[[20141219092653]] 『テスト結果の集計』(Laulea) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『テスト結果の集計』(Laulea)

Sheet1 CおよびD列に科目別、合否別に決められた番号例。 

       E列に各受験者のテスト結果をB C D列の番号より入力。 

 例)

 [Sheet1]

      B(科目)  C(合格)    D(不合格)    E(結果)  F(受験番号)    
   1 国語       1          91         1          1
   2 算数        2          92      92          2
   3 理科        3          93           1          3
  4                                 92          4
   5                                    92          5 
   6                                    92          6                  

 [Sheet2] 

    A     B(受験者数)   C(合格者)   D(不合格者)
 1 国語   2             2           0
  2 算数     4             0           4
  3 理科    空欄     空欄    空欄       

各科目ごとの受験者数・合格者数・不合格者数を出したいのですが、上記の様に受験者がいない場合は空欄にする場合はどの様にしたら良いですか?

 例)Sheet1のE列に3も93も入力されていない場合→Sheet2 の3行目(理科の行)のB3(受験者)、C3(合格者)、D3(不合格者)共、空欄
色々と試してみましたが、初心者の為、知識不足でどうしても0が出てしまいます。 
よろしくお願いいたします。

< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows8 >


元の数式を書いて頂ければ、それを直すだけで済むのですが…。
とりあえず数式はそのままで、書式設定をユーザー定義の「0_ ;;」とするとか?
(???) 2014/12/19(金) 10:34

たぶんSheet2には下記のような関数が入っているのかな?

例)数学の不合格者

=COUNTIF(Sheet1!E1:E6,92)

私が考えた合格者・不合格者を空欄にする方法

=IF(COUNTIF(Sheet1!E1:E6,92)>0,COUNTIF(Sheet1!E1:E6,92),"")

受験者数を空欄にする方法

=IF(SUM(C3:D3)>0,SUM(C3:D3),"")

でどうかな?
(K) 2014/12/19(金) 10:37


ありがとうございます。
 =IF(COUNTIF(Sheet1!E1:E6,92)>0,COUNTIF(Sheet1!E1:E6,92),"")だと例えば、受験者がいて合格者がいない場合も空欄になってしまったのですが、私の間違いでしたらすみません。
 受験者がいない場合のみ、受験者・合格者・不合格者のセルを空欄にしたいのですが・・・
 言葉で表すと、Sheet2のC2=Sheet1のE1:E6に1も91もなかった場合は空欄、1か91のどちらかの数字があった場合は、1の個数を、1がなかったら0。
 Sheet2のD1=Sheet1のE1:E6に1も91もなかった場合は空欄、1か91のどちらかの数字があった場合は91の個数を、91がなかったら0。
 Sheet2のB1=Sheet2のC2:D2の両方に入力がなかったら空欄、どちらか又は両方に入力があったらC2:D2の合計。
 という内容を関数で表せる様でしたら、お願いします。
 説明がわかりづらく、申し訳ありません。

(Laulea) 2014/12/19(金) 16:22


 Sheet1の数字が何を表しているのか理解できていませんが、
 書いてある説明文を数式にしてみました。

 追記)Sheet1の数字の件、理解できたような気がします。
 
 
 ◆科目の並び順は両シート同じという前提です。

 《Sheet2》
 B1: =COUNTIF(Sheet1!$E$1:$E$10,Sheet1!C1)+COUNTIF(Sheet1!$E$1:$E$10,Sheet1!D1)
 または
 B1: =SUMPRODUCT(COUNTIF(Sheet1!$E$1:$E$10,Sheet1!C1:D1))

 表示形式をユーザー定義で #

 C1: =IF($B1=0,"",COUNTIF(Sheet1!$E$1:$E$10,Sheet1!C1))

 表示形式「標準」、D1にコピー

 B1:D1を下にコピー
  
(JKT) 2014/12/19(金) 18:33 追記22:42

 ↓ でもいいです。

 C1: =IF(B1=0,"",COUNTIF(Sheet1!$E$1:$E$10,Sheet1!C1))

 D1: =IF(B1=0,"",B1-C1)
 
(JKT) 2014/12/19(金) 18:56

 できました!ありがとうございました。 IFを使って=0だったら""という方法があるんですね!それと書式設定を組み合わせるということも勉強になりました。

(Laulea) 2014/12/20(土) 11:58


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.