[[20160211103307]] 『集計表』(みや) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『集計表』(みや)

教えてください

sheet1
日付 場所  商品   金額 担当者
2/1 高津  ギフト1 5000 田中
2/2 久末  ギフト2 3000 川野
2/2 久末  ギフト2 3000 田中
2/3 麻生  ギフト3 2000 高田
2/3 高津  ギフト2 3000 川田

 |
2/28  高津  ギフト2 3000   高田
2/29  鷺沼  ギフト1 5000   川田
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

このようなデータを
sheet2に
日付 合計 高津 久末 麻生 鷺沼
2/1 5000 5000
2/2 6000 6000
2/3  5000 3000 2000

 |
2/28  3000  3000
2/29  5000                    5000

sheet3に

        合計 高津 久末 麻生 鷺沼
ギフト1 10000 5000              5000
ギフト2  12000 6000  6000
ギフト3   2000             2000
ギフト4
ギフト5    

sheet4に
     合計 田中 川野 高田 川田 
ギフト1    5000 5000
ギフト2 3000 3000 3000 3000
ギフト3 2000
ギフト4
ギフト5

このように集計をしたいのです
(Excel13 OS win10使用)

よろしくお願い致します

< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:unknown >


 SUMIFSでいいんでないっすか?
 
(GobGob) 2016/02/11(木) 12:25

合計欄の位置が違うけど、ピボットテーブルを活用する場面じゃないでしょうか。
(γ) 2016/02/11(木) 12:46

GobGob様、SUMIFを使えとのことですが
すみません、良く解りません
詳しく教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します
(みや) 2016/02/11(木) 14:06

 別人で失礼します。
 SUMIFじゃなくSUMIFSです。

 ヘルプを見ると、
 =SUMIFS(合計対象範囲, 条件範囲 1, 条件 1, [条件範囲 2, 条件 2], ...)
 という形式ですから、
 ・合計対象範囲 には 金額の書かれた範囲
 ・条件範囲 1    には  日付が書かれた範囲
 ・条件 1        には、集計したい日付のセル 
 ・条件範囲 2    には、場所が書かれた範囲
 ・条件 2        には、集計したい場所のセル
 を指定することになります。
 (SUMIFSでネット検索すれば、いくらでも図解付きの説明例があります。
   テキストで説明されるより、あなたも理解し易いはずです。)

 ただし、場所(相手先か?)の重複を除いた一覧や、
 日付の一覧は事前に別途作成する必要があります。

 上記のとおり、SUMIFSを使って可能でしょうが、
 こうした集計(色々な角度からの集計)のためにExcelが工夫して提供している機能が
 ピボットテーブルですから、これを利用するほうがよいと私は思います。
 なぜコメントを無視されるのか不思議でなりません。

 これなら、場所(相手先?)の一覧も自動で作成されます。
 "合計をどうしても左に持ってこないといけないから使えません"
 というなら、残念な話です。
 右側にいくらでも集計する機能がありますし、そちらのほうが普通ですよ。

(γ) 2016/02/11(木) 21:08


(γ)様
 有り難うございます
コメントを無視したわけではありませんが、
失礼を致しました、申し訳ありません。

作成したい集計表の仕様を
改めて説明いたしますと、
「sheet1に、毎日の入力事項を入れると、
sheet2,sheet3,sheet4
に結果が自動的に入力されている」
 というようにしたいのです。

ピボットテーブルでも出来るのでしょうか?
(すみません、ピボットテーブルの機能を良く理解しておりませんので・・・)

 現在、VLOOKUP,ROW,SUMIF,SUMIFS関数等を使って作成中です。
正直、苦労しています。

 
(みや) 2016/02/12(金) 21:12


> ピボットテーブルでも出来るのでしょうか?
もちろんできます。
色々な方法があります。
(マクロ利用、名前定義による工夫、テーブルの利用等々)

例えば、テーブルの利用。
http://www.becoolusers.com/excel/pivottable-table.html

(γ) 2016/02/12(金) 21:26


(γ)様
参考になりました、有り難うございます。
勉強します!

追伸
今作成中の方法も捨てがたいです。
苦労してますので・・・
できれば生かしたいと思っています。
もう少し頑張ってみて、だめなら
ピボットテーブルでやってみます
(みや) 2016/02/13(土) 05:21


こんにちは。横から失礼します。

>毎日の入力事項を入れると、
>結果が自動的に入力されている

関数と同レベルで、なにもしなくても勝手に再計算されるかと言えば
残念ながらピボットテーブルではできません。

ただ、手動で再計算させるのは簡単ですし、
工夫を凝らして自動的に再計算が行われるような仕組みを作ることも
できます。
勝手に再計算はされないが、まるで勝手に再計算されているかのように
見せることはできます。ご参考まで。

