[[20161128112621]] 『文字のカウントについて』(ビル) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『文字のカウントについて』(ビル)

教えてください。

別表2に書かれている文字が何文字あるかカウントして、別表1に表示したいです。どのようにすれば可能でしょうか?

(別表1)
A B C D E F G I

(別表2)
A 
A
A
D
H
H
I
K
A
I
C
G
G
G

最終の以下のように表示したいです。

A B C D E F G I
4 0 1 1 0 0 3 2

何かいい関数などあればご教授いただけたら助かります。
宜しくお願いします。

< 使用 Excel:Excel2007、使用 OS:unknown >


別表1のAの入っているセルの下に↓
=COUNTIF(別表2の範囲,別表1のAの入っているセル)
(通りすがり) 2016/11/28(月) 12:27

(通りすがり)さん、ありがとうございました!
例題に誤りがあり、再度投稿させていただきました。

(別表1)
A B C D E F G I

(別表2)

 Aさちだ  
 Aだんこ
 Aさちち
 Dだだご
 Hでんわ
 Hけいご
 Iいぬこ
 Kせいぬ
 Aけえな
 Iでいい
 Cこえた
 Gでいい 
 Gでたい
 Gぱこた

再集計:以下のように集計を出したいです。(本当は最初の3文字で別表2から同じ文字を探して、集計を出したいです。)
A B C D E F G I

 4 0 1 1 0 0 3 2 

宜しくお願いします。
(ビル) 2016/11/28(月) 14:03


 COUNTIF関数のヘルプを調べてどのような関数かを把握しているだろうか?

 COUNTIF関数ではワイルドカードが使える。

 =COUNTIF(別表2の範囲,別表1のAの入っているセル&"*")
 とすることで頭が別表1の値で始まるセルの個数を検索できる。
 (ただし検索対象が文字列のみ)
(ねむねむ) 2016/11/28(月) 14:09

(ねむねむ)さん、無事にできました! ありがとうございます。
またヘルプを使って、関数の例題が色々書かれていることを知りませんでした。お陰で以後関数を使う際にはまずそこを調べてみます。これは本当に助かりました。
(ビル) 2016/11/28(月) 14:32

すみません、追加で質問させてください。

(別表1)
ABC DHC CAA

(別表2)

 ABCddd  6
 ABCsgd  2
 DHCccc  2
 IKEsgb  10 
 DHCxxx  6 
 IKEssg  2 
 KIIsgl  1
 ADDcsd  3
 IKEssg  2
 CAAsgx  15

最終の以下のように表示したいです。

ABC DHC CAA

 8     8     15

前回質問させていただいた分に続いて、最終形には数字の合計したものを入れたいのですが・・・
関数をどのように組み立てたらいいのか分からず、教えていただけたら助かります。

宜しくお願いいたします。
(ビル) 2016/11/29(火) 10:18


 SUMIF関数を調べてみてくれ。
(ねむねむ) 2016/11/29(火) 10:36

 たとえば 

 =SUMIF(別表2の1列目の領域,"*"&別表1の比較文字セル&"*",別表2の2列目の領域)

 ではいかがですか。

(β) 2016/11/29(火) 10:50


ねむねむさん、ヒントありがとうございました。
βさん、大変分かりやすくて本当に助かりました。無事にできました! 本当にありがとうございました。

やはり一人ではヒントだけで関数を組み立てることができなかったです。。。もっと勉強が必要ですね。
でも、本当に助かりました! ありがとうございます。
(ビル) 2016/11/29(火) 11:07


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.