[[20190807134240]] 『複数の別ファイルに入力したものの合計』(ちくわ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『複数の別ファイルに入力したものの合計』(ちくわ)

複数の別ファイルに入力したものを別ファイルで自動で総合集計したい。
ファイルの内容は、出勤簿で数字の入力やセルに色が付いています。
セルの色まで反映されるようにしたいのです。

個別ファイル(各個人用ファイル)に入力すると総合ファイルで
一括管理が出来るようになりたいのですが。難しいでしょうか?

※個別ファイル数 26
 出勤簿なので、その月ごとに総合ファイルが12個出来る形となります。

出来るものでしょうか?

< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows8 >


 >出来るものでしょうか?

 可能かどうかといわれれば、内容にもよりますが可能だと思います

 個別の出勤簿のレイアウトと、集計後のレイアウトイメージを 提示してください

 セルの色までということであれば、各出勤簿からのコピー 総合ファイルへの貼り付けになると思います

 >個別ファイル(各個人用ファイル)に入力すると総合ファイルで 
 >一括管理が出来るようになりたいのですが。難しいでしょうか?

 これは、その月の出勤簿が締まってから・・ですか?
 それとも 日々リアルタイムにですか?

(渡辺ひかる) 2019/08/07(水) 14:19


渡辺さま

言葉が足らずに、すみません。

内容は、他のファイルにデータを自動転記したいというものです。

●個別ファイルでは12ヶ月の年次有給取得計画を管理します。1シートに12ヶ月分の入力があります。

 ※各従業員数個別ファイルを作る。

●1月総合ファイル、2月総合ファイル、3月総合ファイル・・・12個の総合ファイルを作りファイルの内容は

 1月総合ファイルなら全従業員の1月のデータが個別ファイルのデータそのまま(セルの色も日付も)

 自動転記される。

 入力は、主に個別ファイルのみ。

レイアウトイメージとしまして・・・
  A  B  C  D  E  F  G
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

A1=月  B1=日  C1〜=1〜31(1日〜31日)

A2=1(1月) B2=曜日  C2=月〜日までが入ります

A3=2(2月) B3=予定  C3=お休みの予定申請が出たら色または日付が入ります。両方入る場合も。

A4=3(3月) B4=実施  C4=実際の休みが入ります。色または日付が入ります。両方入る場合も。

※31日の右セルに最終集計を入力するセルを設ける。←これは、セルの色を数えるのか決まっていません。

※人によっては1月始まりの人、その他月始まりの人、色々あるみたいです。(なので2019年1月、2020年1月

 など西暦も関係したファイルになるようです。

ファイルの更新は、リアルタイム(個別ファイル入力時)です。

個別ファイル、総合ファイルのレイアウトはほぼ同じです。

変わってくるのはA2が総合ファイルでは従業員個人名、B2が個別ファイルの

A2と同じになります。

すみません、説明が不十分ですがご指摘お願いします。

(ちくわ) 2019/08/07(水) 15:12


 説明してもらった内容がよく理解できないのですが、

 >個別ファイルでは12ヶ月の年次有給取得計画を管理します。1シートに12ヶ 月分の入力があります。 

 個別ファイルは各個人1年間同じものを使いまわしするということでしょう か?

 また、レイアウトですが

 1行目が日付(1〜31)
 2行目がその日付の曜日
 3行目が休みの予定を表示
 4行目が実際の休みの実績

 となって、4行でひと月分のデータになるということでしょうか?

 だとすると
 A列の
 A2が1月
 A3が2月
 A4が3月

 というのが判りません

 >※人によっては1月始まりの人、その他月始まりの人、色々あるみたいで す。(なので2019年1月、2020年1>月など西暦も関係したファイルになるようです。 

 西暦も関係したファイルとは?

 >ファイルの更新は、リアルタイム(個別ファイル入力時)です。

 通常は 個別ファイルを入力後 保存しないとそのデータを取り出すことはできません。

 リアルタイムだと回答されたら、都度プログラムを起動して、総合ファイルを最新のデータにするというイメージでした。

 最初に書いたように、関数でセルの色まで取得する方法を私は知らないので、
 やるとすれば、マクロを書くことになりますが、大丈夫でしょうか?

 マクロでは、
 ・個人ファイルを順に開き、当月のデータの位置を取得して(このルールも 不明です)コピー
 ・当月の総合ファイルの最下行に貼り付け
 ・個人ファイルを閉じる
 ・次の個人ファイルへ
 という流れにするつもりでしたが。

 >色または日付が入ります

 これもわからないのですが、 例えば8月の7日のセルに 8/7 と入力されるということでしょうか?

 個人ファイルをまとめてからの集計もあるようなので、
 個人ファイルの入力ルール統一(色は禁止、使うのなら条件付き書式)などから始めたほうがいいと思いますよ

(渡辺ひかる) 2019/08/07(水) 16:12


>個別ファイルは各個人1年間同じものを使いまわしするということでしょう か?

はい、個別ファイルは1シートにで縦に1から12月まで1年間を入力します。なので、A列 A2から

1月2月・・・12月まであります。簡単に説明すると13行で1年分になります。

どうして、個別ファイルが沢山分けるのか?シートで分ければ?と思われるでしょうが共有にて

他の社員も自分の有給状況などを確認する事が出来、他の人のが見れるとマズイそうなのです。

個人ファイルは各自共有にて確認できますが総括ファイルは他の人が確認することが出来ないように

したいそうです。なので、複数のファイルが分かれているという事なのです。

>※人によっては1月始まりの人、その他月始まりの人、色々あるみたいで す。(なので2019年1月、2020年1

月など西暦も関係したファイルになるようです

入社した月が中途採用の人などが居て、人によって有給の更新月が違うそうで、1月始まりの人や5月始まりの

人などが出てきてしまいます。しかし、個別ファイルでは1月始まりの人は2019年1〜12月で1年、5月始まりの

人は、2019年5月〜2020年4月で1年となるそうです。

総括ファイルでは5月始まりの人は2019年の1月〜4月まではデータが無い状態になります。

なんとなく伝わるでしょうか?

>ファイルの更新は、リアルタイム(個別ファイル入力時)です。

有給などの申請書が送られてきて入力をした都度、保存しています。その保存時に同時更新されてほしいで

す。個別ファイルはその都度、入力を行いますが総括ファイルは開かない可能性もあります。

ファイルを開かないと更新されないのでしょうか?申請書の提出があった社員のファイルは開きますが

申請が無い限り他の方の個別ファイルを開くことは、あまりありません。

>例えば8月の7日のセルに 8/7 と入力されるということでしょうか?

はい、振替休日の申請などで取得希望の日付 8/7 などを入力し8/7希望した日にお休みが取れているのか?

などの確認のために日付や一目で分かるようにセルに色を付けているそうなんです。

やはり、色まで自動転記は難しいのでしょうね・・・

色々調べてみましたがマクロを使わないと出来ないとありました。

難しくて私には少し無理でしょうね・・・

会社に無理難題を、簡単に言われるので困ってます。

(ちくわ) 2019/08/07(水) 16:41


読みづらい・・・・
ポエムじゃないので1行ずつ空行をいれる必要はないと思います。

レイアウトイメージもさっぱりわかりません。
とりあえず、個人ブック?のレイアウトは

 ___A___B____C___D___E___F____G___H___I___J_____
 1 ●月
 2  月  火  水  木  金   月  火  水  木  金
 3  1   2   3   4   5     6   7   8   9  10

↑こんな感じで示せませんか?

(もこな2) 2019/08/09(金) 03:25


 質問者さんも、やりたい内容がよくわかっていないのですね
 たぶん質問者さんの上司も・・・

 目的が明確で、手順がExcelに合ったものになっていれば
 効率化も可能でしょうけれど、現在のように、内容が見えない状況では
 こちらもお手上げです。

 最後にアドバイスを再掲しておきます

 個人ファイルの入力ルール統一(色は禁止、使うのなら条件付き書式)などから
 始めたほうがいいと思います
 現在、手作業でやっている手順がベストではないと思いますので、そこから変えないと難しいでしょう。

(渡辺ひかる) 2019/08/09(金) 09:33


すみません。
ありがとうございました、私には知識がないので無理だと伝えているのですが
やれ!と言われるので私なりに模索してみます。
本当に、ありがとうございました。
(ちくわ) 2019/08/09(金) 16:54

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.