advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 44 for セルの幅 単位 (0.006 sec.)
セルの幅 (324), 単位 (3443)
旧掲示板・過去ログ(3)[523]- エクセル Excel [エクセルの学校]
#score: 9648
@digest: 029ffab4f6ed8ca8ab52087065c787a6
@id: 97019
@mdate: 2024-03-18T13:32:12Z
@size: 158755
@type: text/html
content-type: text/html; charset=UTF-8
viewport: width=device-width,initial-scale=1,user-scalable=no
#keywords: 稿日 (411122), 稿者 (291170), 日: (130300), 者: (129911), 者投 (114239), 投稿 (75002), 。> (9188), セル (7986), マク (7838), クロ (7388), ック (6762), クリ (5989), 表示 (5930), リッ (5839), エク (5782), クセ (5379), 書式 (5041), ブッ (4778), ファ (4577), ート (4261), 記録 (4167), 方法 (4069), シー (4055), ・・ (4039), 計算 (3981), 設定 (3959), 条件 (3634), 入力 (3568), ァイ (3544), キー (3454), 00 (3341), ログ (3286)
[523] COUNTについて この悩みが解決できずに日々格闘中です。 投稿者: tahbin 投稿日:00/11/09(Thu) 20:33 A列にある○と×の内○で、かつ、B列にある△と□の内△である数を 出したいのですが、わかりません。 ○×△□は日々数が増え、その確答する数を日々他のセルで リンクさせたいのですが、誰か助けのてを差し伸べて下さい。 尚、 =COUNT(AND(COUNTIF(A:A,"○"),COUNTIF(B:B,"△") という関数を使っても"1"とでるだけです。 何か他に良い関数式や関数がありますでしょうか? [581] KAZUさん 通りすがりさん 有難うございます。 投稿者: tahbin 投稿日:00/11/10(Fri) 23:11 助けの手を差し伸べていただき有難うございます。 あかげで仕事が捗りました。 また、何かありましたら宜しくお願いします。 [526] Re: COUNTについて この悩みが解決できずに日々格闘中です。 投稿者: kazu 投稿日:00/11/09(Thu) 22:41 > A列にある○と×の内○で、かつ、B列にある△と□の内△である数を > 出したいのですが、わかりません。 > ○×△□は日々数が増え、その確答する数を日々他のセルで FROM エクセルの学校・kazu (1) C 列にA 列とB 列を連結して○△の数を数える方法。 セルC2 に=A2&B2 と入力して下の行はフィルハンドルでドラッグしておきます。 セルD2 に=COUNTIF(C:C,"○△") と入力すると○でかつ△のデータの数が求まります。 (2)A 列が○でB 列が△である数をC 列に求めて合計する方法。 セルC2 に=IF(AND(A2="○",B2="△"),1,0) と入力します。下の行へフィルハンドルでドラッグします。 C 列のデータの最後で=SUM(C2..C999) で数が求まります。 もっと簡単な方法があると思います。 [525] Re: COUNTについて この悩みが解決できずに日々格闘中です。 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/09(Thu) 22:29 > A列にある○と×の内○で、かつ、B列にある△と□の内△である数を > 出したいのですが、わかりません。 > ○×△□は日々数が増え、その確答する数を日々他のセルで > リンクさせたいのですが、誰か助けのてを差し伸べて下さい。 > 尚、 > =COUNT(AND(COUNTIF(A:A,"○"),COUNTIF(B:B,"△") > という関数を使っても"1"とでるだけです。 > 何か他に良い関数式や関数がありますでしょうか? もしかしたら、こういう意味ですか。 ____A__B__C_ _1__○__△__1_ _2__×__□__0_ _3__○__□__0_ _4__×__△__0_ それで、1行目にはC列に1とカウントが入り、上の例では、その他の行はいずれもカウントに入りません。もしこれでいいのだとしましたら、これで、C列の合計を、=SUM(C1:C4)で取れば、それでいいのでしょうか。それとも、ぼくは少し簡単に考えすぎていますか。 もしぼくの考えでいいのでしたら、C1 にいれる関数は、 =(A1="○")*(B1="△") でC1には1がはいります。この式を下までコピーしましたら、上の例の場合には、1行目以外は全部0が入ります。 なお上に書きました式は、=IF(AND(A1="○",B1="△"),1,0) と同じ意味です。 [555] わからないんですけど・・・ 投稿者: なおこ 投稿日:00/11/10(Fri) 14:33 Aのセルに12345が入ってて BのセルにZZZZZが入っているときに Aのセルを複数行にしてBのセルをコピーして Aのセル内を12345 ZZZZZ にしたいのですが、貼り付けがうまくできないんですけど・・・ 直接入力ならできました。 よろしくお願いします [580] Re: わからないんですけど・・・ 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/11/10(Fri) 23:08 《ショートカットキーで操作》 ①アクティブセルの1つ上のセルの値を、アクティブセルおよび数式バーにコピーするショートカットキーは Ctrl + Shift + " (ダブルクォーテーション) ②セル内で改行するショートカットキーは Alt + Enter この①②のショートカットキーで操作してみてください。 操作1 Bの ZZZZZ をダブルクリックして編集状態にし、カーソル位置を文頭にします。 操作2 つぎにCtrlとShiftを押しながら " (ダブルクォーテーション)を押すとAの 12345 がコピーされて 12345ZZZZZ となります。 操作3 つづいて、Alt + Enterでセル内改行をします。 操作4 Bの枠線をドラッグしてAに移動すると出来上がります。 文字数が少ない場合は直接入力でやった方が簡単ですが、長文結合には使いたい機能ですね! EXCEL 97であれば[ツール][オプション][移行][LOTUS1-2-3形式のキー操作]にチェックを入れれば、Bの ZZZZZ でF2(編集キー)押し、Aの 12345 でF2、F3(再編集キー)を続けて押せばAとBの結合が簡単に出来ます。 この再編集機能 EXCEL2000 では何処へいったのか? この便利機能が消えるはずがないと想い、懸命に探れど見つからない。知ってたら教えて頂きたい。 [572] Re: わからないんですけど・・・ 投稿者: Ramrun 投稿日:00/11/10(Fri) 22:10 > Aのセルに12345が入ってて > BのセルにZZZZZが入っているときに > Aのセルを複数行にしてBのセルをコピーして > > Aのセル内を12345 > ZZZZZ > > にしたいのですが、貼り付けがうまくできないんですけど・・・ > 直接入力ならできました。 > よろしくお願いします たぶん・・・ 貼り付けではそこまでのことできないと思います(汗)。 マクロ(VBA)を使って、 Aセル値と、Bのセル値を取り込んで、 A & chr(10) & B ↑Alt+Enterのコード という条件で、またA列に戻してやる必要があるかと。 ただ、12345 は数値ですよね? ZZZZZと同じセルに入れちゃったら、文字になっちゃうけど そういうのはいいのかな? [570] 罫線の応用 投稿者: マツバラ 投稿日:00/11/10(Fri) 21:49 1つのブックに上下2タイプの表を作成時、 上下の罫線の幅が合わない時、どちらかの幅のに 合わせなくてはならない。 そんな時の段落の分割などは可能でしょうか? [579] Re: 罫線の応用 投稿者: Ramrun 投稿日:00/11/10(Fri) 23:02 > 1つのブックに上下2タイプの表を作成時、 > 上下の罫線の幅が合わない時、どちらかの幅のに > 合わせなくてはならない。 > そんな時の段落の分割などは可能でしょうか? セルの列幅をあらかじめ小さくしておいて、 セルの結合を使って、上下で違う幅にすることは出来ますが、 セルの結合はEXCEL97以降の機能です。 それに結合すると、コピー&貼り付けの際などいろいろ不自由もあります。 [575] 計算結果を数字だけコピーしたい 投稿者: 冬将軍 投稿日:00/11/10(Fri) 22:30 計算ソフトを組んで最終結果のセルは何らかのプログラムが入ることになると思います。 この計算結果をいろんな人がいろんなブックに貼り付けれるようにしたいのですが、どうしてもプログラムが一緒についてきて変な感じになってしまいます。 計算結果の数字だけでよいのですが、簡単にできたりしないものでしょうか? [577] Re: 計算結果を数字だけコピーしたい 投稿者: Ramrun 投稿日:00/11/10(Fri) 22:54 まず「コピー」して、 「形式を選択して貼り付け」というのが「貼り付け」の下にあると 思います。 これを使って、 貼り付けのところの 値 を選んで OK です。 [545] ラベル印刷の方法 投稿者: nabe 投稿日:00/11/10(Fri) 11:07 エクセルを使ってラベル印刷をしたいのですが、どうすればいいでしょうか? 初心者なもので…簡単な方法を教えてください。 [574] Re: ラベル印刷の方法 投稿者: Ramrun 投稿日:00/11/10(Fri) 22:18 > エクセルを使ってラベル印刷をしたいのですが、どうすればいいでしょうか? > 初心者なもので…簡単な方法を教えてください。 フリーソフト に頼るのがよいかと。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~SATSYS/free.html [533] 有効数字2桁の残し方、を誰か教えてください。 投稿者: とらくろ 投稿日:00/11/10(Fri) 00:15 初めて投稿します。 以下のような計算プログラムを組めないものでしょうか? 通常、各セルに下記のような数字を入れて足し算させると 32000+ 32= 32032 となります。 しかしこれを有効数字2桁で表示できないものでしょうか? つまり、 32000+ 32= 32000 と表示されるようにプログラムを組みたいと思っています。 表示形式を変えることにより 3.2E4 + 3.2E1 =3.2E4 というように表示させることはできたのですが、上のような見やすい数字にすることができません。 また100の位で四捨五入する、ということもできますが、入力する数字のオーダーは時によって異なるのでその都度形式を変えることになってしまいます。 上2桁で四捨五入する、という表示(あるいは関数)があればよいのですが・・。 分析結果を足し合わせたりする場合に、信頼のおける上数桁のみ残すというのはよくやることなので困ってらっしゃる方も多いと思います。 VBA等の高等なものはわかりませんので、できれば簡単なプログラムでできないものかと、考えています。 どなたかよい案があれば教えてください。 [540] Re: 有効数字2桁の残し方、を誰か教えてください。 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/11/10(Fri) 02:15 > 上2桁で四捨五入する、という表示(あるいは関数)があればよいのですが・・。 [A2]セルに 32323 ⇒32000 =ROUND(A2,-3) とします。 桁数が一定していない数値で、上2桁で四捨五入した結果を表示するには[A2]の数値の桁数が(LEN(TEXT(A2,0))で5桁になり、上2桁を有効桁数にするために -2 とすれば、 -3 になります。 従がって式は =ROUND(A2,-(LEN(TEXT(A2,0))-2)) とします。 四捨五入(ROUND)を切り上げ(ROUNDUP),切り下げ(ROUNDDOWN)に変更すれば切り上げや切り下げもできます。試してみてください。 [538] Re: 有効数字2桁の残し方、を誰か教えてください。 投稿者: kazu 投稿日:00/11/10(Fri) 01:43 > 通常、各セルに下記のような数字を入れて足し算させると > 32000+ 32= 32032 > となります。 > しかしこれを有効数字2桁で表示できないものでしょうか? > つまり、 > 32000+ 32= 32000 > と表示されるようにプログラムを組みたいと思っています。 FROM エクセルの学校・kazu セルA1 に32000 セルB1 に32 が入っているとき、セルC1 に =ROUNDDOWN(A1+B1,2-LEN(TEXT(A1+B1,"#########"))) で求まります、がもっとスマートにできませんかね? [573] ありがとうございました 投稿者: とらくろ 投稿日:00/11/10(Fri) 22:18 ありがとうございました。 試してみると見事にできました。 こんなにシンプルなやり方があるとは思いませんでした。 非常によいページだと感じました。 たくさんの質問をいろんな方が丁寧に答えてくださっているのが印象的です。 これからもちょくちょく寄りたいと思います。 ありがとうございました。 [551] ある文字を含むセルだけ強調したいのですが 投稿者: ロックス 投稿日:00/11/10(Fri) 12:41 ある文字を含むセルだけ強調したいのですが、 条件付き書式を使ってもうまくいきません。 たとえば「リサイクル」を含むセルがいくつかあるのですが、 「日本リサイクル協会」「秋のリサイクル活動」などいくつか 表現が異なります。 条件付き書式には「ある値を含む」という条件式が ないので、「セルの値」が「次の値に等しい」 にして、ワイルドカードの*や?などを使って 「*リサイクル」などにしているのですが、 うまくいきません。 何かいい方法はないでしょうか? [560] Re: ある文字を含むセルだけ強調したいのですが 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/11/10(Fri) 17:08 条件付書式の設定 [A1]リサイクル企画会議[A2]日本リサイクル協会[A3]秋のリサイクル活動 [A4]リサイクル推進運動 と入力して 条件付書式設定範囲を選択し、アクティブセルが C10 であれば、 条件1で[数式が]を選択 =OR(C10=$A$1,C10=$A$2,C10=$A$3,C10=$A$4)と条件式を入力します。望みの書式設定をすれば強調、フォント色、背景色が表現されます。確かめてみてください。 注(条件式の参照セルは絶対番地で、アクティブセルは相対番地にすること) [562] Re^2: ある文字を含むセルだけ強調したいのですが 投稿者: ロックス 投稿日:00/11/10(Fri) 17:47 私の書き方が悪かったのかもしれませんが、 C10のように他のセルに表示するのではなくて、 A1のセルそのものを強調したいのです。 [A1]営業企画会議[A2]日本リサイクル協会[A3]秋の交通安全活動 [A4]リサイクル推進運動 と入力されていて A1からA4までの範囲に条件付き書式を設定して、 リサイクルの文字が入っているセルだけ 強調したいということです。 書き方が悪くてすみませんでした。 [565] Re^3: ある文字を含むセルだけ強調したいのですが 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/11/10(Fri) 20:08 > 私の書き方が悪かったのかもしれませんが、 > C10のように他のセルに表示するのではなくて、 > A1のセルそのものを強調したいのです。 > > > [A1]営業企画会議[A2]日本リサイクル協会[A3]秋の交通安全活動 > [A4]リサイクル推進運動 と入力されていて > > A1からA4までの範囲に条件付き書式を設定して、 > リサイクルの文字が入っているセルだけ > 強調したいということです。 > > 書き方が悪くてすみませんでした。 セル内の文字列中リサイクルの含む文字列だけ強調するには、ワイルドカードが使えないため、条件として文字列と完全一致させるため、リサイクルを含む文字列を別の場所に置いて参照し、true であれば、書式設定が有効になるようにします。 先の例の[A1~A4]は参照用です。これを他の場所[C1]に移して、条件付き書式範囲を[A1:A4]にし、条件式を =OR(A1=$C$1,A1=$C$2,A1=$C$3,A1=$C$4)として、試してみてください。 [564] 小数点を表示したくない 投稿者: マーベリック 投稿日:00/11/10(Fri) 19:00 初心者ですが、どなたか教えてください。 単純に合計を出すだけですが、マイナスもあり、小数点以下二桁まで表示なんですが、ゼロのときは非表示にしたいのです。 表示形式のユーザー定義で色々試しましたが、 ゼロのときは ---> ”空白” になりますけど、 整数のときは ---> ”1.”(例) と言う具合に、 小数点が出てしまいます。 要するに計算結果が、 ”0” ---> ”空白” ”1” ---> ”1” ”0.10” ---> ”0.1” ”-0.10” ---> ”-0.1” と表示したいのです。 初歩的なことだと思いますが、悩んでいます。 よろしくおねがいします。 [547] こんなのできますか? 投稿者: pcc 投稿日:00/11/10(Fri) 11:26 アンカーって言えばいいんですか? 資料が膨大になってしまって、見たいものにすぐ行けないときに,ホームページなんかで良くある、1ページ内でのハイパーリンクみたいなもの。そんなのって,できるんですか?? もし、できるなら教えていただけるとうれしいです。 [558] Re: こんなのできますか? 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/11/10(Fri) 15:57 > ホームページなんかで良くある、1ページ内でのハイパーリンクみたいなもの。そんなのって,できるんですか?? > もし、できるなら教えていただけるとうれしいです。 《ハイパーリンクの設定方法》 セルに[リンク先名]を入力してから、そのセルで右クリックメニューの中の[ハイパーリンク]を選択します。 ①リンク先[このドキュメント内]をクリックします。 ②セル範囲でSheetを選択します。 ③セル参照・・のA1をリンク先セル番地に変更します。 ☆ハイパーリンクの削除は右クリックメニューの中の[ハイパーリンク]を選択し、[ハイパーリンクの削除]でおこないます。 この設定ができるようになったら、元の位置に戻れるようにリンク設定してください。以外と簡単に設定できたでしょう。この機能の活用で楽しさ増!! [554] 1つのセルに複数行記入するにはどうしたらいいのでしょうか? 投稿者: みゆき 投稿日:00/11/10(Fri) 13:48 1つのセルに複数行記入するにはどうしたらいいのでしょうか? 折り返しじゃなくてです。 つまりこんな感じはできますか? ---------------------------------- |あいうえお(ここはブランク) | |かきくけこ(ここはブランク) | ---------------------------------- [556] Re: 1つのセルに複数行記入するにはどうしたらいいのでしょうか? 投稿者: Dan 投稿日:00/11/10(Fri) 14:35 > 1つのセルに複数行記入するにはどうしたらいいのでしょうか? > > 折り返しじゃなくてです。 > > つまりこんな感じはできますか? > ---------------------------------- > |あいうえお(ここはブランク) | > |かきくけこ(ここはブランク) | > ---------------------------------- Alt+Enter で改行すればいいのでは? [531] 時間計算についての悩み 投稿者: mizu 投稿日:00/11/10(Fri) 00:08 初めまして。わたしは放送業務で番組進行表を作っています。もっと具体的に言えば、一番左の列に時間(hh:mm:ssの形式)があって、それより右の複数列にコンテンツが書かれるあれです。仕事柄その横のコンテンツはかなり移動・複製が多いのですが、途中には必ずCMがあり、それを示す行のひとつ上のタイム列(一番左の列)にはCMに乗る時間を書くことになっています。(同様にその行のひとつ下にはCMあけの時間がかかれます) さて悩みはここからで、コンテンツの内容分数は絶対に20分以下なので、表記としては括弧をふくめ、(xx:yy”)などと書くのです。これを読み取り、SUMとしてCM前のタイム列に反映させていきたいのですが、どのような関数を用いて先のxxとyyを、00:xx:yyとして読み取っていくかがわかりません。非常に特殊な話なのかもしれませんが、この表記に関して変えるわけにはいかず、困っています。どなたかわかる方いらっしゃったら教えてください。ちなみにその、(xx:yy”)は複数行書かれます。よろしくお願いいたします! [541] Re: 時間計算についての悩み 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/11/10(Fri) 04:01 > さて悩みはここからで、コンテンツの内容分数は絶対に20分以下なので、表記としては括弧をふくめ、(xx:yy”)などと書くのです。これを読み取り、SUMとしてCM前のタイム列に反映させていきたいのですが、どのような関数を用いて先のxxとyyを、00:xx:yyとして読み取っていくかがわかりません。非常に特殊な話なのかもしれませんが、この表記に関して変えるわけにはいかず、困っています。どなたかわかる方いらっしゃったら教えてください。ちなみにその、(xx:yy”)は複数行書かれます。よろしくお願いいたします! (mm:ss)と括弧表記であれば文字列で計算できません。この文字列をシリアル値に変換する必要があります。 仮に [D6] に 11分30秒 (11:30) であれば [E6]に =TIMEVALUE("00:"&MID(D6,2,LEN(D6)-2)) と入力し、右クリックメニューの[セルの書式設定][表示形式][ユーザー定義]で mm:ss とします。 このようにシリアル値にしておけば、SUM関数で合計し、書式設定を hh:mm:ss とすれば 00:xx:yy の表示になります。このシリアル値の列が目障りであれば列非表示にして、裏方作業列にしては如何でしょう。 [550] シニアさん!ありがとう 投稿者: mizu 投稿日:00/11/10(Fri) 12:00 シニアさん!本当にありがとうございました!なるほど裏方作業列というのが あったのですね!関数もMIDの意味がわかっていたので了解です!さっそくやってみます!ありがとうございました。 [514] シート名の一覧を表示するには? 投稿者: mash 投稿日:00/11/09(Thu) 15:30 シートそれぞれに名前を付けたのは良いのですけれど 増やしすぎてしまってどんなシート名があったのか 分かりづらくなってしまいました。 そこで、シート名の一覧を表示したいのですがどうすれば良いでしょうか? それぞれのシートの同じセルにはそのシート名を 入力してあるのですけれどもそれを利用できますか? パソコンを使い始めて1年エクセルを使い始めて4ヶ月の ど・ど素人にどなたか教えてください。 [548] Re: シート名の一覧を表示するには? 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/10(Fri) 11:46 > シートそれぞれに名前を付けたのは良いのですけれど > 増やしすぎてしまってどんなシート名があったのか > 分かりづらくなってしまいました。 > そこで、シート名の一覧を表示したいのですがどうすれば良いでしょうか? > それぞれのシートの同じセルにはそのシート名を > 入力してあるのですけれどもそれを利用できますか? > > パソコンを使い始めて1年エクセルを使い始めて4ヶ月の > ど・ど素人にどなたか教えてください。 簡単にできる方法はないようです。だれか解答されるだろうと思ってぼくも待っておりましたが、日ごろ「物知りだなぁ」と思っていた人達も解答されないところを見ると、やはり簡単な方法はないようです。 となるとマクロしかありません。といってもマクロ自体は簡単で、シート名が仮にA1に書きこまれているとしますと(全シート同じセルに書かれているというお話なので)、 Sub NameLst() For i = 1 To Worksheets.Count ActiveCell.Offset(i - 1, 0) = Worksheets(i).Range("A1") Next End Sub というマクロを実行しますと、マクロ開始時にアクティブにしていたセル以降に、順次名前を書きこみます。上で"A1"となっているところを、実際にシート名を入れているセル番地と、書き換えて下さい。 マクロの書込み要領はおわかりでしょうか。もしおわかりでない場合は、次の方法もあります。 ===================== マクロ書きこみ要領 == ===================== windows で説明します。「ツール⇒マクロ⇒新しいマクロの記録」で、マクロ名を NameLst にし、OKをクリックしてください。すぐに記録終了ツールバーの四角の終了ボタンをクリックして終わっちゃってください。 「ツール⇒マクロ⇒マクロ」で、出てきたダイアログボックスで、マクロ名 NameLst を探し、編集ボタンをクリックして下さい。マクロのエディターが出ますので、マクロ名と End Sub の間を全部消して、上で紹介したマクロの中身に書き換えて下さい。Alt + F11 でシートに戻ります。 今後マクロの修正とかの時もこの方法でマクロにアクセスできます。 実行は、「ツール⇒マクロ⇒マクロ」で、出てきたダイアログボックスで、自分でつけたマクロ名を探し、実行ボタンをクリックします。 実行時、アクティブにしていたセル以降に、順次書きこんでいきます。 ところで、もうひとつ話があるんですが、シート名の一覧表を作ったとしても、それは、一覧するだけで、クリックしてそこへジャンプというわけには行きません。ですから、ぼくとしては、一覧表よりもむしろ名前を定義することをお勧めしたいと思います。そうすれば、数式バーの左端にある、名前ボックスの、▼マークをクリックして、出てきた名前をクリックするだけでそのシートにジャンプできますから。 名前も併せて定義するということでしたら、上のマクロの、Next という行のすぐ上に、 Worksheets(i).Range("A1").name = Worksheets(i).Range("A1").Value と1行を書き加えて下さい。 A1でなく本当のセル番地に変えて下さいね。 これをやるんでしたら、元の、 ActiveCell.Offset(i - 1, 0) = Worksheets(i).Range("A1") の1行はもう不要です。消してもいいと思います。名前を定義したら、クリックジャンプできるばかりでなく、「挿入⇒名前⇒貼付け⇒一覧の貼付け」でシートに一覧表も書けますから。 [544] Re: シート名の一覧を表示するには? 投稿者: kazu 投稿日:00/11/10(Fri) 11:02 > シートそれぞれに名前を付けた... > ...どんなシート名があったのか... > そこで、シート名の一覧を表示したい... FROM エクセルの学校・kazu 単にシートの名前がずらっと見たいだけなら、 ファイルメニュー(F) ==> プロパティ(I) ==> ファイルの構成 で見ることができます。 せっかくシート名を決めた位置のセルにいれてあるようですが、シートの参照に =sheet1!a1 のようにシート名をつかうので、役に立ちません、残念です。 <将来に向けて> シート自身の名前は関数を使って表示できます。 =MID(CELL("filename"),FIND("]",CELL("filename"))+1,99) <もう少し将来に向けて> 将来VBAがつかえるようになったら、VBAで一覧を出すことはできます。 これをVBEの標準モジュールに入れて実行すると、今開いているシートのA1から下にシート名が求まります。 Sub USshnam() Dim n As Integer, j As Integer n = ActiveWorkbook.Sheets.Count For j = 1 To n ActiveSheet.Cells(j, 1) = ActiveWorkbook.Sheets(j).Name Next j End Sub [466] 添付ファイルで送ると相手側の書式が変わってしまう??? 投稿者: カオル 投稿日:00/11/07(Tue) 18:40 添付ファイルで送ると、相手の書式が元の書式と変わってしまいます。 セル幅が狭くなって、見えていたはずの数字なんかが###になっています。 相手にセル幅を合わせてもらう手間を省くためにも 自分の設定した書式のままで添付ファイルを開くようにしたいのですが・・・ [539] Re: 添付ファイルで送ると相手側の書式が変わってしまう??? 投稿者: kazu 投稿日:00/11/10(Fri) 01:56 > 添付ファイルで送ると、相手の書式が元の書式と > 変わってしまいます。セル幅が狭くなって、 > 見えていたはずの数字なんかが###になっています。 > 自分の設定した書式のままで添付ファイルを開くように FROM エクセルの学校・kazu 送り側と受け側のOSは同じですか?(MacとWindowsこの可能性が高い?) 送り側と受け側のExcelのバージョンは同じですか?(5.0, 95, 97, 98) ここまで問題がなかったら、プリンタの違い? [536] WebMasterから:ワード検索のバグ修正しました。 投稿者: kazu 投稿日:00/11/10(Fri) 01:22 FROM エクセルの学校・kazu WebMaster です、Excel質問掲示板を愛用いただきありがとうございます。 この掲示板の[ワード検索]で[過去ログ]が(1)だけしか表示されないバグがあり、修正しました。 今後とも、[過去ログ]、[ワード検索]を活用ください。 何か問題があれば 私あてにメールを。 [530] 表示できない漢字 投稿者: bunmei 投稿日:00/11/09(Thu) 23:59 こんにちは ほとほと困っています。薬剤師ですが、難しい漢方薬の漢字が IMEでは見れるのですがEXCELで表示されません。WORDではOKです。 EXCEL97、IME98です。ちなみに漢字は草冠に弓です。フォントも 大丈夫です。 よろしくご教授ください。 [534] Re^2: 表示できない漢字 投稿者: mizu 投稿日:00/11/10(Fri) 00:16 すいません先ほど何も書かずに投稿してしまいました。IMEパッドってお使いになったことあるでしょうか?これで左上のマークの横のところを「手書き」にして当該の文字を入れます。始め?で表示されますがエンターを押すとちゃんと文字で表示されるはずですが、いかがでしょうか? [524] 全角数字を半角に 投稿者: ちっちゃいりんご 投稿日:00/11/09(Thu) 22:27 今日から突然Excelを仕事で使うことになった。 普段はマック使いの私としてはいろいろな戸惑いが。 まして、趣味ではなく仕事でなんて。 さて本題。 前任者が入力した全角の電話番号を全て半角にしたいのですが、 一気に変更出来る手だてはありますか? 無理なら、明日隣にコピーして手入力します...。 [528] Re: 全角数字を半角に 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/09(Thu) 23:25 > 今日から突然Excelを仕事で使うことになった。 > 普段はマック使いの私としてはいろいろな戸惑いが。 > まして、趣味ではなく仕事でなんて。 > さて本題。 > 前任者が入力した全角の電話番号を全て半角にしたいのですが、 > 一気に変更出来る手だてはありますか? > 無理なら、明日隣にコピーして手入力します...。 仮に電話番号が C2 以降に入っているとすると、どこか空いた列の同じ行のセルに、 =ASC(C2) と入力し、下までコピーして下さい。 最終的にこれを元の列にコピーすることになるんでしょうが、その前に、今の半角にした列をコピーし、「編集⇒形式を選択して貼付け⇒値⇒OK」で、同所貼付けを必ずして下さい。この手順をとばして、オリジナルの列にコピーはできません。悲劇的なことになります。 [529] Re^2: 全角数字を半角に 投稿者: ちっちゃいりんご 投稿日:00/11/09(Thu) 23:35 > 悲劇的なことになります。 有り難うございます。明日早速トライしてみます。「悲劇的なこと」にならないように頑張りますp(^ ^)q [486] 保存日をセルに表示する方法 投稿者: nishi 投稿日:00/11/08(Wed) 11:59 TODAY関数で今日の日付はセルに表示できうのですが、 最終保存日をセルに表示したいと思いましたが、 わかりません。 どなたかお教え願えないでしょうか? よろしくお願いします。 [501] Re: 保存日をセルに表示する方法 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/08(Wed) 22:24 > TODAY関数で今日の日付はセルに表示できうのですが、 > 最終保存日をセルに表示したいと思いましたが、 > わかりません。 > どなたかお教え願えないでしょうか? > よろしくお願いします。 「ツール⇒マクロ⇒新しいマクロの記録」で、マクロ記録のダイアログボックスを開きます。マクロ名を、auto_close として下さい。ok をクリックします。 最終保存日を書き込みたいセルをアクティブにします。セルに、=today() と書き込んで下さい。(時刻まで記録したい場合は、=now() とします。) このセルをコピーして下さい。「編集⇒形式を選択して貼付け⇒値⇒エンター」で同じセルに同所貼付けをして下さい。 「記録終了」ツールバーの四角のボタンをクリックして、マクロ記録を終了して下さい。 ※、必ずマクロ記録がスタートしてから、保存日を書き込みたいセルを、アクティブにして下さい。auto_close という名のマクロは、ブックを閉じる時に自動的に所定の処理をする特殊なマクロです。 [522] ありがとうございました 投稿者: nishi 投稿日:00/11/09(Thu) 17:37 通りすがりの者 さん、ありがとうございました。 なるほど、そういう方法があったんですね。 何か関数があるのではと簡単に考えていたのですが。 勉強になりました。 [517] Excel2000の日付入力 投稿者: システム 投稿日:00/11/09(Thu) 16:43 WIN98でexcel2000を使用しています。 日付の入力の事ですが、 11/9と入力すると9月11日と表示されます。 上の数式の部分には9-11-2000と表示されています。 書式の表示形式を見るとユーザー定義の"mm月dd日"が選択されていたので、日付の○月○日を選択してみたのですが、変わりません。 他に、数字の1000と入力し、カンマのボタンを押すと表示が1.000,00と なってしまいます。どうしてなのでしょうか。何か設定があるんですか。 教えてください。 [521] Re: すみません。解決しました 投稿者: システム 投稿日:00/11/09(Thu) 17:15 すみません。 解決しました。 [510] 並べ替え 投稿者: yamada 投稿日:00/11/09(Thu) 11:56 通常の数値並べ替えはできるのですが、 数式による計算結果の並べ替え方法が分かりません。 手順を教えてください。 お願いします。 [520] Re: 並べ替え 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/09(Thu) 16:59 > 通常の数値並べ替えはできるのですが、 > 数式による計算結果の並べ替え方法が分かりません。 > 手順を教えてください。 > お願いします。 まったく同じようにできますョ。 ただし、こんな問題が起きることがあります。例えば、=row() という計算式は、現在の自分の行数を表示するのですが、これで表示している数値を、降順に並べ替えようとしても、それは無理です。並べかえられた先で、この関数は現在の行番号に変身しますので、結果的にはぜんぜんソートが効いていないように見えます。 上の行の内容を参照するような計算式も同種の問題を引き起こします。 [509] 保存する時、自動的に任意のセル値をファイル名するにはどうしたらよいの 投稿者: コウジ 投稿日:00/11/09(Thu) 11:38 例えば、セルA1に日付が打ち込んであるとして 保存する時にその日付が自動的にファイル名になって保存される。 そんな方法を知っていたら教えてください。 [518] Re: 保存する時、自動的に任意のセル値をファイル名するにはどうしたらよいの 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/09(Thu) 16:46 > 例えば、セルA1に日付が打ち込んであるとして > 保存する時にその日付が自動的にファイル名になって保存される。 > そんな方法を知っていたら教えてください。 ついでに、A2にファイルパスがあることにして下さい。たとえば、 "d:\important\secret\" とか...。最後の \ 記号もお忘れなく。またフォルダーを前もって作っておくこともお忘れなく。 マクロはむちゃくちゃ簡単で、 Sub Svng() ActiveWorkbook.SaveAs _ (Range("A2") & Application.Text(Range("A1"), "yy-mm-dd")) End Sub マクロを書きこむ要領はご存知でしょうか。ご存知でしたら、ただこれだけ書いてくだされば結構です。もしややこしいようでしたら、次の方法もあります。 windows で説明します。「ツール⇒マクロ⇒新しいマクロの記録」で、マクロ名を Svng にし(その他何でも好きなもの)、OKをクリックしてください。すぐに記録終了ツールバーの四角の終了ボタンをクリックして終わっちゃってください。 「ツール⇒マクロ⇒マクロ」で、出てきたダイアログボックスで、Svng(または自分でつけたマクロ名)探し、編集ボタンをクリックして下さい。マクロのエディターが出ますので、マクロ名と End Sub の間を全部消して、上で紹介したマクロの中身に書き換えて下さい。Alt + F11 でシートに戻ります。 今後マクロの修正とかの時もこの方法でマクロにアクセスできます。 実行は、「ツール⇒マクロ⇒マクロ」で、出てきたダイアログボックスで、Svng(または自分でつけたマクロ名)探し、実行ボタンをクリックします。 [497] この前はありがとうございました。 投稿者: MIU 投稿日:00/11/08(Wed) 19:04 もう少しIFについて知りたくて投稿しました。お年玉年賀葉書の当選番号をエクセルで調べたくて、IFを使ってみようと思ったのですが。。数式エラーが。。079という番号と440889などの数字を右3桁で比較して、同じだったら判定の欄に「あたり」を、違っていたら「はずれ」を表示させるようにしたいのです。IFとRIGHTで取り出してみたんですけど失敗してしまいました。何度もすいません。 [516] Re: この前はありがとうございました。 投稿者: にゃ 投稿日:00/11/09(Thu) 16:37 > もう少しIFについて知りたくて投稿しました。お年玉年賀葉書の当選番号をエクセルで調べたくて、IFを使ってみようと思ったのですが。。数式エラーが。。079という番号と440889などの数字を右3桁で比較して、同じだったら判定の欄に「あたり」を、違っていたら「はずれ」を表示させるようにしたいのです。IFとRIGHTで取り出してみたんですけど失敗してしまいました。何度もすいません。 A1に当選番号、B1に番号を入力してC1に以下の式を入力してみてください。 =IF(RIGHT(A1,3)=RIGHT(B1,3),"あたり","はずれ") どうでしょうか。 [499] マクロって・・・ 投稿者: まあ 投稿日:00/11/08(Wed) 21:22 マクロって使い方難しいですか? なんか、わかりやすいHPがあれば教えてください・ それか、本をかったほうが早いでしょうか? [505] Re: マクロって・・・ 投稿者: kazu 投稿日:00/11/09(Thu) 00:27 > マクロって使い方難しいですか? > なんか、わかりやすいHPがあれば教えてください・ > それか、本をかったほうが早いでしょうか? FROM エクセルの学校・kazu マクロは正直言って難しいです。 まづ、基本的な関数は問題なく使えること。別に記憶しておくのではなく、調べて、時間がかかっても自分でできることが必要です。 関数が一行でしか記述できないのを、複数行記述できるようにしたものがマクロ、と考えてください。 一般的には『マクロの記録』から入門するのですが、私のページはあえて自分で記述することからはじめています。 もしよかったら[エクセルの学校(N)VBA体験]からはじめてみてください。 [515] Re^2: マクロって・・・ 投稿者: mash 投稿日:00/11/09(Thu) 15:54 自分のエクセルファイルはただのメモ帳にすぎないので 少し勉強したいなぁと思ってうろうろ探しているうちに このHPへ着きました。 少しここで勉強させていただきます。 よろしくお願いします。 [511] 表の枠を崩さずそっくりそのままコピーする方法は? 投稿者: BIRD-HEAD 投稿日:00/11/09(Thu) 11:59 シート上の表を範囲でコピーすると、表のセル内の内容はコピーできるのですが、枠は崩れてしまいます。その枠を崩さずにコピーできないのでしょうか? また、同じことが一つのブックから違う他のブック間でも行えるのでしょうか? それからこれはちょっと無謀な質問とも思えるのですが、今ある枠を崩さずに、その下の部分に違う枠組みを持つ表をテキストボックスなどを使って、枠を崩さず、そっくりそのまま貼り付ける方法などがあるでしょうか? もし、方法があれば教えてください。 [508] コメントについて 投稿者: Leaf 投稿日:00/11/09(Thu) 10:40 はじめまして。Leafと申します。ひとつわからないことが あるので是非教えてください! コメントを挿入すると、コメントの一番はじめに 会社の名前(パソコンの使用者名?)が必ず 出てきます。この文字が最初から出ないようにするには どうすればいいでしょうか? [462] #N/Aを表示しない方法を教えてください 投稿者: KAWA 投稿日:00/11/07(Tue) 16:48 初歩的な質問ですみません。 表題の質問の解決方法教えてください。 [465] Re: #N/Aを表示しない方法を教えてください 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/07(Tue) 18:29 > 初歩的な質問ですみません。 > 表題の質問の解決方法教えてください。 ちょっと邪道の答えを書いておきましょう。でも意外と便利がいいんですよ。まず、その #N/A は A列で、A2 以降のあちこちに現れているとしましょう。A2 を先頭に下まで選択して下さい。A2 がアクティブセルになっていますか?「書式⇒条件付書式」で、「セルの値が」となっているところを、リストボックスから「数式が」を選んで下さい。右の空白欄に、=ISNA(A2) と書き込んで下さい。A2 と書きましたのは、アクティブセルが A2 だからです。「書式」をクリックして下さい。「フォント」タブで、「色」のリストボックスをクリックし、「白」を選んで下さい。但し背景が青なら青、要するに、背景と同色を選びます。OK のクリック。もとのダイアログボックスに戻って再度 OK をクリック。これで #N/A は見かけ上消えたはずですが...。 条件付書式の削除は、条件付書式のダイアログボックスで「削除」をクリックして下さい。そのあと、「条件1」にのみチェックを入れればいいんですが、ややこしければ、1,2,3とも全部チェックしちゃってもいいです。もとのダイアログボックスに戻って、OK のクリックです。 [485] Re^2: #N/Aを表示しない方法を教えてください 投稿者: kazu 投稿日:00/11/08(Wed) 11:44 > ちょっと正統派の答えを書いておきましょう。[通りがかりの者]さんの方法だとプリンタによっては印刷されてしまう場合がまれにあります。 <エラー値 #N/A の意味> エラー値 #N/A は、関数や数式に使用できる値がない場合に返されます。ワークシートの特定のセルに有効なデータがない場合は、それらのセルに「#N/A」を入力しておきます。これらのセルを参照する数式は、値を計算しないで #N/A を返します。 セルA10 からB14 に表があり、セルB8 に調べたい値を入力する場合。 普通は =VLOOKUP(B8,A10:B14,2) で使いますが、#N/A を表示したくない場合はちょっと長くなりますが =IF(ISNA(VLOOKUP(B8,A10:B14,2)),"",VLOOKUP(B8,A10:B14,2)) [490] Re^3: #N/Aを表示しない方法を教えてください 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/08(Wed) 15:00 ちょっと本題を離れてすみません。 > > [通りがかりの者]さんの方法だとプリンタによっては印刷されてしまう場合がまれにあります。 の件ですが、印刷されてしまうプリンタはどれぐらいあるでしょうか。結構多いでしょうか。またその場合簡単な解決策はないものでしょうか。情報をお持ちでしたら、お教え願えるとありがたいのですが...。 といいますのは、じつはフォントカラーを背景と同色にすることを利用して、セルのデータが直上セルと同一の場合、セルを空白で刷るマクロを使っておりまして、自分の周囲では好評なものですから、これをシェアウエア(というんですか?)ででも、公開しようかな、と考えておりました。 もし多くのプリンタで文字が出てしまうとしましたら、公開は考えないといけません。 [503] Re^4: #N/Aを表示しない方法(白色文字の印刷) 投稿者: kazu 投稿日:00/11/08(Wed) 22:55 > プリンタによっては印刷されてしまう場合がまれにあります... > の件ですが、印刷されてしまうプリンタはどれぐらい... FROM エクセルの学校・kazu [KAWA] さん主題からはづれてスミマセン。 私の先輩がたしかCanon の少し前のレーザーですが、白が印字されたと言っていました。多分プリンタのグラフィックの設定で印字しないようにできると思います。 私のCanon LBP720では白FONT は印刷されませんでした。 出鼻をくじいてすみません。あまり気にせずに、シェアウエアに登録してください。私もエクセルのツールバークリアを公開してから色々な改善案などでてきました。 [504] プリンタ情報 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/08(Wed) 23:40 プリンタ情報、ありがとうございました。 [502] 複数人数で同一表を使うには。 投稿者: yasu 投稿日:00/11/08(Wed) 22:29 サーバー上の、エクセルで作ったファイルを何人かで使う場合、誰か一人が使っているとその間、編集ができません。複数の端末から同時に入力が出来てファイルを更新する方法を教えてください。お願いいたします。 [480] 設計図のような線画をスキャナーして貼り付け 投稿者: boatpapa 投稿日:00/11/07(Tue) 23:43 設計図のような線画をスキャナーして貼り付けたいです。 スキャナーをどのような設定にして、どのようなファイル形式で保存したら、良いでしょうか? 良い方法を教えて下さい。 [484] Re: 設計図のような線画をスキャナーして貼り付け 投稿者: にゃ 投稿日:00/11/08(Wed) 09:48 > 設計図のような線画をスキャナーして貼り付けたいです。 > スキャナーをどのような設定にして、どのようなファイル形式で保存したら、良いでしょうか? > 良い方法を教えて下さい。 取り込む画像を印刷した時の大きさによりますが、 そのままのおおきさで印刷する場合、取り込み時の設定は360~720の範囲が適当だと思います。図面の精度などにより調整が必要です。 保存形式は使用中のパソコンの対応している保存形式によりますが、BMPが確実です。しかしサイズを考えるとGIFまたはPNGで保存してみて劣化に関して問題なければそちらを採用するとよいです。 そしてエクセルでは「挿入」→「図」→「ファイルから」で貼り付けられますが、標準では明るさやコントラストが抑えられるので、印刷結果で画像枠内の空白部分が灰色にならないように調整したほうがいいと思います。 [487] 補足 投稿者: にゃ 投稿日:00/11/08(Wed) 13:04 > 取り込み時の設定は360~720の範囲が適当だと思います。図面の精度などにより調整が必要です。 すみません、単位を付け忘れました。 360~720は、dpiです。 また、カラーモードを設定できるなら 「グレースケール」が適当です。 「白黒(または2値)」だと少し前のFAXのような感じになってしまうからです。 [500] にゃさん ありがとう! 投稿者: boatpapa 投稿日:00/11/08(Wed) 22:19 挑戦してみます。 ありがとうございました。 [498] 関数について 投稿者: ミツ 投稿日:00/11/08(Wed) 20:46 関数の勉強をしているのですが、VLOOKUP、HLOOKUP、 INDEX、MATCHそれぞれ良く理解できません。 できれば作例などを用いて教えていただきたいのですが・・・。 [495] 顧客管理の起動時の読み込みが重いのですが… 投稿者: ☆ 日向 忠 投稿日:00/11/08(Wed) 17:49 初めて投稿します。 今、顧客管理を作っているのですが、入力するデータが多いのか 読み込む時間がだんだん遅くなってきています。 他のブックに顧客のデータを移して参照しようにもやり方がわからず、 また、他の方法もわかりません。 何かいい方法があったら教えてください。お願いします。 [488] #REF! って何? 投稿者: マーガレット 投稿日:00/11/08(Wed) 14:12 計算式の入ったものを編集していたら、合計が入るところに、 #REF! と表示されていて、数字が表示されなくなっちゃいました・・・ だれか助けてぇ! [493] Re: #REF! って何? 投稿者: にゃ 投稿日:00/11/08(Wed) 16:13 > 計算式の入ったものを編集していたら、合計が入るところに、 > #REF! と表示されていて、数字が表示されなくなっちゃいました・・・ > だれか助けてぇ! どこかの計算式が参照していたセルを削除したり、ほかのデータを貼り付けたりしたときに起こるエラーです。#REF!が出たときにすぐ気づけば「元に戻す」ボタンで戻せますが、一度保存したりしているともう一度、計算式にセルの参照先を指定しなおさなくてはなりません。 [491] 並び替え時のエラー<この操作には同じ・・・ 投稿者: 幸子 投稿日:00/11/08(Wed) 15:41 並び替えを実行すると <この操作には同じサイズの結合セルが必要です> と、言うメッセージが出て並び替えで来ません どうしてでしょうか? よろしくお願いします。 [492] Re: 並び替え時のエラー<この操作には同じ・・・ 投稿者: にゃ 投稿日:00/11/08(Wed) 15:45 > 並び替えを実行すると > > <この操作には同じサイズの結合セルが必要です> > > と、言うメッセージが出て並び替えで来ません > どうしてでしょうか? > > よろしくお願いします。 並び替えをしようとしている列に結合したセルが含まれているはずです。 結合の形が違うセルも含めて並び替えをしようとすると、<この操作には同じサイズの結合セルが必要です>と言われてしまいます。同じ形で結合しているセルのみを範囲選択して並び替えを実行してみてください。 [402] 累乗の計算について 投稿者: 結 投稿日:00/11/06(Mon) 13:22 どうしてもわからなくて、投稿させていただきます。 エクセルを使ったライフプランニング表での課題があるのですが、 現在の資産額を、将来の貨幣価値に直すといくらになるのか。 という部分がありまして、その式がどうもうまくいきません。 基本の式は 現在価値=A÷(1+物価上昇率)経過年数(経過年数は累乗) なのですが、累乗の部分が上手くいきません。 エクセルで累乗の計算は可能なんですよね? 関数も、うまく当てはまるものが見つからなくて困ってしまっています。 2日後の提出日までになんとかできればと思うのですが。 なにとぞ宜しくお願いします。 [435] Re: 累乗の計算について 投稿者: ina-g 投稿日:00/11/07(Tue) 00:48 > どうしてもわからなくて、投稿させていただきます。 > エクセルを使ったライフプランニング表での課題があるのですが、 > 現在の資産額を、将来の貨幣価値に直すといくらになるのか。 > という部分がありまして、その式がどうもうまくいきません。 > 基本の式は > > 現在価値=A÷(1+物価上昇率)経過年数(経過年数は累乗) > なのですが、累乗の部分が上手くいきません。 > エクセルで累乗の計算は可能なんですよね? > 関数も、うまく当てはまるものが見つからなくて困ってしまっています。 > 2日後の提出日までになんとかできればと思うのですが。 > なにとぞ宜しくお願いします。 キーボード右上、数字の”0”の隣の隣に ^ があります。 Aの2乗でしたら、 A^2 のように表記すれば累乗の計算が できます。 [489] ありがとうございました。 投稿者: 結 投稿日:00/11/08(Wed) 14:18 ina-gさま ありがとうございました。 無事仕上げる事が出来ました。 お礼が遅くなりすみません。本当に助かりました。 また、何か困ったことがありましたら、宜しくお願いします。 [475] 分数とルート表示 教えて下さい。 投稿者: 楠文蔚 投稿日:00/11/07(Tue) 21:52 数学の問題集を作成したいと思っています。 分数の表示の仕方・累乗の表示の仕方・平方根の表示の仕方、教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。 [483] Re: 分数とルート表示 投稿者: にゃ 投稿日:00/11/08(Wed) 09:32 > 数学の問題集を作成したいと思っています。 分数の表示の仕方・累乗の表示の仕方・平方根の表示の仕方、教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。 計算はしなくてもよいのでしょうか? しなくてよければ、分数は上下の2つのセルを使い 分数以外はセルの結合をするとか。。。 累乗はたとえば2の3乗であれば「'23」と入力して、3の部分だけ選択し、右クリック、セルの書式設定で「上付き」をチェックすれば2の右上に小さく3が表示されます。 平方根は√記号のことでしょうか。でも、数字の上までまたがってルートの記号を伸ばす方法はわかりません。すみません。 またこのような表示をしつつ計算も・・・となると私の技量ではかなり めんどくさくなってしまいます。 [448] COUNTIFで教えてください。 投稿者: かめきち 投稿日:00/11/07(Tue) 11:07 悩んでいたら、この掲示板にたどりつきました。 すみません教えてください。 100 106 103 110 112 105 このように数字があって、100から109までの数字の個数を知りたい のですが、COUNTIFで100から109までの範囲指定ができません 、すみません教えてください。よろしくお願いします。 [461] Re: COUNTIFで教えてください。 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/07(Tue) 16:39 > 悩んでいたら、この掲示板にたどりつきました。 > すみません教えてください。 > > 100 > 106 > 103 > 110 > 112 > 105 > > このように数字があって、100から109までの数字の個数を知りたい > のですが、COUNTIFで100から109までの範囲指定ができません > 、すみません教えてください。よろしくお願いします。 たしか COUNTIF の条件設定は単一の論理式だけだったような気がします。無責任な発言ですみません。しかし、 =COUNTIF(A2:A10,">=100")-COUNTIF(A2:A10,">109") とすれば、いずれにしろ問題解決ではないでしょうか。 [482] Re^2: COUNTIFで教えてください。 投稿者: かめきち 投稿日:00/11/08(Wed) 09:22 > たしか COUNTIF の条件設定は単一の論理式だけだったような気がします。無責任な発言ですみません。しかし、 > > =COUNTIF(A2:A10,">=100")-COUNTIF(A2:A10,">109") > > とすれば、いずれにしろ問題解決ではないでしょうか。 ありがとうございます。 頭の切り替えが大事ですよね。頭をやわらかくしたいと思います。 また、何かお願いするかもしれませんけどよろしく、 お願いします。 [407] 入力したセルを20日間過ぎたら色を付ける方法? 投稿者: anna 投稿日:00/11/06(Mon) 15:50 初めまして。 仕事上でEXCELを使うのですが、修理伝票としてお客様から預った商品 を、ワークシートのセル内に商品預った日と内容を入力して、預り日から20日経過したらそのお客様に再度連絡を取る、という事を直ぐにわかる様 にそのセルをカラー色で付けて、確認し易い様にしたいんですが、それ にはEXCEL関数が必要で、関数の使い方が分かりません。 どなたか、このやり方について解る方がいらしたら教えてください。 商品によって、連絡日数が違うので預り商品(セル)ごとに、「何日経過 したら色塗を塗る」の何日にあたる所を随時設定できる様に考えてます。 この質問の内容でしたらおそらくif関数で、「何日経過したら、セルを 何色で付ける。 まだ経過してない時はセルは無色」という内容を関数で 埋め込むんだろうと思いますが、そこまでの関数の文法を作れず、日数が絡むので日付関数も使うのではないかと思います。 質問の内容はお分かり頂けたでしょうか? 簡潔に書けませんでしたが 、はじめに述べた質問の方法について解る方がいましたら、どうぞ御願い します。 [418] Re: 条件付書式で設定します 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/11/06(Mon) 17:58 > 仕事上でEXCELを使うのですが、修理伝票としてお客様から預った商品 > を、ワークシートのセル内に商品預った日と内容を入力して、預り日から20日経過したらそのお客様に再度連絡を取る、という事を直ぐにわかる様 > にそのセルをカラー色で付けて、確認し易い様にしたいんですが、それ > にはEXCEL関数が必要で、関数の使い方が分かりません。 > どなたか、このやり方について解る方がいらしたら教えてください。 > > 商品によって、連絡日数が違うので預り商品(セル)ごとに、「何日経過 > したら色塗を塗る」の何日にあたる所を随時設定できる様に考えてます。 [預かり日]の右側のセルに[経過日数]欄と[連絡日]欄を作ります。 [経過日数]欄には20日後であれば 20 10日後なら 5 と入れます。 [連絡日]欄には [預かり日]+[経過日数]で[連絡日]を求めます。 例として D列が[預かり日] E列が[経過日数] F列が[連絡日]とします。 [D2] 2000 10 5 [E2] 20 [F2] 2000 10 25 となります。 [F2]に入力する式は =IF(E2="","",D2+E2) として、下方複写します。 ☆[条件付書式設定でセルの書式を指定する]☆ 準備が出来たら次は[連絡日]になったらセルの背景色、フォント色で識別表示させます。 表全体を選択して、メニュバーの[書式][条件付書式]を選択します。 条件付書式の設定で[セルの値が,数式が]で[数式が]を選択します。 その隣に =$D2<=TODAY() と入力したら、[書式]ボタンをクリックします。 ここでセルの書式設定の[フォント]で文字色、フォントサイズなど [パターン]で背景色など指定すれば、条件を満たした行が指定色になります。 注意 条件式 連絡日が今日か以降であればの D2<=TODAY()の D2は列固定の $D2 にしなければなりません。間違ったら再度設定をして下さい。 希望した設定になりましたか? > [457] Re^2: 条件付書式で設定します 投稿者: anna 投稿日:00/11/07(Tue) 13:46 シニアさん、詳しい説明を頂き有難うございました。 教えてもらった通りに、エクセルで関数を当てはめて試してみました。 そうしたら、ちゃんと経過日数で指定した日数に伴ってセルに色が付きま した。 そこで、もう一つ質問を御願いしたいのですが宜しいでしょうか? 確かに各セル毎の経過日数によって、色で区分けが出来ましたが、後で見直 した所、この状態ではもう一つ問題がある事に気が付きました。 私の質問文がまだ不十分ではありましたが、それは先ほどの教えてもらった 内容では、ただ経過日数が過ぎた条件だけでセルの色が変わってしまいます ので処理済みと未処理の区別が分からなくなってしまいます。 それは実際には預った商品が修理期間が終えて、お客様にも連絡が出 来た場合ではいいのですが、修理は出来ていてもお客様に連絡が取れない 場合や、修理済み商品をまだお客様が取りに来てない、といったケースも ありますのでその場合に対する「未処理」であるという確認色も付け足した いのです。 ですから経過日数が過ぎた時には、修理に対する完全な処理と 未処理の二つが必要なんです。 そうすれば、預ったお客様への対応が 正確に出来て、随分日が経った時にも再度表を見た時に、お客様へ修理品 が渡ったかどうかの見落としがない様にと思ったんですが。 文が長くなってしまい、再度の質問ですみませんがその所の対応をどうす ればよいのか教えください。 御願いします。 [472] Re^3: 条件付書式で設定します 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/11/07(Tue) 20:15 更に[処理済]と[未処理]の区別を追加するには、条件付書式の設定で[追加]ボタンをクリックすると3条件まで設定が出来ます。 E列を処理欄にして、未処理ならば[未処理]、処理済ならば[済]と入力して、 表全体を選択したときアクティブセルが2行目にあれば次のように条件を設定してください。 条件の優先順位の関係で経過日の条件を最後にします。 条件1 数式が =$e2="未処理" ⇒書式設定 条件2 数式が =$e2="済" ⇒書式設定 条件3 数式が =$d2<=today() ⇒書式設定 書式設定でお好みのフォント色、背景色を指定して識別してみてください。 [481] 再度の返答有難うございます! 投稿者: anna 投稿日:00/11/08(Wed) 01:13 再度の質問に親切な返答を頂き、有難うございます。 とりあえず、教えてくださった通りにもう一回試してみます。 恐れ入りますがまた、この後も気がついた事がありましたら、再び シニアさんへ質問をしたいのですが、よろしいでしょうか? まことに勝手ではありますが、その時にはどうぞ宜しくお願いします。 では、早速取り組んでみます。 [410] Re: 投稿者: マスター 投稿日:00/11/06(Mon) 16:26 VBAじゃないと無理じゃないですかね? [415] Re^2: 投稿者: anna 投稿日:00/11/06(Mon) 16:59 > VBAじゃないと無理じゃないですかね? 早速にご返答を頂き、有難うございます。 VBAについては、まだ解らないので少し勉強をしてから またこちらへ質問させて頂きます。 有難うございました。 [471] セル幅はひとつづつ地道に? 投稿者: miho 投稿日:00/11/07(Tue) 19:20 2つの表を作っています。 1つの表は行の幅が元々の13.50で良いのですが、 もうひとつの表を11.75の幅とかにしたいのですが、 1行づつ変更しないといけないでしょうか? けっこう大きい表なので、気が遠くなりそうです。 セルの書式には文字の大きさなどしかないので、 セル自体の幅を一気に変える方法があれば、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。m(__)mペコ [477] Re: セル幅はひとつづつ地道に? 投稿者: にゃ 投稿日:00/11/07(Tue) 22:01 > セル自体の幅を一気に変える方法があれば、どなたか教えて下さい。 シートの行ラベルと列ラベルの一番左上に、何も書いていない「四角」の部分がありますよね。そこをクリックするとシート全体が選択できます。 [ここ!][ A ][ B ][ C ] [ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] そのときに列ラベルの[ A ][ B ][ C ]・・・となっている境目のところに矢印を持っていきます。すると矢印の表示が”←|→”に変わりますよね。そのまま列の幅を変えてみてください。シート全体に適用されます。 また、行の高さも同じように設定できます。 この時に複数のシートを選択していると、選択中のすべてのシートにも適用されます。 [478] Re^2: セル幅はひとつづつ地道に? 投稿者: miho 投稿日:00/11/07(Tue) 22:13 > > セル自体の幅を一気に変える方法があれば、どなたか教えて下さい。 > > シートの行ラベルと列ラベルの一番左上に、何も書いていない「四角」の部分がありますよね。そこをクリックするとシート全体が選択できます。 > > [ここ!][ A ][ B ][ C ] > [ 1 ] > [ 2 ] > [ 3 ] > > そのときに列ラベルの[ A ][ B ][ C ]・・・となっている境目のところに矢印を持っていきます。すると矢印の表示が”←|→”に変わりますよね。そのまま列の幅を変えてみてください。シート全体に適用されます。 > また、行の高さも同じように設定できます。 > この時に複数のシートを選択していると、選択中のすべてのシートにも適用されます。 出来ました!!! これで、やっとスムーズに進みます。 ありがとうございました。m(__)mペコ [473] %は100までですか? 投稿者: miho 投稿日:00/11/07(Tue) 21:07 割り算をして、実績が良かった時に100%以上にしたいのですが、 100%になってしまいます。 120%などにはなりませんか? 教えてください。 度々すみませんが、よろしくお願いします。 [476] Re: %は100までですか? 投稿者: miho 投稿日:00/11/07(Tue) 21:58 > 割り算をして、実績が良かった時に100%以上にしたいのですが、 > 100%になってしまいます。 > 120%などにはなりませんか? > 教えてください。 > 度々すみませんが、よろしくお願いします。 すみません。最起動したら、出ました。 お騒がせしましたm(__)mペコ [474] 一太郎文書をエクセルに取り込みたい 投稿者: 705 投稿日:00/11/07(Tue) 21:45 一太郎10とExcel2000を使用しています。 Excelのインストール時に一太郎8/9 文書コンバータを選択しているので、 一太郎文書は取り込めると思うのですが、 「ファイル形式が正しくありません」と 表示され、取り込めません。 一太郎で問題なく編集していたファイルなので、 破損しているはずもなく、第一、Excelファイルを 一太郎に取り込んで、保存したファイルです。 対処法をお教え下さい。 [423] Y2軸のグラフについて 投稿者: えいこ 投稿日:00/11/06(Mon) 19:27 Y軸を2つ設定するグラフの書き方について質問があります。 グラフ自体は書けるのですが、X軸の設定が上手くいきません。 例えば、 (X:0.1,Y1:10,Y2:20000) (X:7 ,Y1:12,Y2:21000) (X:13 ,Y1:15,Y2:22000) のグラフをY2軸のグラフにすると、X軸の値が、0.1,7,13と表示されます。 しかも、X軸は等間隔に分けられてしまいます。 そこで質問ですが、X軸を等間隔に分けず、さらにX軸の表示を、0,5,10,20のようにするにはどうすればいいでしょうか? [470] Re: Y2軸のグラフについて 投稿者: にゃ 投稿日:00/11/07(Tue) 19:06 > Y軸を2つ設定するグラフの書き方について質問があります。 > グラフ自体は書けるのですが、X軸の設定が上手くいきません。 > 例えば、 > (X:0.1,Y1:10,Y2:20000) > (X:7 ,Y1:12,Y2:21000) > (X:13 ,Y1:15,Y2:22000) > のグラフをY2軸のグラフにすると、X軸の値が、0.1,7,13と表示されます。 > しかも、X軸は等間隔に分けられてしまいます。 > そこで質問ですが、X軸を等間隔に分けず、さらにX軸の表示を、0,5,10,20のようにするにはどうすればいいでしょうか? Xの値に対してYの値がある場合は「グラフの種類」で「折れ線グラフ」ではなく「散布図」を使うとうまくいきます。 [464] 教えてください! 投稿者: 明子 投稿日:00/11/07(Tue) 18:07 Aのシートに縦に1列目1,2,3,4,5,6・・・ Bのシートに1列目2,4,5 Bのシートに2列目AA,BB,CC Bのシートに3列目あ、い、う と、2つのシートがあって、Aのシートの1列目にあるBのシートの 同じ番号のデータをAのシートの2列以降に転記するにはどうしたら いいでしょうか? つまり、1行目は1のみ、2行目には2とデータ、3行目は3のみ・・ というシートを作りたいんです。 新たにCのシートに出来上がっても結構です よろしくお願いします [469] Re: 教えてください! 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/07(Tue) 19:02 > Aのシートに縦に1列目1,2,3,4,5,6・・・ > > Bのシートに1列目2,4,5 > Bのシートに2列目AA,BB,CC > Bのシートに3列目あ、い、う > > と、2つのシートがあって、Aのシートの1列目にあるBのシートの > 同じ番号のデータをAのシートの2列以降に転記するにはどうしたら > いいでしょうか? > つまり、1行目は1のみ、2行目には2とデータ、3行目は3のみ・・ > というシートを作りたいんです。 > 新たにCのシートに出来上がっても結構です > よろしくお願いします A-Sheet の B1 に、=vlookup(A1,B-Sheet!$A$1:$C$3,COLUMN(),FALSE) と入れて下さい。これを右にあと2つコピーし、さらに、その3つのセルを下までコピーして下さい。これで終わりですが、このままだと、B-Sheet にデータがないものについて、#N/A というエラー表示が出てしまいます。 #N/A を出さないテクニックはいくつかありますが、ここでは、例えば、A-Sheet に100個のデータがあるとしたら、B-Sheet にも同じ100個のキー数字を書き込み、2列目と3列目にデータがあるものだけ、そのデータを書き込んで、その他は、2列目3列目の該当個所は、空白のままにしておく方法を、ご紹介します。こうすると、#N/A が出ることなく、そこは空白が出るだけとなります。ただしこの場合には上記の式は、$A$1:$C$3 が、$A$1:$C$101 とかになりますから、ご注意下さい。 ついでながら、#N/A を出さないもう一つ別のテクニックを No.465 で紹介しています。 [443] 数値の(文字でも可)頭にゼロサプレスをする。 投稿者: Yanto 投稿日:00/11/07(Tue) 09:50 確か出来たような気がするのですが? 例えば、銀行の口座番号のように桁数が8桁とか9桁とか決まってい る 場合に、インプットは1234とか456とかの数値で頭に0を必要 な 桁数だけつけて0001234とか00000456とかの固定され た 桁数での表示(確かゼロサプレスって言うんだと記憶していますが(^^ ゞ) をする書式設定方法ってありません出したっけ?? [468] Re: 数値の(文字でも可)頭にゼロサプレスをする。 投稿者: にゃ 投稿日:00/11/07(Tue) 18:50 > 確か出来たような気がするのですが? > 例えば、銀行の口座番号のように桁数が8桁とか9桁とか決まってい > る > 場合に、インプットは1234とか456とかの数値で頭に0を必要 > な > 桁数だけつけて0001234とか00000456とかの固定され > た > 桁数での表示(確かゼロサプレスって言うんだと記憶していますが(^^ > ゞ) > をする書式設定方法ってありません出したっけ?? セルの書式設定のユーザー定義でお好みの数だけ”0”を入力してください。 たとえば00000456ならば、”00000000”ですね。 [456] 教えて下さい 投稿者: 関数苦手な者 投稿日:00/11/07(Tue) 13:38 0のデータを省いて平均値を出したいのですが・・・ 範囲を選択して出す方法でなく、引数の範囲を変えずにデータの数値が変わっても0以外の平均値を出す方法を教えてください。 [460] Re: 教えて下さい 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/07(Tue) 16:12 > 0のデータを省いて平均値を出したいのですが・・・ > 範囲を選択して出す方法でなく、引数の範囲を変えずにデータの数値が変わっても0以外の平均値を出す方法を教えてください。 =SUM(A2:A1000)/COUNTIF(A2:A1000,"<>0") でどうでしょうか。 [463] Re^2: ありがとうございます。 投稿者: 関数苦手な者 投稿日:00/11/07(Tue) 17:47 早速のご回答有難うございます。 5人で考えて、 =SUM(A2:A1000)/COUNTIF(A2:A1000,">0") までは思いついたんですが、"<>0"までは考えませんでした。 なんとなく、平均=AVERAGEで、AVERAGEを使って出来ないかと思ったのですが... 答えが出なくてモヤモヤしていたのが、スッキリしました。 ありがとうございました。 [459] ユーザー定義の共有 投稿者: Dan 投稿日:00/11/07(Tue) 16:04 エクセル2000を使っています。 あるブックで書式のユーザー定義を作成して、他のブックで同じ書式のユーザー定義を使おうとしたら、ユーザー定義のリストの中にありませんでした。 どのようにしたら、複数のブックで、作成された書式のユーザー定義の共有が可能なのでしょうか? [455] A1+B1=C1でA1変化時にC1に累積させる計算式等 投稿者: スタンド 投稿日:00/11/07(Tue) 13:31 A1+B1=C1の計算式でA1を変えた場合にC1に以前のデ-タ-と 変化したA1デ-タ-が累積させられる計算式,マクロ、VBAを教えて下さい。 又はA1に入れた数字がB1に累積させる計算式,マクロ、VBAを教えて下さい。 [441] 来年、年男・年女を迎える方を抜き出したいんです 投稿者: さる 投稿日:00/11/07(Tue) 08:40 来年、年男・年女を迎える方だけを生年月日のセル19XX/XX/XXから抜き出したいのですが教えてください。 [454] Re: 来年、年男・年女を迎える方を抜き出したいんです 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/07(Tue) 13:19 > 来年、年男・年女を迎える方だけを生年月日のセル19XX/XX/XXから抜き出したいのですが教えてください。 エトというのは12で一回りでしたっけ? としますと、かりに A2 に誕生日が入っていたとしますと、どこのセルでもいいですから、 =IF(MOD((YEAR(NOW())+1)-YEAR(A2),12)=0,"○","") と入力して、これを下までコピーして下さい。該当者には、○印がつきます。 この数式を入れた列をフォント赤に設定しておけば、該当者のみ赤丸がついて、わかり易いと思います。また、オートフィルタで、○を指定すれば、該当者のみ抽出できます。あるいは、この列をキーにしてソートすれば、該当者のみ寄せることができます。ご存知でしょうけど...。 [416] エクセルの改行コードについて 投稿者: よしお 投稿日:00/11/06(Mon) 17:09 1つのセル内で改行する際「Alt+Enter」を使用すると改行できるのですが、このコードみたいなものってあるのでしょうか? というのは、CSV(カンマ区切りのテキストデータ)からエクセルデータに変換したいのですが、その際CSVのある複数の列(複数のカンマ分)を1つのセルに、かつ、各々の列(複数のカンマ分)を改行してエクセルで表示させたいのです。 説明べたでわかりにくいかと思いますので以下を御参照下さい。 