[[20051024111302]] 『リストから選択』(若葉マーク) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『リストから選択』(若葉マーク)
 教えて下さい!
 リストから選択させたいのですが
 例えば、Excelで<書式>をクリックすると<セル・行・列>などとリストが出て
 さらに<行>などの三角マークをクリックするとさらにメニューが表示されますよね。
 そういう風にリストで選択するようにできるんでしょうか?
 この説明で理解していただけるか・・・不安ですが、宜しくお願いします。
 (若葉マーク)

 ↓が参考になるとおもいます。

 簡易リストボックス
http://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e2k/e2k.html
 (MARBIN)

 ありがとうございます。
 教えていただいたものだと選択できるリストは矢印ボタンを押した時に表示されるものだけですよね。。。
 そこから、さらに選択できるリストを表示させたいんです。
 例えば、矢印ボタンを押して出てきたリストから”仕入”を選択すると”仕入”の横に
 ついてる矢印ボタンをさらに押し、”仕入”の中のリストからさらに”鶏肉”などと
 選択することができる。。。みたいな感じです。
 説明下手ですみません(>_<)
 (若葉マーク)

 >そこから、さらに選択できるリストを表示させたいんです。
 隣のセルでよければ、更にリストを設定してみては如何?

 例:
 【元の値】
 =IF(A1="仕入",E1:E3,F1:F3)
 見たいな感じで設定してみるのは如何でしょう?

 (キリキ)(〃⌒o⌒)b

 キリキさn、いつもすみません。。。
 上記式のは入力規則でリストにしたときの【元の値】にいれるんですよね?
 やってみたんですが、うまくいきませんでした。。。
 E1:E3,F1:F3は何を参照するんでしょうか??
 すみません、教えて下さい!
 (若葉マーク)

 はいはい、
 では、下記のような表だとして

    A     B       C        D         E         F
 1 魚	鮭		肉	魚	野菜
 2 			牛	秋刀魚	キャベツ
 3 			豚	鮭	にんじん
 4 			鳥	鯵	大根

 A1 の入力規則
 リスト
 【元の値】 =$D$1:$F$1
 B1 の入力規則
 リスト
 【元の値】 =IF($A$1="肉",$D$2:$D$4,IF($A$1="魚",$E$2:$E$4,$F$2:$F$4))

 こんな感じで確認してみてください。
 (キリキ)(〃⌒o⌒)b 

 たびたび。。
 やってみました。IFでつないでいくとエラーになってしまいます。
 やり方が悪いのでしょうか??
 IF 1回だけの関数だとできました。
 ちなみに最初のリスト選択希望は15項目くらいあります。
 (若葉マーク)


 横から失礼します。D1:F4範囲を選択して、挿入−名前−作成−上端行に
 チェックをしてOK。
 B1の入力規則−リスト−元の値に、=INDIRECT($A1) とします。
(純丸)(o^-')b

 >IFでつないでいくとエラーになってしまいます。
 IF関数の数と、括弧の数は、合っていますか?
 =IF(・・・,IF(・・・,IF(・・・,IF(・・・,・・・,・・・))))
 と、IF関数分の括弧が必要になってきます〜♪
 ただ、純丸さんの方法が素敵☆だと思います。

 to 純丸さん
 >横から失礼します。
 いえいえ(^^)
 なるほど〜 これは始めて知りました!
 今回の場合、こちらが最適ですね〜♪
 勉強になりますm(_ _)m

 (キリキ)(〃⌒o⌒)b

 ありがとうございます。
 純丸さんのでやってみたんですけど、下の行にコピーをするとできませんでした。。
 やり方がいけないんでしょうか。。。
 コピーすると、どの行でも一番左上端のデータを元にしているようで、そこしか表示されないです。。。
 (若葉マーク)

 >やり方がいけないんでしょうか。。。
 う〜ん(ー_ー;)
 どのような表をなのかな〜?

 ここに、エクセルの表をコピペしてみては如何ですか?
 (キリキ)(〃⌒o⌒)b

 >コピーすると、どの行でも一番左上端のデータを元にしているようで
=INDIRECT($A1)
          ^^^ここが $A$1 になってません?
(sin) ←ごめんなさい。HN書き忘れてました。

 すみません!単純なミスをしてました
 ご親切にいつもありがとうございます!!
 (若葉マーク)


 スレ主の(若葉マーク)さんの投稿は「2005/10/24」に行われました。
 その時の一連で ↑のコメントにて、問題は解決したと思われます。

 次のコメントは、それから約2年半後の「2008/4/1」に行われた物です。


 >Excelで<書式>をクリックすると<セル・行・列>などとリストが出て
 > さらに<行>などの三角マークをクリックするとさらにメニューが表示されますよね。
 たとえばB1セルクリックでリスト”A"、”B"が表示されたら”B”を選択した時”B"が表示され
    ^^^^^
 さらにB1セルをクリックしたら”B"に対応するリストが表示されさらに選択 てなこと
   ^^^^^^
1例
【元の値】=IF(D1="",$A$1:$A$2,IF(D1="A",$B$1:$B$3,$B$4:$B$6))
ただし別シートでリスト作成された時は範囲を名前定義で
【元の値】=IF(A1="",AA,IF(A1="A",BB,CC))

 ↑どちら様ですか?
 回答者さんなら、書く場所を間違っていませんか?

 ・・・何が書いてあるのか良く分からないですけど・・・。

 質問者さんなら、新規登録でご質問なさるのが良いと思いますよ。

 (HANA) 2008/4/1 17:30

HNをうんぬんはきていにはありませんよ。


 私は↑の名無しさんに
 「回答者さんなら、書く場所を間違っていませんか?」
 と書いているだけですが??

 あ、ひらがなでかかないとわかりませんかね?

 (HANA)
 書く場所を間違っていませんか? どこへ書けばいいんでしょう。???
 

 「書く場所を間違っていませんか? どこへ書けばいいんでしょう。???」
 は、↑の名無しさんのコメントですか?
 それとも、
 >HNをうんぬんはきていにはありませんよ。
 を書いた方ですか?

 それとも、全て同じ方ですかね?或いは、全て違う方?

 (HANA)

 そうそう ↑の名無しさんのコメントなら、まずは
 「書く場所を間違っていませんか?」
 と言う私の質問に、肯定(間違っている)か
 否定(間違っていない)でお答え下さい。

 (HANA)

	同じセルで2段階選択			
	A	B	C	
1	肉	魚	野菜	
2	牛	秋刀魚	キャベツ	
3	豚	鮭	にんじん	
4	鳥	鯵	大根	
	名前定義			
	種	sheet2!$A$1:$C$1	
	肉	sheet2!$A$2:$A$5	空白セルも含めて範囲選択	
	魚	#sheet2!$B$2:$B$5		
	野菜	sheet2!$C$2:$C$5		
	元の値	=if(A1="",indirect(種),indirect(A1))		
	(ポパイ)			


 ◆下のURLがお役に立つのでは?
http://www.kenzo30.com/ex_kisopoint/onepoint_sonota3.htm#Q4
 (Maron)

 後々の混乱の元と成るといけませんので、少し経緯(と思っている?)を書いておきます。

 私は2008/4/1 に新規投稿された
[[20080401145101]]『入力規則のドロップダウンで選択の時に2段階??』(もりもり)
 ↑の返信として、このスレにリンクをしました。(同日12:00頃)
 4/1の最初の名無しさんの書き込みは17:20頃だったと思います。

 (若葉マーク)さんの問題は既に解決していますので、このコメントは
 本来(もりもり)さんのスレに対して行われるはずの物が
 間違ってリンク先の、こちらのスレにされた物だと思いましたので
(まさか2年半前の解決済みのスレを過去ログから捜し出して来て
 コメントをつけたとも思えず)
 上記「間違っていませんか?」の私のコメントに繋がります。

 再度書いておきますが、このスレは 過去ログです。
 これからコメントをつけようとなさる方で
 それが質問者さんへの返信であるなら
 このスレには質問者さんは居られません。
 本来のスレに戻って、コメントしてください。

 (HANA)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.