>今作成中の方法も捨てがたいです。
>苦労してますので・・・
いいですねえ(^^
努力している人だけがいえる言葉です。
がんばってください。

( 佳 ) 2016/02/14(日) 19:06


佳殿、応援ありがとうございます。
苦労はしていますが、結構楽しいです。

ただ、仕様の変更が多くて困っています。
頭がパンクしそうです。

データ集計どころか、まだデータベースの
作成仕様がほぼ決まった段階です。
例えば、
ギフト1は5000円ですが、
内容は、A3ヶ+B5ヶ+C2ヶ
ギフト2は3000円ですが、
内容は、A1ヶ+B1ヶ+C1ヶ
ギフト1でも、季節により
内容が変わります。
例えば、A3ヶ+B5ヶ+D2ヶ(価格は同じ)
という具合です。
内容の数を調べる項目が増えました。

そこで、
ギフトの内容、A,B,C,D,E,F・・・・
のリスト表を作成し、コード番号で入力し、
組み合わせで、数量を計算するようにしました

書いたのは、一例です。
他にも変更箇所があり、修正中です。

佳殿のコメント、
「工夫を凝らして自動的に再計算が行われるような仕組みを作ることも

 できます。 
 勝手に再計算はされないが、まるで勝手に再計算されているかのように 
見せることはできます。」

これを目指して頑張ってます。
行き詰ったら、また質問しますので
よろしくお願い致します。

(みや) 2016/02/15(月) 05:34


(みや)さま失礼します。

ここは便乗質問NGでしょうか?
(佳)さま、出来ましたらお教えください。

(ピボットテーブルにした場合、、、)

>勝手に再計算はされないが、まるで勝手に再計算されているかのように
>見せることはできます。ご参考まで。

、、とのことですが、このやり方のヒントをお教え願えませんでしょうか?

よろしくお願いします。

(YNo) 2016/02/18(木) 13:18


久しぶりに質問します

sheet1
日付 場所  商品  金額 担当者
2/1 高津  ギフト1 5000 田中
2/2 久末  ギフト2 3000 川野
2/2 久末  ギフト2 3000 田中
2/3 麻生  ギフト3 2000 高田
2/3 高津  ギフト2 3000 川田

 |
2/28 高津  ギフト2 3000   高田
2/29 鷺沼  ギフト1 5000   川田
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このようなデータを
別のsheetに、
     高津  久末  麻生   鷺沼
ギフト1  1            1
ギフト2  2       2
ギフト3                  1
というように、金額ではなく個数で集計するには
どうすればよいのでしょうか?

よろしくお願いします

 

(みや) 2016/02/19(金) 20:53


計算式でするならCOUNTIFS関数を使います。
ピボットテーブルなら、金額について「データの個数」を集計するようにします。
(γ) 2016/02/19(金) 21:19

こんにちは。

YNoさん、イベントを使います。
本スレ、みやさんのレイアウトだと、データシートと集計シートが別ですので、
集計シートのアクティベィトイベントでピボットテーブル更新のマクロを実行します。
( 佳 ) 2016/02/19(金) 22:23


(γ)殿、( 佳 )殿、
有り難うございます
やってみます!
(みや) 2016/02/20(土) 04:16

( 佳 )さま
ありがとうございます。

理解力不足で申し訳ありません、、、、

データシートから集計シート移った時(集計シートがアクティブになった時)に
Private Sub Worksheet_Activate()、、、で実行という理解でいいのでしょうか?

同一シートでテストしていましたので、更新マクロを作りボタンに登録ということしか
思いつきませんでした。

Private Sub Worksheet_Change、、、でやってみましたがちかちか?して上手くありませんでした。

ありがとうございました。

(YNo) 2016/02/20(土) 07:37


こんにちは。

YNoさん

>同一シートでテストしていました
シートは分けたほうがいいですよ。
入力用のシートと表示用のシートを別にするのが、無理のないキレイなやり方です。
そうできない理由があるのかもしれませんが
結局、ほんとうならしなくていい苦労を背負い込むことに繋がります。

>Private Sub Worksheet_Change、、、でやってみましたがちかちか?して上手くありませんでした。
「Worksheet_Change ちかちか」あたりで検索すればなにか引っかからないでしょうか。
もう調べられましたか?

※続くようなら新規のスレッドを立てられたほうがよさそうです。
( 佳 ) 2016/02/20(土) 12:16


( 佳 )さま

ありがとうございます。

>>同一シートでテストしていました
> シートは分けたほうがいいですよ。
> 入力用のシートと表示用のシートを別にするのが、無理のないキレイなやり方です。
>そうできない理由があるのかもしれませんが

分けた方がいいのですね、知らなかったので同一シートでやっていました。今度から分けます。
別シートにすることでまったく自然に更新もできるのですね、、、、

>>Private Sub Worksheet_Change、、、でやってみましたがちかちか?して上手くありませんでした。
> 「Worksheet_Change ちかちか」あたりで検索すればなにか引っかからないでしょうか。
>もう調べられましたか?

Application.EnableEvents = False というのが見つかったのですが、これでいいのでしょうか?
ただ表示を別シートにするなら不要ですね、、、、

>※続くようなら新規のスレッドを立てられたほうがよさそうです。

ありがとうございます。これで十分です。OTです、ボケ防止に挑戦?しています。今後ともよろしく
お願いします。

(みや)さま、お邪魔しました。

(YNo) 2016/02/20(土) 16:19


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.