[[20031102110157]] 『特定の文字列をショートカットキーに登録』(ルーアン) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『特定の文字列をショートカットキーに登録』(ルーアン)

特定の文字列をショートカットキーに登録するには。

同じ文字列を何度も入力したいときに、ショートカットキーに登録することができるのでしょうか。
たとえば、Ctrl+aを打つと『東京』というように自動変換するにはどのようにすればいいのでしょうか。お願いします。


 1カ所入力して、ctrl+c → ctrl+v でコピペすればよいと思いますが?
  (INA) 


 INAさま
 ctrl+ → ctrl+vという風に二つのアクションが必要になりますね。
 アクティブセルの流れにそって、本当のところは、ワンボタンで自動入力できれば
 とてもうれしいのですが、ぜいたくを言ってすいません。(ルーアン)


 クリップボードの出番です。
 EXCEL2000では表示メニューのツールバー・クリップボードで表示
 または、メニューバー・ツールバーの空場所で右クリックメニュー・クリップボードで表示
 EXCEL2000で12、EXCEL2002で24単語、文章、画像などコピーし、随時選択貼り付けられます。
 これでも、アクションが多く嫌われそうですね!
 (シニア)


 横からゴメンナサイ。
  VBAは使うたことおまっか?
 Alt+F11でVBEを表示
 「挿入」→「標準モジュール」でモジュールを表示
 そこへ下のコードをコピぺ。
 Alt+Qでエクセルに戻り
 「ツール」→「マクロ」→「マクロ」→Sh_cutを実行

 これで準備OKですわ。
 あとは適当にセルを選択してCtrl+aと入力してみておくんなはれ。
 「東京」とでてきまっしゃろ?
 ショートカットキーをいくつか登録しとったら便利ですわな。
 せやけどこのマクロの実行中は、当然本来のショートカットキーの役目から一時撤退
 してますさかい、作業終了後は end_Shで元に戻しとった方がええかも知れまへんな。
    ほな...(弥太郎)
 '----------------
 Sub Sh_cut()
    Application.OnKey "^{a}", "chnge"
 End Sub
 '---------------- 
 Sub chnge()
    ActiveCell = "東京"
 End Sub
 '-----------------
 Sub end_Sh()
    Application.OnKey "^{a}"
 End Sub


 シニアさま
 クリップボードの機能はとても便利に使っています。やはり、マウスによる入力が簡単
 でしょうか。ほとんど数字列ばかりの表を入力していますとき、どうしても2箇所は
 文字列を入力する欄が発生します。マウスの便利な機能は十分承知していますが、
 右手はほとんどテンキーに張り付いています。まぁ、あまりぜいたくは言いません。
 (ルーアン)


 弥太郎さま
 EXCEL VBA の分厚い参考書は持っています。
 ページを広げても目が点になってしまいそうで、食わず嫌いの様相です。
 この機に早速、あなたからの文章を解読してトライしてみます。
 どうもありがとうございます。(ルーアン)


 >ctrl+c → ctrl+vという風に二つのアクションが必要になりますね。
 一度ctrl+cすれば、あとはctrl+vだけで済みます。 
 先に入力したいセルを全部ctrl選択してから、 ctrl+vするだけでは? 
 (INA)


 マウスを使わずにキー入力の条件ならINAさんのコピーでクリップボードに
 その後Ctrl+Vで順次貼り付け、最終でEnterであれば、左手小指と人差し指のワンアクションです。
 「東京」の同じ入力セルがある場合仮入力として、Xと入力しておいて、後で編集
 Ctrl+Hの置換で[検索文字列]をX、[置換後の文字列]に東京 とし、[すべて置換]をクリックで
 一括変換する。
 かえって、面倒な処理かな?
  (シニア)


 INAさまのおっしゃるようにctrl+cで一度クリップボードに貼り付けておけば、
 ctrl+vで張り付きました。この場合『東京』というひとつの文字列だけの場合はOKですが、
 『大阪』もコピーした場合は、どちらかを選ぶということが、
 ctrl+vだけではできなさそうです。
 シニアさまの「仮入力、あとで一括変換」 
 このアイデアはなかなか使えそうです。
 当分これを使わさせていただきましょうか。
 ありがとうございます。

 弥太郎さまのBVAも気になるところです。
 習得には馬力が必要です。(ルーアン)


 終結後の横レスですみません。ぼくなどは、マニアックなエクセルユーザーで、
 ぼくらは、あまりマクロの利用は潔しとしませんが、この件に関しては、マクロが
 便利だと思います。

 その理由は、トリガーキーです。大阪弁のおっちゃんご紹介の "^{a}" は、"{F1}"
 とか "{F2}" とかでもやれるからです。

 さらに、テンキーをお使いの場合は、"{BS}" として、BS もトリガーに使えます。
 ("{NUMLOCK}" も使えるのですが、この場合は多分 numlock が解除されちゃうので
 テンキーが使えなくなります。)

 もうひとつ便利な点は、入力後のカーソル移動を、右とか下とか決めておけることですが、
 この決め方については、必要ならばまたご質問なさると、大阪弁でお答えになると
 思います。(通りすがりの者)


 通りすがりの者)さま
 エクセルは知れば知るほど奥が深い。
 { }のなかの秘密を習得するのはもう少し時間がかかりそうです。
 ところで、マクロとは違いますが、(kazu)さまの別ページ
 http://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e3g/e3g.html で、
 「表示形式のユーザー定義」の文字列入力欄で、
 ありんこ→@”御中”→ありんこ御中 とあります。
 これは、「ありんこ」と入力したとき「御中」をあとに続けたいということだと思います。
 この「ありんこ」という言葉を入力しないで、何かのキーを押すと「御中」と出る、
 なんてことはできない相談でしょうね。

 名指ししたわけではありません。あしからず
 (ルーアン)

 「ユーザー定義」で @"御中" とされていれば、
 文字入力すれば語尾に御中と表示されます。
 何かのキーを押すと「御中」と出る、なんてことはできない相談ではありません。
 半角空白か全角空白文字を入力してみて下さい。御中と表示されますでしょう。
 「ユーザー定義」で @"東京" とすれば、スペースキーで東京と表示できることになる!
  (シニア)

     ↑
     ↑
     ↑
  こらこら!
 >大阪弁のおっちゃんご紹介の
 関西風ジェニトルマンに対してなんちゅう失敬な、ったく。
 ちょっと目ぇ放したらこれやろ...。油断も隙もあれへん。
 こんな都々逸有るんしってまっか?
 何の因果で生まれてきたの カナン師匠に 出会うため ウマイっ!
         (ごますり弥太郎)

 (シニア)さま
 なるほど、いわれてみれば、キーはたくさんありますね。
 まだ一度も押したことがないのもあります。やはり、簡単、すばやく入力できる
 ということがなりよりです。(ルーアン)

 (ごますり弥太郎)さま
 いかんせん、パソコンにとらわれの身になるほどの情熱に、いまだ欠けております。
 (kazu)さまのページにきのうはじめて出場してからも、思いのほか、
 考えさせられます。(ルーアン)

 >パソコンにとらわれの身になるほどの情熱に、いまだ欠けております
 ルーアンさん、VBAを扱うてみたいという人間にそういった情熱を持って取り組む姿勢 
 の御方は、まあ、居てまへんやろう。(居ったらゴメン)
 作業の手間を省いて少しでも楽をしたいという情熱の方がはるかに大事というもんでっ
 えぇ。要するに横着な人間程VBAに向いてるっちゅう事になりますわなぁ。
 その点ルーアンさんも「手間を省いて楽したい」という願望がショートカットキーを利
 用したいと言う所行に表れてまんねんから、立派な横着モンの分類に属しとりますわ。
 はじめは見よう見まねでもよろしいさかい、まずやってみる事やと思いまっせぇ。
 それが、ひいては関数で扱えんような複雑な作業までこなせるスペシャリストにならん
 とは限りまへんさかいなぁ。

 以下はA1に入力したデータをCtrl+←(横着モンが喜びそうな隣り合わせのセット)で
 出力でけるようになっとります。また、マクロを終了し忘れても影響のないキーですさ
 かい気兼ねなく使うておくんなはれ。なおRange("a1")の中身を変更すればどこのセル
 でも使えます。
 前記した通りに下のコードをコピぺしてください。上のコードはまた今度にして 
 Short_Cutを実行。終了時はEnd_Cutを実行。

          ほな...(おいぼれ弥太郎)
 '---------------------------
 Sub Short_Cut1()
    Application.OnKey "^{left}", "rng"
 End Sub
 '-----------------------------
 Sub rng()
    ActiveCell = Range("a1")
    ActiveCell.Offset(1, 0).Select
 End Sub
 '-----------------------------
 Sub End_Cut()
    Application.OnKey "^{left}"
 End Sub


 おや? 弥太郎さん! "おいぼれ"は脱皮したんではっ。
 ramrunさんが "おいぼれ"の冠をかぶっていましたけど。

 (ルーアン)さん。
 ショートカットで入力したい文字列って何種類あるのですか?
 そりゃもう沢山って感じですか?
 Ctrl+d, Ctrl+e, Ctrl+j, Ctrl+l, 
 Ctrl+m, Ctrl+q, Ctrl+r, Ctrl+t, の組み合わせなら、
 エクセルのショートカットにぶつからずに、
 自分で設定できますよ。
 これじゃ足りないってことなら、
 Ctrl+Shif+の組み合わせになっちゃいますけど。

 (EUREKA)

 (弥太郎)さまは怪人二十面相でしょうか。   失礼しました。(ルーアン)

 あっ、(EKUREA)さま よくぞきていただきました。たったいましょーとつしました。
 二度も。

 売買譜を記入しています。以下の表は試行をくりかえして、いま使っているやつです。
 
     A     B       C        D        E       F      G       H        I      J
 1|商品| 限月 |枚数 ||  日付  | 時間 | 売 |約定値  || 日付  | 時間 | 買 
 2| g | 04/5 |  1 || 03/11/3|13:55 |新規| 27150 ||03/11/3|14:55 |仕切
 3|  g | 04/5 |  2 || 03/11/3|14:20 |仕切| 27080 ||03/11/3|15:30 |新規

          (G-K)  (C×L×100)    (C×525)  (M-N)    (P+O 1個ズレ)
   K        L          M            N        O        P
 約定値 || 値幅|  売買差金   |  手数料 | 帳尻 |  累積 |
 27100 ||  50 |      5000  |    525 |  4475| 154475|
 27120 || -40 |     -8000  |   1050 | -9050| 145425|

 スプレッドシートと違いまして、ちょっと見づらいかもしれません。
 ウェブページをさぐりますと、いろいろな玉帖(ぎょくちょう)を見つけることが
 できます。参考にはなるが、ちょっとどーも・・・
 プロは見せびらかせたりしないのでしょうね。

 L M N O P の上に書いてある( )内はそれぞれ計算式を設定しています。
 B の「限月」の列の「04/5」の入力方法では、
『04/5月限と表示したい』(ルーアン)で(シニア)さま(EUREKA)さま(LOOKUP)さまに
 すばらしいアイデアをいただきました。

 こちらのボードで教えを乞うていますのは、F の「売」列と、J の「買」列です。
 アクティブセルの流れにそって半角キーをたたいていきます。そのとき、
 F と J は全角に切り替えなければなりません。

 F の項目欄を「新規」 J の項目欄を「仕切」として、記入欄には F 列に「買」もしくは「売」
 J 列にも「買」もしくは「売」というように記入する方法も考えられます。
 この方法ですと、L 「値幅」列の計算式(G-K)を変えなければなりません。

 F「新規」列が「売」の場合、L「値幅」の計算式は(G-K)でよいでしょうが、
 F「新規」列が「買」の場合、L「値幅」の計算式は(K-G) にしなければなりません。
 条件付ナントカヤラ・・・・・てにおえません。

 ●そこで、L「値幅」列の計算式を(G-K)とシタイガタメニ、
 F 列とJ 列の入力は「新規」「仕切」の文字列を使い分けています。 ここがナンギしています。
 同じ列に「新規」と「仕切」の文字列をショートカットキーで振り分けできるのでしょうか。
 書式設定でユーザー定義の勉強をさせてもらいましたが、もうヒトノボリ・・

 ●もうひとつ作りたいフォーマットがあります。こちらは(弥太郎) さま おすすめの
 VBAを習得しなければならないと思っています。その節は・・・・

 横から失礼します。 ショートカットではないのですが、、、一つのアイデアです。
 E と F 列の間に1列挿入して 半角数字 1,2,3....を入力(これが新 F 列)
 G列に =IF(F2="","",IF(F2=1,"新規",IF(F2=2,"仕切", ....以下事情に合わせて。
 先物の事は詳しくないのですが、新規と仕切は相対なのですか? もしそうなら
 旧 J列 買欄(新 K 列)に =IF(F2="","",IF(F2=1,"仕切",IF(F2=2,"新規", ....以下事情に合わせて。

 これで半角、全角切り替えの手間が少なくなるかもしれません。
 全く勘違いならごめんなさい。   (jun53)


 (jun53)さま  (ルーアン)です。
 検証します。少々お待ちください。

 "おいぼれ"は脱皮したんではっ。
 そうでんねん。長年の(4ヶ月)習性でつい書いてしまいまんねんなぁ。勝手に羽織っ
 とったらレンタル料とられるわ。イケん、イケん。

 ルーアンさん表の列順はこの通りと受け取ってよろしいなぁ。
 それと、アクティブセルの流れは→でんなぁ。
 更にF列の入力が当然J列より先になりますわなぁ。
 そう考えて作ってみました。macroを実行。
 Ctrl+ ←が新規で、Ctrl+↑が仕切になっとりますけど、これはアナタがもっとも入力
 しやすいキーに変更してくれたらよろしいんでっせ。({ }の中身を書き換える)
 風紀委員が推奨してくれたキーを使うんが終了マクロを実行せんでもええから、ベタ
 ーかも知れまへん。
 もう前のんは捨てまひょか。後はF列にショートカットキーを叩いたらJ列に相関関係に
 ある文字が表示されます。 
         (ホンマの弥太郎)

 '----------------
 Sub macro()
    Application.OnKey "^{left}", "sinki"
    Application.OnKey "^{up}", "sikiri"
 End Sub
 '-----------------
 Sub sinki()
    ActiveCell = "新規"
  End Sub
 '-----------------
 Sub sikiri()
    ActiveCell = "仕切"
 End Sub
 '-------------------
 Sub End_macro()
    Application.OnKey "^{left}"
    Application.OnKey "^{up}"
 End Sub


 (jun53)さま  (ルーアン)です。
 IF関数 かみしだいています。奥歯がガタきていますので
 消化がわるそうです。
 新規売建て玉して、あわよくばうまくいくと、つまり値が下がると
 買い戻して利益をいただきます。意に反して値が上がってしまうと
 ただちに損切り、コストを支払います。

 (EUREKA)さま じをまちがえました。失礼しました。(ルーアン)

 A     B      C     D        E     F    G        H         I      J      K      L     M     N       O       P  
 商品 限月  枚数  日付	   時間   売 約定値    日付	  時間   買	約定値 値幅 売買差金手数料 帳尻   累積
 g   04/5   1   2003/10/29 15:03 新規  27,340  2003/10/29  15:18  仕切  27,320  20   2000   525   1,475    1,475
 g   04/5   1   2003/10/30  9:46 仕切  27,140  2003/10/30   9:35  新規  27,100  40   4000   525   3,475    4,950
 g   04/5   1   2003/10/30   9:46 仕切  27,140  2003/10/30   9:35  新規  27,100  40   4000   525   3,475    8,425
 g   04/5   1   2003/10/30   9:50 新規  27,190  2003/10/30  10:42  仕切  27,150  40   4000   525   3,475   11,900
 g   04/5   1   2003/10/30   9:58 新規  27,150  2003/10/30  10:44  仕切  27,120  30   3000   525   2,475   14,375
 g   04/5   1   2003/10/30  10:05 新規  27,140  2003/10/30  10:44  仕切  27,120  20   2000   525   1,475   15,850
 g   04/5   1   2003/10/30  10:21 新規  27,200  2003/10/30  10:42  仕切  27,150  50   5000   525   4,475   20,325
 g   04/5   1   2003/10/30  13:05 新規  27,160  2003/10/30  14:14  仕切  27,140  20   2000   525   1,475   21,800
 g   04/5   1   2003/10/30  13:07 新規  27,170  2003/10/30  14:14  仕切  27,140  30   3000   525   2,475   24,275

 F 列の入力が「新規」ならば先ですが、J 列が「新規」ならば、こちらを先に入力します。
 そして、「新規」を入力したあと、「仕切」がずっとあとになったりします。日にちや時間によって、
 次の行を先に「仕切」の入力したりもしますので、行がハヌケになったりします。
 もっとも、あわてて入力するよりは、午後3時半過ぎてから入力すれば、全角切り替えボタンも
 苦にはならないでしょうが。(ルーアン) 

 (jun53)さま
 列を新たに2つ挿入するのは少々、いたい。
 わたしは、21.3インチ液晶モニタをポートレート画面で使っています。
 Spread Sheetはよこが A から P まで、
 たてが、1 から 78 まで表示します。
 もっとも、列も行もちぢめれば、たくさん入りますが、
 字が小さくなるのはどーも・・・・・ろーがんのなみがおしよせています。
 横にスクロールするのもメンドー    (ルーアン)

 っちゅうことは、やっぱし1セルごとにショートカットキーを使わなアカン事になりま
 すわなぁ。
 ショートカットキーを叩かんでも「新規」を入力でける方法もおますけど「仕切」が
 先行する場合もあるんやったらパソコンさんはどう判断してええんか分からんさかい
 それも無理ですわ。
 上のコード、連動せえへんように訂正しましたけど、(セルポインターはどっちに動か
 すんか分かりまへんさかい、その場にとどまっとります)、さあ、これでメリット有る
 んかしらん。
       (弥太郎)

 ルーアンさん、遅くなりました。
 私が考えつくのは上記の =IF くらいで後は考えつきません。
 お力になれず、時間浪費させて済みませんでした。
 この後他の方が解決策を提示してくれると思いますのでもう少しお待ち下さい。
 冠のとれた弥太郎さん、よろしくです。   (jun53)


 (EUREKA)
 衝突しちゃいました。
 だいぶアウトラインがはっきりしてきましたね。
 ルーアンさんがミスターローガンさんにちかいとか
 ポートレートポジションのディスプレィとか。

 前言を撤回します。(ショートカットの組み合わせの件)
 [Cntl]+[n]などが実行されるとリストが蒸発してまうかも。

 私も[データ][入力規則][リスト][元の値を 新規,仕切] をお薦めします。
 マウスの握り替えがいやだったら、[Alt]+[↓]でリストの強制表示、
 [↓][↑]で選択、[Enter]で決定。


 「売」と「買」とを分けているのは、G-Kの計算が楽だからです。
 かならず、売の約定値から買の約定値を引き算します。
           (ルーアン)

(怪人・弥太郎)さま には申し訳なく思っています。

            (ルーアン)です。さきほど、思わせぶりな発言をしました。

 もうひとつのフォーマットとは・・・・・

 Trading Plan Sheet

                 ┌─────┐            ┏━━━━━┓
 Entry Price     │     │ Reward/Risk Ratio  ┃     ┃
          └─────┘            ┗━━━━━┛

                 ┌─────┐            ┏━━━━━┓
 Target Price    │     │ Potential Profit   ┃        ┃
                 └─────┘            ┗━━━━━┛

                 ┌─────┐           ┏━━━━━┓
 Stop Loss       │     │ Potential Loss    ┃     ┃
            └─────┘           ┗━━━━━┛

                 ┌─────┐
 Position Size   │     │
                 └─────┘

                 ┏━━━━━┓
                 ┃Calculate┃
                 ┗━━━━━┛

 左側の四角の欄に数字をぶちこみます。そして、Calculate のぼたんをひっぱたきます。
 すると、0.000005秒で右側の枠内に希望と恐怖があらわれます。
 なんと、パソコンはスバらしい働きをするのでしょうか。
 それにききかえ、わたしのシナプスはまるでくもの巣のようです。

 じつはこちらのフォーマットを早急に作りたいと思っています。
 BVAの深みにはまりそう。 

 (EUREKA)さま  (ルーアン)です。

 ご忠告ありがとうございます。

 リミット一杯です。明日から仕事でパソコンの前に座る事がでけしまへん。あとはカナ
 ン先生、EUREKA先生にお任せします。今日一日遊んでもろておおきに。
             (やむを得ずリタイヤ 弥太郎)


 (INA) さま
 (シニア)さま
 (通りすがりの者)さま
(jun53)さま
(弥太郎)さま
 (EUREKA)さま
 ありがとうございます。もう一度エクセル参考書を広げる気になりました。
                 (ルーアン)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.