advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 48 for SetPhonetic (0.000 sec.)
[[20040225000631]]
#score: 13344
@digest: 122c1cda8b8fb513316a58719037901f
@id: 5448
@mdate: 2004-02-27T10:45:37Z
@size: 3171
@type: text/plain
#keywords: 角フ (18074), 泉純 (15146), 集() (13965), 純一 (11698), 郎= (10682), 小泉 (9067), 中書 (6024), ガナ (5373), sendkeys (4504), リガ (4476), 動実 (4062), phonetic (3648), 定() (3164), フリ (3057), 一郎 (2908), kamiya (2210), screenupdating (2156), 停止 (1640), ふり (1590), 行出 (1381), トキ (1321), application (1050), トカ (1024), メソ (987), ョー (982), 画面 (907), 行中 (902), ソッ (885), 編集 (863), 実行 (773), 記述 (702), 記マ (693)
『フリガナ編集について』(すみ)
Webページからコピー貼り付けした名前や関数で表示した名前をコピー値貼り付けしたデータのPHONETIC関数では 小泉 純一郎 =PHONETIC(A1)とすると 結果は小泉 純一郎になりますが、 元のデータでShift+Alt+↑か「書式・ふりがな・編集」Alt+O+T+Eとすると 小泉 純一郎 =PHONETIC(A1)がコイズミ ジュンイチロウ と表示されます。 この操作を各データで繰り返し実行するのは大変な作業になります。 例えば、データ200件処理するマクロで自動実行できれば、能率的だと思うのですが、 マクロの知識が自動記録程度でうまく実行できません。 何方かマクロに詳しい方のお助けをお願いします。 ---- Sub TEST_20040226() SendKeys "%ote", Wait SendKeys "{ENTER 2}", Wait End Sub 上記マクロをショートカットキー登録、またはツールバーにユーザーボタンを 登録すれば強引ながらできると思います。(ただし、1セルずつですが) (KAMIYA) ---- KAMIYAさんありがとう!早速「フォームのボタン」に貼り付け実行して、 ショートカットキー操作より楽に確認しながらフリガナ変更ができました。 それに、メニュー実行の記述方法を案内下さって、今後の活用に利用できます。 今後ともよろしくお導き下さい。(すみ) ---- KAMIYAさんにお尋ねですが Sub ふりがな編集() for i=1 to 200 SendKeys "%ote" SendKeys "{ENTER 2}" next i End Sub で自動実行出来たのですが、実行中書式とふりがなのプルダウンメニューが表示され 画面がチラツキますので、このちらつき表示を停止させるコマンドがあれば教えて下さい。 お願いします。(すみ) ---- ApplicationオブジェクトのScreenUpdatingプロパティを設定します。 プロシージャのはじめのほうで Application.ScreenUpdating = False を記述して画面更新を停止し、プロシージャ最後で Application.ScreenUpdating = True を記述して画面を更新します。 (KAMIYA) ---- 早速お返事を頂まして、ありがとうございます。 Application.ScreenUpdating = False で画面停止できたらスマートになると期待しましたが 状況は変更なしです。設定の仕方が間違っているのでしょうか?(すみ) ---- ごめんなさい。検証してませんでした。 当然できるものと思って書いたら、どうも出来ないようです。 SendKeysメソッドは画面上アクティブなウィンドウに対して キーコードを送るものなので、 Application.ScreenUpdating = Falseを 設定しても無効扱いにされているみたいですね。 スミマセン。 Application.ScreenUpdating = Falseでダメだとすると、 ちょっと思いつかないです。 (KAMIYA) ---- と、書いたあとから、便利なメソッドが存在することを 発見しました。PHONETICワークシート関数を使うことばかり 考えていましたが、下記サンプルはA列の文字列からB列の同じ行のセルに 定数としてふりがなを抽出します。 Sub ふりがな編集() Application.ScreenUpdating = False For i = 1 To 200 Range("B" & i).Value = Application.GetPhonetic(Range("A" & i)) Next i Application.ScreenUpdating = True End Sub お試しを。 (KAMIYA) ---- ついでに探したらふりがなを設定するメソッドもありました。 Sub ふりがな設定() ActiveSheet.Range("A1:A200").SetPhonetic End Sub (KAMIYA) ---- ふりがな編集()ではふりがな抽出ですが、ディフォルトの全角フリガナのみです。 ふりがな設定()は親文字のフリガナ設定で、ひらがな 全角フリガナ 半角フリガナが反映され 範囲指定のみでマクロも簡潔、快適に自動実行されました。大変気に入りました。 3種類のマクロ記述の紹介を頂き有難う御座います。尋ねてよかった大収穫に感謝!(すみ) ...
https://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/200402/20040225000631.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97045 documents and 608224 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional