[[20110704170912]] 『vba:特定列の文字列を数値化』(くろたろう) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『vba:特定列の文字列を数値化』(くろたろう)
 winXP/SP3 Excel2007

 特定列の文字列を数値化しています。
 今は行ごとにループさせて、欲しい結果は得ていますが
 40程度のファイルを対象としている為、(本当に多少ですが)計算に時間がかかります。
 このループ部分を配列とかresizeを使うと早くなるのかな?
 とは思うのですが有用な方法や、記述の仕方がわかりません。

 現在は使用に問題ない程度ですが、ファイル数が多くなった時の為にも
 処理の早い記述をご教示いただけないでしょうか。
 もしかしたら単に、ファイルを開くのに時間がかかってる気もしますが…

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

 元データ:ACCESSからのエクスポートデータ
 (小数点以下が削られる為、文字列にしています)

 対象列:x列
 金額
 -248.2661
 -198.6828
 -6.2067
 8.9515
 …といった、ランダムな数字が入っています。

 現在のコード

 Sub M_金額数値化()
 Application.ScreenUpdating = False
 Application.DisplayAlerts = False

 Dim maxrow As Long
 Dim tgtCol As Long
 Dim i As Long
 Dim myFolder As String, myFindFile As String

 myFolder = "I:\test\"  'フォルダのパス
 tgtCol = 24 '金額項目の列番号

 myFindFile = Dir(myFolder & "*.xls")
 While myFindFile <> ""
     With Workbooks.Open(myFolder & myFindFile).Sheets(1)
         maxrow = .Cells(.Rows.Count, tgtCol).End(xlUp).Row
         .Columns(tgtCol).NumberFormatLocal = "G/標準"
 'ここから
         For i = 2 To maxrow
             .Cells(i, tgtCol).Value = Val(.Cells(i, tgtCol).Value)
         Next i
 'この部分の処理
         ActiveWorkbook.Save
         ActiveWindow.Close
     End With
     myFindFile = Dir
   Wend

 Application.ScreenUpdating = True
 Application.DisplayAlerts = True

 MsgBox ("終わったよ")
 End Sub

 方法は色々あるかもしれないけれども、
データ区切り位置で列まるごと処理、とか、
数値「1」をコピーして形式選択貼り付けで、乗算で対象範囲に貼り付けとか。
(みやほりん)(-_∂)b

 みやほりんさん、ありがとうございます。
 試したところ、以下の結果でした。

 ループ 11.4375
 区切り位置 11.21875
 貼りつけ 12.10156

 やはりファイルを開くのが重いのですね…
 今回はデータ量が多くはないのでループとそれ程差が出なかったですが
 1ファイルのデータ量が多いともっと変わってきそうです。

 一応、後学の為に他の方法も試したいと思いますので
 なにかアイデアがありましたら引き続きお願いいたします。
 (くろたろう)

 > 一応、後学の為に他の方法も試したいと思いますので
 > なにかアイデアがありましたら引き続きお願いいたします。

 Dim x
 With .Range(.Cells(2,tgtCol), .Cells(Rows.Count,tgtCol).End(xlUp))
     x = .Address
     .Value = Evaluate("if(" & x & "<>""""," & x & "*1,"""")")
 End With
 とか
 (seiya)

 seiyaさん、ありがとうございます。
 これは範囲一括で対象に出来る書き方なんですね。勉強になります。

 「Evaluate」を調べたところ、「ワークシート関数名を文字列で指定して呼び出す」と
 書かれていて、if文を呼んでいるためセルには関数文が入るのかな?と思ったんですが
 値が入っていて不思議でした。
 計算式を指定して、その演算結果を返すことが出来るんですね。
 便利です。

 お二方ともありがとうございました!
 (くろたろう)

 Evaluate 関数は 2次元配列も受け付けます。
 式が、配列数式の形式であれば(全てではありません)その結果を
 2次元配列で返します。

 sample
 dim x as string, y as variant
  With .Range(.Cells(2,tgtCol), .Cells(Rows.Count,tgtCol).End(xlUp))
     x = .Address
     y = Evaluate("if(" & x & "<>""""," & x & "*1,"""")")  '<- 2次元配列
     .value = y   '<- 2次元配列のデータをDump
 End With
 (seiya)


 あ、配列の中味をウォッチウィンドウで見られないな〜と思ってましたが
 変数に入れちゃえばいいんですね。^^
 これはソートなんかにも使えそうですね。
 (あれ?無理かしら…)

 *1を、セルを使わずコード内で完結出来きる方法を知りたいと思っていたので
 今回勉強になりました。
 応用できる様に、使用法を確認しておきます。
 ありがとうございます!
 (くろたろう)

[[20070212134849]]
 参考程度に
 (seiya)

 seiyaさん>
 当時このスレ見てました! 当然ちんぷんかんぷんでしたが
 今、実行しながら読んだら理解できました!

 ちなみにソートに利用出来るかしら、と調べたら
 「RangeオブジェクトのSortメソッド」ってのが用意されてたので
 そっちで完結してました。
 (くろたろう@目を通してても身になってない…)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.