advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 2421 for ピボットテーブル (0.004 sec.)
[[20130218105426]]
#score: 4769
@digest: c0d0d4fa54f8bcf18efce6104f557422
@id: 61539
@mdate: 2013-02-21T06:59:52Z
@size: 11696
@type: text/plain
#keywords: [ピ (39040), myborder (35026), 学期 (24618), 期末 (24022), ハモ (18472), [ok (16689), ル… (15728), ]- (15326), otenkiame (14770), ル] (13921), 名” (12452), 順書 (12355), ]を (11457), linestyle (7826), ピボ (7368), トテ (7333), 試験 (6534), borders (6316), xlcontinuous (5954), スタ (5293), 罫線 (5034), リッ (4990), クリ (4940), 領域 (4887), ボッ (4762), ーブ (4431), 「ス (4394), テー (4311), タイ (4103), ブル (3759), をク (3487), ィー (3093)
『VBAのプログラムでピボットテーブルを 作成』(みほ)
excel2003/2010, xp/7 以下のデータを基に、VBAのプログラムでピボットテーブルを 作成したいと考えています。 縦項目に変数A(氏名)、横項目に変数B(科目) クロス表に示される値を変数C(得点) としたいと考えています。 変数Dは過去の試験結果です。(罫線を引きたいです。) もし可能でしたらどのようなコードになるのでしょうか。 お手数ですが、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 A B C D Xさん 国 60 65 Xさん 社 90 85 Xさん 数 70 55 Xさん 理 80 75 Xさん 英 65 70 Yさん 国 85 85 Yさん 社 95 90 Yさん 数 95 100 Yさん 理 90 90 Yさん 英 85 90 Zさん 国 55 60 Zさん 社 40 35 Zさん 数 40 50 Zさん 理 60 65 Zさん 英 35 30 ---- みほさん、こんにちは。 一般機能(手作業)で、みほさんが必要とするピボットテーブルは、 作成できますか? それができるなら、その作業の手順書を作成してください。 手順書を作成したら、Excel2003で[ツール]-[マクロ]-[マクロ の自動記録]を実行します。 記録がとられている状態で、手順書に書いたとおりにコマンド操作、等、 を行えば、みほさんが必要とするレイアウトのピボットテーブルを 作成するマクロコードが入手でき、「どのようなコードになるか」が、 わかります。 (OtenkiAme) ---- ありがとうございます。考えてみます。 質問を変えても大丈夫でしょうか? 以下のコードを簡略する事は可能でしょうか? Range("C2:C6").Select Selection.Borders(xlDiagonalDown).LineStyle = xlNone Selection.Borders(xlDiagonalUp).LineStyle = xlNone With Selection.Borders(xlEdgeLeft) .LineStyle = xlContinuous .Weight = xlThin .ColorIndex = 1 End With With Selection.Borders(xlEdgeTop) .LineStyle = xlContinuous .Weight = xlThin .ColorIndex = 1 End With With Selection.Borders(xlEdgeBottom) .LineStyle = xlContinuous .Weight = xlThin .ColorIndex = 1 End With With Selection.Borders(xlEdgeRight) .LineStyle = xlContinuous .Weight = xlThin .ColorIndex = 1 End With お願いします。(みほ) ---- With ActiveSheet.PivotTables(1) .DataBodyRange.BorderAround Weight:=xlThin 'BorderAround(周り全部です) End With BorderAroundで行けると思います。(Cod) ---- >>以下のコードを簡略する事は可能でしょうか? Range("C2:C6").Borders.LineStyle = xlContinuous 一行でいけるみたいです。(ハモ) ---- 間違えました<(_ _)> 上記無視してください(ハモ) ---- codさん、ハモさん ありがとうございました。 codさんのコードでは変化ありませんでした。 BorderAround等の勉強します。 ハモさん回答のコードで、Range範囲変更したら(私が間違ってたみたい) いけました。 (みほ) ---- 私のは枠だけですが、ハモさんのはすべてなので良いですねえ。(Cod:失礼しました) ---- 大丈夫ですよん。 枠がないとはじまらないので…! codさん 今後とも宜しくお願いします。 (みほ) ---- みほさん、こんにちは。 何度も同じコードが記述されているのが嫌なら 次のようにまとめることはできます。 Sub Matome() Dim myBorder As Variant Range("C2:C6").Select Selection.Borders(xlDiagonalDown).LineStyle = xlNone Selection.Borders(xlDiagonalUp).LineStyle = xlNone For Each myBorder In Array(xlEdgeLeft, xlEdgeTop, xlEdgeBottom, xlEdgeRight) '又は For Each myBorder In Array(7, 8, 9, 10) With Selection.Borders(myBorder) .LineStyle = xlContinuous .Weight = xlThin .ColorIndex = 1 End With Next myBorder End Sub ただし、ピボットテーブルに対して書式設定をする時、 Range("C2:C6").Select をしてはいけません。それは、Excelヘルプの 「ピボットテーブルレポートの書式を設定する」の 「その他の文字とセルの書式を変更する」の手順には、 次のような記述があるからです。 1.レポートの更新またはレイアウトの変更を行った場合に、 書式が保持されるようにします。目的のレポートをクリックし、 [ピボットテーブル]ツールバーの[ピボットテーブル]を クリックします。[オプション]をクリックし、[書式の保持] チェックボックスをオンにします。 2.ピボットテーブルレポート内で、書式を変更する領域を選択します。 領域すべてに書式を適用して、現在非表示の部分がレイアウトの 変更によって表示されたときに、非表示だった部分にも書式が設 定されているようにするには、ページフィールドのドロップダウ ンリストで[(すべて)]アイテムをクリックし、マウスポインタ の形状が(太い→)または(太い↓)であることを確認してから、 選択する領域をクリックします。 3.[書式設定]ツールバーの各ボタン、および[書式]メニュー の各コマンドを使って、書式を変更します。 メモ 条件付き書式およびセルの罫線は、更新またはレイアウトを 変更すると維持されません。 つまり、ピボットテーブルに対する書式設定は、[選択]の機能を 使って領域を選択してください、ということです。 よって、(白茶)さんのフィールドのラベルとデータ領域を選択する .PivotSelect "データ2", xlDataAndLabel は、2.の作業をしているけど、(みほ)さんのセル範囲を選択した Range("C2:C6").Select は、2.の作業をしていない、と認識されます。 加えて、「条件付き書式と罫線は、維持されない」仕様になってい るので、その時は、罫線が引けたとしても、大抵は、更新で消えて しまうことになります。 私がお勧めする代替案は、[スタイル]を使った方法です。 外枠に実線を配置したスタイルや、左右だけ、上下だけ、等の罫線を 使ったスタイルをそれぞれ作成し、2.の作業で領域を選択し、作成 した[スタイル]を適用させます。 どのようなスタイルを作成するかは、ピボットテーブルのレイアウト によりますが、経験上、かなりの確率で書式(罫線)を設定(維持) することができます。 Excel2007以降のテーブルスタイルも各領域ごとのスタイルで作成され ていますから、[スタイル]と同じ方法を使って、自分用にカスタマイ ズすることも可能です。 (OtenkiAme) ---- (OtenkiAme)さん 所見ありがとうございます。 cell範囲の指定ではなく、選択機能を使い領域を指定する事は なんとなく…分かりますが!?(頭が混乱…) 具体的には?どの様にコードを記述したら宜しいかと…。 また、おすすめの「スタイル」を使った方法とは… 具体的にコード等をご提示していただかないと? 私には理解不能です…? お願いいたします。(みほ) ---- みほさん、こんにちは。 > 具体的には?どの様にコードを記述したら宜しいかと…。 > また、おすすめの「スタイル」を使った方法とは… > 具体的にコード等をご提示していただかないと? > 私には理解不能です…? 理解不能といわれた機能のコードを提示するつもりはありません。 Excel2003を使って一般機能だけで下記の作業をすれば、「スタイル」を使った表ができます。 マクロコードが必要なら、新しいマクロの記録を実行しながら作業をすればいいです。 作業手順と記録で得たコードを見比べれば、どんな作業にどんなコードが使用されているか理解できるようになると思います。(本人の努力次第ですが…) 後は、光が見え始めている処理を使うか、記録したコードを編集して使うかは、みほさんの自由です。 その上で、みほさんが作ったコードを提示して疑問点を質問されたら如何でしょうか? なお、データは、“DataSht”シートに 氏名 科目 試験 得点 Xさん 国 第1学期末 60 Xさん 社 第1学期末 90 Xさん 数 第1学期末 70 Xさん 理 第1学期末 80 Xさん 英 第1学期末 65 : Xさん 国 第2学期末 65 Xさん 社 第2学期末 85 Xさん 数 第2学期末 55 Xさん 理 第2学期末 75 Xさん 英 第2学期末 70 : : のように作成したものを使っています。 【ユーザー設定リストの登録】 01.[ツール]-[オプション]-[ユーザー設定リスト]をクリックする。 02.