advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 33508 for 関数 (0.006 sec.)
[[20160922185219]]
#score: 2647
@digest: 1ee8618f4336894a520a5a1ddaf557fa
@id: 71663
@mdate: 2016-09-23T20:15:46Z
@size: 6394
@type: text/plain
#keywords: 部フ (20485), sumifs (9986), 部参 (9517), 外部 (8634), sample (8380), 個前 (7616), 対パ (6708), 、外 (2919), ファ (2834), 参照 (2606), 相対 (2355), csv (2225), フル (2167), ァイ (2110), 業用 (2025), 関数 (1949), パス (1892), 2016 (1872), ルパ (1828), ト関 (1801), イル (1766), 相手 (1703), 照元 (1701), 列数 (1627), 照で (1541), indirect (1490), さと (1437), sumif (1430), 照先 (1388), countifs (1294), 金) (1206), 配列 (1149)
『sumifsで外部ファイルを参照できない』(さとし)
sumifsは選択範囲として、外部ファイルを参照できない仕様だということがわかりました。 sumifなら、配列数式を使えば、外部ファイルを参照するのと同じようなことができるようですが、sumifsも配列数式でなくてもいいので、代替手段はないでしょうか? sumifsではなくても、同じ機能があるほかの関数で、選択範囲に外部ファイルを参照で切ればそれでも問題ありません。 最終手段として、作業用のシートを作って、シートを非表示にしようと思っていますが、あまりにも回りくどいのでやりたくありません。 マクロも使わずに、関数でやりたいと思っています。 よろしくお願いします。 < 使用 Excel:unknown、使用 OS:Windows10 > ---- こんばんわ。 SUMIFSで別のExcelブックを参照出来ますよ。 どのような手順で行われて出来なかったのでしょうか? (sy) 2016/09/22(木) 20:10 ---- 参照先のブックが閉じた状態だと #VALUE! エラーになるってこと? ブックを開けば使えると思いますけど、それではダメなんですかね? どうしても参照先のブックを閉じた状態で使いたい、ということだとして、 配列数式でならできるとわかってるのに使わないのはナゼ? 理由を教えてください。 ちなみに SUMIFS だと具体的にどんな数式? (笑) 2016/09/22(木) 21:01 ---- > sumifなら、配列数式を使えば こっちは SUMIF だった。 配列数式でもいいんですかね? とにかくその SUMIFS の式を提示してもらわないことには 話は始まりません。 (笑) 2016/09/22(木) 21:16 ---- ありがとうございます。 SUMIFSは普通のSUMIFSだと思います。相対パスで参照しています。ちょっとミスがあるかもしれませんが、大体、以下のような簡単なSUMIFSです。 SUMIFでもSUMIFSでも、参照元のブックがたくさんあるので、必ずブックを閉じた状態で参照できないと、実用的に使えないと思います。 マクロは使わない方針ですが、SUMIFSでなくても同じことができれば、ほかの関数でもほかの数式でも、まったく問題ありません。 book.xlsx A 1 =SUMIFS([sample.csv]sample!$A$1:$A$10,[sample.csv]sample!$B$1:$B$10,"abc") sample.csv A B 1 1 abc 2 2 efg 3 3 hij 4 4 klm 5 5 nop 6 6 qrls 7 7 tuz 8 8 vws 9 9 yz (さとし) 2016/09/23(金) 06:06 ---- よろしくお願いします。 (さとし) 2016/09/23(金) 06:07 ---- ワークシート関数での外部参照は相手ファイルがEXCELファイルのみ。 CSVファイルは通常EXCELに関連付けされているがただのテキストファイル。 ワークシート関数でCSVファイルの参照はできない。 (ねむねむ) 2016/09/23(金) 09:04 ---- 補足。 同じExcelでCSVファイルを開いている場合に =SUMIFS([sample.csv]sample!$A$1:$A$10,[sample.csv]sample!$B$1:$B$10,"abc") で値が取れるのはすでにExcelで開かれているので扱いとしてはCSVではなくExcelファイルとなっているため。 (ねむねむ) 2016/09/23(金) 10:05 ---- ありがとうございます。 >ワークシート関数での外部参照は相手ファイルがEXCELファイルのみ。 SUMIFだけではなく、SUMIFSも使う必要があるのですが、EXCELファイルであっても、外部ファイルを閉じた状態では、SUMIFSは外部参照できないのですが、どこか私のやり方に、ミスがあるのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか? >CSVファイルは通常EXCELに関連付けされているがただのテキストファイル。 >で値が取れるのはすでにExcelで開かれているので扱いとしてはCSVではなくExcelファイルとなっているため。 勉強になります。 (さとし) 2016/09/23(金) 10:35 ---- そもそも論として、VBAが使えない人でも使っているような普通の関数では、外部ファイルの参照は、やらないほうがよいのでしょうか? 安定感がない方法のように思えてきました。 (さとし) 2016/09/23(金) 10:40 ---- SUMIFS関数、COUNTIFS関数は基本的にSUMIF関数、COUNTIF関数と同じ制約を持つ。 あと、式をよく見ていなかったが =SUMIFS([sample.csv]sample!$A$1:$A$10,[sample.csv]sample!$B$1:$B$10,"abc") であればSUMIFS関数の必要はなくSUMIF関数で十分ではないのか? SUMIFS関数が必要なのはAND条件が二つ以上の場合、例えば =SUMIFS([sample.csv]sample!$A$1:$A$10,[sample.csv]sample!$B$1:$B$10,"abc",[sample.csv]sample!$C$1:$C$10,"def") のようにB列がabcでD列がdefの物のA列の合計といった場合。 で、これを配列数式にすると =SUMPRODUCT([sample.csv]sample!$A$1:$A$10*([sample.csv]sample!$B$1:$B$10="abc")*([sample.csv]sample!$C$1:$C$10="def")) となる。 (実際には[sample.csv]部分はフルパスで) 追記 あっ、参照相手はEXCELブックで。 (ねむねむ) 2016/09/23(金) 10:49 ---- ありがとうございます。 >SUMIFS関数、COUNTIFS関数は基本的にSUMIF関数、COUNTIF関数と同じ制約を持つ。 SUMIFS関数、COUNTIFS関数、SUMIF関数、COUNTIF関数は、ファイルを閉じた状態では、ファイルの種類にかかわらず、外部参照できないと思ってよいでしょうか?この点はきちんと認識しておきたいです。 > であればSUMIFS関数の必要はなくSUMIF関数で十分ではないのか? あくまでも、サンプルとしてなので、どうしても、SUMIFS関数が必要な場合もあります。 >=SUMPRODUCT([sample.csv]sample!$A$1:$A$10*([sample.csv]sample!$B$1:$B$10="abc")*([sample.csv]sample!$C$1:$C$10="def"))・・・?@とします。 このような配列関数は、初心者の自分には難しいというだけではなく、そもそも論として、VBAが使えない人でも使っているような普通の関数では、外部ファイルの参照は、やらないほうがよいのでしょうか? 安定感がないので、やらないほうがよいと書いてあるページが、いくつかありました。 > (実際には[sample.csv]部分はフルパスで) ファイルをいろいろなパソコンに移動するので、フルパスではなく、INDIRECT関数を使って、相対パスで書いていました。INDIRECT関数を使わないと、相対パスにしても、自動でフルパスに変換されてしまうためです。 相対パスの場合は、?@に書いていただいた式を使うのは、使えなかかったり、避けたほうがよいでしょうか? (さとし) 2016/09/23(金) 12:02 ---- このページに書いてあるように、INDIRECT関数も、参照元のファイルも同時に開いておかないと機能しないのでしょうか? Excelの関数のことで教えてください。Sumproduct関数で外部ファ... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11143127801 総合的な判断として、今回の場合、外部参照するのではなく、ブック内に作業用のシートを作ったほうがよいでしょうか? 外部ファイルが何百何千とあるなら、現実的に、外部参照するしかないと思いますが、10個前後なので、作業用のシートを10個前後作っても、少し面倒くさい程度です。 (さとし) 2016/09/23(金) 12:09 ---- とりあえずINDIRECT関数についてだけ。 ExcelのヘルプでINDIRECT関数を調べると >参照文字列で他のブックを参照している場合 (外部参照)、そのブックを開いておく必要があります。 >参照先のブックを開いていない場合、INDIRECT 関数は、エラー値 #REF! を返します。 と書かれている。 (ねむねむ) 2016/09/23(金) 12:19 ---- ありがとうございます。 マクロを使うとしたら、どのような方針になりますか?もっと選択肢が広がりますか? (さとし) 2016/09/24(土) 05:15 ...
http://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/201609/20160922185219.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97038 documents and 608037 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional