advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 295 for cell filename (0.001 sec.)
cell (1170), filename (1984)
[[20200410104055]]
#score: 11157
@digest: a8a5eeba9668b27a97613c97f34c57e9
@id: 83007
@mdate: 2020-04-13T02:21:57Z
@size: 4383
@type: text/plain
#keywords: 述式 (28138), 式マ (24253), テス (5747), 動取 (4967), 様テ (4966), ふぅ (3794), filename (3497), 定() (3164), ぅ) (2616), cell (2347), xlsx (2178), ト1 (2047), 太様 (1955), ル名 (1800), ト2 (1684), スト (1676), 2020 (1589), ファ (1416), 半平 (1395), 平太 (1361), 張子 (1342), (ふ (1320), 一方 (1113), 値貼 (1109), 拡張 (1098), ァイ (1096), 月) (925), イル (918), 記述 (878), 金) (843), ク名 (840), find (834)
『別ファイルのファイル名を自動取得したい』(ふぅ)
テスト1.xlsx テスト2.xlsxの二つのファイルを開いています。 テスト2のシートでテスト1のファイル名を取得するにはどうしたらいいのでしょうか? テスト2のセルA1には =MID(CELL("filename"),FIND("[",CELL("filename"))+1,FIND("]",CELL("filename"))-FIND("[",CELL("filename"))-1) 別のセルには =INDIRECT("[" & A1 & "]Sheet1!$A$1:$A$5") を入れていますが、A1には テスト2.xlsxと表示されています。 よろしくお願いいたします。 < 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 > ---- =REPLACE(LEFT(CELL("filename",[テスト1.xlsx]Sheet1!A1),FIND("]",CELL("filename",[テスト1.xlsx]Sheet1!A1))-1),1,FIND("[",CELL("filename",[テスト1.xlsx]Sheet1!A1)),"") (GobGob) 2020/04/10(金) 11:16 ---- GobGob様 ありがとうございます。 テスト1のファイル名が変更される可能性もあります。 (説明不足ですみません) その場合はどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 (ふぅ) 2020/04/10(金) 11:24 ---- 数式の [テスト1.xlsx] を変更すればいいっす。 (GobGob) 2020/04/10(金) 11:28 ---- GobGob様 何度もありがとうございます。 自動ではやはり難しいのですね。 今、テスト2を開いた後にテスト1を開くと テスト2.xlsxガ自動取得できました。 但し、数式の再計算を行うと、テスト2を表示させるので エラーになってしまいます。 (ふぅ) 2020/04/10(金) 12:08 ---- 私には、この質問が理解不能です。 テスト1.xlsxのファイル名を取得する数式に「テスト1.xlsx」を盛込むことが出来るなら 初めから ="テスト1.xlsx" とすればいいのではないですか? 2つ開いているブックの内もう一方のブック名、と言う意味なら無理じゃないですかねぇ。 第一、3つ開いてあったらどうすんの? って感じになりますが。 (半平太) 2020/04/10(金) 12:12 ---- 半平太様 ありがとうございます。 基本2つしか開けないようにしています。 無理そうなのですね。 分かりました。 ありがとうございました。 (ふぅ) 2020/04/10(金) 12:40 ---- マクロを使ってよければ可能ですが、 関連ファイルの拡張子が「.xlsx」なので、それらには仕込めません。 別途マクロ用ブックを作って、アドインにすることになります。 しかし、マクロを使っていいとなると、今回の機能だけに使うのは宝の持ち腐れとなりそう。 もっと便利な機能をついでに盛り込むべき、となるでしょうね。 そうなると、最終的な目的が何なのか興味が湧くところです。 (半平太) 2020/04/10(金) 16:41 ---- 半平太様 ご回答いただいていたのにお礼出来ずにすみませんでした。 今は =MATCH(B1,INDIRECT("[" &A2 & "]Sheet1!$A$1:$A$5"),0) として =MID(CELL("filename"),FIND("[",CELL("filename"))+1,FIND("]",CELL("filename"))-FIND("[",CELL("filename"))-1) で得たファイル名をA2に値貼り付けする記述式マクロを設定しています。 ありがとうございました。 (ふぅ) 2020/04/13(月) 08:56 ---- 話が見えませんが、 >ファイル名をA2に値貼り付けする記述式マクロ が本当なら、ものすごく遠回りになってませんか? (もこな2) 2020/04/13(月) 09:15 ---- もこな様 返信頂きありがとうございます。 ファイル名というのが、別に開いているファイルのファイル名なので 開いた瞬間は上手く取得できるのですが、何か作業を行うと、たちまち作業中のファイル名に 変わってしまいます。 なので、値コピーをしています。 (ふぅ) 2020/04/13(月) 09:26 ---- >記述式マクロを設定しています。 テスト1.xlsx も テスト2.xlsx も拡張子がxlsxですからマクロは書けないですよね。 そのマクロはどのブックに書かれているんですか? ※「記述式マクロ」と言うのも、ちょっと意味が理解できてないのですが・・ (半平太) 2020/04/13(月) 09:38 ---- 半平太様 テスト2の拡張子はxlsmに変えました。 記述式マクロというのは、操作そのもの記録するだけのマクロです。 直接書いてはいませんが、こんなマクロになってました。 Sub 固定() ' ' 固定 Macro ' ' Range("A1").Select Selection.Copy Range("A2").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False End Sub (ふぅ) 2020/04/13(月) 10:24 ---- なら、それを以下に変えれば、 A2セルにもう一方のブック名が表示されるので、目的を達すると思いますが。 Sub 固定() If Workbooks.Count <> 2 Then MsgBox "開いているブックは2つのみにしてください。" Exit Sub Else Range("A2").Value = Workbooks(IIf(Workbooks(2) Is ThisWorkbook, 1, 2)).Name End If End Sub (半平太) 2020/04/13(月) 11:06 ---- 半平太様 ありがとうございます。 思い通りにできました。 長くお時間を割いて頂き感謝します (ふぅ) 2020/04/13(月) 11:21 ...
https://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/202004/20200410104055.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97054 documents and 608269 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional