[[20030617155419]] 『COUNTA関数なのに空白まで数えてしまいます。』(祥子) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『COUNTA関数なのに空白まで数えてしまいます。』(祥子)

COUNTA関数を使ってアンケートの集計を行ないましたが、IF関数を使って空白を表示させているセル<=iF(A1="","","○")のような形>までデータ1つ分としてカウントしてしまいます。このテの集計にはおそらくCOUNTIFを使えば良かったのだとわかりましたが、そもそもCOUNTA関数とは「空白以外全てを数える」はずだったに、何故IF関数を使って空白を表示させてカウントされていたのかが合点がいきません。ご存知の方がいらしたら教えて下さい。


 >そもそもCOUNTA関数とは「空白以外全てを数える」はず
 空白とは何も入っていないセルのことです。
 スペース(空白文字)は「見えない文字」ですから数えます。

 失礼しました。
 数式も入っていれば「空白」ではありません。

 COUNT関数が数値のセルをカウントするので、それと勘違いしているのでは?

 (ramrun)


ramrun様解答有難うございます。となると、

@IF関数で空白を表示させてるというのは、スペース(空白文字)を表示させている
 ことだったんでしょうか?

A数式が入っていると「空白」ではないのですか?

BCOUNTA関数は「数式の入っているセル」もデータの個数として数えるのですか?

初心者なもので頭の回転が悪くて申し訳ありませんが、引き続きお答えいただければ
非常に有り難いです。よろしくお願いします。


 1に関しては、単に私が勘違いして書いているだけです。
 失礼しました〜 と書いているのはそのためです。

 2と3に関しては「そういうこと」になります。
 セルが空っぽでなければ数えます。
 ですから、数値が入ったセルしか数えないCOUNTと勘違いしていないかと...(汗)。

 (ramrun)


ramran様、解答有難うございます。

ようやくこれで納得がいきました。私の理解力不足のために、2回も
教えていただく形になり、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。

勉強になりました。


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.