[1043] マクロの自動実行 投稿者:あっきー 投稿日:00/11/27(Mon) 10:52
最近少しマクロを作り始めたあっきーです。
マクロの件でおうかがいしたいことがあります。

特定のファイルをオープンすると同時に設定しておいた
いくつかのマクロを自動実行することって可能でしょうか?
どちら様かおわかりの方がおられたら、アドバイスお願いします。

[1069] Re: マクロの自動実行(auto_open) 投稿者:kazu 投稿日:00/11/28(Tue) 15:05
> 最近少しマクロを作り始めたあっきーです。
> マクロの件でおうかがいしたいことがあります。
>
> 特定のファイルをオープンすると同時に設定しておいた
> いくつかのマクロを自動実行することって可能でしょうか?
> どちら様かおわかりの方がおられたら、アドバイスお願いします。

FROM エクセルの学校・kazu

[あっきー]さんが作ったマクロをMacro1 とMacro2 とします。

これとは別に

Sub auto_open()
Macro1
Macro2
End sub

を作成します。

するとブックを開くときにまづMacro1が実行され次にMacro2が実行されます。

ブックを開く時にauto_open という名前のマクロを見つけると、その中にかかれている命令を実行します。

[1076] Re^2: ありがとうございます 投稿者:あっきー 投稿日:00/11/28(Tue) 20:15
kazuさん、ありがとうございます。

教えていただいたとおりやってみますと出来ました。
基本的な質問にも関わらずご回答いただき、ありがとうございました。

[1067] 複数条件の和の求め方教えてください 投稿者:tatsuya 投稿日:00/11/28(Tue) 12:57
SUMIF関数の、範囲と検索条件を複数で指定することは可能でしょうか?

例えば入力シートに、
A列には日付、B列には商品番号、C列には売上価格が
販売された毎に入力されているとします。
集計シートに、日付別、商品別に売上価格の集計をしたい場合、
<○月○日の商品番号○番の売上価格の和>
どのように求めたらいいのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

[1075] Re: 複数条件の和の求め方教えてください 投稿者:シニア(69) 投稿日:00/11/28(Tue) 18:16
> SUMIF関数の、範囲と検索条件を複数で指定することは可能でしょうか?
>
> 例えば入力シートに、
> A列には日付、B列には商品番号、C列には売上価格が
> 販売された毎に入力されているとします。
> 集計シートに、日付別、商品別に売上価格の集計をしたい場合、
> <○月○日の商品番号○番の売上価格の和>
> どのように求めたらいいのでしょうか?
> 教えてください、よろしくお願いします。

   A     B     C    D    E
1  日付   商品番号
2
3      商品番号A 商品番号B 商品番号C
4 [式]   A123   B123   C123
5 H12.11.01
6 H12.11.02
7
①入力シートの日付、商品番号、売上価格の表全体を選択して、範囲名をDATAとします。
②検索条件範囲[A1:B2]の表題を集計シートの[A1]に日付、[B1]に商品番号と入力します。
③A列の[A5]から下に日付データを入力
④4行目の[B4,C4,D4,・・・]に商品番号データを入力
⑤[A4]に =DSUM(DATA,3,A1:B2) と入力します。
⑥準備が出来たら A4 から日付、商品番号の入力範囲の全体を選択します。
⑦メニュバーの[データ][テーブル][行の代入セル]で B2 を、[列の代入セル]で A2 を指定します。
 表の各日付と商品番号の交差するセルの値が集計になります。
 データベース関数で求めている値は A2:B2 に条件が入力されていなければ総計になります。従がって A2 に日付、 B2 に商品番号を入力すれば指定した条件の集計が表示されます。
 上記の手順で、練習して実行できたら、本番に応用してください。
 

[1038] 年月日を直接入力したときの並べ替えの方法は? 投稿者:KANA 投稿日:00/11/26(Sun) 23:30
年月日を直接入力したために、並べ替えができません。(セルの書式設定で形式の指定をしたり、関数をあてはめましたが、おかしな数字に
変換されて無理でした。)一行を挿入し、隠しセルとしてもう一度打ち直す以外でいい方法はないでしょうか?どなたか、教えてください。

[1073] Re: 年月日を直接入力したときの並べ替えの方法は? 投稿者:kazu 投稿日:00/11/28(Tue) 17:19
> 年月日を直接入力したために、並べ替えができません。

FROM エクセルの学校・kazu

実際にどのようになっているのか、具体的に書いていただくと解決策があるかもしれません。

例えばセルC3 に『平成12年11月28日(火)』と入力したとか。

[1066] フォントが変更ができません。 投稿者:ため 投稿日:00/11/28(Tue) 12:45
エクセル2000を使っています。
丸ゴシックで文字を入力したいのですが、「区分」という文字を入力すると「区」だけがPゴシックになってしまいます。別のシートに入力しても同じです。しかも、「区画」と入力しても同じように「区」という字だけがPゴシックになってしまいます。後で変更をしようとしてもできません。
どうしてでしょうか?教えてください。

[1072] Re: フォントが変更ができません。 投稿者:kazu 投稿日:00/11/28(Tue) 15:40
> ...丸ゴシックで文字を入力したいのに...
> ...「区」という字だけがPゴシックに...

以前にも同様の書き込みがありました。バグくさいですね。丸ゴシックというのは下の記事と同じ意味ですか?

[829] フォントが変更できません。 - 投稿者:roche 投稿日:00/11/20(Mon) 12:57

エクセル2000です。フォントの変更でできないのが
あります。どこかの設定がおかしいのでしょうか?
MSPゴシックからH丸ゴシックM-PROに変更できませんでした。
エクセル98ではそんなことなかったのですが・・・

[1059] 中国語を打ちたい 投稿者:K_Nishimura 投稿日:00/11/28(Tue) 00:21
エクセルで中国語を使いたいのですが、可能でしょうか?

[1071] Re: 中国語を打ちたい(難しいでしょう) 投稿者:kazu 投稿日:00/11/28(Tue) 15:31
> エクセルで中国語を使いたいのですが、可能でしょうか?

FROM エクセルの学校・kazu

これはExcel ではなく、Windows の問題なのです。

IMEが中国語に対応していないと、いわゆる入力はできないと思います。

例えばWindows についている[メモ帳]で中国語が入力できるWindows であれば技術的には可能だと思います。

日本で動いている一般的なパソコンでという意味では、簡単にはいかないでしょう。

この方面詳しい方はアドバイスを。

[1048] 一つのシートに違う二つの表を入れたい時 投稿者:ポッポ 投稿日:00/11/27(Mon) 15:22
セルの幅などの影響なしでワンシートに
異なった表を二種類いれたい

[1070] Re: 一つのシートに違う二つの表を入れたい時 投稿者:kazu 投稿日:00/11/28(Tue) 15:15
> セルの幅などの影響なしでワンシートに
> 異なった表を二種類いれたい

FROM エクセルの学校・kazu

一般的に一つのシートには一つの表を作るのが一番使いやすいです。

とはいえ、どうしても2表以上を作りたいときは、右下に作ります。

たとえば一つ目の表がセルA1 からK24 まで使っているとき、

二つ目の表はL25から先に作ります。

そうすれば、行を削除しても、列を増やしても関係しません。

[1061] 都道府県込みの住所セルの分割 投稿者:Imyme 投稿日:00/11/28(Tue) 01:43
都道府県と市町村以下の住所を分割表示したいのですが...

[1063] Re: 都道府県込みの住所セルの分割 投稿者:シニア(69) 投稿日:00/11/28(Tue) 11:32
> 都道府県と市町村以下の住所を分割表示したいのですが...

[B2]の住所を[C2]に都道府県名[D2]に市町村以下の住所に分割するものとして
[C2]に =IF(OR(LEFT(B2,1)="神",LEFT(B2,1)="和",LEFT(B2,1)="鹿"),LEFT(B2,4),LEFT(B2,3))
[D2]に =REPLACE(B2,1,LEN(C2),"") と入力して[C2:D2]を下方複写すれば分離できます。
 分割できたら式の範囲全体を選択して[コピー]し、移動先を選択して[形式選択して貼り付け]の[値]にチェックすれば式が削除されます。
 元の住所に戻すには =C2&D2 と文字列結合をします。

[1068] Re^2: 都道府県込みの住所セルの分割 投稿者:kazu 投稿日:00/11/28(Tue) 14:51
> [C2]に =IF(OR(LEFT(B2,1)="神",LEFT(B2,1)="和",LEFT(B2,1)="鹿"),LEFT(B2,4),LEFT(B2,3))

FROM エクセルの学校・kazu

ひゃーつ!

これはびっくり賞ものですね。3文字か2文字かで判断しているのですね。

恐れ入りました。

[1064] 印刷プレビューの余白の設定について 投稿者:マシン 投稿日:00/11/28(Tue) 11:43
皆さんにお聞きしたいのですが、印刷プレビューを開いて上部の余白の設定をするといちいち印刷プレビュー前の画面に戻ってしまいます。以前は設定が全部済んで閉じるを押してから画面が変更できていたのですが、なぜそのようになったのかよくわからないので誰かご存知の方がいらっしゃればお教えいただきたいです。宜しくお願い致します。

[1056] Sheet1の特定のセルのデータをSheet1にコピーするには? 投稿者:チェルシー 投稿日:00/11/27(Mon) 22:47
はじめまして。
Sheet1のA列に日付(土日は除く)、B列に数値データが入っていると仮定します。
Sheet2にはA列に日付(土日含む)が入っており、B列にSheet1の数値データをコピーしたいと思います。
ただし、土日は0または空白になるようにしたいのです。
このような場合、最も効率的な方法はどのようにすればよろしいのでしょうか?
初心者向けにご指導ください。
よろしくお願いします。m(__)m

[1058] Re: Sheet1の特定のセルのデータをSheet1にコピーするには? 投稿者:シニア(69) 投稿日:00/11/28(Tue) 00:10
> はじめまして。
> Sheet1のA列に日付(土日は除く)、B列に数値データが入っていると仮定します。
> Sheet2にはA列に日付(土日含む)が入っており、B列にSheet1の数値データをコピーしたいと思います。
> ただし、土日は0または空白になるようにしたいのです。
> このような場合、最も効率的な方法はどのようにすればよろしいのでしょうか?
> 初心者向けにご指導ください。
> よろしくお願いします。m(__)m

Sheet2のB1に次の式を入力して、この式を下方複写します。
=IF(ISERROR(VLOOKUP(A1,Sheet1!$A$1:$B$33,2,FALSE)),"",VLOOKUP(A1,Sheet1!$A$1:$B$33,2,FALSE))
 値だけが必要で式を消すにはB列の範囲を選択して[コピー]し、次に[形式を選択して貼り付け]の[値]にチェックを入れれば式を消して値にできます。
Sheet1!$A$1:$B$33の日付とデータの範囲とSheet2の日付を比較しながらSheet1のB列データを引き出します。一致する日付がなければエラー値になります。
エラーであれば空白にしなさい[ISERROR(VLOOKUP(A1,Sheet1!$A$1:$B$33,2,FALSE)),"",]、エラーであれば 0 にしなさいならば[ISERROR(VLOOKUP(A1,Sheet1!$A$1:$B$33,2,FALSE)),0,]の処理をします。

[1060] ありがとうございました 投稿者:チェルシー 投稿日:00/11/28(Tue) 00:41
シニア(69)さん、こんばんは。
早速のお返事ありがとうございました。
お陰様でできました。
とっても助かります。
本当にありがとうございました。

こういった場所を提供してくださっている管理人さんもありがとうございます。
お二人とも、また、よろしくお願いいたします。

[1057] すみません、タイトル間違えました。^^; 投稿者:チェルシー 投稿日:00/11/27(Mon) 22:49
本文が正しいです。
Sheet1のデータをSheet2にコピーしたいのです。
間違えてすみません。m(__)m

[1053] そもそもExcelって・・・ 投稿者:よた 投稿日:00/11/27(Mon) 22:10
なんですか?
あと、どっかで無料ダウンロードできるような代物なんですか?(金がないんですよ)

[1055] Re: そもそもExcelって・・・ 投稿者:kazu 投稿日:00/11/27(Mon) 22:47
> Excelってなんですか?
> ...どっかで無料ダウンロードできる...

FROM エクセルの学校・kazu

Excel はMicrosoft 社が開発して販売している有料(約¥27,000学生さんなら半額アカデミーパックも)の表計算ソフトです。どこにも無料でダウンロードできるWebはありません。

必要性を感じて、もし購入されたら私の『エクセルの学校』へ勉強しにきてください。

どういうものかは下のWebを見てください。
http://www.microsoft.com/japan/Office/Excel/default.htm

[1044] CSVファイルの取り込み時に数字17桁の表示がうまくいきません 投稿者:マインド 投稿日:00/11/27(Mon) 11:16
突然で申し訳ありません。
エクセルで取り込めるCSVファイルを作成していますが、数字17文字の部分だけが正常に表示されません。
たとえば10050000009501000という値なのにエクセルで開くと1.005E+16と表示されます。
もちろんセルの書式を数値に変更すれば正常に表示はされますが
どうしてもCSVファイルを開いた時点で正常に表示させたいので
何かよい方法はありませんか?
宜しくお願い致します。

[1054] Re: CSVファイルの取り込み時に数字17桁の表示がうまくいきません 投稿者:kazu 投稿日:00/11/27(Mon) 22:26
> CSVファイル...数字17文字の部分だけが正常に表示されません。
> ...10050000009501000... 1.005E+16と表示
> ...セルの書式を数値に変更すれば正常に表示
> ...CSVファイルを開いた時点で正常に表示させたい

FROM エクセルの学校・kazu

無理言わないでください。17桁もある数字を普通の数値と思えというのは、無理です。

下のVBA を登録して、ボタンを押せばその列がすべて普通の数値になるようにするしかないでしょう。

B 列を普通の数値表示にするマクロ例

Sub USSuji()
Columns("B:B").Select
Selection.NumberFormatLocal = "0_ "
End Sub

[1034] グラフを重ねる。 投稿者:ムム 投稿日:00/11/26(Sun) 17:42
x軸は同じだが、y軸の数値が異なるグラフを重ねたいのですが、
きれいにそろえて重ねることが出来ません。
また各y軸の数値は残しておきたいのです。
そしてそれをワード上に載せたいのですが・・・。
どのように行えばよろしいのでしょうか。
いろいろ調べているのですが、どうにもなりません。
なにか方法があるのでしょうか?
突然ですが、よろしくお願いいたします。

[1051] Re: グラフを重ねる。 投稿者:にゃ 投稿日:00/11/27(Mon) 18:42
> x軸は同じだが、y軸の数値が異なるグラフを重ねたいのですが、
> きれいにそろえて重ねることが出来ません。
> また各y軸の数値は残しておきたいのです。
> そしてそれをワード上に載せたいのですが・・・。
> どのように行えばよろしいのでしょうか。
> いろいろ調べているのですが、どうにもなりません。
> なにか方法があるのでしょうか?
> 突然ですが、よろしくお願いいたします。

X軸が同じであれば、Y2軸を用いたグラフにするとよいです。
ひとつの系列の入ったグラフを作り、グラフエリアで右クリックすると、
もとのデータという項目がありますので、もうひとつの系列のデータを
追加してください。そして2つめのデータのデータ系列の書式設定の
軸のところで、Y軸を第2軸に設定します。
あとは体裁を整えてみてください。

[1052] Re^2: グラフを重ねる。 投稿者:ムム 投稿日:00/11/27(Mon) 21:36
> X軸が同じであれば、Y2軸を用いたグラフにするとよいです。
> ひとつの系列の入ったグラフを作り、グラフエリアで右クリックすると、
> もとのデータという項目がありますので、もうひとつの系列のデータを
> 追加してください。そして2つめのデータのデータ系列の書式設定の
> 軸のところで、Y軸を第2軸に設定します。
> あとは体裁を整えてみてください。

書かれていた通りに行ってみました。
なんとかできることが出来ました。
ありがとうございます。
重ねるグラフが実は8個くらいあるのですが、同じようにやってみました。
しかし8個もあるとあまりきれいではありません。
もしかしてほかに方法があるのならお教え願いたいと思っているのですが・・・
本当にありがとうございました。
急いでいたのでとても助かりました。

[983] 連続用紙への印刷の方法をおしえて下さい。 投稿者:KUN 投稿日:00/11/24(Fri) 12:14
自分で作成した納品書など、専用の連続用紙に印刷したいと思い、調べたのですが、わかりません。

まず、「excel」で印刷可能なのかどうか?
 可能でしたら、その方法をおしえて下さい。--具体的に--

  使用ソフトは、windows「excel97」です。

よろしくお願いします。

[1017] Re: 連続用紙への印刷の方法をおしえて下さい。 投稿者:通りすがりの者 投稿日:00/11/25(Sat) 16:02
> 自分で作成した納品書など、専用の連続用紙に印刷したいと思い、調べたのですが、わかりません。
>
> まず、「excel」で印刷可能なのかどうか?
>  可能でしたら、その方法をおしえて下さい。--具体的に--
>
>   使用ソフトは、windows「excel97」です。
>
> よろしくお願いします。

連続用紙というのは、ロールのことですか? ロールが使えるかどうかは、プリンタにかかっているので、プリンタが対応しているのなら、刷れると思います。

プレプリント用紙に合わせるのも、普通は、多少のずれはあっても、余り細かな書式でなければ、なんとか合わせられるものですが、しかし....

しばらくロールを使っていないので、忘れましたが、ロールの場合、1ページの終わりで、次のページの印刷開始位置がリセットされませんよ、ねェ?

つまり、わずかなずれも、どんどん拡大されていくのじゃないかと、思います。それが正しいとしたら、ロールのプレプリントものは、規格がピッタンコすればいいですが、そうでなければ、ちょっと心配ですが。

こうしたものは、普通一定の規格に基づいて作るのでしょうか? だんだん自信がなくなってきました...。答えにならなくて、すみません。

[1041] Re^2: 連続用紙への印刷の方法をおしえて下さい。 投稿者:KUN 投稿日:00/11/27(Mon) 10:45
>
> 連続用紙というのは、ロールのことですか? ロールが使えるかどうかは、プリンタにかかっているので、プリンタが対応しているのなら、刷れると思います。
>
> プレプリント用紙に合わせるのも、普通は、多少のずれはあっても、余り細かな書式でなければ、なんとか合わせられるものですが、しかし....
>
> しばらくロールを使っていないので、忘れましたが、ロールの場合、1ページの終わりで、次のページの印刷開始位置がリセットされませんよ、ねェ?
>
> つまり、わずかなずれも、どんどん拡大されていくのじゃないかと、思います。それが正しいとしたら、ロールのプレプリントものは、規格がピッタンコすればいいですが、そうでなければ、ちょっと心配ですが。
>
> こうしたものは、普通一定の規格に基づいて作るのでしょうか? だんだん自信がなくなってきました...。答えにならなくて、すみません。


お返事、頂きありがとうございます。
私の説明不足でした。すみません。

「用紙」なのですが、ロール?と言うか、市販されている「リスト」みたいに、1ページごとに折り目が入っている用紙です。プリンターは、ロットプンターです。

希望は、表の書式は同じで、内容をページごとに違う人のデータを印刷したいと思っています。それが、連続用紙でムリだったら、単票(コピー用紙などの1枚もの)用紙ででも、できればと思っていますが・・・

よろしくおねがいします。

[1047] Re^3: 連続用紙への印刷の方法をおしえて下さい。 投稿者:通りすがりの者 投稿日:00/11/27(Mon) 15:11
ぼくの方こそ、愚かな勘違いをしまして、すみません。そうです。連続用紙は、ロールでなく折りたたんだものです。昔はあればかりで、ずいぶんお世話になりましたが、このごろは、もうロールと混同するほど忘れてしまいました。

先に書きましたように、連続用紙を使えるかどうかは、プリンタにのみかかっているので、プリンタが刷れるのなら、刷れます。

通常データは、例えば一人分のデータは横1行に並んでいます。これを、1枚のページに展開した帳票の作成印刷は、実はエクセルの一番不得意科目なのです。多くの場合、これはマクロを書かないとうまく行きません。

しかし、そういうことをやってくれる(んだと思うんですが)ソフトも結構出回っているようで、このサイトをやっておられる専門家の KAZU 氏が、この掲示板 No.1024 で、そういうソフトを沢山紹介しておられます。これは、ラベル印刷ができるソフトを紹介するものですが、ラベル以外の帳票印刷ソフトも多く含まれているようです。これはご覧になる価値があると思います。

[1050] Re^4: ありがとうございました。 投稿者:KUN 投稿日:00/11/27(Mon) 17:16
早速、ご返答頂き、ありがとうございました。

紹介して頂いた、掲示板を参考にし、まだ「マクロ」を作ることができないのので、ソフトを探してかんばってみようと思います。

ありがとうございました。

[923] マクロのわかりやすい書籍を教えて下さい 投稿者:杉杉圭圭 投稿日:00/11/22(Wed) 15:57
マクロを一から勉強したいのですが、ごくごくわかりやすい書籍があったら
教えて下さい。書店に行っても多数あってよくわからないのです。
宜しくお願いします。

[976] Re: マクロのわかりやすい書籍を教えて下さい 投稿者:kazu 投稿日:00/11/24(Fri) 02:33
> マクロを一から勉強したいのですが、ごくごくわかりやすい書籍があったら
> 教えて下さい。書店に行っても多数あってよくわからないのです。
> 宜しくお願いします。

FROM エクセルの学校・kazu

(1)『EXCEL97VBA for Windows95 SUPER MASTER』
ISBN4-87283-039-3 \3,000
出版元:エクスメディア 1998/3/17初版

(2)『Excel97はじめてのVBAプログラミング』
ISBN4-7741-0491-4 \3,200 前田智美
出版元:技術評論社 1997/9/25初版
Windows95 Excel97 で記述

(3)『ネバーギブアップExcel VBAマクロ』
ISBN4-90570-30-3 \2,900 魚橋美和
出版元:アプライドナレッジ 1994/12/25初版
Windows3.1 Excel5.0 で記述

(2)と(3)はエクセルの学校(11)参考文献に載せてあるものです。(3)が一番わかりやすいのですが、1994年初版で多分手に入らないでしょう。

[1046] Re^2: ありがとうございました 投稿者:杉杉圭圭 投稿日:00/11/27(Mon) 14:08
ありがとうございました。独学でどこまでできるかわかりませんが、
また投稿したりして、少しづつ進めていきたいと思っています。

[1049] Re^3: マクロの勉強方法 投稿者:kazu 投稿日:00/11/27(Mon) 15:54
> ...独学でどこまでできるかわかりませんが、
> ...少しづつ進めていきたいと思っています。

FROM エクセルの学校・kazu

『エクセルの学校』の[(N)VBA体験]からはじめてみてください。決して無駄にはならないと思います。

[987] 上書き保存するとグラフのサイズが変更になる 投稿者:popo 投稿日:00/11/24(Fri) 14:59
円グラフをきれいに作っても、上書き保存してもう1度開くと円グラフが巨大になってたり、すごく小さくなっていたりします。どういう設定がいるのでしょうか?(ちなみに、前回作ったものをコピーしてデータだけ差し替えているのですが)

[1026] Re: データを新しくするとグラフのサイズが変わる 投稿者:kazu 投稿日:00/11/26(Sun) 00:41
> 上書き保存するとグラフのサイズが変更になる
> 円グラフ...前回作ったものをコピーして
> データだけ差し替えているのですが

FROM エクセルの学校・kazu

(1)ただ単に保存してもう一度開いたらグラフが違うってことはまずありえません。

(2)コピーして表データを差し替えるとき、コピーする元の表は書式(文字の大きさや太字とか)は同じでしょうか。多分ここが問題だと思います。貼り付けるときには、項目名や系列名は貼り付けないのが基本です。データも貼り付けるときに注意します。コピーして、貼り付けるときに編集メニュー ==> [形式を選択して貼り付け(S)] ==> [値]を使ってください。

[1045] Re^2: データを新しくするとグラフのサイズが変わる 投稿者:popo 投稿日:00/11/27(Mon) 11:23
そうですね。
ただ単に、コピー貼り付けしてました。
教えてもらった方法で挑戦してみます。

[1023] ブックをまたいでのセルの計算 投稿者:YUKI21 投稿日:00/11/25(Sat) 20:43
こんばんは、YUKI21と言います。
初心者で申し訳ないのですが、教えて欲しいことがあります。

エクセルで複数のブック(ファイル)をまたいだセルの計算って
可能でしょうか?もし可能な場合、12か月分とか連続で設定したい
場合、ブック(ファイル)名は連番にしないといけないのでしょうか?

どなたかお分かりの方、よろしくお願いします。

[1025] Re: ブックをまたいでのセルの計算 投稿者:PeePoo 投稿日:00/11/25(Sat) 23:19
> こんばんは、YUKI21と言います。
> 初心者で申し訳ないのですが、教えて欲しいことがあります。
>
> エクセルで複数のブック(ファイル)をまたいだセルの計算って
> 可能でしょうか?もし可能な場合、12か月分とか連続で設定したい
> 場合、ブック(ファイル)名は連番にしないといけないのでしょうか?
>
> どなたかお分かりの方、よろしくお願いします。

複数のブックをまたいだセルの計算ですね。できますよ。
まず、計算したいファイルを全て開いて下さい。
そして、集計したいセルに「=」を入力します。

次に、例えば1月から12月までの合計を出したいなら、
1月のブックを表示させて(注1)計算するセルをクリックします。
そうすると、

=[1月度.xls]Sheet1!$A$1 というように表示されます。
↑これは、「1月度」というファイル名の「シート1」の「A1番地」という意味。

次に「+」を入力して2月のファイルを開いて(注1)計算したいセルをクリックする。
=[1月度.xls]Sheet1!$A$1+[2月度.xls]Sheet1!$A$1
という風に表示されます。

後は、12月まで順番に足していけば違うファイル間での計算ができるのです。

(注1)
12ヶ月分のファイルを開いても、画面に出てくるファイルは1つだけです。
その画面に出てくるファイルの切り替えは、メニューバーにある
「ウィンドウ」をクリックします。その中に、12ヶ月分のファイル名がずらりと並んでいるはずなので、開きたいファイルをクリックしてみて下さい。

もし、12ヶ月分のデータを入力する時、シートをうまく利用すれば、もっと楽に計算できるのですが。
エクセルでは、1つのブックの中に3枚の「sheet(シート)」が用意されていますが、何枚でもシートを増やすことができます。
そこで、12ヶ月分+集計分1枚、計13枚のシートを用意すれば、
いちいちファイルを開かなくても、1つのファイルの中で計算ができます。

YUKI21さんは、別々のファイルで計算をしなければいけないのですか?

[1042] ありがとうございます 投稿者:YUKI21 投稿日:00/11/27(Mon) 10:48
親切なご対応ありがとうございます。
私もシートの計算の方が簡単だと思うのですが、会社の方針で
複数のファイルになってしまっています。
アドバイスどおりやってみたところ、うまくいきました。
PeePooさん、ありがとうございました。

[1003] グラフの背景を地図にしたい 投稿者:mccartony 投稿日:00/11/24(Fri) 23:52
グラフの背景を地図にして、位置データを散布図で
プロットしたいのですが、背景を図に変える方法を
どなたか教えてください。

[1027] Re: グラフの背景を地図にしたい 投稿者:kazu 投稿日:00/11/26(Sun) 00:53
> グラフの背景を地図にして、位置データを散布図で
> プロットしたいのですが、背景を図に変える方法を

FROM エクセルの学校・kazu

(1)グラフエリアをクリックして選択します。
(2)[右ボタン]で[グラフエリアの書式設定(O)]。
(3)[パターン] ==> [領域] ==> [塗りつぶし効果]
(4)[図]==> [図の選択]
(5)ここで画像を選びます。

[1040] Re^2: グラフの背景を地図にしたい 投稿者:mccartony 投稿日:00/11/27(Mon) 00:14
kazuさんありがとうございました。
ここ数日悩んでいたのですが、目から鱗状態です。
今後ともよろしくお願いします。

[1022] 宛名印刷ってできますか? 投稿者: 投稿日:00/11/25(Sat) 19:37
エクセルで作成した住所録から、封筒への宛名印刷ってできるんでしょうか?困ってます。教えてください!!!

[1024] Re: 宛名印刷ってできますか? 投稿者:kazu 投稿日:00/11/25(Sat) 21:00
> エクセルで作成した住所録から、封筒への宛名印刷

FROM エクセルの学校・kazu

このごろシビアな質問が多いですね。これってExcelの泣き所なのです。

今ラベル印刷をするVBAを作っていますが、協力してもらえませんか。

とはいえ年末?も近いし、お急ぎの方もあるでしょうからフリーウエアやシェアウエアをYahooから紹介しましょう。最後にリンクを載せておきます。


エクセルタックシール印刷 - エクセルによるタックシール印刷シート (2000.9.28 36,758バイト フリーソフト)

EXCard 2.2 - エクセルをデータベースのようにカードを作成、印刷、表示させるソフト (2000.2.7 109,040バイト フリーソフト)

ピタピタ印刷 1.1 - 得意先の専用伝票など、どんな帳票でも所定位置にピッタリ印刷、これは便利! (2000.4.9 367,806バイト シェアウェア)

迷探偵Forms[受注] for Excel 01.10 - 「見積書」,「請求書」,「納品書」,「領収書」を作成する印刷支援ソフト (2000.11.1 280,664バイト シェアウェア)

迷探偵Forms[FAX送付] for Excel 01.10 - 「FAX送付票」を作成する印刷支援ソフト (2000.11.1 256,822バイト シェアウェア)

画像文字分割印刷「でか衛門」 1.29 - MS-Excel2000上で画像や文字の拡大をし、A4用紙数枚に分割印刷する (2000.6.3 124,993バイト フリーソフト)

迷探偵Forms[発注] for Excel 01.10 - 「発注書」,「受取書」を作成する印刷支援ソフト (2000.11.1 266,438バイト シェアウェア)

迷探偵Forms[月報] for Excel 01.10 - 「月報」を作成する印刷支援ソフト (2000.11.1 266,726バイト シェアウェア)

Kazuasa's ExDiff 1.03 - Excelファイルのdiff、連続印刷ができます (2000.10.9 104,164バイト フリーソフト)

借入金返済予定 1.01 - 借入金の返済予定を印刷するエクセルブック (2000.4.9 57,761バイト フリーソフト)

位置決め印刷「乗り介」 1.10 - 定型用紙の決められた位置に文字を載せて印刷する (2000.5.16 78,908バイト その他)

Excel97印刷関係アドイン 2.12 - アクティブセルのあるページだけ印刷機能、見開き印刷機能を付加するアドイン (2000.8.14 20,753バイト フリーソフト)

xlsPrint 1.02 - Excelのファイルを一括印刷 (2000.10.6 20,999バイト フリーソフト)

エクセルインデックス印刷 - エクセルでインデックスを印刷できる (1999.6.3 257,076バイト シェアウェア)

エクセル・カバーリングツール lecxE 0.98 - 一発! エクセルページ設定、印刷、シート移動/コピー (2000.5.14 133,414バイト フリーソフト)

エクセルで入力アクセスで印刷 - データをACCESSに移しておき必要な時に戻せるシステム (1997.3.19 91,091バイト フリーソフト)

Excel97一枚だけ印刷 1.02 - エクセルでアクティブセルのページ1枚のみ印刷を行うマクロ(VBA) (1999.10.6 2,035バイト フリーソフト)

Excel97左右見開き印刷 1.03 - エクセルで左右見開き印刷を行うマクロ(VBA) (1999.7.8 4,373バイト フリーソフト)

一発印刷書式 1.1 Release3 - Excelの複数書式を一発印刷できる書式 (2000.6.2 55,847バイト フリーソフト)

エクセルで入力アクセスで印刷 97版 8.0 - MS-EXCEL97上で表形式で入力して出力はMS-ACCESS97 (1997.4.2 170,083バイト その他)


Yahoo - Windows: ビジネス: 計算・表計算・グラフ: 表計算: MS-Excel用
http://search.download.yahoo.co.jp/bin/v_searchf?p=%B0%F5%BA%FE&y=n&r=%2Fdownload%2Fvector%2Fwin%2Fbusiness%2Fcalc%2Fspread%2Fexcel%2F

[1036] Re^2: 宛名印刷ってできますか? 投稿者: 投稿日:00/11/26(Sun) 22:27
kazuさん、たくさんの情報、ありがとうございます!!感謝!がんばってみます!!

[1033] UFOdd01が解らない(T-T) 投稿者:キキ 投稿日:00/11/26(Sun) 13:15
function UFOdd01(rw,col1,col2)
のUFOdd01とは何なのでしょうか?
UserFunctionのこと?
rw…Rows行   col…columns列
Dim c As Integer…整数型を宣言
For c=col1 To col2…Next ループを使っている
    (開始の列から終わりの列までを見ている)
漠然とこんな感じなんだろうな…と、思うのですが、
へルプを使ってもUFOdd01が何なのか全然解りません。
Kazuさん ごめんなさい わかりません。

[1035] Re: UFOdd01が解らない(ここはなんでも良いのです) 投稿者:kazu 投稿日:00/11/26(Sun) 20:06
> function UFOdd01(rw,col1,col2)
> のUFOdd01とは何なのでしょうか?
> UserFunctionのこと?

FROM エクセルの学校・kazu

function UFOdd1(xx) のUFOdd01 は何でもよいのです、本当はfunction kiki(xx)でもよいのです。

私が自分のルールを決めているわけです。UF はUser の作ったFunction の意味で使っています。

もしfunction kiki(xx) で作ったら、ワークシートで使う時に =kiki(A1,C1,G1) という具合にすれば良いのです。

前回作ったユーザー関数を少し説明してみましょう。

' これからkiki という関数を定義します
Function kiki(rw, col1, col2)
' rw 計算したい[行]の指定
' col1 開始[列] col2 終了[列]
Dim c As Integer
' 何も指定されなかったらkiki は 0 ゼロにする
kiki = 0
' c をcol1 からcol2 まで 1 づつ増やしてNext c までの範囲を繰り返す
For c = col1 To col2
' もしc が2 で割り切れたらなにもしない
If c Mod 2 = 0 Then
Else
' rw とc で指定されたセルの値をkiki に足しこむ
kiki = kiki + Cells(rw, c).Value
End If
Next c
Exit Function
End Function

[968] 他のシートからコピーのしかたを教えてください。 投稿者:aah27570 投稿日:00/11/23(Thu) 23:37
見積もりを作りたいのですが、

どこかにデーターとして定価、売値、買値、を入れておき。

必要な分だけ移しその数量だけを入れれば自動的に合計してくれるというような事はどうすれば一番簡単にできるのでしょうか。

ただし毎回いれる種類がとてもたくさんなのでコピー&ペーストという

方法は大変時間がかかり避けたいです。

どなたかよき方法を教えてください、よろしくお願いいたします。

[970] Re: 他のシートからコピーのしかたを教えてください。 投稿者:シニア(69) 投稿日:00/11/24(Fri) 01:16
コード番号 商品名 定価 売値 買値 の一覧表をつくり、この表の範囲を選択して、[挿入][名前]で範囲名を[コード番号]と登録します。
見積り表でコード番号と数量を入れれば商品名、定価、売値、買値が表示されるように設定すれば如何ですか。
見積り表の表題を[A1:F1]に コード番号 商品名 数量 定価 売値 買値 とします。
商品名欄には仮にコード番号が A2 にあれば=IF($A2="","",VLOOKUP($A2,コード番号,2)) とします。
C2 に数量を入力します。
D2 には=IF($A2="","",VLOOKUP($A2,コード番号,3))*$C2
E2 には=IF($A2="","",VLOOKUP($A2,コード番号,4))*$C2
F2 には=IF($A2="","",VLOOKUP($A2,コード番号,5))*$C2
A2:F2 の範囲を下方複写すればコード番号と数量を入れるだけで商品名と定価、売価、買価が表示されるようになります。
 尚、コード番号欄と数量欄を保護解除してから、シートの保護をすれば、入力時に Tabキーを押すだけで、コード番号と数量間を随時入力できるようになります。

[1031] Re^2: 他のシートからコピーのしかたを教えてください。 投稿者:aah27570 投稿日:00/11/26(Sun) 12:52
シニア(69)さん ありがとうございます。

さっそく挑戦してみます。

[1008] オートフィルが使えません 投稿者:おたずねもの 投稿日:00/11/25(Sat) 11:47
はじめまして。

エクセルでは、アクティブセルの右下角にフィルハンドルがあり、
オートフィル機能を使えるのが普通と思いますが、
私のエクセルでは、フィルハンドルが表示されず、
従ってオートフィル機能などが使えません。

何か設定がおかしいのでしょうか?

どなたか教えて頂けないでしょうか?

[1010] Re: オートフィルが使えません 投稿者:kazu 投稿日:00/11/25(Sat) 12:07
FROM エクセルの学校・kazu

エクセルの学校(2f)[なにかのまちがい]を見てください。

[1021] Re^2: オートフィルが使えません 投稿者:おたずねもの 投稿日:00/11/25(Sat) 18:39
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> エクセルの学校(2f)[なにかのまちがい]を見てください。
有りました!その他にも、いろいろ情報が有りますね。
本学校へのアクセスは今日が初めてで、
いきなり基本的な質問で恥ずかしかったですが、
聞くは一時の恥、と質問してみました。
とにかく困っていましたので、とても助かりました。
今後、回答にまわれるよう精進したいと思います。
ありがとうございました。

[946] #VALUE! をなんとかしたい 投稿者:キキ 投稿日:00/11/23(Thu) 12:42
前回質問した内容に続くものですが、期日までに間に
合いませんので、突貫工事として、質問の方向を変え
てみましたので、ご指導をお願い致します。
WS1からWS2へ
質問:WS1から呼んできた数式が入ったセルが1つ飛び
   に入っています。
   EF3=G3-i3-K3-…EE3
   0なら0、マイナスなら-×××、プラスなら×××。
   ☆以前は、数字が入っていました。
    今は、呼び込んだ関数が入っています。
    答えは、#VALUE!が表示されました。
    関数が入ったセルの引き算は、出来ないのでしょうか?
質問:数式をコピーするときに、変えたくない参照値があるので、
   $を付けてみましたが、enterを押したら、
   マイ・ドキュメントが出てきました。?
   なぜ?コピーしたときに、絶対参照はそのままで、
   横にずらしたら後は横にずらして欲しかったのですが。
   例)=いf(’表①’!R3,(round(’$表①’!
     H$3/’$表①’!D$3*’表①’!R3,0)),””)
    って、やってみました。
ご指導をお願い致します。

[960] Re: #VALUE! をなんとかしたい 投稿者:Ramrun 投稿日:00/11/23(Thu) 19:27
kazuさんが質問上を答えているので、
おいらは下で。

=IF(Sheet1!R3,(ROUND(Sheet1!H$3/Sheet1!D$3*Sheet1!R3,0)),"")
コピー・貼り付けをすればわかると思いますが、
Sheetは変更しないので
=IF(R3,(ROUND(Sheet1!H$3/Sheet1!D$3*R3,0)),"")
こうなるのでは?

>期日までに間に合いません
なんだか大変なことになってるの?

[961] Re^2: #VALUE! をなんとかしたい 投稿者:Ramrun 投稿日:00/11/23(Thu) 19:34
> kazuさんが質問上を答えているので、
> おいらは下で。
>
> =IF(Sheet1!R3,(ROUND(Sheet1!H$3/Sheet1!D$3*Sheet1!R3,0)),"")
> コピー・貼り付けをすればわかると思いますが、
> Sheetは変更しないので
> =IF(R3,(ROUND(Sheet1!H$3/Sheet1!D$3*R3,0)),"")
> こうなるのでは?
>
> >期日までに間に合いません
> なんだか大変なことになってるの?

あ~ ごめんごめん。
Sheetの名前を変更してるんだね。
Sheet1 は 表① でいいよ。
''はいらないよ。

[963] さっそく試してみます。 投稿者:キキ 投稿日:00/11/23(Thu) 22:15
Kazuさん、Ramrunさん すみません。
さっそく試してみます。結果は、また報告します。
Kazuさんへ、全角英数を使ったのは、別のところで、半角を使ったら、
ネットでは、半角は化け文字になるから、使用禁止が常識と、注意さ
れました。以後、半角は使用禁止だと思っていたのですが…。
  (でも、どう見ても半角を使っている人もいるのにな~~…
   なんて思ってました。)(^.^;)
   ホントにありがとうございます。
Ramrunさんへ、  topから、はなはだ無理だとは判っているの
ですが、まだ初心者なのに、期日つきで”やれ”と…
突貫工事とはいえ、関数でもてこずってしまっている私です。
関数だとsheet全体に書くのは大変なのでは…そう思ったのですが、
VBAにチャレンジするより関数のほうが、間に合うと思いました。
でも、やはり、横計でつまずきました。言い訳、仕事中別のことを
していて、この事は、夜遅くとか明け方とかで…。
関数で完成した形にしておいて、おいおいVBAにチャレンジしていきます。
Ramrunさんのいった、1行づつ。でもVBAの入門の本では、まだ関数の
所まで行っていません。たぶん1ランク上の初級か中級、はたまた上級
へ行かないと…  ホントにいつもすみません。ホントにありがとうご
ざいます。m(__)m

[966] ファイルが見つかりませんと… 投稿者:キキ 投稿日:00/11/23(Thu) 23:12
> Ramrunさん すみません
WS2のQ=IF('sheet1'!R3,(Round('Sheet1'!H$3/'Sheet1'!D$3*'sheet1'!R3,0)),"")
を、(sheet1=表①)
WS2のQ=IF(R3,(ROUND(表①!H$3/表①D$3*R3,0)),"")でやってみました。
R3もsheet1の値で、表①を省くと読んでくれないのでは??
計算してくれませんでした。’’って、シングルコォーテイションの事ですよね。
省いたら、ファイルが見つかりません…と…
横にコピーをとったら、HがJに  DがFに変わってしまいました。
自分でやってみた時も、こうなったのでした(^.^;)
Rのところは、変わってもいいのですが、H/Dは絶対参照値にしておきたい
のですが…H/D*RのRは、横に1つ飛びにコピーして、1つ飛びに変わって欲
しいところなのですが…
ちなみに WS1のH⇒=SUM(E3*F3)-G3
     WS1のD⇒普通に金額
     WS1のJ・L・N・…R⇒普通に金額
 さらにWS1のE⇒普通に金額
    WS1のF⇒普通に金額
    WS1のG⇒=ROUNDDOWN((SUM(E3:F3)*0.05/1.05),0)
が、入っています。
$の付ける位置に問題があるのでしょうか???
(?。?)   

[969] Re: ファイルが見つかりませんと… 投稿者:kazu 投稿日:00/11/24(Fri) 01:05
FROM エクセルの学校・kazu

式に誤りがあるようです。!が抜けています。

=IF(R3,(ROUND(表①!H$3/表①!D3*R3,0)),"")

これで行けるのではないでしょうか。

[Ramrun]さん横槍いれてすみません。

<おまけ>

『半角禁止』の意味が違います。インターネットで使ってはいけないのは『半角のカタカナと機種依存文字』です。昔サーバーが古かったころ半角のカタカナのコードがシステムのコマンドと解釈されてトラブルを起こしていたことがあったようです。ですから半角英文字はまったく問題ありません。この記事で使っている①や②もマックでは正しく表示できないので、近々禁止にするつもりです。

[977] Re^2: ファイルが見つかりませんと… 投稿者:Ramrun 投稿日:00/11/24(Fri) 04:16
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 式に誤りがあるようです。!が抜けています。
>
> =IF(R3,(ROUND(表①!H$3/表①!D3*R3,0)),"")
_______________↑
> これで行けるのではないでしょうか。
>
> [Ramrun]さん横槍いれてすみません。
>
> <おまけ>
>
> 『半角禁止』の意味が違います。インターネットで使ってはいけないのは『半角のカタカナと機種依存文字』です。昔サーバーが古かったころ半角のカタカナのコードがシステムのコマンドと解釈されてトラブルを起こしていたことがあったようです。ですから半角英文字はまったく問題ありません。この記事で使っている①や②もマックでは正しく表示できないので、近々禁止にするつもりです。

kazuさん、すいません(汗)。
知らないうちに寝ておりました(笑)。

キキさんへ。
以前からキキさんに質問には、
「やり方よりも早く答えをおしえてよ」っていう感じがしてました。
これが「期日つき」のプレッシャーですね。

ただ、ぶらりと来て回答してくれる方は「そんなこと」知るわけもないし、
質問がいくつもあったりすると、レスすらつけてくれません。
回答する人には回答しなければならない義務はありませんから。
(kazuさんはこの限りではないかもしれませんが)
(ひとこと多いですかね(汗))

本人はあせっていても、きっと「逆効果」なんだと思う。

なんにせよ、はやく一息つけるといいね。

[979] m(__)m 投稿者:キキ 投稿日:00/11/24(Fri) 06:08
> ただ、ぶらりと来て回答してくれる方は「そんなこと」知るわけもないし、
> 質問がいくつもあったりすると、レスすらつけてくれません。
> 回答する人には回答しなければならない義務はありませんから。
> (kazuさんはこの限りではないかもしれませんが)
> (ひとこと多いですかね(汗))
>
> 本人はあせっていても、きっと「逆効果」なんだと思う。
>
> なんにせよ、はやく一息つけるといいね。
==============================
kazuさんへ
たびたびすみません。常識知らずで…
Ramrunさんへ
おっしゃると通りです。 私も少々疲れていました。
100%できっこないよ  そう思っていました。
ポカ~~ンと、TVを見ていたかったり…

[978] Re^3: ファイルが見つかりませんと… 投稿者:Ramrun 投稿日:00/11/24(Fri) 04:42
たびたびすいません。
いつも投稿したあと読み直すもので・・・(汗)

> =いf(’表①’!R3,(round(’$表①’!H$3/’$表①’!D$3*’表①’!R3,0)),””)
> R3もsheet1の値で、表①を省くと読んでくれないのでは??

最初の投稿で、R3のところの表①に$が付いていなかったので
表①を省いた次第です。

必要であれば
=IF(表①!R3,(ROUND(表①!H$3/表①!D3*表①!R3,0)),"")
としてください。

[1020] コピーの結果報告 投稿者:キキ 投稿日:00/11/25(Sat) 18:14
>コピー こんな風に処理しました。
> =IF('表①!R3',(ROUND('表①!$H$3'/'表①!$D$3'*'表①!R3,0')),"")
> これで、絶対参照のHとDは動かさずに横(行方向に)コピーし
次に、$マークをはずし縦(列方向)コピーでコピー完了。
これが、私風にやった結果です。まだまだ、要領悪いけど…
コピーについての結果報告です。
m(__)m

[951] Re: #VALUE! をなんとかしたい 投稿者:kazu 投稿日:00/11/23(Thu) 14:51
> ...突貫工事...WS1からWS2へ
> 質問:WS1から呼んできた数式が入ったセルが1つ飛び
>    に入っています。
>    EF3=G3-i3-K3-…EE3
>    0なら0、マイナスなら-×××、プラスなら×××。
>    ☆以前は、数字が入っていました。
>     今は、呼び込んだ関数が入っています。
>     答えは、#VALUE!が表示されました。
>     関数が入ったセルの引き算は、出来ないのでしょうか?

FROM エクセルの学校・kazu

今#ERROR についての質問が結構多いので、#VALUE! をはじめとするエラーをまとめてWeb に登録する準備をはじめています。

<#VALUE!>
#VALUE!数値と文字列を加算しようとした場合。
(例) =A5 + A6 でセルA6 に『Bug』などの文字が入っている。

つまり、あなたが入力した式の結果が[数値]ではなく[数字]になっている可能性が高いです。

前から気になっていたのですが、なぜわざわざ全角英字を使うのですか、あなたの以前の投稿でVBAが全角で書いてあるので頭の中でもう一度翻訳しなければならなかったので、回答できずにいました。何か理由があるのですか?

[952] Re^2: #VALUE! をなんとかしたい() 投稿者:kazu 投稿日:00/11/23(Thu) 15:08
> >    EF3=G3-i3-K3-…EE3

FROM エクセルの学校・kazu

よく考えてみるとこの式はExcelの限界256 文字を超えます。

G1から数えるとEEは129番目、これの半分ですから64 列です、

=g3-i3-k3 と式を作ってゆくと一列あたりの式の長さが 3 文字から 4 文字に増えます、ですから合計でちょうど250文字になります。

残念ですが、Excelの『式』の限界を超えています。

[955] Re^3: #VALUE! をなんとかしたい() 投稿者:kazu 投稿日:00/11/23(Thu) 16:05
> 残念ですが、Excelの『式』の限界を超えています。

FROM エクセルの学校・kazu

エクセルが嫌いになっては困ります。
奇数行だけ合計する関数を作ってみました。
下のVBA をコピーして、VBEの標準モジュールに貼り付け
=ufodd01(1,7,13) と入力すると1 行目についてG 列からM 列までの奇数列を合計します。

Function UFOdd01(rw, col1, col2)
' rw 計算したい[行]の指定
' col1 開始[列] col2 終了[列]
Dim c As Integer
UFOdd01 = 0
For c = col1 To col2
If c Mod 2 = 0 Then
Else
UFOdd01 = UFOdd01 + Cells(rw, c).Value
End If
Next c
Exit Function
End Function

[1012] 複数の条件を満たすものを表示させる関数を知りたい 投稿者:はな 投稿日:00/11/25(Sat) 13:38
2つの条件に一致するものを、関数を使用して抽出してくることはできないのでしょうか?

[1019] Re: 複数の条件を満たすものを表示させる関数を知りたい 投稿者:PeePoo 投稿日:00/11/25(Sat) 16:38
> 2つの条件に一致するものを、関数を使用して抽出してくることはできないのでしょうか?

このメッセージだけだとよく分からないのですが、条件に一致するものを抽出する関数は、IF関数で、2つの条件となると、さらに、AND関数を使うことになると思います。

もしよろしければ、メールで表を(簡単なものでいいです)送ってくれるとIFとANDの関数の組み合わせ方をお教えできるのですが・・・。

[1009] グラフの中の◎と○の合計を数字で表したい 投稿者:やまたか 投稿日:00/11/25(Sat) 11:54
○だけを数えるときには、=COUNTIF(A1:A100,”○”)で
計算していましたが、○と◎のトータルを1つのセルに数字で表すには
どのような計算式をいれれば良いのだろう?教えてください。
単純な質問かもしれないのですが・・・

[1011] Re: グラフの中の◎と○の合計を数字で表したい 投稿者:シニア(69) 投稿日:00/11/25(Sat) 12:18
> ○だけを数えるときには、=COUNTIF(A1:A100,”○”)で
> 計算していましたが、○と◎のトータルを1つのセルに数字で表すには
> どのような計算式をいれれば良いのだろう?教えてください。
> 単純な質問かもしれないのですが・・・

 =countif(A1:A100,"○")+countif(A1:A100,"◎")としてもよし、既に◎と○の数が求められていねば、その和を求めれば出来るのですが??
 質問の意図は?

[1018] Re^3: グラフの中の◎と○の合計を数字で表したい 投稿者:やまたか 投稿日:00/11/25(Sat) 16:02
> > > ○だけを数えるときには、=COUNTIF(A1:A100,”○”)で
> > > 計算していましたが、○と◎のトータルを1つのセルに数字で表すには
> > > どのような計算式をいれれば良いのだろう?教えてください。
> > > 単純な質問かもしれないのですが・・・
> >
> >  =countif(A1:A100,"○")+countif(A1:A100,"◎")としてもよし、既に◎と○の数が求められていねば、その和を求めれば出来るのですが??
> >  質問の意図は?

ありがとうございます。うまくできました。
単純なことと思いつつなかなかできなかったので・・・・
本当に助かりました。

[964] 改ページの際のページ数出力について。 投稿者:BE 投稿日:00/11/23(Thu) 22:42
 皆さんこんばんわ。BEと申します。これから、かなりお世話になると思いますので宜しくお願い致します。
 早速ですが、ちょっと説明しにくいんですけど、1つのワークシート上に大きく分けて2つの範囲で作業しました。1つ目の部分は2つ目の部分のヘッダーに当たります。これを自動的に毎回出力するようにしました。
 ここで問題なのがこのヘッダー部分なんですが、このヘッダー範囲の中には、あらかじめページ項目として例えば1/2というように表示させるセルを作成しております。これは今までヘッダー出力機能を使わずにベタに作業をし、そのまま作成していた為ページ項目は手作業で入力すれば済んでいました。しかしこのヘッダー出力を使用する為、自動的に何分の何ページと出力させる設定をしなければなりません。
 このやり方が分かりません。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
 長くて分かりにくい説明で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

[1015] Re: 改ページの際のページ数出力について。 投稿者:通りすがりの者 投稿日:00/11/25(Sat) 15:36
ご存知のように、印刷設定のヘッダーフッターで、#記号は、ページ数の印刷指示です。また、++ と、+ 記号が2つ付いたシンボルは、総ページ数を示せという指示になります。この2つの表記の間に、空白やスラッシュ( / )を挟めば、ご希望の表記と似た表現ができます。数値は両方とも自動的に計算され印刷されます。

問題は、これらは、セルの中に取り込むことができません。これらは、欄外記載です。前に、似たようなご質問があった時、これは欄外しか書けないから、役に立たないでしょうと、お答えしました。

しかし、今先ちょっとやってみると、ヘッダーに設定しておいたものを、コンピュータを騙して、欄外であるようなふりをしながら、上に空改行を沢山いれて下へ降ろしてきて、用意した空のセルのところに合わせれば、セルに書いてあるかのように表記することも可能であることを、発見しました。プレビューを見ながら、根気よく微調整をする気があれば...ということですが。

なお、ページ数と総ページの記述の間に、スラッシュや空白を入れる時は、引用符は要りません。念のため。

[1014] 印刷枚数によってページ番号が増えるよう(うまく行きました) 投稿者:KAR 投稿日:00/11/25(Sat) 15:34
ありがとうございました。
やはり印刷範囲の設定をしてなかったのが原因のようでした。
通りすがりの者さんには2回もお世話になりました。
どちらも本当に仕事に役立っています。
マクロなんて使ったこともなかったんですが,
すごく便利な物なんですね。
もし、また何かでお世話になることがあったら、その時はよろしく
お願いします。

[986] 印刷枚数によってページ番号が増えるようにするには? 投稿者:KAR 投稿日:00/11/24(Fri) 14:19
エクセルで、FAXの注文用紙を作ろうと思っているのですが、
A5サイズで作っているので,A4の用紙1枚に上下2枚分作る事になります。
その時、注番みたいに連番で番号を付けたいのですが,100枚作るとしたら、
その元になるデータも100枚分作らなければいけませんよね。
そうすると、データの量が増えて,重くなってしまいます。
これを、A4一枚分(A5二枚分)だけ作り,印刷枚数を100枚にすれば,
自動的に001、002、.....100という風にページ番号が増えていくように
する事はできるのでしょうか。

また、できれば、1枚目の上の方の注番は001、下の方は051、2枚目の上は
002、下は052...という風に,あとで半分に切ったとき重ねるだけで順番に
なるようにしたいのですが、これもできるのでしょうか。

[996] Re: 印刷枚数によってページ番号が増えるようにするには? 投稿者:通りすがりの者 投稿日:00/11/24(Fri) 20:22
> エクセルで、FAXの注文用紙を作ろうと思っているのですが、
> A5サイズで作っているので,A4の用紙1枚に上下2枚分作る事になります。
> その時、注番みたいに連番で番号を付けたいのですが,100枚作るとしたら、
> その元になるデータも100枚分作らなければいけませんよね。
> そうすると、データの量が増えて,重くなってしまいます。
> これを、A4一枚分(A5二枚分)だけ作り,印刷枚数を100枚にすれば,
> 自動的に001、002、.....100という風にページ番号が増えていくように
> する事はできるのでしょうか。
>
> また、できれば、1枚目の上の方の注番は001、下の方は051、2枚目の上は
> 002、下は052...という風に,あとで半分に切ったとき重ねるだけで順番に
> なるようにしたいのですが、これもできるのでしょうか。

マクロを書くのでなければ無理だと思います。印刷設定の、ページ番号を使う手もありますが、それらしく見えさせる工夫をしても、ページ番号はやはり欄外にしか書けません。01と51のコンビネーションもできないでしょう。

ぼくの意見では、100でも200でも、たとえ500でも、メモリ上に展開すればいいのじゃないですかねェ?今では、コンピュータは、恐ろしくなるような大きなメモリーをつけているんですから、遠慮することはないと思いますよ。重いといってもしれてます。

それで行けば、01と51のコンビネーション番号も、どんな複雑なことも、可能となりますから。

[997] Re^2: 印刷枚数によってページ番号が増えるようにするには? 投稿者:KAR 投稿日:00/11/24(Fri) 20:44
回答ありがとうございます。
マクロで簡単にできるのであればやってみたいんですが、
かなり複雑なんでしょうか。

[1001] Re^3: 印刷枚数によってページ番号が増えるようにするには? 投稿者:通りすがりの者 投稿日:00/11/24(Fri) 23:08
> 回答ありがとうございます。
> マクロで簡単にできるのであればやってみたいんですが、
> かなり複雑なんでしょうか。
-
この仕事でマクロを使うとすれば、すごく単純です。上半分の連番書きこみセルが、B3、下半分のそれが、B18 と仮定しましょう。また、印刷エリア外の、G30 を連番管理の作業セルとしましょう。この G30 に番号初期値を入れておきます。ついでに、G31 に連番上限(つまりストップ値)を入れていることに、しましょうか。

マクロは、

Sub RenbanInsatsu()
While Range("G30") <= Range("G31")
Range("B3").Value = Range("G30")
Range("B18").Value = Range("G30") + 50
Range("Print_Area").PrintOut preview:=True
Range("G30").Value = Range("G30") + 1
Wend
End Sub

というようなものとなります。今はテストですので、preview:=true としています。印刷プレビューです。本当に刷る場合は、ここを false とするか、または、この preview 句自体を取り除いて下さい。印刷するセル群はすべて準備が整い、印刷範囲の設定も済んでいるものとします。上のマクロは実働テスト済みです。


マクロの書きこみ方法ですが、Alt + F11 を押して下さい。「挿入⇒標準モジュール」をクリックして下さい。現われた白紙の書きこみ欄に、マクロを書きこんで下さい。

もう一度、Alt + F11 でシートに戻り、Alt + F8 で、出てきたボックスの中で、マクロ名を探して選択し、実行を押して下さい。

[1005] Re^4: 印刷枚数によってページ番号が増えるようにするには? 投稿者:KAR 投稿日:00/11/25(Sat) 02:05
> この仕事でマクロを使うとすれば、すごく単純です。上半分の連番書きこみセルが、B3、下半分のそれが、B18 と仮定しましょう。また、印刷エリア外の、G30 を連番管理の作業セルとしましょう。この G30 に番号初期値を入れておきます。ついでに、G31 に連番上限(つまりストップ値)を入れていることに、しましょうか。
>
> マクロは、
>
> Sub RenbanInsatsu()
> While Range("G30") <= Range("G31")
> Range("B3").Value = Range("G30")
> Range("B18").Value = Range("G30") + 50
> Range("Print_Area").PrintOut preview:=True
> Range("G30").Value = Range("G30") + 1
> Wend
> End Sub
>
> というようなものとなります。今はテストですので、preview:=true としています。印刷プレビューです。本当に刷る場合は、ここを false とするか、または、この preview 句自体を取り除いて下さい。印刷するセル群はすべて準備が整い、印刷範囲の設定も済んでいるものとします。上のマクロは実働テスト済みです。
>
>
> マクロの書きこみ方法ですが、Alt + F11 を押して下さい。「挿入⇒標準モジュール」をクリックして下さい。現われた白紙の書きこみ欄に、マクロを書きこんで下さい。
>
> もう一度、Alt + F11 でシートに戻り、Alt + F8 で、出てきたボックスの中で、マクロ名を探して選択し、実行を押して下さい。

マクロを実行してみたのですが、
「実行時エラー'1004':
 'Range'メソッドは失敗しました。'_Global'オブジェクト」
というエラーが出てきました。
ただ、B3には001、B18には051が表示されていました。
プレビューでは、2ページまでしか出てきません。
(2ページ目はG30とG31)
一応、1ページを28行にして、G30に開始番号の001を、
G31に終了番号の999をいれてみたんですが、何か間違っているのでしょうか。
あと、実行するときは、範囲を選択する必要はあるんでしょうか。

[1013] Re^5: 印刷枚数によってページ番号が増えるようにするには? 投稿者:通りすがりの者 投稿日:00/11/25(Sat) 14:48
> マクロを実行してみたのですが、
> 「実行時エラー'1004':
>  'Range'メソッドは失敗しました。'_Global'オブジェクト」
> というエラーが出てきました。
> ただ、B3には001、B18には051が表示されていました。
> プレビューでは、2ページまでしか出てきません。
> (2ページ目はG30とG31)
> 一応、1ページを28行にして、G30に開始番号の001を、
> G31に終了番号の999をいれてみたんですが、何か間違っているのでしょうか。
> あと、実行するときは、範囲を選択する必要はあるんでしょうか。

「ファイル⇒印刷範囲⇒印刷範囲の設定」をやっておられないのでは、ないでしょうか。これを省略される人が結構いますが、本来、「このエリアを印刷して下さいヨ」ということで、印刷範囲の設定は行った方がいいのですが...。

上の例でいうと、B3とB18を含むように、選択し、上の、「ファイル⇒印刷範囲⇒印刷範囲の設定」を実行して下さい。これを行いますと、選択していた範囲に、Print_Area という名前が付きます。後にプリンタが、この、Print_Area の範囲を印刷することになるわけです。この指定がない場合、プリンタは見計らいでやるわけです。(その結果、G30という、刷るつもりのないエリアまで、刷りに来ちゃいます。)

今の場合、Print_Area と名前が付いた領域はないものですから、Range メソッドの失敗となったわけです。

G30には、1を、G31には、まあ、最初、5ぐらいを入れてテストしてみて下さい。999をいれると、999枚プレビューを出し終わるまで、つきあわされちゃいますよ。もっとも、マクロを途中で止めるときは、Esc を押して下さい。

1回テストが終わると、G30の値はG31を超えていますので、G30に値を入れなおさないと、再度テストはできません。

なお、ご存知でしょうが、プレビューは1回、1回止まりますので、「閉じる」をクリックしないと、2枚めを表示しようとしません。

[998] ストップウォッチのような時間の表記 投稿者:ken 投稿日:00/11/24(Fri) 21:09
はじめまして。kenといいます。Excel97を使っております。
さて、題名取りの質問なのですが具体的には以下の通りの表記をしたいのです。
[00' 01][00' 50]
[00' 08][01' 28]
これらは後で横棒積み上げグラフに使うので、[01' 28] = [88] のように扱いたいのです。
つまり60進数の入力です(?)
以上よろしくお願いいたします。

[1006] Re: ストップウォッチのような時間の表記 投稿者:シニア(69) 投稿日:00/11/25(Sat) 02:09
> はじめまして。kenといいます。Excel97を使っております。
> さて、題名取りの質問なのですが具体的には以下の通りの表記をしたいのです。
> [00' 01][00' 50]
> [00' 08][01' 28]
> これらは後で横棒積み上げグラフに使うので、[01' 28] = [88] のように扱いたいのです。
> つまり60進数の入力です(?)
> 以上よろしくお願いいたします。

時刻の入力方法ですが [0:0:1] [0:0:50] [0:0:8] [0:1:28]のようにh:mm:ssで入力しておきます。
 この範囲のセルの書式を右クリックメニューの[セルの書式設定]から[表示形式]の[ユーザー定義]で mm:ss とすれば [0:01][0:50][0:08][01:28]の表示になります。
 ユーザー定義で [ss] とすれば 01 50 68 88 の表示になります。
このように表示形式を変更すればグラフの目盛りの数値も変更されます。

[1007] Re^2: ストップウォッチのような時間の表記 投稿者:ken 投稿日:00/11/25(Sat) 02:45
> 時刻の入力方法ですが [0:0:1] [0:0:50] [0:0:8] [0:1:28]のようにh:mm:ssで入力しておきます。
>  この範囲のセルの書式を右クリックメニューの[セルの書式設定]から[表示形式]の[ユーザー定義]で mm:ss とすれば [0:01][0:50][0:08][01:28]の表示になります。
>  ユーザー定義で [ss] とすれば 01 50 68 88 の表示になります。
> このように表示形式を変更すればグラフの目盛りの数値も変更されます。
レスありがとうございます。急ぎでしたので本当に助かりました。
なるほど、時刻として入力すればよかったのですね。
ずっと「時間の入力だから時刻とはちがうよなぁ」と考えて詰まっていました。
で、結果はすべて希望どおりにできました。ありがとうございました。

[892] 空白挿入の関数を教えて下さい 投稿者:poo 投稿日:00/11/22(Wed) 00:44
はじめまして。

あるアプリケーションからエクセルにデーターを落とし
そのエクセルのデーターを加工して元のアプリに戻したいのですが
その時に、一部のセルデータに元のアプリのデーターに桁数をあわせる為、空白を挿入したいのですが、その関数がわからなくて困ってます。
どなたか教えていただけないでしょうか。

[931] Re: 空白挿入の関数を教えて下さい 投稿者:Ramrun 投稿日:00/11/22(Wed) 22:59
> はじめまして。
>
> あるアプリケーションからエクセルにデーターを落とし
> そのエクセルのデーターを加工して元のアプリに戻したいのですが
> その時に、一部のセルデータに元のアプリのデーターに桁数をあわせる為、空白を挿入したいのですが、その関数がわからなくて困ってます。
> どなたか教えていただけないでしょうか。

あるアプリとは自作アプリですか?

アプリにデータを戻すとは、一度ファイルに出力するということでしょうか?

空白で桁をあわせるというのは
123456 と 9 というデータがあったら
"123456"
" 9"
ということでしょうか?

逆質問ゼメですいません(汗)。

[935] Re^2: 空白挿入の関数を教えて下さい 投稿者:Ramrun 投稿日:00/11/22(Wed) 23:26
> "123456"
> " 9"
---↑---
空白で桁をあわせたつもりでしたが、この掲示板では1個を超える空白を
カットして表示しているようで・・・(汗)

"123456"
"-----9"
-は空白の意味

[940] Re^3: 空白挿入の関数を教えて下さい 投稿者:poo 投稿日:00/11/23(Thu) 02:15
はじめまして。Ramrunさま。
アプリは自作ではありません。
アプリで入力したデーターをエクセルで修正し戻したいのです。
アプリの性格上この方が早いので…。
"123456"←アプリからエクセルに持ってきたデーターが6桁あるとします。
戻す時に、これを15桁にするため空白を挿入したいのですが…。
これで、意味はわかっていただけるでしょうか?
いろいろエクセル関数の本を調べたのですが、どこにも載ってないのです。
"---123456"か"123456---"は調べてみないとわからないので、今はお返事できません。
意味不明な質問ですみません。
これで解りましたら、どうかよろしくお願いします。

[959] Re^4: 空白挿入の関数を教えて下さい 投稿者:Ramrun 投稿日:00/11/23(Thu) 18:47
> はじめまして。Ramrunさま。
> アプリは自作ではありません。
> アプリで入力したデーターをエクセルで修正し戻したいのです。
> アプリの性格上この方が早いので…。
> "123456"←アプリからエクセルに持ってきたデーターが6桁あるとします。
> 戻す時に、これを15桁にするため空白を挿入したいのですが…。
> これで、意味はわかっていただけるでしょうか?
> いろいろエクセル関数の本を調べたのですが、どこにも載ってないのです。
> "---123456"か"123456---"は調べてみないとわからないので、
> 今はお返事できません。
> 意味不明な質問ですみません。
> これで解りましたら、どうかよろしくお願いします。

「さま」と呼ばれても何も出ませんので(笑)。

0で埋めるのはダメですかね?
相手のアプリが何なのか、非常に気になるのですが~ 今は置いといて~

また最初の質問を繰り返すようですが、そのアプリにデータを戻す手段は
なんでしょう?
excelでファイル出力(保存)したものを、そのアプリで
再び読み出すのでしょうか?
これがわからないと何とも答えようがありません。

空白で桁をあわせたいってことは、テキストで処理をするってことかな。
wordとか?
そうなると、どんなファイル形式を選ぶかによりますけど・・・
たぶんtxt形式か、cvs形式になるのではと勝手に予想します(汗)。

そんでもってさらにexcelで処理したデータをtxt形式で保存し、
そのアプリで読み出すと仮定します。

1."123456---"の場合~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~これはファイルの名前を付けて保存で、
ファイルの種類のところを[テキスト(タブ区切り)(*.txt)]を
選びましょう。

データ同士の間(空白)を増やしたいなら、
excel上のセルデータを範囲で指定し、
書式 > セル > 表示形式 > ユーザー定義 にて
種類のところで[#-----;#-----;#-----]と入力。
 -は半角空白、[]はtextboxを表しているので入力しないでね。
 この場合は空白を5個追加している。
この操作をした後で、[テキスト(タブ区切り)(*.txt)]にて保存。

2."---123456"の場合~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こっちはマクロを使用し、入力済みのセルを引っ張り出しては
桁数をチェックし、足りない桁分をセルのデータごとに表示形式で設定する
必要があります。

例)7桁にする "12345"と"6"の場合
"123456"のセルにはユーザー定義にて[-#;-#;------#]
"6"のセルには同じくユーザー定義にて[------#;------#;------#]

これをマクロで自動的にやらせるわけだけど・・・
実際のコードは大変そうなので割愛します(汗)。

この処理をした後、1と同じくテキスト形式で保存すればよいです。

[975] Re^5: こういうことなのでは? 投稿者:kazu 投稿日:00/11/24(Fri) 01:53
FROM エクセルの学校・kazu

多分Excel にデータを持ってきたときに数値の桁数が狂ってくるので、何とか一定の桁数にしたい、ということではないかと思います。

B 列 B2 に1234 が入ってきているが 6 桁にしたいということなら

使っていない列 J を使って J2 に =right("△△△△△△" & B2,6) と入力すれば、固定の長さにできます。(△のところは半角スペース)

元の B 列にその値を持ってゆきたければ、一旦 J 列でコピーして、[形式を選択して貼り付け:値]をして、それをB列に貼り付けします。

[1004] ありがとうございました。 投稿者:poo 投稿日:00/11/25(Sat) 00:49
お返事ありがとうございました。
結局出来なくて、タイムリミットで諦めました。
ちなみにソフトは販売管理のソフトでした。
お返事くださった御二方、ありがとうございました。

[989] 一行だけ列幅を変更したい 投稿者:むね 投稿日:00/11/24(Fri) 16:16
とある行の列幅を変更すると、変更したくない他行のセル幅まで変更されてしまいます。これを防ぐことはできませんか?ちなみにWin版エクセルです。

[994] Re: 一行だけ列幅を変更したい 投稿者:通りすがりの者 投稿日:00/11/24(Fri) 19:51
> とある行の列幅を変更すると、変更したくない他行のセル幅まで変更されてしまいます。これを防ぐことはできませんか?ちなみにWin版エクセルです。

残念ながら、できません。

あるセルだけ、となりのセルと合併はできますが....。

文字を小さくする、2段とかそれ以上に折り返して内容を表示するなどで、カバーして下さい。これらのことは、ご存知かもしれませんが、「書式⇒セル⇒配置タブ」で、下の方にあるチェックボックスにチェックを入れることで行えます。

[1002] Re^2: 一行だけ列幅を変更したい(テキストボックス) 投稿者:kazu 投稿日:00/11/24(Fri) 23:45
> ...行の列幅を変更すると...他行のセル幅まで変更されて
> 残念ながら、できません。

FROM エクセルの学校・kazu

私も『残念ながらできません』と同意見です。これがExcelの泣き所です。

ある行だけ何とかしたいならかっこよくありませんがテキストボックスを使う方法はあります。

(1)図形描画機能を使ってテキストボックスを作ります。
(2)テキストボックスを選択します。このとき数式バーの左に『テキスト1』とか表示されます。
(3)ここで数式バーに =C3 と入力します。
(4)テキストボックスにC3 の内容が表示されます。

このテキストボックスは図形ですから、幅は自由に帰られます。
テキストボックスの位置をセルにビシッと合わせるには[Alt]キーを押しながらテキストボックスのハンドルを移動させます。

[1000] タスクマネージャーの上手い使い方は? 投稿者:辻林 投稿日:00/11/24(Fri) 22:17
NTマシンで複数の大ボリュームエクセルを同時に開き、
関数処理を行っている際、進行状況を見るために、
タスクマネージャーを起動することがよくあります。
その時、どういうタイミングかわかりませんが、エクセルの
下に再計算の表示が違った形ででることがあります。
%のとき、数値(対象セル数か?)のとき、表示されないとき
と3つのパターンがあります。
それぞれの表示方式を選ぶ方法があるのでしょうか?
また、数値で表示されたときは、エクセルのセルをアクティブ
にすることが出来ず、計算が終わるまで待つしかありません。
タスクマネージャーで一番やりたいことは、作業中のファイルの
戻ってこない関数だけを終了させたいということがほとんどです。
NTについているタスクマネージャーではアプリケーションごと
終了させてしまうので、他のファイルの作業結果が捨てられて
しまうことになり、しかたなく1~2時間待つこともあります。
もしNTのタスクマネージャーで駄目なら、ユーティリティソフト
でもかまいません。
何かいい方法はないでしょうか?

[990] COUNTIFより便利な方法はありあますか? 投稿者:辻林 投稿日:00/11/24(Fri) 16:44
はじめて質問します。

2つのデータを照合し、一致したものを見つけたいのですが、

010001  020001
010003  010002
 |     |
059999  590003

というように件数が多く、ソートしても一致するものが
同じ行に並んでくれない場合、COUNTIFで相手の列に
該当数値があるかどうかを調べて、1以上が立ったものを
だけを抽出して作業することにしていますが、
関数の処理結果が出てくるまでの時間がかかりすぎて
困っています。

VLOOKUPだと相手方にない場合エラーを起こすようなので
使用していますせん。

処理時間が短くてすむ方法はないでしょうか?

[993] Re: COUNTIFより便利な方法はありあますか? 投稿者:通りすがりの者 投稿日:00/11/24(Fri) 19:38
> はじめて質問します。
>
> 2つのデータを照合し、一致したものを見つけたいのですが、
>
> 010001  020001
> 010003  010002
>  |     |
> 059999  590003
>
> というように件数が多く、ソートしても一致するものが
> 同じ行に並んでくれない場合、COUNTIFで相手の列に
> 該当数値があるかどうかを調べて、1以上が立ったものを
> だけを抽出して作業することにしていますが、
> 関数の処理結果が出てくるまでの時間がかかりすぎて
> 困っています。
>
> VLOOKUPだと相手方にない場合エラーを起こすようなので
> 使用していますせん。
>
> 処理時間が短くてすむ方法はないでしょうか?

countif を使う方法は、ご自分で考えられたのですか? その、創意と工夫はなかなかのものでは、ありませんか。やはりこういうふうに、工夫されることが、コンピュータを手なずける最重要点だと思います。

もっとも、この場合には、やはり、vlookup を使う方が普通だと思います。例えば、A2 から下へと第一の数値列、B2 から下向きに、第二の数値列があったとしましょう。C2 に、
=1-ISERROR(VLOOKUP(B2,$A$2:$A$1000,1,FALSE))*1
と入れて、下までコピーして下さい。B 列の数値と同じものが、A 列中にあった場合は1が、なかったら、0が得られます。数式の意味につきましては、ご自分でお考えになってみて下さい。もしおわかりにならない場合は、またご質問下さい。

[999] Re^2: ISEROORよくわかりました 投稿者:辻林 投稿日:00/11/24(Fri) 21:30
「通りすがりの者」さんへ

ありがとうございました。
関数の意味よくわかりました。
今まで情報関数など使ったことがなかったので、エラー値までも
利用するという発想はすごく新鮮でした。

この結果が1になるものは、VLOOKUPの利用の目的である列番号
の指定でのデータの抽出が可能になるので、1つの数式で作業が
完了することになり、関数の走る時間と、数式の作成の両方で
作業が短縮できそうです。

また、結果がTRUEのものに1を掛けたら1、FALSEに1を掛けたら
0というのも当たり前のことなのでしょうが、今まで知りません
でした。
これも数式を組み立てる際によく使いそうな感じがします。

今回は非常に助かりました。
重ねて御礼申し上げます。

[981] 関数答えが負の場合に0にしたい 投稿者:Taka 投稿日:00/11/24(Fri) 09:39
関数を使い、答えが負になったときに、その答えを0にしたい。
できますか?

[995] Re: 関数答えが負の場合に0にしたい 投稿者:通りすがりの者 投稿日:00/11/24(Fri) 20:11
> 関数を使い、答えが負になったときに、その答えを0にしたい。
> できますか?

=IF(数値<0, 0, 数値)

です。数値のところは、もちろん、その数値が入っているセルのセル参照(A5 とか、D200 とかの)でも結構です。

[991] マクロでボタンをつくりたい 投稿者:よしこ 投稿日:00/11/24(Fri) 16:48
番号と名前の表があってボタンをつくって、番号を入力すればその場所に
カーソルがいくというふうにしたいのですが、いかがでしょうか?

[992] Re: マクロでボタンをつくりたい 投稿者:通りすがりの者 投稿日:00/11/24(Fri) 19:19
> 番号と名前の表があってボタンをつくって、番号を入力すればその場所に
> カーソルがいくというふうにしたいのですが、いかがでしょうか?

おっしゃる意味を勘違いしているかもしれませんが、ただ、ジャンプテーブルを作るだけでしたら、なにもしなくていい、すごく簡単です。

あるセルに、おっしゃるように、ボタン風な入力をして下さい。色をつけるなど、装飾をして下さい。「先月分集計表へ」などと、看板を上げてください。さて、このセルで、右クリック、ハイパーリンクを選んでクリック。出てきたダイアログボックスで、左側の、コラムから、「このドキュメント内」というのを選んで下さい。

「セル参照を入力して下さい」というところへ、一番簡単なのは、ジャンプ先のセル番号を、H5 とか A301 とか、書き込むのです。OK をクリックして下さい。

これで、そのセルをクリックすれば、ジャンプ先にジャンプしてくれます。セル番地のかわりに、セルにつけた名前を指定することも、もちろん、できます。普通は、名前を付けて、その名前をジャンプ先指定に使います。

名前のつけ方については、解説書や、ヘルプ画面で調べて下さい。

ひとつ大事なこと。セルにハイパーリンクをつけると、そのセルをクリックするとジャンプ先に飛んでしまいますので、クリックできなくなります。このセルにカーソルを持って行きたい時は、隣のセルから、矢印キーで、行って下さい。

なお、ハイパーリンクの変更や、取り消しも、右クリックをすると案内がでますので、わかると思います。

[920] Excelで、波線を引く事は出来ないのでしょうか? 投稿者:すからべ 投稿日:00/11/22(Wed) 14:40
Excelで、オートシェイプ、組織図などを作成していました。
上司に、「ここの罫線を波線状に出来ないのか?」
と、聞かれ、はたと行き詰まってしまいました。
オートシェイプのフリーハンドなどといった罫種を利用して、
ちまちまと描いていくしかないのでしょうか?

[934] Re: Excelで、波線を引く事は出来ないのでしょうか? 投稿者:Ramrun 投稿日:00/11/22(Wed) 23:22
> Excelで、オートシェイプ、組織図などを作成していました。
> 上司に、「ここの罫線を波線状に出来ないのか?」
> と、聞かれ、はたと行き詰まってしまいました。
> オートシェイプのフリーハンドなどといった罫種を利用して、
> ちまちまと描いていくしかないのでしょうか?

たぶん「ちまちま」描くしかないと思われます。

おいらもよく「報告書」を絵入りで描かされるので大変な思いをしています。
よく使うものは雛型として作っておくのがよいかと。

おいらなら波線は、
まず全セルの列幅を 2 にして、正方形ぽいセルにします。
オートシェープの曲線を使ってセルの枠線を狙いながら、
かつshiftキーを押しながらクリックして行き、見栄えきれいな?
波線を作ります。

きれいに出来れば、CTRLキーを使って複製をたくさん作り、
つなげてグループ化などなど。

そんな使い方でしのいでいます。

[988] Re^2: Excelで、波線を引く事は出来ないのでしょうか? 投稿者:すからべ 投稿日:00/11/24(Fri) 15:31
Ramrum様

ありがとうございました!
早速試してみました。
そこでまた新たに発見?

正方形状にしたセルの一つに書式設定の罫線で対角線を引きます。
隣のセルにはこれと逆な対角線を引いて、
二つのセルをアクティブにしてポインタ十字状態にして
ドラッグして波線をつくってみました。
山切りカットの波線はこれで簡単に作れたんですね(^_^)
高さや幅はセルを変化させる事でいくらでも作れるし、
図としてコピーしてしまえば別のセル幅のsheetにも貼り付ける事が出来る…。

気づかせてくれてありがとうございました!!

[985] (894)kazuさんへミズキ君より 投稿者:ミズキ君 投稿日:00/11/24(Fri) 12:58
ありがとうございました。動き出しました。kazuさんからの確認をしようと思って開いてみたら、動き出しました。どうしてだかは、解らないのですが、多分前回の指示が良かったのだろうと思っています。初心者なので、基本的なことも知らずにご迷惑かけてすみませんでした。また何かあった時には宜しくお願いします。    from ミズキ君

[980] セルがひっこむようにしたいんです。 投稿者:miho 投稿日:00/11/24(Fri) 07:02
エクセルのひな型でクリックするとひっこむセルがあります。
かっこいいです。使いたいのですが、難しいでしょうか?
(書式のセルの所がコントロールになってます)
マクロとかがいるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)mペコ

[962] エクセルを起動した時点で表示がおかしい 投稿者:オペラオー 投稿日:00/11/23(Thu) 21:21
エクセル起動したら、普通だったら、「ファイル」とか「表示」とか「編集」とか「スタイル」とか・・・・項目がいろいろでるでしょ?
それが、何一つでないんです。
縦は「1.2.3.4.5.6.・・・・・」横は、普通なら「ACDEFG・・・・・・・・」のはずなのに、「1.2.3.4.5.6.・・・・・」
アイコンすらでない・・。もちろん再インストールしても同じ。
助けてください!。

[965] Re: エクセルを起動した時点で表示がおかしい 投稿者:シニア(69) 投稿日:00/11/23(Thu) 22:48
> エクセル起動したら、普通だったら、「ファイル」とか「表示」とか「編集」とか「スタイル」とか・・・・項目がいろいろでるでしょ?
> それが、何一つでないんです。
> 縦は「1.2.3.4.5.6.・・・・・」横は、普通なら「ACDEFG・・・・・・・・」のはずなのに、「1.2.3.4.5.6.・・・・・」
> アイコンすらでない・・。もちろん再インストールしても同じ。
> 助けてください!。

ワークシートの下にメニューバーが移動していませんか?
あればドラッグして上に移動して、メニュバーの右クリックメニューで[標準][書式設定]をクリックするとツールバーが表示されます。
メニューバーの[ツール][オプション][全般]で[R1C1参照形式を使用する]のチェックを外すと列番号がABC に変更できます。[オプション]の[表示]で[数式バー]にチェックを入れると数式バーが表示されます。
 元のワークシートの顔に戻ることを祈っています。

[973] Re^2: エクセルを起動した時点で表示がおかしい 投稿者:kazu 投稿日:00/11/24(Fri) 01:31
> 「ファイル」とか「表示」とか「編集」とか「スタイル」
> 何一つでないんです。

FROM エクセルの学校・kazu

メニューバーがどこか行ってしまっているようですネ。

私が作ったツールバークリアを使ってみてください。

エクセルの学校[DL01 ダウンロード]のページに行ってExUtTb12.exe をダウンロードして、自分のパソコンでダブルクリックして、解凍して、からExUtTb12.xlsをダブルクリックしてください。

[シニア(69)]さん茶々いれてすみません。

[974] Re^3: エクセルを起動した時点で表示がおかしい 投稿者:シニア(69) 投稿日:00/11/24(Fri) 01:44
> > 「ファイル」とか「表示」とか「編集」とか「スタイル」
> > 何一つでないんです。
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> メニューバーがどこか行ってしまっているようですネ。
>
> 私が作ったツールバークリアを使ってみてください。
>
> エクセルの学校[DL01 ダウンロード]のページに行ってExUtTb12.exe をダウンロードして、自分のパソコンでダブルクリックして、解凍して、からExUtTb12.xlsをダブルクリックしてください。

メニュバーが消えてしまった時の処置方法の案内有難う。参考させていただきます。

[957] ダブルクリックしても入力できない 投稿者:rieko 投稿日:00/11/23(Thu) 16:30
あまりに初心者的なな質問ですみません。なにかいじった覚えはないのに、
1度入力したセルにダブルクリックするともう1度入力できていたのにダブルクリックしても追加入力出来なくなってしまいました。どうしてでしょうか? それともう一つ、セル幅を超える文字を入力した時今までは、セル幅を超えて表示されていたのに今はエラーのマークがでて表示されません。
どうしてでしょうか?ヘルプのメニューを見ても良く分からなくて困っています。

[972] Re: ダブルクリックしてもセルに入力できない 投稿者:kazu 投稿日:00/11/24(Fri) 01:23
> 1度入力したセルにダブルクリックすると
> もう1度入力できていたのに..出来なくなって

FROM エクセルの学校・kazu

ツールメニュー(T) ==> オプション(O) ==> 編集タグ ==> セル内で編集する

のチェックが外れています。

エクセルの学校[(2f)なにかのまちがい(4)]に近い現象です。

> セル幅を超える文字を入力...表示されていた...
> エラーのマークがでて表示されません。

こちらは私の想像の範囲をこえていますが、表示される『エラーマーク』とはどのようなものですか?

[944] 他のソフトからデータを取り込んだ時の不具合について 投稿者:KAR 投稿日:00/11/23(Thu) 05:46
会社で、「イリイ」という会社の「Big販売管理」というソフトを使っているのですが、その中で、得意先台帳のデータをエクセルに転送し、その転送されたデータを見やすく表示させるためにいろいろ設定をするのですが、どうもうまく行きません。

例えば、郵便番号が、1234567という風に表示されているので、セルの書式設定の表示形式で、郵便番号を選んでも(ユーザー設定で000-0000にしても)、123-4567とはならなかったり(何も変わらない)、右寄せしようとしても、きちんと寄らなかったりという不具合が生じてしまいます。

これは、セルがロックされている(?)ような状態になっていて、そのままでは表示形式においては何も受け付けません。よって一つ一つそのセルをクリックし、数式バー?(=の隣にある、セルの内容を表示している所)で、書かれている文字の一番最後の所から右端までドラッグして、Deleteキーを押し、ロックを解除することによって、どちらの場合もきちんと表示されます。たぶん見えないけど、空白部分も文字として取り込んでしまうのだと思います。(例えば得意先台帳の住所欄に入力できる文字数の最大値が20文字で、入力してある文字数が15だったら、5文字分の空白も一緒に取り込んでしまうのではないでしょうか。)

得意先が少なければ別に地道にやってもいいのですが、200件以上もあるので、一つ一つやっていたらきりがありません。何か一回で出来るいい方法などはないのでしょうか。それとも、これはソフトの問題で、どうすることも出来ないんでしょうか。

[949] Re: 他のソフトからデータを取り込んだ時の不具合について 投稿者:通りすがりの者 投稿日:00/11/23(Thu) 12:58
> 会社で、「イリイ」という会社の「Big販売管理」というソフトを使っているのですが、その中で、得意先台帳のデータをエクセルに転送し、その転送されたデータを見やすく表示させるためにいろいろ設定をするのですが、どうもうまく行きません。
>
> 例えば、郵便番号が、1234567という風に表示されているので、セルの書式設定の表示形式で、郵便番号を選んでも(ユーザー設定で000-0000にしても)、123-4567とはならなかったり(何も変わらない)、右寄せしようとしても、きちんと寄らなかったりという不具合が生じてしまいます。
>

> これは、セルがロックされている(?)ような状態になっていて、そのままでは表示形式においては何も受け付けません。よって一つ一つそのセルをクリックし、数式バー?(=の隣にある、セルの内容を表示している所)で、書かれている文字の一番最後の所から右端までドラッグして、Deleteキーを押し、ロックを解除することによって、どちらの場合もきちんと表示されます。たぶん見えないけど、空白部分も文字として取り込んでしまうのだと思います。(例えば得意先台帳の住所欄に入力できる文字数の最大値が20文字で、入力してある文字数が15だったら、5文字分の空白も一緒に取り込んでしまうのではないでしょうか。)
>
> 得意先が少なければ別に地道にやってもいいのですが、200件以上もあるので、一つ一つやっていたらきりがありません。何か一回で出来るいい方法などはないのでしょうか。それとも、これはソフトの問題で、どうすることも出来ないんでしょうか。
-
数式バーで、そう複雑な操作をしなくても、一度F2キーを押し、つぎにエンターを押してみて下さい。それで問題は解消するのではないかと思います。(しない場合は、別の要因ですので、ここに書いてあることはお忘れ下さい。) これは、文字列として書式が設定されているセルに、データが入っていて、その後他の書式設定をした場合に起きます。(文字列以外でも起きるかもしれません。確認していません。)

F2 キーとエンターを押せば解決しますが、コピーの「行って来い」をやっても、書式だけコピーし直しても解決しません。F2 キーとエンターを何度も押すのも大変ですし、次の方法でどうでしょうか。(ただし、WINDOWS で説明しています。)

Alt + F11 を押して下さい。VBA の編集画面になります。マクロを書いたことがおありでしたら、以下の解説は不要です。適当におやり下さい。

複数のブックが開いている場合には、左手の表の中から、現在作業中のブック名をクリックして選択して下さい。「挿入⇒標準モジュール」をクリックして下さい。マクロを書く白紙の欄が現れたことと思います。そこへ、次のマクロを書いて下さい。End Sub の1行は、最初の1行を書くと自動的に出てきます。

Sub KakiKae()
For Each cc In Selection
cc.Value = cc.Value
Next
End Sub

もう一度、Alt + F11 を押して下さい。シートに戻ります。変更を要するセルを全部選択して下さい。Alt + F8 を押して下さい。マクロ名 KakiKae を選んで、実行キーを押します。うまくいっておりましたら、これで、設定した書式どおりに表示されるはずです。

マクロを削除する場合は、F11 でマクロのエディターに行き、先ほどのマクロが表示されている状態で、選択されている Module1 (とか、2とか、3とか)を右クリックし、Module の開放をクリックして下さい。エクスポートしますか? の問に対しては、「いいえ」です。間違って、他の Module を削除しないようにして下さい(他に Module があればのことですが)。

[958] うまく行きませんでした。 投稿者:KAR 投稿日:00/11/23(Thu) 18:27
解答してくださって有難うございます。
さっそく書かれてある通りにやってみたのですが、
変化がありませんでした。
どうしてなんでしょう。
ちなみに使っているExcelのバージョンは2000です。

[967] Re: うまく行きませんでした。 投稿者:通りすがりの者 投稿日:00/11/23(Thu) 23:13
> 解答してくださって有難うございます。
> さっそく書かれてある通りにやってみたのですが、
> 変化がありませんでした。
> どうしてなんでしょう。
> ちなみに使っているExcelのバージョンは2000です。
-
やはり言われるように、データの後ろに空白が付いているせいでしょうかね。そうだとしますと、全てのデータが文字型データということになりますが、それでしたら、一度、trim という関数を噛ませてみてはどうでしょうか。

方法は2つありまして、一つは、例えばB列にあるデータに対して、どこか空いた列に、=TRIM(B2) (2行目がデータのトップだとして)と入れまして、これを、下までコピーします。次にこの全体をコピーしまして、元のB2にカーソルをもっていって、貼り付けるのですが、この時普通の貼付けは絶対使ってはいけないので、「編集⇒形式を選択して貼り付け⇒値」で、値に変換した結果を貼り付けます。ただしこの関数は、もしデータが数値の場合はエラーが出ます。

もう一つの方法は、先に書きましたマクロを一部変えまして、
Sub KakiKae()
For Each cc In Selection
cc.Value = trim(cc.Value)
Next
End Sub
として、走らせることです。変えた点は、TRIM 関数を噛ませたところだけです。

このどちらかを、一度やってみてはどうでしょうか。

[971] ありがとうございました。 投稿者:KAR 投稿日:00/11/24(Fri) 01:17
通りすがりの者さん、ありがとうございます。
どちらの方法でもうまく行きました。
特にマクロの方で行ったときは、200何件のデータが、
一瞬にして希望通り表示され、思わず感動してしまいました。
これで仕事の方もはかどることと思います。
本当にありがとうございました。

[926] マクロじゃなくて 投稿者:てるぽん 投稿日:00/11/22(Wed) 18:28
初めてカキコミさせていただきます、てるぽんと申します。

ワークシート内でコントロールツールボックスのアイテムとして
テキストウンドウを配置しました。
ちょっとだけマクロはりかいしているので
それなりの起動を楽しんでいましたが、どうしても処理できない事があります。
テキストボックス内で文章入力をした際、「改行」をするには
どういったプロパティを設定すればいいのでしょうか?
VBAとかVBとかではプロパティで設定できるのですが
ワークシート内で動くコントロールツールではプロパティの
説明もでないし手探りでやるには多すぎる命令なので困っています。
どうかお教えください。

[939] Re: テキストボックス内で改行... 投稿者:kazu 投稿日:00/11/23(Thu) 02:03
> ワークシート内でコントロールツールボックス
> テキストボックス内で文章入力をした際、「改行」をするには
> どういったプロパティを設定すればいいのでしょうか?

FROM エクセルの学校・kazu

コントロールツールボックスで作ったテキストボックスのなかにVBAで文字を書き込むのは

Sheet1.TextBox1 = "abcdefg"

もし改行したければ

Sheet1.TextBox1 = "abcdefg" & Chr(13) & "XYZ"


ただしTextBox1のプロパティ MultiLine = TRUE にする必要があります。

あれっ、もしかして、聞きたかったのは MultiLine のことだったのかもしれませんネ。

[953] Re^2: テキストボックス内で改行... 投稿者:てるぽん 投稿日:00/11/23(Thu) 15:13
> > ワークシート内でコントロールツールボックス
> > テキストボックス内で文章入力をした際、「改行」をするには
> > どういったプロパティを設定すればいいのでしょうか?
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> コントロールツールボックスで作ったテキストボックスのなかにVBAで文字を書き込むのは
>
> Sheet1.TextBox1 = "abcdefg"
>
> もし改行したければ
>
> Sheet1.TextBox1 = "abcdefg" & Chr(13) & "XYZ"
>
>
> ただしTextBox1のプロパティ MultiLine = TRUE にする必要があります。
>
> あれっ、もしかして、聞きたかったのは MultiLine のことだったのかもしれませんネ。

質問の仕方が悪かったようです、ごめんなさい。
えーっと、私がしたいことは
作り上げたプログラムを使用するユーザーが入力しているとき
(そう、まるでこの掲示板に書き込むような仕様)
途中でエンターキーを押して改行しますよね?
それがしたいのです。
確かにMultiLineのプロパを変更すれば最終枠までいくと
自動的に改行してくれますが長々とした文章が枠めいっぱいに
入るので読みづらく改行したいのです。
この質問でわかってもらえるでしょうか、すみません。

[956] とりあえず自力で 投稿者:てるぽん 投稿日:00/11/23(Thu) 16:16
KAZUさんのヒントから下記のようにしたら
思った効果がありました。
もっと良い方法があるのかもしれませんが
とりあえず自力でクリアーできました。
ありがとうございます。

Private Sub TextBox1_KeyDown(ByVal KeyCode As MSForms.ReturnInteger, ByVal Shift As Integer)
If KeyCode = 13 Then TextBox1 = TextBox1 + Chr$(13)
End Sub

[954] マクロとそして・・・・・ 投稿者:てるぽん 投稿日:00/11/23(Thu) 15:53
色々とすみません、てるぽんです。
独学だけで聞く所や聞く人がいないので
愚問ばかりで申し訳ないです。
今回はちょっと自分の考えに整理をつけたくてやってきました。

まず、マクロというのは事前に仕事を覚えさし(自動化)
その使いたいときに「実行」するもんなんですよね?
会社のパソコン音痴のおじさんなんかに使いやすいように
処理関係を作ってやり「このボタンを押せばいいのですよ」
なんて使ってます。

あと、セルの中に仕事を書き込み使うって方法がありますよね
(極一般的なエクセルの使い方)
あれはセルの上書きされると仕事を忘れるって難点があるけど
いちいちマクロ実行なんて事をしなくても瞬時に仕事をこなしてくれる
利点もありますよね。

私はずーーーっと、エクセルにはその2点の機能しかないと思ってました。
ワークシートでアクティブに仕事のできるマクロを組むのはできない
だろうか?。。。。と。
するとつい先日「コントロールツール」に気づきました。
これは!!!
デザインモードでオブジェクトを配置し、しかもマクロで
仕事の命令もでき、イベント発生として仕事をこなすという
すぐれものではないですか。

ただ、使い勝手がマクロとちょーっと違うような感じがします。
私の考えはあっているのでしょうか???
一応いま、それを使って製作中なんですが思うように動かないところが
たくさんあります。
参考書を見てもエクセルの操作用かVBAの物ばかりで
ここらへんを手引きしている参考書が見当たりません。

ちなみに今悩んでいるのが、TABキーの発生により
次のテキストボックスにフォーカスが移動する方法です。

VBAならそういった命令があるのですが・・・・・・
長々と書きましたがよろしくおねがいします。

追伸:手引書いいのがあれば教えてくださいませ。

[948] 微分積分は出来るのでしょうか? 投稿者:RIRA 投稿日:00/11/23(Thu) 12:53
時間軸と値があれば、エクセルで微分積分が出来るのでしょうか?
ヘルプなどをみても書いてなかったので、
ネットを探しまくってここにたどり着きました。
今日中にやらないといけない仕事なので是非レスください。

[950] Re: 微分積分は(少し具体的に) 投稿者:kazu 投稿日:00/11/23(Thu) 14:38
> 時間軸と値があれば、エクセルで微分積分が出来るのでしょうか?
> 今日中にやらないといけない仕事なので是非レスください。

FROM エクセルの学校・kazu

もう少し、具体的に書いてもらえませんか。このページは平日の利用者が多いので、今日23 日(休日)は見ている人が少ないですし。

[945] ハイパーリンクについて 投稿者:taimon 投稿日:00/11/23(Thu) 10:22
ハイパーリンクを使ってメニューを作り
各ブック内のそれぞれのシートを呼び出す用にしています
又終了時もハイパーリンクでメニューに戻るようにしました
出来上がり当初はうまくいったのですが、
各シートを保存しメニューに戻ろうとすると
エラーになってしまいます
解決法が有りましたら、お教えいただければと思います
エクセル歴3ヶ月です
1ブックにたくさんのシートを作ったので
一覧管理もしています
宜しくお願いいたします

[941] 日付になってしまいます。 投稿者:miho 投稿日:00/11/23(Thu) 03:54
いつもお世話になっておりますm(__)mペコ
セルに4-1という風に入れたいのですが、
4月1日となってしまいます。
セルの書式の設定で標準にしてもなるのですが、
これはなおらないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

[942] Re: 日付になってしまいます。 投稿者:KAR 投稿日:00/11/23(Thu) 04:02
> いつもお世話になっておりますm(__)mペコ
> セルに4-1という風に入れたいのですが、
> 4月1日となってしまいます。
> セルの書式の設定で標準にしてもなるのですが、
> これはなおらないのでしょうか?
> どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

セルの書式設定で、表示形式を「文字列」にすればいいですよ。
そうすれば、入力したものがそのまま表示されます。

[943] Re^2: 日付になってしまいます。 投稿者:miho 投稿日:00/11/23(Thu) 04:21
> > いつもお世話になっておりますm(__)mペコ
> > セルに4-1という風に入れたいのですが、
> > 4月1日となってしまいます。
> > セルの書式の設定で標準にしてもなるのですが、
> > これはなおらないのでしょうか?
> > どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
>
> セルの書式設定で、表示形式を「文字列」にすればいいですよ。
> そうすれば、入力したものがそのまま表示されます。

やってみました!出来ました♪
文字列にした事ありませんでした。こういう時に使うんですね♪
助かりました。ありがとうございましたm(__)mペコ

[873] 日数の求め方について 投稿者:emrin 投稿日:00/11/21(Tue) 13:51
任意の日付を入力したとき、月末までの日数を求めたいのですが、やり方がわかりません。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

[884] Re: 日数の求め方について 投稿者:シニア(69) 投稿日:00/11/21(Tue) 22:15
> 任意の日付を入力したとき、月末までの日数を求めたいのですが、やり方がわかりません。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

指定した日から起算して指定した月数の最終日を求める(End Of Month)関数
EOMONTH(開始日、月)を使えば指定した月末日が求まります。月の指定は一ヶ月前の指定は-1 今月は 0 来月は 1 となります。月末から指定日を引けば月末までの日数が求まります。
 [A1]に任意の日付を入力し、[B1]に =EOMONTH(A1,0)-A1 と入力します。
[B1]のセルで右クリックメニューから[セルの書式設定][表示形式][ユーザー定義]で d日 と入れれば書式で ○日と表示されます。挑戦してみてください。

[938] Re^2: 日数の求め方について 投稿者:emrin 投稿日:00/11/23(Thu) 01:29
本当にありがとうございました。とってもたすかりましたー!

[927] VBAで作成したプログラムのエラーについて 投稿者:TANK 投稿日:00/11/22(Wed) 19:44
作成したプロシージャを実行して 動作の確認を行うときに
倫理エラーが起きてしまい、何が間違っているのかがわからない。

.CommandBars("現金出納簿").Visible = True

Excel2000マクロ超入門 ㈱技術評論社
P216~P220の作業を 内容通りにしたつもりですが・・・
上記の文章にエラーの起きた 黄色の表示がされます。

心当たりといえば 「現金出納簿」の名称が違っているのかとも思いますが
この位置に入る名称は どこのことを指しているのでしょうか?

ちなみに 本の内容と変えてあるのは タイトルバーの名称ぐらいなのですが・・・

初心者なのでよろしくお願いいたします。

[937] Re: VBAで作成したプログラムのエラーについて 投稿者:kazu 投稿日:00/11/23(Thu) 01:19
> .CommandBars("現金出納簿").Visible = True
> Excel2000マクロ超入門 ㈱技術評論社
> P216~P220の作業を 内容通りにしたつもりですが・・・
> 上記の文章にエラーの起きた 黄色の表示がされます。
> 心当たりといえば 「現金出納簿」の名称が違っているのかとも思いますが
> この位置に入る名称は どこのことを指しているのでしょうか?

FROM エクセルの学校・kazu

CommandBars はメニューバー、ツールバーの操作をするオブジェクトです。

"現金出納帳"という名前の専用のツールバー"を作って、それをVisible = TRUE ですから表示しなさい。と言っているわけです。

[879] データのマッチング 投稿者: 投稿日:00/11/21(Tue) 17:29
データベース同士のマッチングはどうするの?
あるデータベースとあるデータベースを突き合わせして、マッチした
データのみを抽出するには、どうするのが一番簡単でしょうか?

[936] Re: データのマッチング 投稿者:Ramrun 投稿日:00/11/23(Thu) 00:30
> データベース同士のマッチングはどうするの?
> あるデータベースとあるデータベースを突き合わせして、マッチした
> データのみを抽出するには、どうするのが一番簡単でしょうか?

もちろんEXCELで作ったデータベースですよね?

列がフィールド、行がレコードってことだと思うけど・・・
あるフィールド(例えば社員コード)が一致すれば抽出するのか、
レコードが一致しなければいけないのかで違うと思います。

ACCESSを使ってクエリーで抽出ではダメかな?

「レコードが一致」なら、EXCEL VBAを使用し、
データベース1、2をsheet1、sheet2において
sheet1の1レコードを構成するフィールド(セル)を連結して
sheet2のレコードも1レコードずつ連結・比較し、一致ならsheet3へ
順次出力するような処理が必要かと。

比較するのが特定のフィールドなら簡単になるかもしれませんが・・・

[928] ワークシートの縦と横って入れかえられるのですか? 投稿者:happy 投稿日:00/11/22(Wed) 22:12
はじめまして。

ワークシートを作ったのですが作成したあとで
横に長いワークシートが出来たことに気がつきました。
幸い縦方向は短いので縦列と横列を入れ替えて
縦長のワークシートに作り変えたいと考えているのですが
簡単に作り変える方法はあるのでしょうか?
出来るのであれば
手順を教えていただければうれしいです。
よろしくお願いします。

[933] Re: ワークシートの縦と横って入れかえられるのですか? 投稿者:シニア(69) 投稿日:00/11/22(Wed) 23:15
> はじめまして。
>
> ワークシートを作ったのですが作成したあとで
> 横に長いワークシートが出来たことに気がつきました。
> 幸い縦方向は短いので縦列と横列を入れ替えて
> 縦長のワークシートに作り変えたいと考えているのですが
> 簡単に作り変える方法はあるのでしょうか?
> 出来るのであれば
> 手順を教えていただければうれしいです。
> よろしくお願いします。

①表全体を選択して[コピー]します。
②表の下の未入力範囲に[形式を選択して貼り付け]で[行列を入れ替える]にチェックを入れればできます。
③正しく行列が入れ替わったことを確認いてから、不要になった元の表の行を選択して削除します。

[919] 図の挿入を続けて行いたい 投稿者:たけのこ 投稿日:00/11/22(Wed) 14:07
挿入→図→ファイルから→図を選択→挿入と進むと図が挿入されますが同時に開いた「図の挿入」ウインドウも閉じてしまいます。連続して挿入するのに不便なので何か設定変更などで対応できないでしょうか

[932] Re: 図の挿入を続けて行いたい 投稿者:Ramrun 投稿日:00/11/22(Wed) 23:10
> 挿入→図→ファイルから→図を選択→挿入と進むと図が挿入されますが
>同時に開いた「図の挿入」ウインドウも閉じてしまいます。
>連続して挿入するのに不便なので何か設定変更などで対応できないでしょうか

ツールバーにショートカットボタンを作ることは出来ます。

メニューの 表示 > ツールバー > ユーザー設定
の コマンドのタブで 分類より挿入を選択、
コマンドの中から ファイルから... をドラッグして
ツールバーのところでドロップすれば、そこにショートカットが
できます。

戻すときは、逆にショートカットをつまんで、コマンドの中に戻せば
よいです。

あとはご自分でVBAにてビューワーを作るという手もあります。
ActiveSheet.Pictures.Insert("~").Select
~はファイル名(パス付き)
こっちはご自分で・・・(汗)。

[871] エクセル2000でカメラを使いたいのですが? 投稿者:らいで 投稿日:00/11/21(Tue) 10:58
ちょっと大きい表を、他のシートからカメラで貼り付けていたのですが、
オフィス2000に変えてから、うまくいきません。印刷してみると全部
貼りついてなかったり、保存しようとすると強制終了になります。
どうすればよいのでしょうか?

[930] Re: エクセル2000でカメラを使いたいのですが? 投稿者:Ramrun 投稿日:00/11/22(Wed) 22:49
> ちょっと大きい表を、他のシートからカメラで貼り付けていたのですが、
> オフィス2000に変えてから、うまくいきません。印刷してみると全部
> 貼りついてなかったり、保存しようとすると強制終了になります。
> どうすればよいのでしょうか?