例えば あああああ,いいいいい,ううううう,えええええ,おおおおお というCSVデータがあったとすると、あああああ~うううううを改行をはさんで1つのセルにまとめて あああああ えええええ いいいいい おおおおお ううううう のようにしたいのです。(「あ」と「え」の空白の部分にはエクセルの罫線が入ると思って下さい。) どうか宜しくお願い致します。 [422] Re: エクセルの改行コードについて 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/06(Mon) 19:16 > 1つのセル内で改行する際「Alt+Enter」を使用すると改行できるのですが、このコードみたいなものってあるのでしょうか? > というのは、CSV(カンマ区切りのテキストデータ)からエクセルデータに変換したいのですが、その際CSVのある複数の列(複数のカンマ分)を1つのセルに、かつ、各々の列(複数のカンマ分)を改行してエクセルで表示させたいのです。 > > 説明べたでわかりにくいかと思いますので以下を御参照下さい。 > 例えば > > あああああ,いいいいい,ううううう,えええええ,おおおおお > > というCSVデータがあったとすると、あああああ~うううううを改行をはさんで1つのセルにまとめて > > あああああ えええええ > いいいいい おおおおお > ううううう > > のようにしたいのです。(「あ」と「え」の空白の部分にはエクセルの罫線が入ると思って下さい。) > > どうか宜しくお願い致します。 まず改行コードは10(16進で 0A)です。この種の問題は血が騒ぎますなぁ!しかし、この処理については、ぼくの意見では、 CSV 読み込み時に行うのではなく、Excel の表内部の処理としてやった方がいいと思います。まず普通に、コンマ区切りで読みこんではどうでしょうか。 すると、例えば、A1に「ああ」B1に「いい」C1に「うう」D1に「ええ」E1に「おお」が入ります。そこで、F1 に数式 =A1&CHAR(10)&B1&CHAR(10)&C1, また G1 に数式 =D1&CHAR(10)&E1 を入力するとご希望の結果になると思いますが...。 [442] Re^2: エクセルの改行コードについて 投稿者: よしお 投稿日:00/11/07(Tue) 09:23 > > 1つのセル内で改行する際「Alt+Enter」を使用すると改行できるのですが、このコードみたいなものってあるのでしょうか? > > というのは、CSV(カンマ区切りのテキストデータ)からエクセルデータに変換したいのですが、その際CSVのある複数の列(複数のカンマ分)を1つのセルに、かつ、各々の列(複数のカンマ分)を改行してエクセルで表示させたいのです。 > > > > 説明べたでわかりにくいかと思いますので以下を御参照下さい。 > > 例えば > > > > あああああ,いいいいい,ううううう,えええええ,おおおおお > > > > というCSVデータがあったとすると、あああああ~うううううを改行をはさんで1つのセルにまとめて > > > > あああああ えええええ > > いいいいい おおおおお > > ううううう > > > > のようにしたいのです。(「あ」と「え」の空白の部分にはエクセルの罫線が入ると思って下さい。) > > > > どうか宜しくお願い致します。 > > まず改行コードは10(16進で 0A)です。この種の問題は血が騒ぎますなぁ!しかし、この処理については、ぼくの意見では、 CSV 読み込み時に行うのではなく、Excel の表内部の処理としてやった方がいいと思います。まず普通に、コンマ区切りで読みこんではどうでしょうか。 > > すると、例えば、A1に「ああ」B1に「いい」C1に「うう」D1に「ええ」E1に「おお」が入ります。そこで、F1 に数式 =A1&CHAR(10)&B1&CHAR(10)&C1, また G1 に数式 =D1&CHAR(10)&E1 を入力するとご希望の結果になると思いますが...。 ご返信ありがとうございます。 教えていただいたとおり実行してみたところ 改行についてはうまくいきました。 ただ実はもうひとつ問題が出てきてしまいました。 上記に例としてあげた あああああ,いいいいい,ううううう,えええええ,おおおおお ですが、実際のデータには書式が日付の列が含まれており、 それを上記の方法で処理したところ 日付部分が"36833"(表示が2000年11月3日の場合)のような5桁の数字になってしまいました。 もう少し具体的にいうと、例えば 文化の日,2000年11月3日,ううううう,えええええ,おおおおお のようなデータを、日付列の表示はそのままに 文化の日 えええええ 2000年11月3日 おおおおお ううううう という形にしたいのです。 わがままを言って申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。 [453] Re^3: エクセルの改行コードについて 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/07(Tue) 13:03 例えば、その日付データが、 D2 にはいっていたとしますと、単に、 ...& D2 &... のかわりに、 ... & YEAR(D2)&"年"&MONTH(D2)&"月"&DAY(D2)&"日" & .... という関数記述でお望みの表記になると思います。 [398] マクロを外部ファイルに作成できる? 投稿者: Dan 投稿日:00/11/06(Mon) 11:51 Exel2000を使っています。 マクロをそのブック内でなくて、外部ファイルとして作成し、 当該のブックを制御できるものなのでしょうか? [405] Re: マクロを外部ファイルに作成できる? 投稿者: kazu 投稿日:00/11/06(Mon) 14:41 > Exel2000を使っています。 > マクロをそのブック内でなくて、外部ファイルとして作成し、 > 当該のブックを制御できるものなのでしょうか? FROM エクセルの学校・kazu 多分できないと思います、あくまでエクセルのブック内のVBAである必要があると思います。他のブック内にあっても構いません。 なぜそうしたいのですか? [408] Re^2: マクロを外部ファイルに作成できる? 投稿者: Dan 投稿日:00/11/06(Mon) 15:54 > > Exel2000を使っています。 > > マクロをそのブック内でなくて、外部ファイルとして作成し、 > > 当該のブックを制御できるものなのでしょうか? > > FROM エクセルの学校・kazu > > 多分できないと思います、あくまでエクセルのブック内のVBAである必要があると思います。他のブック内にあっても構いません。 > > なぜそうしたいのですか? 他のブック内は可能なんですか? であれば、それを使えると思います。 具体的にはどうすればいいでしょうか? 実は、アクセスで処理したデータをエクセルに出力するのですが、 エクセルの基本シートを用意しておいて、マクロ(いくつかのセルへの計算式投入で、自動記録にてマクロを作成)を使ってアクセスのキー毎に約100個の個別ファイル(ブック)を作ります。(別名でファイル保存) ということは、各ブック毎に100回マクロを実行するのです。 基本のシートにマクロを使っていますので、100個のファイルにもマクロが反映されまして(当然?)、それで、各ブックを開くときに「マクロ警告メッセージ」が出てきました。 エクセルでメニュー(ハイパーリンクを使用して)を作成する必要上、警告メッセージがあるといちいち不便なんです。 先日、そのマクロの完全削除方法をお聞きしたばかりなんですが、できることなら、マクロの結果(計算式の投入だけ反映)だけを各ブックに反映したいのです。 そうすれば、100個のブックに対して、いちいち全てマクロの完全削除の手間がなくなるのではないかと思いました。 元々のアクセスで処理できるんですが、事情がありましてどうしてもエクセル上での計算式投入にせざるを得ないんです。 という理由です。 よろしくお願いします。 [431] Re^3: マクロを外部ファイルに(Personal.xls) 投稿者: kazu 投稿日:00/11/07(Tue) 00:09 > > > マクロをそのブック内でなくて、外部ファイルとして作成し、 > > > 当該のブックを制御できるものなのでしょうか? > > 他のブック内は可能なんですか? > であれば、それを使えると思います。 > 具体的にはどうすればいいでしょうか? > FROM エクセルの学校・kazu 一番良いのは100個ブック作成ではなく、シート100枚作成にするべきでしょう。その方が使う方も操作がらくですしマクロがあるといってくるのは一回だけです。 でも何かいろいろと事情があるのでしょうから...対策を...。 マクロを記録するときに ツール(T) ==> マクロ(M) ==> 新しいマクロの記録(R) で出てくるダイアログの[マクロの保存先]を[個人用マクロブック]を指定します。 こうするとマクロはPersonal.xls に書き込まれます。 こうしておけばそのマシンでは、どのExcelブックを開いても記録したマクロを呼び出すことができます。 すでに作ったマクロはワークシートをクリーンな状態にしてPersonal.xls という名前にしてに置くべき場所に置けば使えるはずです。 ただしいくつか問題もあります。 (1)他のマシンでこのマクロを使うにはPersonal.xls を持ってゆかなければなりません。例えばWindows2000ではC:\Documents and Settings\kazu\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART というフォルダに作られます。 (2)Personal.xls というブックは通常非表示で使うのですが、ブックを[非表示]にする設定をうまくやらないと、いちいちPersonal.xls が目の前にでてきます。 (3)すでにPersonal.xls が他の目的に使われているときは内容を合体しないといけません。 [452] Re^4: マクロを外部ファイルに(Personal.xls) 投稿者: Dan 投稿日:00/11/07(Tue) 12:21 > > > > マクロをそのブック内でなくて、外部ファイルとして作成し、 > > > > 当該のブックを制御できるものなのでしょうか? > > > > 他のブック内は可能なんですか? > > であれば、それを使えると思います。 > > 具体的にはどうすればいいでしょうか? > > > > FROM エクセルの学校・kazu > > 一番良いのは100個ブック作成ではなく、シート100枚作成にするべきでしょう。その方が使う方も操作がらくですしマクロがあるといってくるのは一回だけです。 > > でも何かいろいろと事情があるのでしょうから...対策を...。 > > マクロを記録するときに > > ツール(T) ==> マクロ(M) ==> 新しいマクロの記録(R) で出てくるダイアログの[マクロの保存先]を[個人用マクロブック]を指定します。 > > こうするとマクロはPersonal.xls に書き込まれます。 > > こうしておけばそのマシンでは、どのExcelブックを開いても記録したマクロを呼び出すことができます。 > > すでに作ったマクロはワークシートをクリーンな状態にしてPersonal.xls という名前にしてに置くべき場所に置けば使えるはずです。 > > ただしいくつか問題もあります。 > > (1)他のマシンでこのマクロを使うにはPersonal.xls を持ってゆかなければなりません。例えばWindows2000ではC:\Documents and Settings\kazu\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART というフォルダに作られます。 > > (2)Personal.xls というブックは通常非表示で使うのですが、ブックを[非表示]にする設定をうまくやらないと、いちいちPersonal.xls が目の前にでてきます。 > > (3)すでにPersonal.xls が他の目的に使われているときは内容を合体しないといけません。 ありがとうございました。 希望どおりにいきそうです。 [255] 千円単位 投稿者: もとじろう 投稿日:00/10/31(Tue) 15:12 千円単位に変換ってできるのでしょうか? [333] Re: 千円単位 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/11/02(Thu) 17:25 > 千円単位に変換ってできるのでしょうか? A1に 35680 とあれば =A1/1000 で桁下げをすれば 35 となります。 右クリックメニューから[セルの書式設定][表示形式][ユーザー定義]で [0 千円]と入力すれば 35 千円 と表示されます。 千円以下の値は小数点以下になります。元の値に戻すときは1000倍します。 これで、良いのかな! [295] Re: 千円単位 投稿者: kazu 投稿日:00/11/01(Wed) 16:39 > 千円単位に変換ってできるのでしょうか? FROM エクセルの学校・kazu 変換の意味がいろいろとれるのですが、 切り捨てなら セルA1に12899 、セルB1に =rounddown(a1,-3) で12000 になりますし 四捨五入なら セルA1に12899 、セルB1に =round(a1,-3) で13000 になりますし 切り上げなら セルA1に12899 、セルB1に =roundup(a1,-3) で13000 になります。 [322] Re^2: 千円単位 投稿者: もとじろう 投稿日:00/11/02(Thu) 13:40 > > 千円単位に変換ってできるのでしょうか? > すいません 説明不足でした たとえば 1,000 を千円単位で 1 というように・・・ 可能でしょうか? [413] Re^3: 千円単位 投稿者: マスター 投稿日:00/11/06(Mon) 16:51 > > > 千円単位に変換ってできるのでしょうか? > > > すいません 説明不足でした > たとえば > 1,000 を千円単位で 1 というように・・・ > 可能でしょうか? 書式設定で #, で表示を変換するだけではダメでしょうか? [444] Re^4: 千円単位 投稿者: もとじろう 投稿日:00/11/07(Tue) 10:00 > > > > 千円単位に変換ってできるのでしょうか? > > > > > すいません 説明不足でした > > たとえば > > 1,000 を千円単位で 1 というように・・・ > > 可能でしょうか? > > 書式設定で #, で表示を変換するだけではダメでしょうか? ありがとう ございました 大変感動しました すいませんが・・・ついでに#、で1000000が1000になりましたが 1,000というようにコンマをつけたいのですが 教えてください [450] Re^5: 千円単位 投稿者: 通りすがりのはっしー 投稿日:00/11/07(Tue) 11:43 > ありがとう ございました 大変感動しました > すいませんが・・・ついでに#、で1000000が1000になりましたが > 1,000というようにコンマをつけたいのですが 教えてください こんにちは。 同様に、「#,###,」で出来ると思います。以上。 [427] Re^4: 千円単位 投稿者: kazu 投稿日:00/11/06(Mon) 21:19 > > 1,000 を千円単位で 1 というように・・・ > > 可能でしょうか? > > 書式設定で #, で表示を変換するだけではダメでしょうか? FROM エクセルの学校・kazu こりゃ、スゴイです、めちゃ面白い方法ですね。感心しました。 [447] 60進法 投稿者: りん 投稿日:00/11/07(Tue) 10:23 例)1.5と入力したのを1:30と表示するにはどうしたらいいですか? [449] Re: 60進法 投稿者: 通りすがりのはっしー 投稿日:00/11/07(Tue) 11:37 > 例)1.5と入力したのを1:30と表示するにはどうしたらいいですか? こんにちは。はっしーと言います。 別のセルで参照式を使って、1.5を24で割ります。 そのセルの表示形式を、「時刻」にすれば、1:30と表示されます。 式)A1に1.5を入力したとします。 =A1/24 これだけです。いかがでしょう? [446] ピポットでのグループ化エラー(OLAP) 投稿者: nekohima 投稿日:00/11/07(Tue) 10:14 はじめまして。 エクセル2000でピポットテーブルのグループ化を利用して、 月ごとに集計しようとしてます。 しかし、下記メッセージが出てしまい集計出来ません。 「選択対象をグループ化する事は出来ません」 ヘルプを見たら、OLAPでの分はグループ化出来ないと出ていました。 OLAPのデータベースを使用したつもりはないのですが・・・ 解除、もしくわグループ化できる方法をご存知の方、教えて下さい。 [445] 無題 投稿者: hiro 投稿日:00/11/07(Tue) 10:02 A列、C列と複数列にまたがった数値の並び代えをしたいのですが出来るのでしょうか。教えてくださいお願いします。 [434] 一画面ずつ左右にスクロールさせるには? 投稿者: AKI 投稿日:00/11/07(Tue) 00:39 Excel2000を使っています。キーボードのPageUp,PageDownを使えば一画面ずつ上下に画面をスクロールできますが、左右に一画面ずつスクロールさせるにはどうすればいいのでしょうか。 Lotusでは、Ctrl+→でできますが、Excelでは、いきなり一番右端にいってしまします。教えていただけないでしょうか。 [440] Re: 一画面ずつ左右にスクロールさせるには? 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/07(Tue) 08:39 > Excel2000を使っています。キーボードのPageUp,PageDownを使えば一画面ずつ上下に画面をスクロールできますが、左右に一画面ずつスクロールさせるにはどうすればいいのでしょうか。 > Lotusでは、Ctrl+→でできますが、Excelでは、いきなり一番右端にいってしまします。教えていただけないでしょうか。 Alt + PageUp/PageDown でしょう。 [439] ピポットテーブルのグループ化(OLAP) 投稿者: nekohima 投稿日:00/11/07(Tue) 08:27 はじめまして。 今、エクセル2000でピポットテーブルを使用して、 月ごとに集計しようとしてます。 グループ化を使用すると、下記のメッセージが出て集計出来ません。 「選択対象をグループ化する事は出来ません」 ヘルプでは、OLAPでの分はグループ化出来ないと出ていました。 したつもりはないのですが・・・ 解除、かグループ化できる方法をご存知の方、教えて下さい。 [433] 条件の中から合致した値を文字で表示したい場合 投稿者: HIT 投稿日:00/11/07(Tue) 00:21 A B C ------------------------------ 1 生年月日 年齢 2 1962/3/25 38歳 B2には“=DATEDIF(A1,$A$1,"y")&"歳"”と関数が入っています C2に40歳以下であれば“40歳以下” 40歳~50歳は“AAA" 50歳~65歳は“BBB" 65歳以上は“CCC" と条件の中から合致した値を文字で表示したい場合は どうしたらよいのでしょうか? [437] Re: 条件の中から合致した値を文字で表示したい場合 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/11/07(Tue) 01:44 > A B C > ------------------------------ > 1 生年月日 年齢 > 2 1962/3/25 38歳 > > B2には“=DATEDIF(A1,$A$1,"y")&"歳"”と関数が入っています > C2に40歳以下であれば“40歳以下” > 40歳~50歳は“AAA" > 50歳~65歳は“BBB" > 65歳以上は“CCC" > と条件の中から合致した値を文字で表示したい場合は > どうしたらよいのでしょうか? この関数式の値は[文字列]であるため条件判断に使えません。次のようにして下さい。 B2の式は =DATEDIF(A2,TODAY(),"Y")とします。 B2のセルで右クリックするとメニュが現れます、この中の[セルの書式設定] [表示形式]のユーザー定義で 歳 を後ろに書き加えます。 これで B2 の値は[数値]になり書式で"歳"表示させています。 [C2]=IF(B2<40,"40歳以下",IF(B2<50,"AAA",IF(B2<=65,"BBB","CCC"))) の式を入力すれば出来ます。 [438] Re^2: 条件の中から合致した値を文字で表示したい場合 投稿者: HIT 投稿日:00/11/07(Tue) 02:09 シニア(69)さん、ありがとうございました。 無事解決致しました。 また、解らない時にはよろしくお願い致します。 [396] ピボットテーブルってアクティブになります? 投稿者: hoho 投稿日:00/11/06(Mon) 11:11 ピボットテーブルって一回作成してしまうとその後元のデータが 変化してもグラフは変化しないんですけど変化させることって 出来ますでしょうか? お願いします。 [436] Re: ピボットテーブルってアクティブになります? 投稿者: ina-g 投稿日:00/11/07(Tue) 00:50 > ピボットテーブルって一回作成してしまうとその後元のデータが > 変化してもグラフは変化しないんですけど変化させることって > 出来ますでしょうか? > お願いします。 ピボットテーブル上で右クリックしてください。 データの更新という項目があるので、それを選択すると、データが変化します。 [424] 絶対番地を指定するためのF4キーについて 投稿者: ゆうちゃん 投稿日:00/11/06(Mon) 20:36 EXCEL2000を使っています。 絶対番地にするときF4キーを打っても指定できません。なぜなのか教えてください。 [432] Re: 絶対番地を指定するためのF4キーについて 投稿者: ina-g 投稿日:00/11/07(Tue) 00:10 > EXCEL2000を使っています。 > 絶対番地にするときF4キーを打っても指定できません。なぜなのか教えてください。 一度そのセルでF2キーを打ってみてください。それからF4キーで指定できるのでは? [404] 現在時間を出すには 投稿者: うし 投稿日:00/11/06(Mon) 14:11 Ctrl+:で 現在時間を出すことができますが 秒までは出ません。 秒まで出す方法はないでしょうか レースなどLAPをとりたいのですがNOW関数ではうまく機能しません 何か良い方法はないでしょうか [429] Re: 現在時間を出すには 投稿者: シニア(69) 投稿日:00/11/06(Mon) 22:55 > Ctrl+:で 現在時間を出すことができますが 秒までは出ません。 > 秒まで出す方法はないでしょうか > > レースなどLAPをとりたいのですがNOW関数ではうまく機能しません > 何か良い方法はないでしょうか レースなどのLapTimeを計算したい場合は日付のシリアル値で必要になります。 通りすがりさんが大変詳しくマクロ記述方法を説明されていますので、処理方法はそちらを参考にして下さい。 Sheet1のA1セルに =TIME(HOUR(NOW()),MINUTE(NOW()),SECOND(NOW())) と入力します。A1セル以外のセルに移動しておいてください。 次にSheet2に移動しタイム入力範囲を選択してから右クリックメニュの[セルの書式設定][表示形式][時刻]の3番目時:分:秒をクリックします。 もし、秒以下の数も表示させたい( 13:30:55.6 )場合は、[ユーザー定義]で h:mm:ss.0 と.0を加えて下さい。何分何秒何と表示したいときは mm:ss.0 と時間の h: を除けばよいことになります。 以上の準備が出来たら、通りすがりさんの説明でやられた方法でマクロ記述します。 [ツール][マクロ][新しいマクロの記録]をクリック。マクロ名をLaptimeとしokで記述開始します。 ①Sheet2からSheet1に移動し、先ほど式を入力したA1に移します。 ②右クリックメニュでコピーして、Sheet2に移ります。 ③右クリックメニュで形式選択して貼り付け値にチェックしてok ④ ESCキーを押す。 [ツール][マクロ][記録終了]をクリックしてマクロ記述を終了します。 [マクロボタンの貼り付けとマクロ登録] メニュバーの位置で右クリックメニューを表示させ、その中にある[フォーム]をクリックするとフォームボックスが表示される。上から二番目の右側に在る[ボタン]をクリックしてワークシート上にドラッグしてボタンを描きます。 マクロ登録ボックスが表示されたら、マクロ名 Laptime をクリックするとボタンにマクロが登録されます。 マクロボタンを右クリックするとボタンの編集状態になります。ボタン名を TIME とか計測など適当につけてください。ボタンのサイズや配置も変更して使い易くしてください。 スタートタイムは Ctrl+: で入力すれば秒は表示されないので何分丁度に出発になります。その下のセルで[マクロボタン]をクリックすれば計測時のTIMEが入力されます。この右となりに =[計測時]-[スタートタイム]で LapTimeが求まります。 [C4] 26:00.0 ←Ctrl+: で値貼り付け [C5] 27:08.0 [D5] 01:08.0 ←=C5-$C$4 [D5]の式 参考マクロ Sub LapTime() ' ' LapTime Macro ' Sheets("Sheet1").Select Range("A1").Select Selection.Copy Sheets("Sheet2").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks:= _ False, Transpose:=False Application.CutCopyMode = False End Sub [412] Re: 現在時間を出すには 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/06(Mon) 16:44 > Ctrl+:で 現在時間を出すことができますが 秒までは出ません。 > 秒まで出す方法はないでしょうか > > レースなどLAPをとりたいのですがNOW関数ではうまく機能しません > 何か良い方法はないでしょうか もし秒数までなんとか出ればいいというだけでしたら、次の方法があります。この方法だと、Ctrl + z のキーを押すと、アクティブセルに現在時刻が、時:分:秒 の形で入力されます。 まず、「ツール⇒マクロ⇒新しいマクロの記録」とクリックして下さい。 "Control + " と出ているところに、小文字の半角 z を入れて下さい(もちろん他の任意の文字でも結構です)。念のため、マクロ名を控えておいて下さい。OK をクリックします。 記録終了というツールバーが見えますでしょうか。見えない場合は、「表示⇒ツールバー⇒記録終了」とクリックして、記録終了ツールバーを出して下さい。そのなかの、格子窓状ボタンをクリックして、点灯させて下さい。相対参照にする必要があります。このボタンはオンなのかオフなのか、女心(男心)のようにわからないボタンですが...。 =TEXT(NOW(),"hh:mm:ss") とセルに入力して下さい。エンターを押し、さらに今入力したセルをコピーして下さい。さらに、「編集⇒形式を選択して貼り付け⇒値」とクリックしていって下さい。「値」を選択する部分は、ダイアログボックスです。エンターを押して下さい。式から値に変換して同所コピーをしました。さらに、Esc キーを押して下さい。セルを囲んでいるゲロゲロ線を取り除きました。 記録終了の四角のマークをクリックして下さい。 成功していますと、今後、Ctrl キーを押しながら小文字半角の z を(あるいはその他指定したキーを)押すと、アクティブセルに現在時刻が 時:分:秒 の形で入力されます。 このマクロの削除は、「ツール⇒マクロ⇒マクロ」で、現れたダイアログボックスの窓中、先に控えておいたマクロ名を探し、これを選択しておいて、削除ボタンをクリックして下さい。 [409] コピー&ペーストした時日付が進まない方法 投稿者: seeds 投稿日:00/11/06(Mon) 16:18 計算式と日付の入ったデータをそのまま新規ページに コピーして、同じ日付で違うデータを入力したいんで すが、どうしてもコピーすると日付が1日進んでしま います。どうしてですか?日付をそのままにコピーす る方法を教えてください。 理由として何が考えられますか? 助けてくださいー!仕事にならない・・・・・・・。 質問の意味が、わからないでしょうか・・・(泣) [421] Re: コピー&ペーストした時日付が進まない方法 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/06(Mon) 18:51 > 計算式と日付の入ったデータをそのまま新規ページに > コピーして、同じ日付で違うデータを入力したいんで > すが、どうしてもコピーすると日付が1日進んでしま > います。どうしてですか?日付をそのままにコピーす > る方法を教えてください。 > 理由として何が考えられますか? > > 助けてくださいー!仕事にならない・・・・・・・。 > > 質問の意味が、わからないでしょうか・・・(泣) =today() その他の日付関数を使っていませんか。例えば today() という関数の場合は、なにかセルに変化があれば自動再計算されますから、入力翌日に再計算されると、翌日すなわち本日の日付に書きなおされてしまいます。 もしこの理由で変わってしまうとしたら、貼付けの時に普通の貼付けではなく、「編集⇒形式を選択して貼付け⇒値」で貼付けて下さい。コピー前に、問題個所をコピーして、「編集⇒形式を選択して貼付け⇒値」で同所貼付けをしておいてもいいです。もっともこれをやると計算式が消えて計算結果の値のみとなるので、ご了承を! [426] Re^2: コピー&ペーストした時日付が進まない方法 投稿者: kazu 投稿日:00/11/06(Mon) 21:10 > 計算式と日付の入ったデータをそのまま新規ページに > コピーして、同じ日付で違うデータを入力したいんで > すが、どうしてもコピーすると日付が1日進んでしま > います。 FROM エクセルの学校・kazu 新規ページとは新規ブックですか、新しいシートですか。 コピーもセルを選択してコピーしていますか、シートごとですか? あるマシンから他のマシンに持っていっていませんか? あるいは、マックからWindowsへ書類を持っていっていませんか。 [419] ファイルopenの制限 投稿者: わからんちん 投稿日:00/11/06(Mon) 18:11 [エクスプローラ]-ダブルクリックでExcelファイルを開く際、 同じExcelアプリケーション内に開かれてしまいますよね。 これを制限をし、ダブルクリックで開いた時、 新しくExcel.exeを起動させ、ファイルOpenしたのですが。 [420] Re: ファイルopenの制限 投稿者: わからんちん 投稿日:00/11/06(Mon) 18:49 失礼しました。 分かりました。[ツール]-[オプション]にて ”他のアプリケーションを無視する”という設定が あります。これで、上記の問題解決でした。 スイマセン。。 [425] Re^2: ファイルopenの制限 投稿者: kazu 投稿日:00/11/06(Mon) 20:58 FROM エクセルの学校・kazu 以前からこの『アプリケーションを無視する』が疑問だったのです。 なるほど!そうだったのですか、Excelが動いているときに別のExcelをもう一つ開くわけですね。 納得しました、でもExcelが一つも開いていないとき『XXX.xls(またはその構成ファイルが見つかりません。パスまたは...』で悩まされる人が多いのが困りもんですが...。 [385] 計算結果を0.25きざみにする 投稿者: ジュノン 投稿日:00/11/05(Sun) 11:29 計算結果を0.25きざみに表示する 計算結果を0.25刻みに切り捨てるにはどうすればいいのか教えてください。 例えば 4.33という結果を4.25に 6.62を6.5にという具合です。 お願いします。 ------------------------------- 0.25刻みに表示する ではなくて 0.25刻みにするでした 表示されるだけでなく 結果を数値として0.25きざみにしたいのです。 [389] Re: 計算結果を0.25きざみにする 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/05(Sun) 18:22 > 計算結果を0.25きざみに表示する > > 計算結果を0.25刻みに切り捨てるにはどうすればいいのか教えてください。 > 例えば > 4.33という結果を4.25に > 6.62を6.5にという具合です。 > お願いします。 > > ------------------------------- > > 0.25刻みに表示する > ではなくて > 0.25刻みにするでした > 表示されるだけでなく 結果を数値として0.25きざみにしたいのです。 数値が A2 に入っていたとすると、=A2-MOD(A2,0.25) ではないでしょうか。 [417] 有り難うございました。 投稿者: ジュノン 投稿日:00/11/06(Mon) 17:33 > 数値が A2 に入っていたとすると、=A2-MOD(A2,0.25) ではないでしょうか。 なるほど、有り難うございました。 [299] advancedfilterって・・・・・ 投稿者: Bill 投稿日:00/11/01(Wed) 18:00 advancedfilterメソッドについていろいろと調べているのですが、 掲載されている本がほとんどありません。 (アスキーが出している5000円くらいの辞典みたいな本があったが・ ・) VBAヘルプも例によって不親切だし・・・・ どなたかこのメソッドを用いたモジュールやサンプルのブックなどが 乗っている書物をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? [414] 有難うございました。 投稿者: Bill 投稿日:00/11/06(Mon) 16:58 皆様有難うございました。 フィルターをかける作業をマクロ記録してみたらあっさりadvancedfilterが 出てきました。 ある意味autofilterより大事かなとも思いますので、書籍にほとんど載って いないのはある意味驚きです。 [303] Re: advancedfilterって・・・・・ 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/01(Wed) 18:25 > advancedfilterメソッドについていろいろと調べているのですが、 > 掲載されている本がほとんどありません。 > (アスキーが出している5000円くらいの辞典みたいな本があったが・ > ・) > VBAヘルプも例によって不親切だし・・・・ > どなたかこのメソッドを用いたモジュールやサンプルのブックなどが > 乗っている書物をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? ナツメ社の「EXCEL 97 VBA ハンドブック」(2000版も出てます)では駄目ですか。やはり辞典みたいな本ですが、例のプログラムも載っています。値段は \3000 前後と思いましたが違うかも...。AdvancedFilter メソッドは例のプログラムを含めて2ページ弱しか載っていませんが(2ページですから、立ち読み可?)。 [378] Re^2: advancedfilterって... 投稿者: kazu 投稿日:00/11/04(Sat) 21:22 > > advancedfilterメソッドについていろいろと調べているのですが、 > > 掲載されている本がほとんどありません。 FROM エクセルの学校・kazu いずれAdvancedFilterはエクセルの学校に入れる必要があるので、今回基本的な見本を作ってみました。 (1)Sheet1にA1 から名前、住所と入力し、A2 から先に『山田』などとデータを入力してゆき、A1 を含めてデータの全体の範囲に[検索データ1]と名前を付けます。 (2)Sheet2にA1 から名前、住所と入力し、検索条件を入力する範囲に[検索条件1]と名前を付けます。A2 に『山』と入力しておきます。 (3)Sheet3にA1 から名前、住所と入力し、結果を収める場所として[検索結果1]と名前を付けます。 (4)VBE標準モジュールとして下のVBAを設置します。 (5)これでマクロ実行でUSAdvFilter を実行すればSheet3 に検索された結果が表示されます。 Sub USAdvFilter() Dim wname As Variant wname = ActiveSheet.Name Range("検索データ1").AdvancedFilter _ Action:=xlFilterCopy, _ CriteriaRange:=Range("検索条件1"), _ CopyToRange:=Range("検索結果1"), _ unique:=False Sheets("Sheet3").Activate End Sub [406] ひとつのシートを他人に見れなくするには・・・ 投稿者: もともと 投稿日:00/11/06(Mon) 15:40 すいません 教えてください 例えば 3シートのうち 1シートだけ他人に見られなくする方法ありますか? [411] Re: ひとつのシートを他人に見れなくするには・・・ 投稿者: マスター 投稿日:00/11/06(Mon) 16:34 そのシートを選択して 書式→シート→非表示ではダメ? [371] シートの右下端を調べて範囲選択するには? 投稿者: ありさん 投稿日:00/11/04(Sat) 15:18 表のフォーマットは決まっていて,毎日データの量が違う(行数が増えたり減ったりする)表の全てのデータの範囲をマクロで自動認識させることは,可能でしょうか?シートの右下端のセルが空欄の場合も使えることができますか? (INPUTBOXを使用しないで行いたいのですが) 初心者なので宜しく,御教授お願い致します。 [375] Re: シートの右下端を調べて範囲選択するには? 投稿者: 通りすがりの者 投稿日:00/11/04(Sat) 17:15 > 表のフォーマットは決まっていて,毎日データの量が違う(行数が増えたり減ったりする)表の全てのデータの範囲をマクロで自動認識させることは,可能でしょうか?シートの右下端のセルが空欄の場合も使えることができますか? > (INPUTBOXを使用しないで行いたいのですが) > 初心者なので宜しく,御教授お願い致します。 いわゆるリストという概念は、一つ以上の空白セルで囲まれたセル領域です。(最上行は見出し行と見られます。)この領域を選択するマクロ記述は、 ActiveCell.CurrentRegion.Select です。 リストの最右下端セルをアクティブにする記述は、 ActiveCell.CurrentRegion.Select Cells(ActiveCell.End(xlDown).Row, _ ActiveCell.End(xlToRight).Column).Activate です。しかし、この記述が正確に動作するためには、リストの最左列が途中に空白を含むことなくデータの終わりまで、続いている必要があります。最上行(見出し行)が空白で途切れることなく続いていて、最左列もそうであるならば、たとえ他が全部空白セルであっても、正確に、最右下端を指すことができます。 なお、リスト領域を選択するマニュアル操作は、ご存知でしょうが、「編集⇒ジャンプ⇒セル選択⇒アクティブ領域⇒OK」です。WINDOWS の場合、[Alt]+[E],[G],[S],[R] [ENTER]で同じことになります。 [401] Re^2: 回答ありがとうございます。 投稿者: ありさん 投稿日:00/11/06(Mon) 12:44 回答ありがとうございました。 ( ^_^)/□☆□\(^_^ )嬉しくてビールで乾杯! 大変勉強になりました。これからも,宜しくお願いいたします。 [304] 装飾文字の出し方 投稿者: Limit 投稿日:00/11/01(Wed) 18:55 質問です。装飾文字(ハート・スペード・チェックマーク等)の出し方 ってどうするのですか?結構、困ってます。 ちなみにExcel97です。 [328] 文字の入力に関して。。。 投稿者: にゃ 投稿日:00/11/02(Thu) 15:51 > 質問です。装飾文字(ハート・スペード・チェックマーク等)の出し方 > ってどうするのですか?結構、困ってます。 > ちなみにExcel97です。 多くの場合の場合、 文字入力に関しては「エクセルの操作法」ではなく、 使用中の「日本語IME」の操作法によります。 たとえば、ATOKやMSIMEです。 また記号(ハート・スペード・チェックマーク等)は標準のフォント には入っていない文字なので、使用中のパソコンにその記号を含む フォントがインストールされていれば、 使用中のIMEの「文字パレット」などを起動して利用することができます。 [338] Re: 文字の入力に関して... 投稿者: kazu 投稿日:00/11/03(Fri) 00:07 > 装飾文字(ハート・スペード・チェックマーク等)の出し方 FROM エクセルの学校・kazu 多分Macintoshのイメージのハート、スペード、チェックマークのことだと思います。 WindowsマシンではIMEなどで 『hosi』と入力して変換すると ※、☆、★ が表示できます 『sikaku』と入力して変換すると ◇、■、◆、□が表示できます 『maru』と入力して変換すると ○、●、◎などが表示できます が Windowsの標準FONTにハートやスペードは入っていないので変換も表示もできません。 外字で作ることはできますが、そのマシン内だけで使えるもので、例えばメールで誰かに送っても、それは表示されません。印刷してしまうだけならOKです。 下の[機種依存しない文字]の範囲で使うべきでしょう。 http://www.nnj.co.jp/Utility/JavaScript/font2.html [359] Re^2:やっぱりでない 投稿者: Limit 投稿日:00/11/04(Sat) 02:34 >にゃさん、kazuさんへ お返事ありがとうございました。 けどやっぱりわかりません。文字コード表を使うとワードでは表示されます。 けど、エクセルではだめ。なぜ? それと印刷に使うだけなので人に送るとかは、しないのでその辺は大丈夫です。 もしエクセルで表示のさせ方があるのなら、手順を書いてください。よろしく お願いします。 [361] Re^3:やっぱりでない 投稿者: にゃ 投稿日:00/11/04(Sat) 04:29 > >にゃさん、kazuさんへ > お返事ありがとうございました。 > けどやっぱりわかりません。文字コード表を使うとワードでは表示されます。 > けど、エクセルではだめ。なぜ? > それと印刷に使うだけなので人に送るとかは、しないのでその辺は大丈夫です。 > もしエクセルで表示のさせ方があるのなら、手順を書いてください。よろしく > お願いします。 ワードで選択可能であれば、その記号を含むフォントがインストール されているのかもしれませんね。ワードの使い方はあまり理解してい ないのですが、ワードでその記号を出力したときに、フォント名に注 目してみてください。そのフォントと同じフォントをエクセルで使え ば、できるかもしれませんね。 [382] Re^4:やっぱりでない(外字セットを使ってみては?) 投稿者: kazu 投稿日:00/11/05(Sun) 05:02 > やっぱりわかりません。文字コード表を使うとワードでは表示されます。 > けど、エクセルではだめ。なぜ?それと印刷に使うだけ... FROM エクセルの学校・kazu (1)Excel2000はIMEパッドの[unicode]を使って『ハート』『チェック』が入力できました。 (2)ESTが出している[記号外字1800]\20,000ならExcel97でも『ハート』など入力できそうです。念のため購入する前にfareast@est.co.jpにあなたの環境で使えるか問い合わせてください。 http://www.est.co.jp/fe/kigou/whatskg.html [397] Re^5:やっぱりでない(外字セットを使ってみては?) 投稿者: LIMIT 投稿日:00/11/06(Mon) 11:36 > (1)Excel2000はIMEパッドの[unicode]を使って『ハート』『チェック 』が入力できました。 どの辺に、ありましたか。[unicode表]を見たけどわかりませんでした。 > (2)ESTが出している[記号外字1800]\20,000ならExcel97でも『ハー ト』など入力できそうです。念のため購入する前にfareast@est.co.jpにあな たの環境で使えるか問い合わせてください。 学生には高すぎます。 それと気になったんですけどフォントの種類のなかの[Symbol]の中 に は『ハート』やら『チェック』などが存在しています。 エクセルでは[Symbol]は何故か使えません。これを使う方法がわか れば表示できると思うのですがどうでしょう。 [400] Re^6:やっぱりでない(IMEパッドで...) 投稿者: kazu 投稿日:00/11/06(Mon) 12:03 > > (1)Excel2000はIMEパッドの[unicode]を使って『ハート』『チェック > 』が入力できました。 > > どの辺に、ありましたか。[unicode表]を見たけどわかりませんでした。 FROM エクセルの学校・kazu 『ハート』などは IMEパッド ==> [Unicode] ==> [文字一覧] ==> [装飾記号]や[その他の記号] で出せます。 2021/12/08:更新 訪問者: ...
https://www.excel.studio-kazu.jp/z_old_log/03.html - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97048 documents and 608239 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional