2000/05 2000/06 2000/07 2000/08 2000/09 2000/10 2000/12
2001/01 2001/04 2001/06 2001/08 2001/10 2002/01 2002/07
2003/01 2003/04 2003/07 2004/01 2004/06 2005/01

最近わかったこと(2001/01)

==========(2001/01/06)==========
 Maxellのデジカメについて続き。3m位の被写体で間違ってマクロ撮影(正解はマクロにするのは20Cm)していた問題もわかった。撮影したjpgファイルを送るなどして複数の方からアドバイスをもらった。三脚固定などいろいろ試してもみたが、全般的に35万画素と謳っている割には画質があらいと私は思う。もしかして3色で考えると約12万画素になってしまう、この数字ならこの画像で当然だろう。ストロボも光量が弱くたしかに1.8mではけっこう明るく写るが、そういい按配に1.8mの被写体はない。問題は640x480ピクセルで(幅22.58Cm 高さ16.93Cm解像度72pixcel/inch)ばかでかいサイズの画像になってしまうことで、これを何とかできればもう少しマシな絵になるのではないかアドバイスされ、私もそう思う。(社名が間違ってMaxwellになっていたのを修正)

[結論]MaxellのWS30デジカメは昼間、明るいところで普通の被写体をSNAP撮影するのにむいている、室内や暗いところでの用途には不向きだ。

==========(2001/01/12)==========
 QNXという組み込み用OSを助手のHT君が見つけてきたので、東芝のDynaBook(1992年購入)で動かしてみた、フロッピー一枚でよくここまでできるなと感心する。さすがにV386マシンなので、立ち上がりがめちゃ遅いが、動いてしまうとブラウザ風の画面がでてくる、結構使えそう。これはモデムがつかえるタイプなので、モデムをと思っていたが、液晶が老齢化のためぶわぶわと明るくなったり暗くなったりする。これを何とかしてからにすることにした。しかしバックライトを交換したら高いだろうな?

==========(2001/01/11)==========
 Norton System Works(Symantec)をインストールした。このとき既に入っていたNorton Anti Virusをアンインストールしてから入れた。Norton も少しづつユーザーからの問題を解決しているようだ。というのは私のNAVはいままで一度も全Volumeのスキャンが成功したことがなかった。つまり、あまりにも書類が多い(40000を軽く超えている)ので途中でへばって終わってしまうのだった。これが改善されて、きちんと終わりまでうごいてくれるようにはじめてなった。

==========(2001/01/12)==========
 Norton Internet Security(Symantec)をインストールした。こいつが何をしてくれるか知りたかったので入れたのだが、すぐに影響がでた。なんと内部のLANファイル共有さえも見えなくしてくれた。おいおい!。基本的にインターネット側からのスキャンや攻撃のブロック、プライバシーの確保(Cookieからの情報の流出をブロック)、Webの広告のブロック等をするようになっているようだが、守りが堅すぎて困ったものだ、どうしたら元のように内部のLANがみえるようになるか模索中。

==========(2001/01/24)==========
 電が発生した。電気ストーブを1台追加で購入したせいもあるが、ホットカーペットや赤外線ストーブなど結構電気を使っているのでレーザープリンタを動かすとき、一瞬もしやとは思った(しっかり自分の書類だけは保存してあった)。案の定ブレーカーが飛んだ。おかげで、どの系統がどのコンセントかわかった。Windows2000は落ちて、起動してみると、スキャンディスクが始まって、一応問題なくうごいた。心配だったアドレスを変換してくれているPC-9821-xv13のFreeBSDも頑張って再起動して普通に動いている。電話機とビデオデッキの時刻表示が文句を言っている。助手のHT君は青ざめている、もう少しタイミングが早かったらLinuxのカーネルのコンフィグをやっている真っ最中だった。まづは良かった。

うーん電気系統の見直しをせねばだめだ。

==========(2001/01/25)==========
 Webを預けているh 社のサーバーのハードディスクが音をたてて壊れた。掲示板のデータが6時間分飛んだ。今まではHTMLとCGIで静的に使っていたので問題なかった。だが2000年10月から掲示板を運営してきた。見事にデータが無くなった。たった数時間だがショックが大きい。HU氏いわくよくバックアップを取ってあったものだと、確かに年間たった¥10,500でWebサーバーとドメインを借りているのでRaidとかミラーリングしろとは言えないし...トホホ。掲示板の機能や運用や方法を少し見直したいと思っていたので、これを期に休止することにした。『身勝手すぎる』という抗議のメールもあった。頭を痛めていたのは[質問する]→[だれかが答える]→[質問者が答えない]。これは掲示板の永遠のテーマだと思う。

==========(2001/02/01)==========
 びくんのWindows98上でEPSONのスキャナGT-6700Uを動かそうと悪戦苦闘した。このスキャナには電源スイッチなるものが、ついていない。おかげでしばらく何かやっていると勝手にスタンバイ状態になってしまい、USBが繋がっていることを忘れさせてくれる。などいろいろあったが、結局動かなかった。インストールはできるが、スキャナのソフトを動かすと『スキャナにアクセスできません。...TWAINドライバーが...』原因がわからなくて、今までにちびに入っていたもろもろのソフト[ホームページビルダ][MrPhoto]などをアンインストールして、レジストリを掃除して、それでもあかん。WS30もGT-6700Uも、 どうも私はUSBとEPSONに嫌われているようだ。

今までFrontPage2000でHTMLを書いてきたが、ちと事情があって今回からDreamWeaver3で書いている。

(1)まだバージョンが3なので、やたらウィンドウがバカスカひらいて、使いにくい。こんなにやたらに人のウィンドウを勝手に使うなよな。裏側が全然つかえないじゃないか。ッタク。
(2) ビヘイビアだかの小さなウィンドウの後ろにIMEバーが隠れる。
(3)HTML修正ウィンドウが頑固に一番手前の配置を死守する。
(4)書式コピーがないこと。(本当はスタイル定義を使うべきでしょうが)
(5)最初はテーブルのセルの書式を変える方法が分からず閉口した、パレットの右下隅の小さな三角形で隠してあるとは...。
(6)まだ慣れていないせいもあるが、FrontPageのここのプロパティという考え方のインターフェースが分かりやすかった。

やっと新年度の書類を作ったと思ったらもう2月。

==========(2001/02/06)==========
 の字で下が長い漢字の入力ができないとTN氏が言ってきたので、いろいろ調べた。

〇UNICODEで入力できるかもしれない
〇 トロンではできるらしい
吉野屋は下が長い方が正しい

いろいろあったが結局N 市のKI 氏が以前採用した、EASTの人名外字1500V2(¥18,000〜)を購入するしかなさそう。

 Adobe のIllustrator9.0(お試し版)をインストールしたが、マウスポインタがヒクヒク砂時計と矢印が交互に表示して、てうまく動かない。今日改めてちびくん(現在Windows98)にインストールしたら、全然問題なく動く。ってことはWindows2000のGOLIATHに入っている何かと喧嘩しているわけで、怪しいNorton Systemworks 2001をはずしたらOKとなった。そのあと、もう一度Norton Clean Sweepをインストールしたが、OKなので、結論はNorton UtilityがIllustrator9.0と仲が悪いということになる。お試し版はAI9.02アップデータが当てられないので、製品版は直っているのかもしれないが。

==========(2001/02/08)==========
 キャナ(EPSON GT-6700U)を使いたかったので、メインマシンのGOLIATH(Windows2000)にインストールした。2月1日はちびくんにインストールするも悪戦苦闘の末だめだったが、今回は何の問題もなく動いた。ってことはもしピュアなWindows98にインストールしてだめなら、ちびくんマシンに問題があることになる、時間がとれたら試してみよう。
前にも書いたがEPSONのスキャナって電源スイッチがないのが本当に困る、いちいちACアダプタのプラグを抜けというのかな、ほんまに!。最近はCANONのレーザープリンタも電源スイッチがなくて、I 市のTN氏は中間スイッチを付けたと言っていたっけ。EPSONのスキャナは原稿の種類が何であるか選べるようになっている(どのメーカーもそうかもしれないが)、新聞、雑誌、写真、カタログなど。

==========(2001/02/13)==========
 キャナ(EPSON GT-6700U)を比較的ピュアなWindows98の状態の ちびくんにインストールしたが、やはり『TWAINドライバが...』でだめ。助手のHT君がUSBのポートが片方死んでいるのではないか、というので、違うポートにGOLIATHのUSBマウスを、繋いでみたらマウスは認識した。そこへスキャナのプラグをさすと、認識して、動いた。次回USBのポートが死んでいるのか再度確認するつもり。

USBのスキャナがマシンから少し距離があるので、コードを延長しようと、CWAVEにケーブルを買いに行った、がなぜかAタイプ(四角い方)のオスメスになっている延長ケーブルが商品として、置いていない。壁にはUSBの延長はアダプタを使いますみたいな説明の図が書いてあるのに。しかたなく、長い4mのUSBコード(A-Bタイプ)を購入した。USBってけっきょく不便。

==========(2001/02/16)==========
 Necのマシンを新しく購入したら標準でFDドライブがついておらず、希望する顧客にのみ外付けFDドライブをつけるという情報をN市のKI氏が伝えてきた。このためEtherNet ボードのドライバがインストールできなくて、しかたなく、CD-Rを焼いたとのこと。iMac以来FDドライブがなくなるのではないかと、心配していたが、ついにこういう時代がきたのだ。LANのクロス変換アダプタはいつも持ち歩いているが、これからは外付けFDを持ち歩く時代になるのか?

==========(2001/03/11)==========
 CanonのバブルジェットBJ-S600(¥28,100)を購入した。CanonのレーザーLBP-720が調子が悪い(印刷すると必ず2枚送る)ので修理にだす間の代替機?として。

(1)USBケーブルが付属していない。昔はモデムにいろいろなマシンを接続できるように2又のコードが着いていたりして、盛りだくさんだった。 なんとどこをさがしても、ケーブルはない。そう言えばCWAVEの店員が何かブツブツ言っていたっけ。 シリアルとUSBと両方ついているから使いたいほうを自分で購入しなさいか、まあいいけどね。
(2)マニュアルとは別についている説明書が図解入りでカラーで解りやすい、これは、ひとえにimacユーザーのおかげであろう(失礼!)。 この説明書なら素人でもプリンタを接続できそうだ。
(3)ごろんと転がすACアダプタがなくて内臓。これは嬉しい、マシンのうしろがごちゃごちゃになる原因があのACアダプタだった、電源内臓ですっきりしている。 Canonのプリンタを設置した場所に長い間放置していた、HPのDeskWriter(こんなの知っている人いるのかな)には12Cm角の巨大なACアダプタが鎮座していた。プリンタより重いかもしれない。
(4)プリンタ・ドライバのインストールは特に問題なくすんなりできた。(Windows2000のGoliathに)
(5)うーんカラーはやっぱりいいな!(いまごろ何をいっているのだ)。これでやっと来年から年賀状がカラーで出せそう。でもインクがもったいないからいつもはモノクロ印刷設定にする?。
(6)印字は結構きれい、印刷してすぐさわるとベタットインクがつく。まあレーザーとは違うし。少し問題なのは連続して印刷するとき、真黒っぽいところが重なってへばりつきそうになることと、なんとなく湿気た感じが気になる。
(7)一番気に入らないのは、印刷して済んだあと、しばらくすると、何かガサゴソガサゴソやっていること。なにしてるのかな? キャノンの方見ていたら納得の行く説明をしてください。

今日は1台につないだが、USBでプリンタの共有をどうやってやるのか、税金の申告が済んだら、調べるつもり。

なんと、2月の書類を作ろうと思っているうちに3月だ。

==========(2001/03/14)==========
 CanonのBJ-S600で印刷していて、用紙が切れた。緑色の表示ランプが、黄色く点滅をしている。用紙を追加しても知らん顔している。用紙を追加したら、勝手に続きを印刷して欲しいッス。わざわざ右側のリセットボタンを押さないと続きをはじめない。困ったやつだ。別に追加した用紙のすぐ前にあるボタンだからいいけどね。不調のレーザーのLBP-720は用紙を追加したら勝手に続きを印刷してくれた。やっぱりLBP-720を早く修理に出そう。

2001.03.14 更新 ページ訪問者数 カウンタValid HTML 4.01 Transitional

2000/05 2000/06 2000/07 2000/08 2000/09 2000/10 2000/12
2001/01 2001/04 2001/06 2001/08 2001/10 2002/01 2002/07
2003/01 2003/04 2003/07 2004/01 2004/06 2005/01