[[20171016093331]] 『テスト問題の難易度を、生徒の平均点と標準偏差か』(ひろた) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『テスト問題の難易度を、生徒の平均点と標準偏差からだせますか。』(ひろた)

表題の通りなのですが、テスト問題の難易度を、生徒の平均点と標準偏差から出せますでしょうか。

いくつかの問題があり、何名かの生徒に回答してもらっています。
生徒たちの得点から、問題の難易度を算出し、各問題を比較したいと考えております。
生徒の偏差値等を算出し、生徒間の比較をすることはできるのですが、問題の比較ができません。

多少統計の知識によっているかもしれませんが、アドバイスいただけないでしょうか。

< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >


問題毎の正解率を出せばいいだけでは?
(まっつわん) 2017/10/16(月) 11:08

詳細を記述しておらず、すいませんでした。
問題の得点方法が、満点がない問題なのです。
なので、正解率といった概念で測ることができないでいます。
問題の得点幅も、10〜100点に収まる問題もあれば、100〜1000点に分布することもあります。
このようなものを一様に比較したいと考えております。
(ひろた) 2017/10/16(月) 13:03

点数の幅が問題毎にバラバラでは、難易度比較はできないのでは?

偏差というのはあくまでも平均との差な訳であり、偏差が大きいから難しい、という訳ではないですよね? とはいえ、答えがばらける方が答えにくかった、と解釈すれば、最大偏差値と最小偏差値の差が大きい方が…、と判断できるかも知れませんが、ちょっとこじつけですよね。(選択肢の多い出題ほどバラけるだけであり、難易度とは違いますよね)

解いた時間が判れば、時間がかかった問題ほど難しかったと言えそうですが、そんな情報は取ってないですよねぇ。文字数が多ければ読む時間がかかるので難しい、なんていう考えも、違いが小さそうですし。

具体的な問題例が無いと判断できませんし、具体例はおそらく公にできないだろうし、第3者では明確な答えは出せないのではないでしょうか。
(???) 2017/10/16(月) 13:24


>問題の得点幅も、10〜100点に収まる問題もあれば、
>100〜1000点に分布することもあります。

学校の先生っぽい質問なのに、説明が何となく明確でないですね。
メモ帳に1回書いて何回か推敲してはいかがです?

1問目は10〜100の幅で得点が付く
2問目は100〜1000の幅で得点が付く

で、1問目の各生徒の平均得点が55点だった
なら、幅の中央値と同じ?=普通
中央値より大きい=簡単
中央値より小さい=難しい
という意味で点数の幅あるのではないのですか?

2問目は
幅が大きいわけですが、率で評価すれば
10〜100も100〜1000も意味は同じですよね?

そういう考えであってるかどうかわかんないですけど、
こういうのは数学の先生か、数学の掲示板で聞く質問ですね?
数学的解法が解ってから、改めてエクセルでその計算の反映の仕方を聞いて見ては?

(まっつわん) 2017/10/16(月) 15:51


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.