「リストの項目」リストボックスに“国,数,理,社,英”と入力し、[OK]をクリックする。 03.[オプション]ダイアログを閉じる。 【スタイルの作成】 04.[書式]-[スタイル]をクリックする。 05.「スタイル名」リストボックスに“格子実線”と入力する。 06.「スタイルに設定されている書式」で「罫線」以外のチェックを外し、[編集]をクリックする。 07.[罫線]タブをクリックし、[格子]ボタンをクリックし、[OK]をクリックする。 08.[追加]ボタンをクリックする。 09.「スタイル名」リストボックスに“左右実線”と入力する。 10.「スタイルに設定されている書式」で「罫線」以外のチェックを外し、[編集]をクリックする。 11.[罫線]タブをクリックし、[格子]ボタンをクリックし、[上罫線]と[下罫線]ボタンをクリックして、上下の罫線を削除し、[OK]をクリックする。 12.[追加]ボタンをクリックし、[閉じる]ボタンをクリックする。 【集計用シートの作成】 13.[挿入]-[ワークシート]をクリックする。 14.作成したワークシートのシート見出しをダブルクリックし、“PvtSht”と名前を変更する。 【リスト範囲の名前定義】 15.“DataSht”をアクティブにする。 16.リストの左上セルを選択する。 17.[編集]-[ジャンプ]-[セル選択]をクリックし、[アクティブセル領域]を選択して[OK]をクリックする。 18.「名前ボックス」をクリックし、“Database”と入力して[Enter]キーを押す。 【ピボットテーブルの作成】 19.[データ]-[ピボットテーブルとピボットグラフレポート]をクリックする。 20.[ピボットテーブル… 1/3]で[次へ]をクリックする。 21.[ピボットテーブル… 2/3]で[次へ]をクリックする。 22.[ピボットテーブル… 3/3]で[オプション]をクリックする。 23.「行の総計」と「列の総計」のチェックを外し、[OK]をクリックする。 24.[ピボットテーブル… 3/3]で[レイアウト]をクリックする。 25.“氏名”を行エリアへドラッグ&ドロップする。 26.行エリアの“氏名”をダブルクリックし、「集計」リストボックスから「合計」を指定し、[OK]をクリックする。 27.“科目”を“氏名”の下へドラッグ&ドロップする。 28.“試験”を列エリアへドラッグ&ドロップする。 29.“得点”をデータエリアへドラッグ&ドロップする。 30.“合計 / 得点”をダブルクリックし、(半角スペースを追加して)名前を“得点 ”に修正する。 31.[OK]をクリックして[ピボットテーブル… 3/3]に戻る。 32.作成先シートに「既存のワークシート」を指定し、“PvtSht”シート見出しをクリックし、“A3”セルを選択する。 33.作成先を指定したら[完了]をクリックする。 34.“試験”フィールドのセルの上端をポイントし、太い↓になったらクリックする。(“試験”フィールドのデータラベル領域が選択される) 35.[書式]-[スタイル]をクリックし、「スタイル名」リストボックスから“格子罫線”を選択して[OK]をクリックする。 36.[ピボットテーブル]ツールバーの[ピボットテーブル]-[選択]-[値]をクリックする。(“試験”フィールドのデータ領域が選択される) 37.[書式]-[スタイル]をクリックし、「スタイル名」リストボックスから“左右罫線”を選択して[OK]をクリックする。 38.“氏名”フィールドの小計行の左端をポイントし、太い→になったらクリックする。(“氏名”フィールドの小計行のラベル領域とデータ領域が選択される) 39.[ピボットテーブル]ツールバーの[ピボットテーブル]-[選択]-[値]をクリックする。(“氏名”フィールドの小計行のデータ領域が選択される) 40.[書式]-[スタイル]をクリックし、「スタイル名」リストボックスから“格子罫線”を選択して[OK]をクリックする。 以上 (OtenkiAme) ---- OtenkiAmeさん ありがとうございます。 >理解不能といわれた機能のコードを提示するつもりはありません。 頑固なんです〜ね。(こちらが理解できるように解説付きでお願いできませんか?) >Excel2003を使って一般機能だけで 2002なんですけど〜お! >(本人の努力次第ですが…) 嫌味な言い方ですが(上から目線なんですね!)、その通りと思います。 >みほさんが作ったコードを提示して疑問点を質問されたら如何でしょうか? 私が質問できるレベルになったら、質問させていただきます。 手順書は ありがとうございます。(感謝) やさしいんですね♪勉強します。 (みほ) ---- みほさん、こんにちは。 > 2002なんですけど〜お! あなたが、質問の最初に > excel2003/2010, xp/7 と書いたからExcel2003の操作方法を書いたまでです。 Excel2003もExcel2002も操作方法は、同じなので マクロのコードは、自分の手で作ることができます。 > 手順書は ありがとうございます。(感謝) > やさしいんですね♪勉強します。 どういたしまして。 (OtenkiAme) ...
http://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/201302/20130218105426.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97016 documents and 608139 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional