上書き保存...「メッセージ」を非表示に... 投稿者: kazu 投稿日:00/12/23(Sat) 00:16 > ますが、通常下記のようなメッセージのダイアログが表示されます。 > 「この場所に****.XLSという名前のファイルが既にあります。置き換 > えますか?」 > このメッセージを非表示にし、ダイアログの「はい」「いいえ」ボタ > ンを押さないでマクロを自動的に終了させたい FROM エクセルの学校・kazu Application.DisplayAlerts = False にすると、『上書き...』警告が出なくなります。ただし内部処理で押されるボタンはデフォルトで選択されていたボタンが押されます。 で用事がすんだら行儀よく Application.DisplayAlerts = True で通常の状態に戻しておきましょう。 [1825] Re^2: VBAでブックを上書き保存...「メッセージ」を非表示に... 投稿者: でんでん 投稿日:00/12/27(Wed) 09:21 うまくいきました。 どうもありがとうございました。 [1808] 指定した数値にするには? 投稿者: bun 投稿日:00/12/26(Tue) 16:58 計算した数値が 3.0以上なら3.0 0.0以下なら0.0 って出来るんでしょうか? [1811] Re: 指定した数値にするには? 投稿者: にゃ 投稿日:00/12/26(Tue) 17:18 > > 計算した数値が 3.0以上なら3.0 > 0.0以下なら0.0 って出来るんでしょうか? A1に値が入っているとして、出力するセルに =IF(A1>3,3,IF(A1<0,0,A1)) と入力すればおっけい。 書式は =IF(条件,条件にあう場合,それ以外の場合) 今回は複合させて =IF(条件1,条件1にあう場合,IF(条件2,条件2にあう場合,それ以外の場合)) となっています。 [1824] ありがとうございます。 投稿者: bun 投稿日:00/12/27(Wed) 08:00 にゃさん ありがとうございました。 会社に来て朝一でやって出来たので 大変助かりました。 また、よろしくお願いします [1806] 質問:生データの抽出 投稿者: oshibolion 投稿日:00/12/26(Tue) 15:13 ExcelのVBAを最近勉強しています。 さっぱり判らなくて頭がパンクしそうです。 質問内容ですが、 ボタンを押すと・・・ Application.Dialogs(xlDialogOpen).Show を使って任意のcsvファイルを開き、 csvファイルのB:B~F:Fをコピーして 現在のworkbookに貼付けをする(csvファイルは閉じる) というマクロを組みたいと考えています。 なかなかできません。 宜しくお願いします。 [1823] Re: csvファイルをワークシートに取り込みたい... 投稿者: kazu 投稿日:00/12/27(Wed) 02:26 > ...csvファイルを開き...csvファイルのB:B~F:Fを... > 現在のworkbookに貼付けをする(csvファイルは閉じる) FROM エクセルの学校・kazu 過去ログ9[1443]を見てください。ダイアログでファイルを選択する部分はありませんが一歩前進できるでしょう。 [1443] Re: CSVファイルをまとめたい - 投稿者:kazu 投稿日:00/12/12(Tue) 01:14 [1781] グラフの項目が全て表示されないのですが・・・ 投稿者: よーちゃん 投稿日:00/12/25(Mon) 22:54 グラフを作成したのですが、X軸の項目が全て表示されず、 一つ置きでしか表示されません。スペース的に狭いせいかな? と思い、グラフを大きくしてみましたが、やはり駄目でした。 選択した項目全てを表示させるには、どうしたらよいでしょうか? [1798] Re: グラフの項目が全て表示されないのですが・・・ 投稿者: にゃ 投稿日:00/12/26(Tue) 11:36 > グラフを作成したのですが、X軸の項目が全て表示されず、 > 一つ置きでしか表示されません。スペース的に狭いせいかな? > と思い、グラフを大きくしてみましたが、やはり駄目でした。 > 選択した項目全てを表示させるには、どうしたらよいでしょうか? X軸を選択し、軸の書式設定を行います。 折れ線グラフや棒グラフであれば、目盛の目盛りラベルの間隔を1に、 散布図なら目盛の目盛間隔を設定します。 [1821] Re^2: グラフの項目が全て表示されないのですが・・・ 投稿者: kazu 投稿日:00/12/26(Tue) 23:53 > ...グラフ...X軸の項目が全て表示されず...一つ置きで...表示 > 選択した項目全てを表示させるには、どうしたらよいでしょうか? FROM エクセルの学校・kazu エクセルはグラフを作るとき好き勝手に項目数を決めます。項目が7つあっても4つしか表示されないということです。 対策としては、その軸の表示形式でFONTサイズをできるだけ小さくして、グラフの幅(プロット・エリア)をできるだけ広くするしかありません。どうしても項目数が多いときは横棒グラフにするしか手はありません。 [1812] 2軸の縦棒グラフを作りたいのですが・・・ 投稿者: tilt 投稿日:00/12/26(Tue) 17:43 はじめまして。 先週より仕事でVBAを使うことになり、良いページはないものかと 探していたところ、ここにたどり着きました。 これからよろしくお願いします。 質問なのですが、グラフを作成するのに、2軸の縦棒グラフを 作りたいと考えています。具体的にいうと、「(2g)VBAでグラフ作成」 のところで出来ている2つのグラフを1つのグラフで表したいのです。 VBAでのプログラム以前に、どのように 作ればいいのか、試行錯誤していましたが、とりあえず2軸の縦棒グラフ を作ることはできました。ですが、体裁を整えることが出来ません。 作ったグラフは2種類のグラフが重なってしまいます。これを普通のグラフのように並べる方法はあるのでしょうか? また、VBAでのプログラムはどのような感じで指定すればいいのでしょうか? 長文になり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 [1820] Re: 2軸の縦棒グラフをきちんと並べたい...VBAの必要性? 投稿者: kazu 投稿日:00/12/26(Tue) 23:40 > ...2軸の縦棒グラフを作りたい...「(2g)VBAでグラフ作成」 > ...2つのグラフを1つのグラフで表したい > ...とりあえず2軸の縦棒グラフを作ることはできました。 > ...体裁を整えることが出来ません。 FROM エクセルの学校・kazu 本当にVBAにする必要があるのでしょうか?なぜVBAなのですか?一度きちんとグラフを描いて、あとはデータを変えるだけではだめなのでしょうか? 皆さんグラフをVBAで描きたいようですが、グラフをVBAで描くのは結構大変なのです。(e2g)は決して入門用の例としてあげたのではありません。 ようは[2軸のグラフ]をきちんと並べたいということのようですが、(e2g)のように、位置を決めることができるのは基本的なグラフだけです。 グラフを作成して、できたグラフを手で移動させて、それをマクロ記録して、 そのマクロを使って移動させるしかないでしょう。 多分グラフの名前が問題になるでしょうが... (例) ActiveSheet.Shapes("グラフ 5").IncrementLeft -164.25 ActiveSheet.Shapes("グラフ 5").IncrementTop 66# ActiveSheet.Shapes("グラフ 5").ScaleWidth 0.99, msoFalse, msoScaleFromTopLeft ActiveSheet.Shapes("グラフ 5").ScaleHeight 1.07, msoFalse, msoScaleFromTopLeft [1814] 困っています 投稿者: マムル 投稿日:00/12/26(Tue) 20:33 多分マクロだと思うんですが請求書の連続印刷で例えばシート1のA行に顧客ID番号・B行に顧客名・C行に請求額が入っています シート2には請求書の書式が入っています その請求書の書式に顧客名・請求額 をID番号順に自動的に入って印刷される方法は何かありませんか? できれば,ID番号が1~200まであるとして通常は1から印刷するんですが場合によっては50とか70から印刷できるように方法も教えてくださいよろしくおねがいします [1763] 全シートのセル幅を変えるには? 投稿者: CHIKA 投稿日:00/12/25(Mon) 15:46 複数のファイルがあって、ファイル中のシート名はそれぞれ違います。 そのすべてのファイルの、すべてのシートの列名を変更し、 セル幅を最適化(?)するマクロを作りました。 ところが、一番左のシートの列幅だけは変わるのですが、 残りのシートのセル幅は変更されないままで終わってしまいます。 ファイル中の全シートを指定しているつもりなのですが・・・。 どなたか、VBA超初心者の私に、 下記のマクロのどこが間違っているのか教えて下さいっ!! ActiveWindow.ScrollWorkbookTabs Position:=xlLast Sheets.Select Range("e1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "月日" Range("f1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "売上個数" Range("g1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "売上金額" Columns("a:g").AutoFit Application.DisplayAlerts = False Sheets("sheet1").Delete Application.DisplayAlerts = True End Sub [1778] Re: 全シートのセル幅を変えるVBA 投稿者: kazu 投稿日:00/12/25(Mon) 21:32 > ...一番左のシートの列幅だけは変わるのですが、 > 残りのシートのセル幅は変更されないままで終わってしまいます。 > ActiveWindow.ScrollWorkbookTabs Position:=xlLast > Sheets.Select > Range("e1").Select > ActiveCell.FormulaR1C1 = "月日" > Range("f1").Select > ActiveCell.FormulaR1C1 = "売上個数" > Range("g1").Select > ActiveCell.FormulaR1C1 = "売上金額" > Columns("a:g").AutoFit FROM エクセルの学校・kazu これはどうもバグくさいですね、論理的にはまちがっていません。 しかたがないので、方法を変えてみてください。 上のVBAを下のように変えてトライしてみてください For Each sh In ActiveWorkbook.Worksheets sh.Cells(1, 5) = "月日" sh.Cells(1, 6) = "売上個数" sh.Cells(1, 7) = "売上金額" sh.Columns("a:g").AutoFit Next sh [1789] Re^2: 全シートのセル幅を変えるVBA 投稿者: CHIKA 投稿日:00/12/26(Tue) 10:20 さっそく教えて頂いた通りに書き換えてみたら、出来ましたーっ!! バグだとは思いもしませんでした。 本当にありがとうございました。 *前回kazuさんに教えて頂いたVBAも、毎回の業務にとても役立っています。 自分も少しずつでも理解出来るようになりたくて、 最近は出来るだけマクロを組んでみるようにしています。 これからもいろいろと教えて下さい。よろしくお願い致します。(^-^) [1796] Re^3: 全シートのセル幅を変えるVBA(補足) 投稿者: kazu 投稿日:00/12/26(Tue) 11:11 > さっそく教えて頂いた通りに書き換えてみたら、出来ましたーっ!! > バグだとは思いもしませんでした。 FROM エクセルの学校・kazu ゆうべは眠かったので説明不足でしたが、 For Each sh In ActiveWorkbook.Worksheets はアクティブなワークブック上で全てのワークシートについて以下のことをnext sh まで繰り返せという意味です。 ActiveWorkbook は最後にs がついていなくて Worksheets は最後にs が必要なのです。 sh.Cells(1, 5) = "月日" は処理中のシートsh に対してcells(1,5) つまりセルE1に『月日』という値を入れなさい、という意味です。 以上。補足でした。 [1802] ありがとうございます。 投稿者: CHIKA 投稿日:00/12/26(Tue) 13:51 > For Each sh In ActiveWorkbook.Worksheets > > はアクティブなワークブック上で全てのワークシートについて以下のことをnext sh まで繰り返せという意味です。 なるほどっ。この個所は他のマクロを作る時にも便利そうですね。 今度また違う処理をするマクロを作る時に、 この一文を組み込んだりしてみようと思います。 丁寧な補足までつけて下さって、感激してます。 *今までわからなかったことがわかるのって、楽しいです。 最近では、毎朝ここをチェックして、いろいろ参考にしています。 [1793] TIMEVALUEを使った世界の時刻表を作りたいのですが 投稿者: ごあ 投稿日:00/12/26(Tue) 10:55 はじめまして、ごあと申します。 timevalue関数を使って世界の時刻表を作りたいのですが、 データが「-」になったときにうまく表示ができません。 この場合どのように作ればよいか教えてください。 現在時刻をC6にnow()で求め、 日本とシンガポールの時差は1時間なので、B7に時差を入力し =TIMEVALUE(HOUR($C$6)+B7 & ":" & MINUTE($C$6) ) と入力しました。 ところが、データが「-」になったとき、「#value」という エラーが出るので、これを正しく表示されるようにしたいので 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 [1700] 縦列のセルを結合したいのです! 投稿者: あき 投稿日:00/12/21(Thu) 16:12 こんにちは。 できるかどうか分かりませんが、隣あわせのセルではなくて 縦に続いている2つのセルを結合して1つにしたいのですが そんなことってできますか? [1706] Re: 縦列のセルを結合したいのです! 投稿者: ナオ 投稿日:00/12/21(Thu) 16:54 > こんにちは。 > できるかどうか分かりませんが、隣あわせのセルではなくて > 縦に続いている2つのセルを結合して1つにしたいのですが > そんなことってできますか? 出来ます。2個といわず,好きな数を結合できます。 結合したい(縦)セル群を右ドラッグで選択します。(黒くする) 次に,その範囲内で,右クリックで,書式設定--配置と進み このメニュの中の一番下にセルの結合をチェックします。 実際,横も縦も同じことです。縦横混ぜて結合も可です。 これでよろしいでしょうか。 [1709] Re^2: 縦列のセルを結合したいのです! 投稿者: あき 投稿日:00/12/21(Thu) 17:45 > > こんにちは。 > > できるかどうか分かりませんが、隣あわせのセルではなくて > > 縦に続いている2つのセルを結合して1つにしたいのですが > > そんなことってできますか? > > 出来ます。2個といわず,好きな数を結合できます。 > > 結合したい(縦)セル群を右ドラッグで選択します。(黒くする) > 次に,その範囲内で,右クリックで,書式設定--配置と進み > このメニュの中の一番下にセルの結合をチェックします。 ありがとうございます。でも、バージョンの低いエクセルでも 同じようにできるのですか? たとえばEXCEL5.0では、書式設定-配置で、「セルの結合」欄が ないと思うのですが、どうなのでしょう? > 実際,横も縦も同じことです。縦横混ぜて結合も可です。 > これでよろしいでしょうか。 [1722] Re^3: 縦列のセルを結合したいのです! 投稿者: ナオ 投稿日:00/12/22(Fri) 09:38 > > > こんにちは。 > > > できるかどうか分かりませんが、隣あわせのセルではなくて > > > 縦に続いている2つのセルを結合して1つにしたいのですが > > > そんなことってできますか? > > > > 出来ます。2個といわず,好きな数を結合できます。 > > > > 結合したい(縦)セル群を右ドラッグで選択します。(黒くする) > > 次に,その範囲内で,右クリックで,書式設定--配置と進み > > このメニュの中の一番下にセルの結合をチェックします。 > > ありがとうございます。でも、バージョンの低いエクセルでも > 同じようにできるのですか? > たとえばEXCEL5.0では、書式設定-配置で、「セルの結合」欄が > ないと思うのですが、どうなのでしょう? > > 実際,横も縦も同じことです。縦横混ぜて結合も可です。 > > これでよろしいでしょうか。 申し訳ありませんが,私はEXCEL97と2000しか,ないので EXCEL5.0でどうなっているか判りません。 [1747] Re^4: 縦列セルを結合したい(Excel5.0) 投稿者: kazu 投稿日:00/12/23(Sat) 01:44 > 隣あわせのセルではなくて縦に続いている2つのセルを結合 > EXCEL5.0でどうなっているか判りません。 FROM エクセルの学校・kazu 私もExcel5.0の環境を準備しないといけないのですが...。 Excel5.0にもセル結合機能はあります。 複数のセルを選択して、『範囲内で中央』を使ってみてください。 縦でも横でも多分?できると思います。 [1764] Re^5: 縦列セルを結合したい(Excel5.0) 投稿者: あき 投稿日:00/12/25(Mon) 15:52 > > 隣あわせのセルではなくて縦に続いている2つのセルを結合 > > EXCEL5.0でどうなっているか判りません。 > > FROM エクセルの学校・kazu > > 私もExcel5.0の環境を準備しないといけないのですが...。 > > Excel5.0にもセル結合機能はあります。 > > 複数のセルを選択して、『範囲内で中央』を使ってみてください。 > > 縦でも横でも多分?できると思います。 お返事ありがとうございます。 しかしながら、うまくいかないようです。 これだけ皆さんに相談しても解決方法がないということは EXCEL5.0では 縦列の結合はできないのではないでしょうか? あきらめきれませんが、今回はあきらめます。・・・・ ご協力くださった方々には 本当に感謝致します。ありがとうございました。 [1791] Re^6: 縦列セルを結合したい(Excel5.0) 投稿者: YUKO 投稿日:00/12/26(Tue) 10:49 > しかしながら、うまくいかないようです。 > これだけ皆さんに相談しても解決方法がないということは > EXCEL5.0では 縦列の結合はできないのではないでしょうか? つい最近まで5.0を使っていました。 やはり、縦列の結合は出来ませんでした。 '97になって、縦列ができることを知り、『便利になったなぁ』と感動しました。 [1762] エンタキーでセルを2飛びに設定したい 投稿者: おが 投稿日:00/12/25(Mon) 13:13 エンターを1回押すだけでセルを隣の隣にいけるような設定方法があればお教えください。 [1779] Re: エンタキーでセルを2飛びに設定したい 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/12/25(Mon) 21:35 > エンターを1回押すだけでセルを隣の隣にいけるような設定方法があればお教えください。 ①Enterキーで移動 Ctrlキーを押しながら入力したいセルを順に選択しながら範囲選択すれば、選択位置の順序を記憶しているので、入力すれば選択位置順にEnterで移動します。(注意・・方向キーを使うと入力範囲が解除されてしまいます) ②Tabキーで移動 (入力範囲の保護解除)Ctrlキーを押しながら入力したい列範囲を指定してから、[セルの書式設定]で保護ロックを外します。 (シート保護)[ツール]⇒[保護]⇒[シートの保護] このように設定すれば保護解除した範囲内をTabキーで右、右、下と保護セルを飛ばして、移動できるようになります。(注意・・Enterキーでは出来ない) この作業が終わったら、[ツール][保護][シート保護の解除]でシートの保護を解除します。 以上の2つの方法を確認して、活用してして下さい。 他にもよい方法があれば、紹介してください。 [1783] 請求書の作り方 投稿者: 6k6 投稿日:00/12/26(Tue) 01:23 1枚の紙に同じ物を上下2分割し2つ作りたいのです。(請求書と控え) まず初めに、上には元になるもの(請求書)を製作しました。次に下にコピーをし(控え)を作りました。数字が入る場所には請求書ほうのセルを指定し、そこに数字を入れると自動的に(控え)にも数字が入力されるようにしました。ここまでは希望通りでした。しかし、入力されたものが数字ではなく文字になった場合どうすればよいのでしょうか?なにかセルに指示をしてあげればよいのだと思うのですが・・・。 それから2分割の仕方も良い方法を教えてください。印刷する紙は中央に切り取り線が着いているもので切り取ったあと、”請求書””控え”の表がそれぞれ中央になるように設定したいのですが。 [1787] Re: 請求書の作り方 投稿者: ナオ 投稿日:00/12/26(Tue) 09:35 > 1枚の紙に同じ物を上下2分割し2つ作りたいのです。(請求書と控え) > まず初めに、上には元になるもの(請求書)を製作しました。次に下にコピーをし(控え)を作りました。数字が入る場所には請求書ほうのセルを指定し、そこに数字を入れると自動的に(控え)にも数字が入力されるようにしました。ここまでは希望通りでした。しかし、入力されたものが数字ではなく文字になった場合どうすればよいのでしょうか?なにかセルに指示をしてあげればよいのだと思うのですが・・・。 > それから2分割の仕方も良い方法を教えてください。印刷する紙は中央に切り取り線が着いているもので切り取ったあと、”請求書””控え”の表がそれぞれ中央になるように設定したいのですが。 請求書側の入力セル(データを書込むセル;数字,文字いずれも)を 仮にB5,B6,D5,D6 等とすれば 控え側のそのセルに相当するセルにそれぞれ =B5,=B6,=D5・・・・・・・と記載すれば(式を書く) 請求書に入力した数字,文字がそのまま控えに表示されます。 印刷の件は,印刷範囲を設定して,一度試し印刷して レイアウトを調整したらいかがでしょうか。 一度決定すれば,後はそのままつかえますので。 以上 [1770] 四捨五入について 投稿者: はやて 投稿日:00/12/25(Mon) 17:02 例えば1.5と1.5を 少数点1位までを足すと3に成りますが、 小数点0にすると自動で四捨五入され2+2に画面上は成るのですが、足し算の結果は3に成ります。 1.5+1.5を4で表したいのです。 表示された数字(小数点0)を足し算したいのですがわかりません。 やはりRoundか何かでしょか 教えて下さい。 [1771] Re: 四捨五入について 投稿者: ナオ 投稿日:00/12/25(Mon) 17:18 > 例えば1.5と1.5を > 少数点1位までを足すと3に成りますが、 > 小数点0にすると自動で四捨五入され2+2に画面上は成るのですが、足し算の結果は3に成ります。 > 1.5+1.5を4で表したいのです。 > 表示された数字(小数点0)を足し算したいのですがわかりません。 > やはりRoundか何かでしょか > 教えて下さい。 たとえは, C5=round(B5,0) , C6=round(B6,0) ,C7=C5+C6 と各セル に式を書いておく。 そして,B5,B6のセルに少数数字をいれれば,計算してくれます。 [1773] Re^3: 四捨五入について 投稿者: はやて 投稿日:00/12/25(Mon) 17:55 > > > 例えば1.5と1.5を > > > 少数点1位までを足すと3に成りますが、 > > > 小数点0にすると自動で四捨五入され2+2に画面上は成るのですが、足し算の結果は3に成ります。 > > > 1.5+1.5を4で表したいのです。 > > > 表示された数字(小数点0)を足し算したいのですがわかりません。 > > > やはりRoundか何かでしょか > > > 教えて下さい。 > > > > たとえは, > > C5=round(B5,0) , C6=round(B6,0) ,C7=C5+C6 と各セル > > に式を書いておく。 > > > > そして,B5,B6のセルに少数数字をいれれば,計算してくれます。 この場合だとC5とC6は1×1.5と3×1.5などのかけ算の答えです。 創りたい表は 1 1.5 2 3 1.5 5 合計 7 と成るかんじです。上記のやり方だと 1 1.5 1.5 2 3 1.5 4.5 5 合計 7 になり、別でセルが必要になると思うのですがいかがでしょうか [1786] Re^4: 四捨五入について 投稿者: ナオ 投稿日:00/12/26(Tue) 08:55 > > > > 例えば1.5と1.5を > > > > 少数点1位までを足すと3に成りますが、 > > > > 小数点0にすると自動で四捨五入され2+2に画面上は成るのですが、足し算の結果は3に成ります。 > > > > 1.5+1.5を4で表したいのです。 > > > > 表示された数字(小数点0)を足し算したいのですがわかりません。 > > > > やはりRoundか何かでしょか > > > > 教えて下さい。 > > > > > > たとえは, > > > C5=round(B5,0) , C6=round(B6,0) ,C7=C5+C6 と各セル > > > に式を書いておく。 > > > > > > そして,B5,B6のセルに少数数字をいれれば,計算してくれます。 > > この場合だとC5とC6は1×1.5と3×1.5などのかけ算の答えです。 > 創りたい表は 1 1.5 2 > 3 1.5 5 > 合計 7 > と成るかんじです。上記のやり方だと > 1 1.5 1.5 2 > 3 1.5 4.5 5 > 合計 7 > になり、別でセルが必要になると思うのですがいかがでしょうか B5,B6に計算したい生の数字をいれると, C5,C6に四捨五入した数字が表示され, 計算結果がC7に表示されるという方法です。 数字の並び(セルのレイアウト)は,自由です ので作り変えて,希望通りにしてください。 B5に1B6に1.5で,計算され3 B5に3,B6に1.5で計算され5です。 [1774] Macで作ってWinで開くと文字やレイアウトが崩れてしまう! 投稿者: Andy 投稿日:00/12/25(Mon) 19:48 Macで作ってWinで開くと文字やレイアウトが崩れてしまいます。 何か方法はあるのでしょうか? (Microsoft Office 98) [1785] Re: Macで作ってWinで開くと文字やレイアウトが崩れてしまう! 投稿者: kazu 投稿日:00/12/26(Tue) 02:23 > Macで作ってWinで開くと文字やレイアウトが崩れてしまいます。 > 何か方法はあるのでしょうか(Microsoft Office 98)? FROM エクセルの学校・kazu 基本的に持っているFONTが違うのでMac(標準例=Osaka 12ポイント) とWin(標準例=MS P ゴシック 11ポイント)では書類を開くことはできても、レイアウトまで一致しません。 印刷業界DTP の世界でも下のようにまだまだなのです。Excelで見た目を完全に一致させることはできません。 どうしても持ってゆく必要があるなら、Windows側で作って、Mac側へ持ってゆくしかないでしょう。 どうしてもMacからはじめたければ、レイアウトを編集しなおすVBAを組むことです。 ●フォント界の未来を背負うOpen Type font OpenTypeは、Adobe社とMicrosoft社が共同で、次世代フォント・フォーマットの標準とするべく開発した(ている?)ものです。Adobe社の新しいレイアウトソフト「InDesign」が完全サポートされる予定になっています。 このOpenTypeの最大の特徴はPSfontとTrueTypeを統合するということです。これにより、今までのようにWindows・Macintosh間のデータのやりとりで「文字化け」や「文字ズレ」などの心配がなくなり、真のクロスプラットフォーム(相互互換)が実現することになります。 また、解像度制限がなくなり、アウトラインプロテクト(アウトラインできない仕組み)もなくなるということは、通常のプリンターからイメージセッターに至るまで、出力機の解像度に関わらず高品質な出力が可能になり、プリンター側に高価なアウトラインフォントをインストールしなくても出力できるようになります。これは同時にPDFを中心としたDTPワークフローの現実味が増すことにもなります。 詳細興味がある方は http://www.youart.co.jp/dtp/font.html [1780] 印刷時に行を常に表示したい 投稿者: トシ 投稿日:00/12/25(Mon) 22:13 1行目、2行目、3行目を常にページの先頭に表示して印刷したいのですが教えて下さい [1782] Re: 印刷時に行タイトル 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/12/25(Mon) 22:55 > 1行目、2行目、3行目を常にページの先頭に表示して印刷したいのですが教えて下さい 印刷タイトルの設定 メニューバーの[ファイル][ページ設定]で[シート]をクリックして[行タイトル]で範囲を指定します。印刷範囲とダブらないように注意してください。 [1737] セルをミリ単位で管理するには 投稿者: 親父 投稿日:00/12/22(Fri) 16:55 セルを印刷するときのことを考慮してポイントゃピクセル単位ではなくて、実際の長さミリ単位で管理する方法はありませんか? 出来れば罫線も太さをミリ単位で管理できればありがたいのですが。 [1741] Re: セルをミリ単位で管理するには 投稿者: よし坊! 投稿日:00/12/22(Fri) 23:46 > セルを印刷するときのことを考慮してポイントゃピクセル単位ではなくて、実際の長さミリ単位で管理する方法はありませんか? 出来れば罫線も太さをミリ単位で管理できればありがたいのですが。 こんばんわ! 下のHPに『セル幅ミリ指定ツールVer2.1』なる物があります。 どうでしょうか?では頑張って下さいね♪ http://www2.tkcity.net/~inureira/Tools.htm [1748] Re^2: セルをミリ単位で管理...できません 投稿者: kazu 投稿日:00/12/23(Sat) 01:53 FROM エクセルの学校・kazu 過去に同様に質問がありました。 過去ログ1の[111]と答え[191]を見てください。 [111] セルの幅と列のサイズについておしえてください。 投稿者:kao 投稿日:00/10/25(Wed) 12:05 幅に関しては基本的にはプリントドライバが影響しますので、正確に何mmという計算はできません。 [1767] Re^3: セルをミリ単位で管理...・・・有り難うございました。 投稿者: 親父 投稿日:00/12/25(Mon) 16:38 > FROM エクセルの学校・kazu 有り難うございました。 過去ログを見たんですけど見つけられませんでした。 何とか参考にいたします。 [1776] Re^4: セルをミリ単位で管理...過去ログを再掲載します 投稿者: kazu 投稿日:00/12/25(Mon) 20:46 > 過去ログを見たんですけど見つけられませんでした。 FROM エクセルの学校・kazu [過去ログ]というものを皆さんに知って欲しかったのです。 配慮が足りませんでした。過去ログを再掲載します。 [111] セルの幅と列のサイズについておしえてください。 投稿者:kao 投稿日:00/10/25(Wed) 12:05 エクセルオフィス2000版を使用しています。 セルの境界線にカーソルを合わせると、幅:8.38(72ピクセル)と出てきますよね?まず、左の数字の単位が知りたいんです。いったいmmに換算するにはどうしたらよいのでしょうか?また.縦横200ピクセルで、印刷したところ、縦50mm横49mmになり、なぜ?という状態になっています。おわかりに成ればお教えください。宜しくお願いします。 [191] Re: セルの幅と列のサイズについておしえてください。 投稿者:kazu 投稿日:00/10/28(Sat) 01:16 > エクセルオフィス2000版を使用しています。 > セルの境界線にカーソルを合わせると、幅:8.38(72ピクセル) > と出てきます..左の数字の単位が知りたいんです。 FROM エクセルの学校・kazu 8.38 これは標準フォントを表示できる数字の数です。123456789 と入力していって 8.38文字分表示できますの意味です。 セルの高さは13.5ポイントだったら (13.5*25.4)/72 で4.763 mm などと求まりますが、 セルの幅は「標準フォント」で指定されたフォントの幅をベースに、 その時点でのプリンタ ドライバからの情報も合わせて計算します。 したがってセル幅は単純に mm に変換できません。 [1761] セルにメールアドレスを入力するとリンクされて困ります。 投稿者: いっちゃん 投稿日:00/12/25(Mon) 12:32 セルにメールアドレスを記入すると、リンクされてメールを新規作成 しようとします。書式設定で文字列にしても効果がありません。もしか してメールソフトに原因があるのかもしれませんが、なにとぞご指導の 方よろしくお願いします。 [1775] Re: セルにメールアドレスを入力するとリンクされて困ります。 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/12/25(Mon) 20:00 > セルにメールアドレスを記入すると、リンクされてメールを新規作成 > しようとします。書式設定で文字列にしても効果がありません。もしか > してメールソフトに原因があるのかもしれませんが、なにとぞご指導の > 方よろしくお願いします。 メールアドレスのリンクを外すには 右クリックメニューの[ハイパーリンク]⇒[ハイパーリンク削除]でリンク解除されます。 [1768] 関数と文字の組み合わせ 投稿者: うさこ 投稿日:00/12/25(Mon) 16:47 はじめまして。 皆様教えて下さい。 Today関数と文字を組み合わせて表示させたいと思い、 =today() & "現在"と入力すると日付がシリアル値で 表示されます。 どうしたらいいのでしょうか? [1769] Re: 関数と文字の組み合わせ 投稿者: ナオ 投稿日:00/12/25(Mon) 17:01 > はじめまして。 > 皆様教えて下さい。 > Today関数と文字を組み合わせて表示させたいと思い、 > =today() & "現在"と入力すると日付がシリアル値で > 表示されます。 > どうしたらいいのでしょうか? これでどうですか。 =TEXT(TODAY(),"yyyy年m月d日")&"現在" 2021/12/08:更新 訪問者: ...
http://www.excel.studio-kazu.jp/z_old_log/11.html - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97023 documents and 608156 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional