[[20180514172304]] 『一行目もRange(』(aa) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『一行目もRange(』(aa)

If Range("A1")>80 Then

Range("B1").Value = "秀"

一行目もRange("A1").Valueではないんですか??
A1の入力値が80より高いならB1に秀を入れるみたいです

本にありました

< 使用 Excel:Excel2003、使用 OS:Windows8 >


  >本にありました

  しょうもない執筆者ですねぇ。

  その場合、どちらのステートメントでも、Valueプロパティの有無に関係なく成立しますけど、
  入力値と比較する気なら、.Valueプロパティは書くようにしてください。(新米の内は ※)

  ※書かないければ上級になれるって意味じゃないので、誤解無きよう。

(半平太) 2018/05/14(月) 17:56


省略可なのは知ってるんですが
この場合だと省略に意味はあるんですか??
見やすさとか

この条件分岐の他の条件でも同じ書き方されてたので
ミスでは無いと思います
(aa) 2018/05/14(月) 18:12


 >省略可なのは知ってるんですが 

 本当? どうして可能なんですか?

 これ、どういう結果になるか知っていますか?
  ↓
 Sub aa()
     Range("A1:C1") = Array(1, 2, 3)
     Range("A1:C1") = Range("A1:C1")
 End Sub

 >この場合だと省略に意味はあるんですか?? 
 >見やすさとか 

 全く意味ありません。
 (その本の、そのページが特殊なテーマに従って、そうなったのなら別ですけどね)

 aaさんは見易くなったと感じますか?

 私は、そう感じないです。
 ただし、大量に同じようなステートメントが並んでいるとか、
 そのプロパティを律儀に書くセイで、やたらに長ったらしくなる場合なら感じます。

 >この条件分岐の他の条件でも同じ書き方されてたので 
 >ミスでは無いと思います

 多分、その執筆者の下で働いている(そのテーマを担当した)バイトのレベルが低かったと同時に、
 監修も十分ではなかったと言うことだと思います。不統一なのはミスなんです。

(半平太) 2018/05/14(月) 18:33


いつでも省略可だとは言ってません
見易くなったとは思わないですか
それなら僕は書きます
(aa) 2018/05/14(月) 20:03

 >それなら僕は書きます

 aaさんの自由です。

  ・・で、こっちはどうするんですか? 片手落ちだと思うんですけど?
         ↓
 Range("B1").Value = "秀" 

(半平太) 2018/05/14(月) 20:12


よくわかりませんが問題は解決したのでもう来ません
議論?は他の人とやって下さい
有難う御座いました
(aa) 2018/05/14(月) 20:51

 別に来なくてもいいですけど、不思議なので。

 この方が見易いなら
   ↓
 Range("A1") > 80

 この方だって見易いと思うのでお聞きしました。
  ↓ 
 Range("B1") = "秀" 

 aaさんの感覚の事なので他の人に聞いても始まらないです。

(半平太) 2018/05/14(月) 21:16


 >本にありました
あれ?
本が信じれないのに、どんな人が書くか解らない掲示板は信じられるのですか?

 >省略可なのは知ってるんですが
 >この場合だと省略に意味はあるんですか??
多分書き忘れかと。。。

統一感がないのが一番問題。
付けるならとことん付ける。
付けないならとことん付けない。

個人的にはValueプロパティは書きたい派なんですが、
解りきったことを書くのは冗舌だと感じる人もいるでしょう。
その辺は、各人や各グループでルールを決めればいいことだと思います。

(まっつわん) 2018/05/15(火) 09:56


僕もわかりにくいので常に付けたいと考えます
だからこの条件分岐でも省略に意味がないなら勿論付ける
あの人もあなたも統一でいいと言うのだからそれで何も問題ないはずでしょう
違いますか
(aa) 2018/05/16(水) 11:20

  >僕もわかりにくいので常に付けたいと考えます 
  >だからこの条件分岐でも省略に意味がないなら勿論付ける 

  済みません。勘違いしました。 m(__)m

  >見易くなったとは思わないですか 
  >それなら僕は書きます

  こう読んじゃったです。ごめんなさい。
   ↓
  半平太さんは「見易くなったとは思わないですか、(僕は見易くなったと思います)」
  (本にミスは無いと思うので、本の通り)僕は書きます」
                 ↓
               つまり.Valueは書かない。

(半平太) 2018/05/16(水) 11:39


まだ読んでくれるか判りませんが、蛇足。

教科書のように、国が関与するような書籍は、内容の精査や引用が適切であり、信じられるものです。 しかしながら、コンピュータ関連の説明本やプログラミング本、特に初心者向けを謳ったものは、筆者の実力がたいしたことの無い場合がかなりあるのが実態です。(本を出した事のある回答者仲間に直接話を聞いたこともあります)

良い本かどうか判断できる眼を持つのが一番なのですが、見抜けるレベルの人は初心者であるはずがなく、買う人には見抜けないんですよね。 プロパティを明示したり省略したり、そんな不統一があちこちにあるようだと、駄目な本の可能性があります。 なので、プログラミングを学びたいなら、本よりもホームページ上の情報を見た方が良いだろう、というのが私の持論です。 特に、解説ページ以外に掲示板を設置していて、間違い指摘ができるようなところが良いと思います。
(???) 2018/05/16(水) 14:34


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.