advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 295 for cell filename (0.001 sec.)
cell (1170), filename (1984)
[[20160914200311]]
#score: 11157
@digest: a5f43d8d5597c35ac62e0828e83714ac
@id: 71607
@mdate: 2016-09-16T04:30:48Z
@size: 5165
@type: text/plain
#keywords: 客一 (26725), ィロ (23975), 在意 (8898), 覧! (6866), 大前 (4935), 「設 (4780), 前定 (4247), 名! (4207), 顧客 (4090), 意義 (4027), 抽象 (3615), 定シ (3579), 記事 (2876), 頭セ (2198), ト「 (2184), 目名 (2037), filename (1907), ト名 (1737), 一覧 (1498), cell (1408), 2016 (1337), シー (1303), ーデ (1184), ート (1113), 定」 (1069), 定義 (1028), 半平 (872), 項目 (853), 平太 (851), ロ) (824), 木) (819), (フ (809)
『ネットを参考に作業してますが、理解出来ない箇所があります』(フィロ)
http://excel-ubara.com/excelvba7/excelcustom05.html チュートリアルで顧客管理を製作中です。 ここの中ほどにあるシート「設定」の項目が理解できず困っております。 < 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 > ---- こんばんわ。 すごく抽象的な質問ですね。 どう言った部分が分からないのですか? どの部分が分からないかを、もう少し具体的に説明して下さい。 (sy) 2016/09/14(水) 21:00 ---- シート「設定」に項目なんてないですよ? 数式を使って、A2:A4に書き出したシート名一覧のことですか? (半平太) 2016/09/14(水) 21:52 ---- シート「設定」の存在意義は分かっていますね? その記事に書かれていますが、シート名の変更や、開始位置の変更に動的に対応させるものです。 しかし、そんな重要なシートのシート名を変更するなんてことを許すんでしょうかねぇ。 私だったら、それは無し、という仕様にしますね。 実際に変えられてエラーが出たら怖いのは確かですけど、 前処理段階で、想定したシート名があるかチェックすれば足りると思います。 第一、設定シートのシート名を変えられたら、結局トラブります。 あと、Mod共通で各シートの「シート名」を拾っているのは、ちょっと違和感あります。 そんな構成にするなら、「Sheetオブジェクト」そのものにしちゃいますね、私なら。 Worksheets(sht顧客一覧) ↑ そしたら、こんな風にシート名を渡す必要もなく、これだけで済んじゃいます。 ↓ sht顧客一覧 (半平太) 2016/09/14(水) 22:37 ---- 考えてみたら、顧客登録と顧客一覧のシート名を名前定義する必要はないハズです。 顧客登録と顧客一覧の先頭セルは、名前定義されているので、 そこからそれぞれの親シート名は判明しますので。 すると、「設定」シートの存在意義は「項目名」シートについてだけになります。 であれば、項目名シートについても先頭セルを名前定義すれば、 設定シートは存在不要になります。(※) ※この先の段階で、設定シートが更に別の目的で使われるなら別です。 (半平太) 2016/09/15(木) 10:26 ---- (sy)(半平太)さん、有難うございます。 大前提として今、行いたいのは。一度、記事通りに作業を進めたいということうです。 抽象的な質問など申し訳ございません。 >シート「設定」を作る >まず、シート「設定」を作成して下さい。 >そして、シート「設定」に以下の作業をして下さい。 >1.A1=「シート名」 上記の場所で作業が止まっている状況です。 2.移行の作業をスムーズに行いたいところですが、読解力がなく先に進めません。 良ければ教えて頂けませんか。 一度、作業を終えたら、半平太さんのご意見を参考にしたいと強く思います。 (フィロ) 2016/09/15(木) 12:28 ---- ちょっと先に進んで画像を見ればわかりますが、 A1にシート名という文字を入れるだけ (ttt) 2016/09/15(木) 13:43 ---- リンク先の学習コンテンツですが、まどろっこしくて、全然初心者向けではないように思いますね。 名前定義なんて、初心者はまだ知らなくて良い方法ですし、中尾半端に名前定義を使うと、後々、名前定義の山になって、処理速度の低下原因になりそう。実戦向きではないと感じます。 名前定義を使った後も、小技の説明がぞろぞろと出てきて、そんなの先に教えなくてもいいだろ〜?、って感じです。On Errorまで教えちゃうし、コーディングミス連発する初心者の頃から、エラー原因がわからなくなる方法を教えてどうするの?、と思います。 覚えなくて良い命令が、いっぱい出てきますよ。 最初は、シート名とか行位置、列位置とか、固定値でいいんです。変更した場合を考慮して、冗長なコードを書く必要なんてありません。そんなの、コードが読みにくくなって、デバッグが難しくなるだけです。 解説を無視して、作りたい最終形のシートのレイアウトを手作り。手入力が面倒な部分が出てきたら、ネットで対処方法を検索してみる。この繰り返しの方が、時間がかからず、良いコーディングができるようになると思いますよ。 (???) 2016/09/15(木) 14:22 ---- 3.=RIGHT(CELL("filename",顧客一覧!A1),LEN(CELL("filename",顧客一覧!A1))-FIND("]",CELL("filename",顧客一覧!A1))) 4.=RIGHT(CELL("filename",項目名!A1),LEN(CELL("filename",項目名!A1))-FIND("]",CELL("filename",項目名!A1))) 数式バーに入力すると思いますが、どのセルに入れればいいのか不明です (フィロ) 2016/09/15(木) 18:43 ---- くだんのURL開いて、ちょっと斜め読みをしてみました。 これが、初心者抜けなのかそうでないのか、そこまで踏み込んだ閲覧はしていませんので何とも言えませんが この記事の最初に 「前回の続きです、もう少し使えるマクロにします、」とありますね。 ですから、このページからスタートするのではなく、「前回」があって、そこで説明されていることは すべて、フィロさんの身についているということが大前提でしょうね。 そこのところは、どうなんでしょうか? で、↑の 3.、4.ですけど、確かに、どのセルにいれる数式かの記述が抜けていますね。 まぁ、そのあとの数行を読むと、3.は A3、4.は A4 のような気がしますけど? (β) 2016/09/15(木) 19:06 ---- こんばんは リンクされた記事の通りにやってみました。 3はA3 4はA4 に入れてください。 (カイル) 2016/09/15(木) 21:39 ---- 皆様、有難うございます。 当初の問題は未解決ですが(同じように行っても結果が異なる) 当該記事に初心者として挑む事は辞める事にしました。 初心者というのもありますが、文脈が分かり辛い箇所も多々あるというのが本音です。 一旦、これにて質問を取り下げたいと思います。 ご指摘、ご回答等々、本当に有難うございました。 (フィロ) 2016/09/16(金) 13:30 ...
https://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/201609/20160914200311.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97054 documents and 608269 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional