advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 295 for cell filename (0.001 sec.)
cell (1170), filename (1981)
[[20050614230521]]
#score: 11170
@digest: de5325cf4cdff0a56b1868f7c49e24a6
@id: 14816
@mdate: 2005-06-14T17:03:50Z
@size: 3224
@type: text/plain
#keywords: rightb (10055), leftb (6044), kenbou (5186), 義又 (4175), filename (4141), のvi (3984), cell (2816), ・失 (2464), 護解 (2390), 当違 (2206), formula (1783), worksheets (1199), ト名 (1013), 見当 (1006), ン定 (971), ト定 (969), ー10 (771), 保護 (751), ト保 (636), シー (627), find (625), 御座 (621), 省略 (588), hatch (543), ロパ (526), activate (526), activesheet (517), ート (499), リケ (492), 解除 (490), パテ (469), mid (469)
『セルにシート名を表示させるマクロ』(のViた)
過去ログからセルにシート名を表示させる数式を探してきて手を加えて"-"を間に入れる式にしました。 =LEFTB(MID(CELL("filename",$A$1),FIND("]",CELL("filename",$A$1))+1,31),2)&"-"&RIGHTB(MID(CELL("filename",$A$1),FIND("]",CELL("filename",$A$1))+1,31),3) これをマクロにしようとそのまんまコードを記述しても動きません。 当然の事なんですがどこを手直ししたらよいかわかりません。 どなたか解説も含めて教えて戴けますでしょうか? Option Explicit Private Sub Worksheet_Activate() Worksheets.Range("A1").Value = LeftB(Mid(CELL("filename", A1), Find("]", CELL("filename", A1)) + 1, 31), 2) & "-" & RightB(Mid(CELL("filename", A1), Find("]", CELL("filename", A1)) + 1, 31), 3) End Sub ---- Formula プロパティを使います。 (kenbou) ----- ValueをFormulaに変更して=から右の式を""で囲みましたが Worksheets.〜部分が赤くなって動きません。 この部分の式の記述が間違っているようなんですが どこがどのように間違っているのかわからないです。 (のViた) ---- シート名がないです。 Worksheets("Sheet1")やWorksheets(1)など。 (kenbou) ----- (kenbou)さん、とても早い回答有難う御座います。 シート名が無いとの事ですが「左端のWorksheetsに追加せよ」と言う事かと思い やってみましたがやはり動かずです。 全くの見当違いをしているんでしょうか? (のViた) ---- Worksheets("sheet1").Range("A1").Formula = "= LeftB(Mid(CELL(""filename"", A1), Find(""]"", CELL(""filename"", A1)) + 1, 31), 2) & ""-"" & RightB(Mid(CELL(""filename"", A1), Find(""]"", CELL(""filename"", A1)) + 1, 31), 3)" こんな感じでしょうか。 Worksheets.Range("A1")は、ワークシートでSheet1のA1を参照するに!A1とシート名 を入れていないようなものです。 (kenbou) ---- 話の流れがよく分からないのですが・・・ シートの名前なら Private Sub Worksheet_Activate() Range("A1").Value = ActiveSheet.Name End Sub で取得できそうな・・・ 見当違いなら、すみません(^^;) (Hatch) ---- Hatchさんこんばんは。 もちろんそうですね。ただFormula プロパティの説明上、その提案は後回しにしてました。 (kenbou) ---- > Worksheets("sheet1").Range("A1").Formula = "= LeftB(Mid(CELL(""filename"", A1),・・・以下省略 左辺で「Sheet1」と指定して、右辺でシート名「Sheet1」を求める というコードのようですので、どうなっているのかな? と思ったもので・・・ 失礼しました。m(_ _)m (Hatch) ---- 言われて見れば(汗) (kenbou)activesheetの方が良かったかな?それとも省略? ---- (kenbou)さん、(Hatch)さん有難う御座います。 Worksheetsの部分はActiveSheetにして長い方の式で完成させました。 (今後何かに転用させていただく事が有るかも知れませんので・・・) ところであつかましく更に質問させてもらっちゃいますが シート名の長さが違うのを判断して適切な所に"-"を入れる事は出来ますか? 「AA123 → AA-123」 「AA45 → AA-45」 と言うように 追加、先ほどのコードですが一度シートを開いて、別のシートを開いた後再び一度開いたシートを開きなおすと 「実行時エラー1004アプリケーション定義又はオブジェクト定義のエラーです」 と表示されます。これについてどういった対策が必要ですか?。 追加の追加、マクロでシート保護をかけてるんですが保護解除の前にコードを入れちゃったので エラーが出たようでした。保護解除後に移したらエラーが出なくなりました。 ですのでエラーの件は忘れてください。(申し訳ない・・) (のViた) ...
http://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/200506/20050614230521.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97013 documents and 608132 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional