[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『クリックすると○の表示』(C)
C1からC100の間のセルの中で、クリックすると○を表示し、
逆に、○を入力したものを訂正し表示しないようにするには、どのようにすれば
よいのでしょうか。
ダブルクリックではどうでしょう?
シートタブを右クリックし、コードの表示を選択。
出てきた画面に下記コードをコピペして閉じる。
(ROUGE)
'----
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
If Intersect(Range("C1:C100"), Target) Is Nothing Then Exit Sub
If Not IsEmpty(Target) And Target.Value <> "○" Then Exit Sub
Cancel = True
Application.EnableEvents = False
If Target.Value = "○" Then
Target = Empty
Else
Target.Value = "○"
End If
Application.EnableEvents = True
End Sub
とくにないと思いますが、同じセルを続けてクリックしても イベントは起きません。 一度他のセルを選択してから再度該当のセルをクリックする ことになります。 よって、面倒です。また、操作ミスが起こりやすくなります。 (MARBIN)
ワンクリックで、が目的なら、 右クリックイベントも便利です。
Private Sub Worksheet_BeforeRightClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean) (MARBIN)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.