[[20051122121128]] 『実際空白に見えますが空白になりません』(こう) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『実際空白に見えますが空白になりません』(こう)

[""]

はじめまして IF関数で偽の場合で""を使用していますが、F5で空白セルを探すと実際空白に見えますが空白になりません。特に空白の前にスペ-スもないのですが、どうしたらうまく空白になるのでしょうか。DELETEや空白をクリックすると空白になりますが、VLOOKUPで
貼り付けるとエラ−になります。 よろしくお願いします


 良く解りませんが、検索がうまく行かないのでしょうか?
 検索だったら、「""」で検索してみたらどうでしょう。

 もう少し意味が通じる様に整理してください。
 >VLOOKUPで貼り付けると
 ?。
 ="" は、空白ではないです。
 BJ


=""って空白じゃないんですか?
私も こう さんと同じ疑問を持っていたもので、ちょっと気になったので便乗させていただいてもいいですか?

聞き方を変えて、
IF関数などで、真の場合にはAを表示したとして偽の場合は空白にしたい場合どのようにすれば良いのでしょうか?
 

 =IF(A1=5,"A","")

これで A1 が 5 でなければ空白になっているものと思っていたんですが違うんですよね?


わかりずらくてすいません。
””を完全な空白に関数を使用して簡単に出来る方法がありますか?
よろしくお願いします。
こう


 衝突☆ですが取りあえずそのままUP。
 ="" が返すのは、空白ではなくて「長さゼロの文字列」です。A1 が ="" の場合、
 =COUNTA(A1) は 1となるし、=A1+1 は #VALUE!エラーとなることでもわかります。
 何故?と考えるより、そういうもんだと理解して数式や操作を考えていく方が
 いいのではないでしょうか。
(純丸)(o^-')b


 あと、数式が入っているから空白じゃないとか。
 (代奈)


 >="" が返すのは、空白ではなくて「長さゼロの文字列」

 なるほど、IF文で「""」になるよう式を組んだ後、値貼り付けを行うと空白認識せず。
 データ>区切り位置にて文字列解除してあげると認識しました。
 (代奈)


 >データ>区切り位置にて文字列解除

 区切り位置にて文字列解除とはどのようにすればいいのですか?
(はな)


みなさまありがとうございました。
置換等でやっても空白にならないので、少し考えてみます
こう


 はなさんへ。
 例えば、以下のような表があったとします。
 A    B
 1	奇数 ←=IF(MOD(A1,2)=1,"奇数","")
 2	   ←=IF(MOD(A2,2)=1,"奇数","")
 3	奇数
 4	
 5	奇数
 6	

 この範囲を選択して右クリック>コピー>右クリック>形式を選択して貼付け
 「値」にチェックを入れて「OK」
 そのまま、F5キーをたたき、「セル選択」>「空白セル」にチェックを入れ「OK」
 該当するセルが見つかりません。
 とメッセージボックスがポップアップします。
 つまり、空白でないんですね。
 「長さゼロの文字列」がある、という状態。

 で、B列を選択した状態で、メニューバーの「データ」>「区切り位置」をクリック
 区切り位置指定ウィザードが起動しますが、何もせず「完了」とします。
 これでA1からB6までを選択してF5キー>「セル選択」>「空白セル」にチェックを入れ「OK」
 とすると、今度は認識しますよね。
 隠れ文字列(?)が解除されたためと思います。
 (代奈)  アクセスからもってきたデータだと、このようなことがよく起こります


 代奈さん ありがとうございます。
無事に空白にできました。
いつも苦労していたのでこれで簡単に処理できそうです。

(はな)


 解決済み


代奈さん はなさん 有難うございます!
マクロとか色々考えていましたが、こちらに辿り着き
とても簡単に解決できました。WEBって素晴らしいですね!(さ)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.