[[20150630104210]] 『条件付き書式でセル色を指定した隣のセルも同じセ』(政彊78) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『条件付き書式でセル色を指定した隣のセルも同じセル色にするには』(政彊78)

検索したのですが、端折りすぎてて、よく解りませんでしたので質問いたします。

条件付き書式でセル色を指定した隣のセルも同じセル色にするには

Excel2010  OS Windows 7 使用

例表
     R列   S列
     数量 合計金額
1行目 850  32541
2行目 200  50000
3行目 120  60000
4行目 1000  3800
5行目 900  45600


の表が有ります。R列の数量が1000以上の場合、セル色を赤に指定し

S列も同時に赤に指定する方法は有りますか?

この場合、4行目のR列 1000とS列 3800の2セルを赤に変更したいのですが?

R列は条件付き書式で999以上はセル色を赤に指定して変更出来たのですが、

S列はどのように設定すればよいのでしょう。

R列・S列は数値の性質が違うので同一に括れないので困っています。

条件付き書式で可能ですか、設定方法を解りやすく教えていただけませんか。

又、数式を使った色指定の場合はどのような数式になりますか

特に、色指定方法を解りやすくお願いします。

S列は、R列が赤セルの時は、赤セルにするという数式を作れれば、他にも応用可能

と考えています。よろしくお願いします。

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >


 >>S列は、R列が赤セルの時は、赤セルにするという数式を作れれば

 という「欲張った」要件なしにするなら

 R:S列を選択して、R1がアクティブの状態で

 数式が =$R1>900 書式で背景色を赤

(β) 2015/06/30(火) 11:43


 衝突しました…

 条件付き書式でR列に設定されている条件というのは、
 セルの値>=999 としていらっしゃいますか?
 1000以上とはじめに書いてありますが999以上でよろしいのでしょうか?

 S列の設定の仕方です
 表どおり、R列は1行目から始まっており、条件は999以上で赤とします

 設定したい範囲(この場合はS1から下まで)を選択して、条件付き書式を設定します
 条件付き書式→新しいルール→数式を使用して、書式設定するセルを決定
  →=$R1>=999と入力→OK
 セルに入力する数式と同じで$を付けると固定されます
 なので、この式は変えずに設定範囲を増やすだけでその範囲に適用されます

 もし表が1行目ではなく3行目からはじまっているのであれば、=$R3>=999とします

(もあ) 2015/06/30(火) 12:01


(β)さん(もあ)さん
早速の回答ありがとうございます。

セルの値>=999ではなくセルの値>999で設定してました。

すみません。

現在、セルの値>=1000に修正してます。

補足ですが、上記の表が同一シート内に50項目程有ります。

ですので(もあ)さんの条件設定を利用するとなると、

それぞれの列に設定しないといけないのでしょうか。

=$R1>=999と入力→OKとなっていますが、R列のみを基準とするのでしょうか?

$の意味合いがよくわかりません。セル行は、始めに範囲指定していますから

開始行の指定と、解釈してよいのでしょうか。

R/S.T/U.V/W.....列となった場合

どのように設定するのでしょうか、コピペでは駄目ですよね。

(政彊78) 2015/06/30(火) 14:12


 まず条件付き書式の設定時の数式なんですが、単一セルであろうが複数セルであろうが、その複数セルが
 とびとびの領域(離れた複数の列範囲、離れた複数の行範囲)であろうが、
 その選択状態で、アクティブセルとなっているセルに対する数式を設定すれば、そのセルの数式を範囲内の別セルにコピペした状態
 つまり、数式内のセルが(必要なものは自動で)、相対的に調整されて設定されます。

 たとえば A1:B1 を選択して 数式を =F1+H1=10 とした場合、B1 の条件式は =G1+I1=10 になります。
 この例で、数式を =$F1+H1=10 と Fに$をつけると、どんなに移動してコピペしようが Fは固定され
 B1 の数式は =$F1+I1=10 になります。

 私の例では、R列も =$R●>900 、S列も =$R●>900 になります。(●は、行ごとに調整されます)

 で、私の方法でやるなら、R:S,T:U,V:W,・・・・それぞれに対して実行することになります。

 あるいは、R列に対して、$をつけない =R1>999 、S列に対しても、$をつけない設定 =R1>999 を行ったうえで
 R:S列を、T:U,V:W,・・・・にコピペしてもできます。

(β) 2015/06/30(火) 15:29


(β)さん(もあ)さん

貴重な時間を、費やしていただき、大変申し訳ありませんでした。

丁寧な解説、ありがとうございます。

理解できました。早速、使わせて頂きます。

(政彊78) 2015/06/30(火) 15:50


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.