[[20030617104555]] 『積み上げ棒グラフに合計値を入れたい』(みど) ページの最後に飛ぶ
[
初めての方へ |
一覧(最新更新順) |
全文検索 |
過去ログ ]
『積み上げ棒グラフに合計値を入れたい』(みど)
初めて書き込みします。
積み上げ棒グラフを良く利用してます。
データラベルを使って、値を自動的に表示させたいのですが、
内訳と共に、合計値は表示出来ますか。
又は、内訳なしで合計値のみ表示する良い方法あれば、
教えてください。お願いします。
内訳は表示できますが、合計はできないんじゃないかな…『縦棒での合計値をデータラベルに標示』
[[20030615094848]]でも、同様の回答をしたんですが、今のところ「違うよ、できるよ」というご指摘はありません(どなたかご存知でしょうか?)。
代わりに、積み上げ棒グラフにしたいデータと合計値を一緒に積み上げ棒グラフにして、グラフ上で合計値の系列を選択し、右ボタンクリック>グラフの種類 で折れ線か散布図に変更。それから再度右ボタンクリック>データ系列の書式設定で、パターンタブで線やマーカーを「なし」、データラベルタブで「値を表示」に設定。で、ごまかせます。(YS)
初心者でスミマセン。
質問を書き込んだ後、すぐ下の方に同様の質問があるのに気づきました。
以後、注意します。
やっぱり、簡単な方法はないんでしょうか。
結構ニーズはあると思うのですが・・・。
回答の方法で何とか出来そうですが、
データを入れ替えたりすると、
縦軸のスケールが変わったり、
データラベルの位置が動いたりして、結構面倒ですね。
(みど)
縦軸のスケールについては、第2軸を使って解決できると思います(他に、第2軸を使用する系列があると無理ですが)。私は積み上げ棒グラフをほとんど使用しないのですが、確かに合計の表示があった方が便利なような気はしますね。(YS)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2ft002%2f2%2f03.asp にありました。ご参考まで。(YS)
随分古い書き込みへの追加です。
最後の(YS)さんご紹介の方法は、数値軸が全体の2倍になってしまい、軸の再設定で調整できるのですが、データを再入力するとまた元に戻ってしまうようで、結局使いにくくて採用しませんでした。
その後、自分でいろいろ試した結果、「グラフの種類」の「ユーザー設定」の中の「2軸上の折れ線と縦棒」を使う方法で、何とかやっています。
合計値のみを一度折れ線グラフ化し、内訳は積み重ね棒グラフで設定します。データラベル他の書式設定を確定させてから、最後に折れ線グラフを普通の棒グラフに戻して、領域を透明にすると、何とか目的が達成できます。
但し、過程でいろいろと融通がきかないところがあり、力技っぽいので、ここで詳細を書いて説明できません。どなたか、試してみてうまく行ったら、スマートに解説していただけませんか。
(みど)
ザッと読んだだけで意味が良くわかってないのかもしれませんが、
データラベルに合計値を、という方法の提案です。
別のセルに積み上げデータの合計をそれぞれ出します。
グラフのデータラベルをクリック、もう一度クリックで1つのラベルだけ選択できます。
この状態で、数式バーに直接 = とし
目的の合計セルをクリック、Enter
この操作を各積み上げ棒で繰り返す。
こんな方法は如何でしょうか。
全く方向違い、勘違いなら読み捨てして下さい。 (jun53)
(jun53)さん、goodです。ありがとうございました。古い書き込みに敢えて書き足した甲斐がありました。当時求めていた回答に、限りなく近いです。小生、(自覚症状はあるんですが、)説明が下手なために良い回答を逃してしまう傾向があります。精進します。今後とも宜しくお願いします。(みど)
コメント返信:
[ 一覧(最新更新順)
]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.