[[20150318182019]] 『クロス集計について』(事務) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『クロス集計について』(事務)

最終的に、以下のような表を作りたいと思っています。

      |1月|2月|3月|…
ネジ1  | 3 | 2 | 1 |
ネジ2  | 5 | 0 | 1 |
部品1  | 2 | 0 | 2 |
部品2  | 0 | 2 | 1 |
ボンド1| 1 | 0 | 1 |
ボンド2| 0 | 3 | 0 |

1)製品毎の出荷数のテーブル

     |1月|2月|3月|…
プラ1| 1 | 2 | 0 |
プラ2| 0 | 3 | 1 |
プラ3| 2 | 1 | 2 |

2)製品毎の使用数のテーブル

     |ネジ1|ネジ2|部品1|…
プラ1| 1  | 1  | 0   |
プラ2| 0  | 3  | 1   |
プラ3| 1  | 2  | 2   |

(1)と(2)を使用して集計したいと思っています。
できれば、ピボットテーブルなどを使えたら更新がしやすいと個人的に思っています。
関数などの考え方がいまいちよくわかりません。

ご教授願います。

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >


 >関数などの考え方がいまいちよくわかりません。

 私も関数は苦手なのでよくわからなのですが、たぶんイメージとしてはこんな感じ?

 =Mmult(transpose(使用数テーブル),出荷数テーブル)

(マナ) 2015/03/18(水) 22:57


 >私も関数は苦手なのでよくわからなのですが、たぶんイメージとしてはこんな感じ?
 >=Mmult(transpose(使用数テーブル),出荷数テーブル)

 とても苦手とは思えません。私には分かりませんでした。(^^ゞ

 試したところ、バッチリ出た(と思います)

 ちょっと、使用上の留意点を書いて置いた方がいいような気がしました。
 (私は引っかかっちゃったので)
 1.データ項目の並び順が、全部同一になっていること。
 2.データが0の場合、必ず0が入っていること。
 3.式の入力の際、結果表示範囲全体を白黒反転させて、
   CtrlとShiftキーを押しながら、Enterキーを叩くこと。

(半平太) 2015/03/19(木) 12:28


 >1.データ項目の並び順が、全部同一になっていること。
 この辺もTranspose関数で項目を引っ張ってくるといいかもしれませんね!

 それにしてもMMLUT関数、本来はこういう使い方するんですねぇ。
 勉強になりました 。
(稲葉) 2015/03/19(木) 12:31

 > >1.データ項目の並び順が、全部同一になっていること。
 > この辺もTranspose関数で項目を引っ張ってくるといいかもしれませんね!

 仰る通りですね。

 それで、項目の順番がズレていないか心配する必要がなくなります。

(半平太) 2015/03/19(木) 12:49


マナさま 半平太さま 稲葉さま

ありがとうございます。

{=MMULT(TRANSPOSE(材料表[@[1]:[38]]),ExpenseSummary024[1 月])}

という式なのですが
#VALUEと出てきてしまいます。

1.データ項目の並び順が、全部同一になっていること。

A1列は同じ項目を入れています。

2.データが0の場合、必ず0が入っていること。 3.式の入力の際、結果表示範囲全体を白黒反転させて、
   CtrlとShiftキーを押しながら、Enterキーを叩くこと。

テーブル全体を選択したほうがよいのでしょうか・・?
引き続きよろしくお願いいたします。
(事務) 2015/03/19(木) 15:41


http://excel.onushi.com/function/mmult.htm
 ここをみてMMULTの使い方を見てみてください。

(稲葉) 2015/03/19(木) 15:59


皆様、フォローありがとうございます。

  >2.データが0の場合、必ず0が入っていること。

 もし対応が必要な場合は、どうしたら可能か。ネット検索してみました。
 (回答する振りして勉強させてもらっています)

 =Mmult(transpose(if(使用数テーブル="",0,使用数テーブル)),if(出荷数テーブル="",0,出荷数テーブル))

(マナ) 2015/03/19(木) 21:48


 >テーブル全体を選択したほうがよいのでしょうか・・?

 配列数式と呼ばれています。
 http://www.waseda.jp/ocw/ComputerScience/17-4003-01IntroductiontoITFall2003/StudyMaterials/root/document/emat.html
  

(マナ) 2015/03/19(木) 22:23


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.