[[20170218224545]] 『最大数の計算』(pso) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『最大数の計算』(pso)

初めまして。
以下条件を自動で算出したいのですが、関数のみで可能でしょうか?
また、関数の中で優先度の設定等できるのでしょうか?

1.例としてパソコンP、ディスプレイD、ケーブルCがあるとします。DをPに接続するためにCが必要となります。
2.P、D、Cにはそれぞれ複数の規格があります。VGA/HDMI/DVI-D等
3.Cには、例としてVGA-VGAケーブルだけでなく、VGA-DVIケーブル等変換するものがあります。※Pの端子をDの端子へ変換
4.これらを踏まえて、DをPへ最大何台接続可能か自動で算出するものを作成したいと思っております。

具体例
P…VGA:1、HDMI:1
D…VGA:1、DVI-D:1
C…VGA-VGAケーブル:1、HDMI-DVI-D変換ケーブル:1

具体例の回答の理想
Dは最大2台接続可能

説明が下手で申し訳ございませんが、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 >


回答者が詳しいことを前提にしないで、以下の情報をすべて示してください。
1.すべてのパソコンの種類
2.すべてのディスプレイの種類
3.すべてのケーブルについて、接続可能なパソコンとディスプレイの組み合わせ表

そして、単純な例をひとつだけではなく、もっと多くのサンプルを示してみてはどうですか?

(γ) 2017/02/18(土) 23:14


 こんばんわ。

 具体例が意味不明です。
 何がしたいんですか?

 何台かのPC、何台かのディスプレイ、そして幾つかのケーブルがあって、その範囲で最大何台接続できるか?
 と言う事じゃないんですか?

 でも例ではA、Bがそれぞれ1台づつしか無いなら、両方の接続端子に対応したケーブルが1本づつ2本あっても
 接続台数は1台じゃ無いんですか?

 まさか接続端子の数に応じた最大接続数って事は無いですよね?
 そんな一目で分かるような、質問にもならないような事では無いですよね?

 後質問と関係ないどうでも良い話で恐縮ですが、サロンでもなってるけど、γさんがYさんになってるのが気になる。
 でもスマホで見たり、本文中に他の人がγさんと書けば、ちゃんと表示されるのが不思議?

(sy) 2017/02/19(日) 01:55


>サロンでもなってるけど、γさんがYさんになってるのが気になる。
私のPCでは、ガンマにしか見えていないのですが、ワイになっているのはどの箇所でしょう。
日付時刻の前のHNでしょうか。
 
質問者さんが提示された例は、たしかにトリビアルなものですが、
パソコンが2台、ディスプレイが2つ、ケーブルが2つあり、
ケーブルはそれぞれをつなぐのに妥当なものなので、
二つのセットができますね、ということですよね。

(γ) 2017/02/19(日) 09:44


わたしは、フォントをメイリオにしているのですが
その場合、ワイにみえます。

(マナ) 2017/02/19(日) 09:52


 >パソコンが2台、ディスプレイが2つ、ケーブルが2つあり、 
 >ケーブルはそれぞれをつなぐのに妥当なものなので、 
 >二つのセットができますね、ということですよね。 

 現在の各台数中での接続可能数だけでなく、繋ぐ方法の組み合わせも数えると言う事ですか。

 余り意味のなさそうな事ですね。

 まぁでもそれならγさんもおっしゃられてるようにサンプルの提示が無いとイメージが沸きません。
 リストはどのような形でどこに入力されていて、結果を何処にどう言う表現で表示させるかを、
 レイアウトを交えて、組み合わせを変えて複数提示して下さい。

 >ワイになっているのはどの箇所でしょう。 
 >日付時刻の前のHNでしょうか。 
 そうです。
 後サロンでは無くて、質問箱でした。
 サロンはちゃんと表示されています。

 >わたしは、フォントをメイリオにしているのですが
 今見たら私もメイリオになってたのでMSゴシックにしたらγさんと表示されるようになりました。

(sy) 2017/02/19(日) 10:52


 質問者さんの回答に待つべき話なんですけど、
 パソコン、ディスプレイ、ケーブルが複数あって、
 その有効な接続法が下図のようになっているとしましょう。

      D1   D2   D3    D4
 P1   C1              C4
 P2        C2
 P3   C1   C2   C3 
 P4             C4    C1,C4

 例えば、
 パソコンP1とディスプレイD1はケーブルC1でだけ接続可能、
 と読みます。

 この時、
 パソコン     P1〜P4,
 ディスプレイ D1〜D4、
 ケーブル     C1〜C4
 の個数が任意に与えられたとき、
 上記の条件を満たす 3つのセット数の最大値と、
 それを実現する組み合わせを具体的に求めよ。
 といったことではないですか?

 もちろん最大値は Σ(C1〜C4)で抑えられるのですが、
 数が大量になると制約が微妙に利いてくることがあるんでしょうか。
 単なる例示なので、実際は別の話かもしれませんね。
 
 いわゆる整数計画法問題になるので、
 簡単に関数で求められる訳はなさそうですね。
 ソルバーで解決しようとするのが、まずは普通の考え方なんでしょうか。
 まあ、例によって、単純に手抜きできないか、という話なんでしょうけど。

 ==(以下余談です)=================
 マナさん、ご指摘ありがとうございました。
 そうですか、メイリオというフォントに特有の話なんですね?
 明瞭という言葉から派生した名前だそうですが、明瞭でもないですねえww

 今までもYさんと呼ばれることが何回かありました。
 符号ですからどっちでも特に構わないですよ、というスタンスで
 特にコメントはしませんでした。
 (何回か、どなたかが指摘してくださったことがあったかも)

 全文検索でもきちんと判別され
 (ここの掲示板における、いわゆるgooglabilityが高い??)、
 無味乾燥なところが、それなりに愛着?も出てきました。  
 Yさんとの呼称も今後とも受け付けますので、よろしくお願いします。
 なお、メイリオをお使いのかたは、脳内変換をお願いします。
 ご指摘、ありがとうございました。

(γ) 2017/02/19(日) 13:50


多数の指摘ありがとうございます。
改めて複数のサンプルを用いて説明させていただきます。

パソコン:P、ディスプレイ:D、ケーブル:C(PをDへ接続)
P1…DVI:1、VGA:1、HDMI:0
P2…DVI:0、VGA:1、HDMI:1
P3…DVI:1、VGA:1、HDMI:1
P4…DVI:0、VGA:0、HDMI:2 (各1台)

D1…DVI:1、VGA:1、HDMI:0
D2…DVI:1、VGA:0、HDMI:1
D3…DVI:1、VGA:1、HDMI:1
D4…DVI:0、VGA:0、HDMI:1 (各3台)

C1…DVI-DVI:1 
C2…VGA-VGA:1
C3…HDMI-HDMI:1
C4…HDMI-DVI:1 (各1本)

ここから求めたいものは、γさんの仰る通りとなります。
> パソコン P1〜P4,
> ディスプレイ D1〜D4、
> ケーブル C1〜C4
> の個数が任意に与えられたとき、
> 上記の条件を満たす 3つのセット数の最大値と、
> それを実現する組み合わせを具体的に求めよ。
> といったことではないですか?

具体的には、上記構成の
P3にD1のみを接続した場合の最大数は、C1、C2、C4を用いて最大3台接続可能となります。
また、P2にD2を接続した場合の最大数は、C3またはC4を用いて最大1台接続可能となります。

他に、P1に対してD1を1台目に接続とした場合、2台目/3台目はD1〜D4のうちどれが可能かまで算出できればと思います。

やはり関数では不可能でしょうか?
ソルバーは導入していないのでわかりませんが、実現可能なのであれば挑戦してみたいと思います。
(pso) 2017/02/19(日) 16:49


最初に注意しておきますが、最初の質問の文章を変更していますね。
これはあってはならないことです。
 
たとえ不十分なものであっっても、
それを前提に、皆さんコメントをつけていただいている。
 
それを勝手に変更してしまったら、コメントが宙に浮いてしまうでしょ?
失礼じゃないですか?
(A、B、Cという言葉を使ってコメントされたものがまっったく意味が通らない、
 あとから読む人が、この回答おかしいよね、ということになる。)
 
できれば元に戻して、必要なら、追加として改めて説明をしたらどうですか?
 
==================
ちなみに、私はまったくこういう事に疎く、意味がわかりません。
(分かったように感じていたのは錯覚でした)
 
最初から筋道だって説明して欲しいですね。
 
(Q1)
各1台とか、各3台とか、各1本ということは、
パソコンは4台、ディスプレイは12台、ケーブルは4本あるということですか?
(それなら接続できるのは、最大4つということですか?
 何をしようとしているのかさっぱりです。)
 
(Q2)
例えば
>P3…DVI:1、VGA:1、HDMI:1
というのはどういう意味ですか?
3番目のパソコンは、3つの形式の端子をもっているということですか?
 
(Q3)
そもそも一台のPCに複数のdisplayを接続しようとしているのですか?
 
(Q4)
まず、仕上がりのP,D,Cの組み合わせを、
端折らずにすべて具体的に列挙して説明してはどうですか?
 

(γ) 2017/02/19(日) 17:55


 最高難度に近い要件ですね。
 最適マッチング数の組み合わせを求めるのはカッティングストック問題などと同等レベルくらいになりそうなので、
 私には荷が重いので、他の方の回答をお待ち下さい。

 一応3つの組み合わせが最大何組出来るかは、ケーブルが4種類だけなら、以下の数式でも出来ると思います。
 正直要件よく分かってないので誤解してるかも知れないので、検証もしてませんので、間違ってたらすいません。

     |[A]|[B]|[C]|[D] |[E] |[F]|[G]|[H]|[I]|[J] |[K] |[L]|[M]|[N]      |[O] |[P]|[Q]|[R]|[S]|[T]|[U]
 [1] |   |DVI|VGA|HDMI|台数|   |   |DVI|VGA|HDMI|台数|   |   |         |本数|   |   |D1 |D2 |D3 |D4 
 [2] |P1 |  1|  1|   0|   1|   |D1 |  1|  1|   0|   3|   |C1 |DVI-DVI  |   1|   |P1 |  2|  2|  2|  1
 [3] |P2 |  0|  1|   1|   1|   |D2 |  1|  0|   1|   3|   |C2 |VGA-VGA  |   1|   |P2 |  2|  2|  2|  1
 [4] |P3 |  1|  1|   1|   1|   |D3 |  1|  1|   1|   3|   |C3 |HDMI-HDMI|   1|   |P3 |  3|  3|  3|  2
 [5] |P4 |  0|  0|   2|   1|   |D4 |  0|  0|   1|   3|   |C4 |HDMI-DVI |   1|   |P4 |  1|  2|  2|  1
 [6] |   |   |   |    |    |   |   |   |   |    |    |   |   |         |    |   |   |   |   |   |   
 [7] |   |   |   |    |    |   |   |   |   |    |    |   |   |         |    |   |   |   |   |   |   
 [8] |P1 |  1|  1|   0|    |   |D1 |  3|  3|   0|    |   |   |         |    |   |   |   |   |   |   
 [9] |P2 |  0|  1|   1|    |   |D2 |  3|  0|   3|    |   |   |         |    |   |   |   |   |   |   
 [10]|P3 |  1|  1|   1|    |   |D3 |  3|  3|   3|    |   |   |         |    |   |   |   |   |   |   
 [11]|P4 |  0|  0|   2|    |   |D4 |  0|  0|   3|    |   |   |         |    |   |   |   |   |   |   

 B8 =B2*$E2
 D列と11行目までフィルコピー

 H8 =H2*$K2
 J列と11行目までフィルコピー

 R2 =MIN(SUM($B8:$D8),SUM(INDEX($H$8:$J$11,MATCH(R$1,$G$8:$G$11,0),0)),MIN($B8,VLOOKUP(R$1,$G$8:$J$11,2,0),$O$2)+MIN($C8,VLOOKUP(R$1,$G$8:$J$11,3,0),$O$3)+MIN($D8,VLOOKUP(R$1,$G$8:$J$11,4,0),$O$4)+MIN($O$5,MIN($B8,VLOOKUP(R$1,$G$8:$J$11,4,0),$O$5)+MIN($D8,VLOOKUP(R$1,$G$8:$J$11,2,0))))
 U列と5行目までフィルコピー

(sy) 2017/02/19(日) 18:41


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.