ゴミレスかもしれませんが~

HDの空き容量は十分ですか?
プリンタにデータを出力する際に、一時的にHDにデータを書き出し
それからプリンタへ送られるスプールという処理があります。

HDの空きが少ないと、スプールのための記憶領域が確保できず、
そのくせエラー表示もしなかったりと、たちが悪いです。

ということでファイルサイズも確認してください。

あとはOFFICE2000(EXCEL)の再インストール、
ダメなら、WINの再インストールが必要になるかもしれません。

たまにウイルスにやられてることもあったりするので、
チェックするのもよいかも。

[809] どんな関数をどんな風に? 投稿者:キキ 投稿日:00/11/18(Sat) 12:50
もっと関数を(自分に必要なですが…)知りたい。
単純に書くと、四角形の面積から、その中に入る小さい四角形を引いたり
例)①1.5*1.1.7-0.72*0.81=1.9668→1.966まで表示。
  ②ヘロンの公式とか
  ③四角形から円の半分とか、円とか、円周で(π(パイ)を使った
   計算を引いてあげるとかの計算をエクセル上でやりたい。
紙面上で書くとズラズラなが~~~くなる式を、計算式を書く場所には
そのまま書き、面積(S)を表示する場所には答えの面積(S)を表示したい。
電卓ではなく、(いちいち電卓で計算して表示するワープロとしてでは
なく、PCとして使いたい。
どんな、関数をどんな風に使えばいいか 分からない??
お願いします。

[810] Re: 追加の”?” 投稿者:キキ 投稿日:00/11/18(Sat) 18:17
電卓でやったほうが早いかもしれない…と、思いつつ…
付けたし、ヘロンの公式の関数ってありますか?
それと、例として、
4.5*1.5-(0.4*0.5+0.16+π*0.125*0.125)とか、
27.3(0.28+0.32)1/2-0.1*0.5みたいな…
はじめの式の0.125*0.125は二乗と書き表したかったのですが、
どうやって書いたらいいのか分からないので、2回かけました。
=でそのまま書いてみたのですが、計算してくれませんでした。
何度も、色々やっていたら強制終了されてしまいました。
PCにソッポ向かれました。

[812] エクセルでの計算 投稿者:にゃ 投稿日:00/11/18(Sat) 23:06
> 電卓でやったほうが早いかもしれない…と、思いつつ…
> 付けたし、ヘロンの公式の関数ってありますか?
> それと、例として、
> 4.5*1.5-(0.4*0.5+0.16+π*0.125*0.125)とか、
> 27.3(0.28+0.32)1/2-0.1*0.5みたいな…
> はじめの式の0.125*0.125は二乗と書き表したかったのですが、
> どうやって書いたらいいのか分からないので、2回かけました。
> =でそのまま書いてみたのですが、計算してくれませんでした。
> 何度も、色々やっていたら強制終了されてしまいました。
> PCにソッポ向かれました。

セルに式を入力する規則があります。
たとえば、上の式の
27.3(0.28+0.32)1/2-0.1*0.5
ですが、このまま=をつけてもエクセルは計算してくれません。
正しく入力すると
=27.3*(0.28+0.32)*1/2-0.1*0.5
のようになります。括弧の前後の「かける」を省略することはできません。

4.5*1.5-(0.4*0.5+0.16+π*0.125*0.125)
のほうでは、
πという記号はエクセルでは数字としては扱ってくれませんので
3.141592など定数を必要な桁数入力するなどします。

これらを踏まえて、数字の部分を「変数」として入力用のセルを設け、
計算用のセルで結果を表示することによって、電卓よりも格段に計算能力を
高めることができるのです。
=27.3*(0.28+0.32)*1/2-0.1*0.5 の式ならば、
=A1*(A2+A3)*A4+A5*A6
という式をB1セルに入力します。
そして、
A1に27.3
A2に0.28
A3に0.32
A4に=1/2
A5に-0.1
A6に0.5
と入力すればB2計算結果が出ます。

ちなみに、べき乗の書き方は「^」です。2の二乗は
=2^2
となります。

まずはエクセルの入力の規則を覚えることが必要です。
数学の公式の多くはこのようにセルを用いた計算式を作ることによって
いくつかの変数を入力するだけで回答が得られるようにできます。

しかし関数は覚えておくととても便利です。
kazuさんの「エクセルの学校」で、いろいろな関数についての解説が
見られます。普段からよく読み、「こんな関数があるのか」と興味を
もって覚えていけば、必要なときに使えるようになるはずです。
使い方まですべて覚える必要はないのです。
「こんな機能を持った関数がある」ということを覚えておけば、
エクセルの「ヘルプ」で調べることができるからです。

[813] Re: エクセルでの計算 投稿者:にゃ 投稿日:00/11/18(Sat) 23:29
あ、円周率は
PI()
で表現するようですね、失礼しました。
円の面積ならば
=PI()*[半径]^2
です。

[885] Re^2: エクセルでの計算 投稿者:キキ 投稿日:00/11/21(Tue) 22:46
にゃ さんありがとうございます。
ヘロンはご存知ないでしょうか?
ルートは????

[893] Re^3: エクセルでの計算 投稿者:にゃ 投稿日:00/11/22(Wed) 00:44
> にゃ さんありがとうございます。
> ヘロンはご存知ないでしょうか?
> ルートは????

ヘルプも使ってみましょう。
たとえば、ルートを表示させたいので、ヘルプで「ルート」と入力してみましょう。いまいち要領を得ない感じの項目が出てきますが、関数らしきものも混ざっていますね。私のエクセル2000では「SQRTPI」という関数が混ざっていました。この項目をみてみると、

SQRTPI(数値)
(数値 * π) の平方根を返します。

などと書いてありますが、目的のものとちょっと違いますので
「関連項目」
をクリックしてみました。すると「該当するトピック」として「PI」と「SQRT」と「数学/三角関数」の3項目が表示されました。
PIは円周率ですので、「SQRT」を見てみますと、

SQRT(数値)
正の平方根を返します。

という説明を得られました。
また、うまくいかないときは言葉を変えて検索するとよいですね。
「平方根」ですと関数がいくつか表示されその中に「SQRT」もありました。
こうゆうふうに、自分で調べると目的のもの以外にもいくつかのトピックスを読むことになりますから、より多くのことがまなべると思いますよ。

ちなみに、数値のn乗根は数値の1/n乗ですから、たとえば
 √2 = 2^(1/2) = SQRT(2)
となりますね。

ヘロンの公式については関数にはないんじゃないでしょうか。
練習にヘロンの公式の変数を入力すると回答が得られるシートを作ってみるとよいと思います。
私はヘロンの公式はとても昔に忘れてしまいました。面目ないです・・・

[901] Re^4: エクセルでの計算(ヘロンの公式) 投稿者:kazu 投稿日:00/11/22(Wed) 08:36
>> ヘロンはご存知ないでしょうか?
> 私はヘロンの公式はとても昔に忘れてしまいました。面目ないです...

FROM エクセルの学校・kazu

ヘロンの公式は『三角形の面積は3辺a,b,cの長さから計算できる』公式です。

s = (a + b + c)/2
S = ルート(s(s -a)(s -b)(s -c))

セルA1 を a セルB1 を b セルC1 を c とします。

セルD1 に =(A1+B1+C1)/2 と入力してs を求めることができ、

セルE1 に =sqrt(D1*(D1-A1)*(D1-B1)*(D1-C1)) と入力して面積S を求めることができます。

検証してみましょう。

セルA1 = 3、セルB1 = 4、セルC1 = 5でセルE1 = 6 になれば正解です。

<納得いかない方へ>
a = 3 ,b = 4 とするとc は sqrt(3^2+4^2) で 5 となり、高さ1 m 幅1 m のタイルを縦3 個、横 4 個 並べて左上から右下に対角線を引くと、面積は12 の半分ですから (3 * 4)/ 2 = 6

[929] Re^5: エクセルでの計算(ヘロンの公式) 投稿者:キキ 投稿日:00/11/22(Wed) 22:34
kazuさん ありがとうございます。
試して見ました。普通の電卓だと、とっても手間がかかる計算でした。
ポケコンとかだと、3辺を入力するだけでいいのですが、個人もちでは
無いので、手元に無い時は大変でした。以前PCに関数を!と、思い
入力したこともあったのですが、長くて、パッとしなかったし、しばらくは
それを、使わずに来ました。(その時は、コピーで貼り付ける事も、知らな
くて其の関数を、自分の都合のいいところにおいとく事も知りませんでした)
Oh!って、感じです。そして♪うふ♪って感じです。
にやさん、kazuさん どうもありがとうございます。

[866] データ行1行の場合マクロエラー表示回避方法ありますか? 投稿者:ありさん 投稿日:00/11/21(Tue) 08:51
下記は,Kazuさんより先日勉強したマクロです。
見出しの他にデータ行が,1行しかない場合マクロエラー表示しました。
「RangeクラスのAuto Fillメソッドが失敗しました。」
回避方法ありますか?宜しくお願い致します。イメージしていた表が完成しました。この問題が解決すれば,最高です。

Kazuさん感謝しています!

Sub Record1()
Dim ret As Long, rng As Range, rw As Long
' D 列を追加
Range("D:D").EntireColumn.Insert
' D2 に式を設定
Cells(2, 4).Formula = "=C2-(E2+F2)"
' B 列の行数を求める
Range("B:B").Select
rw = 0
For Each rng In Selection
If rng.Value = "" Then
ret = rw
Exit For
End If
rw = rw + 1
Next
' D2 を下へコピー (ここを修正するのでしょうか?)わかりません(;_;)
Cells(2, 4).Select
Selection.AutoFill Destination:=Range(Cells(2, 4), _
Cells(ret + 2, 4)), Type:=xlFillDefault
' C列 をグレーに変える
range(cells(2,3),cells(ret,3)).select
With Selection.interior
.ColorIndex = 15
.Pattern = xlSolid
End With
End Sub

[895] Re: データ行1行の場合マクロエラー表示回避方法ありますか? 投稿者:kazu 投稿日:00/11/22(Wed) 01:06
> データ行が,1行しかない場合マクロエラー表示しました。
> 「RangeクラスのAuto Fillメソッドが失敗しました。」

FROM エクセルの学校・kazu

B 列にまったくデータがないとき問題が起こるようです。

下のようにIF文で逃げることができますが、データがないときグレーに変える処理でも問題が起こるので処理しないようにend if が下の方になっています。

Cells(2, 4).Select
if ret > 0 then
Selection.AutoFill Destination:=Range(Cells(2, 4), _
Cells(ret + 2, 4)), Type:=xlFillDefault
' C列 をグレーに変える
range(cells(2,3),cells(ret,3)).select
With Selection.interior
.ColorIndex = 15
.Pattern = xlSolid
End With
end if

[905] Re^2: まだ,RangeクラスのAuto Fillメソッドが失敗しました。と表示されます。 投稿者:ありさん 投稿日:00/11/22(Wed) 09:53
> > データ行が,1行しかない場合マクロエラー表示しました。
> > 「RangeクラスのAuto Fillメソッドが失敗しました。」
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> B 列にまったくデータがないとき問題が起こるようです。
>
> 下のようにIF文で逃げることができますが、データがないときグレーに変える処理でも問題が起こるので処理しないようにend if が下の方になっています。
>
> Cells(2, 4).Select
> if ret > 0 then
> Selection.AutoFill Destination:=Range(Cells(2, 4), _
> Cells(ret + 2, 4)), Type:=xlFillDefault
> ' C列 をグレーに変える
> range(cells(2,3),cells(ret,3)).select
> With Selection.interior
> .ColorIndex = 15
> .Pattern = xlSolid
> End With
> end if

ありがとうございます。
まだ,エラーメッセージ表示するのは,なぜ?
データが0の場合は,ありません。1行は,必ずある表になっています。

[909] Re^3: まだ,RangeクラスのAuto Fillメソッドが失敗しました。と表示されます。 投稿者:kazu 投稿日:00/11/22(Wed) 10:39
> まだ,エラーメッセージ表示するのは,なぜ?
> データが0の場合は,ありません。1行は,必ずある表になっています。

FROM エクセルの学校・kazu

前回のIF文で解決しないのは納得できません。Excel95でも確認しましたが問題なくうごきます。

シートの上の方をどういう使い方をしているのか、少し具体的に教えてください。

[911] Re^4: マクロは,このようにしました。 投稿者:ありさん 投稿日:00/11/22(Wed) 11:57
> シートの上の方をどういう使い方をしているのか、少し具体的に教えてください。

Sub TEST()
Dim ret As Long, rng As Range, rw As Long
' D 列を追加
Range("D:D").EntireColumn.Insert
' D2 に式を設定
Cells(2, 4).Formula = "=C2-(E2+F2)"
' B 列の行数を求める
Range("B:B").Select
rw = 0
For Each rng In Selection
If rng.Value = "" Then
ret = rw
Exit For
End If
rw = rw + 1
Next
' D2 を下へコピー
Cells(2, 4).Select
If ret > 0 Then
Selection.AutoFill Destination:=Range(Cells(2, 4), _
Cells(ret, 4)), Type:=xlFillDefault
' C2 からB列の行数分C列をグレーにする。
Range(Cells(2, 3), Cells(ret, 3)).Select
With Selection.Interior
.ColorIndex = 15
.Pattern = xlSolid
End With
End If
End Sub
以上です。サンプルの表でためしてもエラーメッセージを表示します(;_;)
A B C D E
1 NO 見出し 見出し 見出し 見出し
2 1 123456 100 200 300

[922] Re^5: これでどうでしょうか? 投稿者:kazu 投稿日:00/11/22(Wed) 14:59
FROM エクセルの学校・kazu

これでなんとかできると思いますが。

' D2 を下へコピー
Cells(2, 4).Select
If ret > 2 Then
Selection.AutoFill Destination:=Range(Cells(2, 4), _
Cells(ret, 4)), Type:=xlFillDefault
' C2 からB列の行数分C列をグレーにする。
End If
Range(Cells(2, 3), Cells(ret, 3)).Select
With Selection.Interior
.ColorIndex = 15
.Pattern = xlSolid
End With

[925] Re^6: ありがとうございました(^v^) 投稿者:ありさん 投稿日:00/11/22(Wed) 18:00
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> これでなんとかできると思いますが。
>
> ' D2 を下へコピー
> Cells(2, 4).Select
> If ret > 2 Then
> Selection.AutoFill Destination:=Range(Cells(2, 4), _
> Cells(ret, 4)), Type:=xlFillDefault
> ' C2 からB列の行数分C列をグレーにする。
> End If
> Range(Cells(2, 3), Cells(ret, 3)).Select
> With Selection.Interior
> .ColorIndex = 15
> .Pattern = xlSolid
> End With

ありがとうございました。できました!!完成しました。(^v^)
これで,すっきりしました。完璧です。
これからも,宜しくお願い致します。

[846] Book1について 投稿者:kana 投稿日:00/11/20(Mon) 17:00
エクセルを起動させると、最初にBook1が開くのではなく、
PERSONALが開いてしまう。
これをBook1が開くように直したいのですが・・・

[855] Re: Book1が開かずPERSONALが開く 投稿者:kazu 投稿日:00/11/20(Mon) 21:20
> エクセルを起動させると、最初にBook1が開くのではなく、
> PERSONALが開いてしまう。
> これをBook1が開くように直したいのですが・・・

FROM エクセルの学校・kazu

通常はPERSONAL.XLSは[見えない]ようになっています。それがなにかの間違いで見える設定にしてしまったのです。(多分あなたが)

(1)Excelを起動します。
(2)PERSONALブックが表示されます。
(3)ウィンドウ(W)メニューで[表示しない]をクリックします。画面は灰色になります。
(4)Excelのウィンドウの一番右上にある×印[閉じる]をクリックします。
(5)『個人用マクロブックの変更を保存しますか...』と聞いてきますから、『はい』ボタンを押します。
(6)もう一度Excelを起動すると『Book1』が表示されるはずです。

[870] Re^2: Book1が開かずPERSONALが開く 投稿者:kana 投稿日:00/11/21(Tue) 09:53
> > エクセルを起動させると、最初にBook1が開くのではなく、
> > PERSONALが開いてしまう。
> > これをBook1が開くように直したいのですが・・・
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 通常はPERSONAL.XLSは[見えない]ようになっています。それがなにかの間違いで見える設定にしてしまったのです。(多分あなたが)
>
> (1)Excelを起動します。
> (2)PERSONALブックが表示されます。
> (3)ウィンドウ(W)メニューで[表示しない]をクリックします。画面は灰色になります。
> (4)Excelのウィンドウの一番右上にある×印[閉じる]をクリックします。
> (5)『個人用マクロブックの変更を保存しますか...』と聞いてきますから、『はい』ボタンを押します。
> (6)もう一度Excelを起動すると『Book1』が表示されるはずです。

ありがとうございます。
やってみたのですがダメでした。
(4)まではいいのですが、(5)では、『PERSONAL.txtへの変更を
保存しますか』と聞いてくる。『はい』とすると、保存先を聞いてくる。
“XLSTART”のファイルの中に“PERSONAL.TXT”があり置き換えるか
聞いてくる。『はい』とすると、
『PERSONAL.TXTにはUnicodeテキストと
互換性のない機能が含まれている可能性があります。この形式でブックを
保存しますか』と聞いてくる。
『はい』をクリックすると閉じるが、次にエクセルを開いても、
変わらず、PERSONALが開かれてしまう。
どうしたらいいでしょうか?

[890] Re^3: Book1が開かずPERSONALが開く 投稿者:kazu 投稿日:00/11/22(Wed) 00:22
> (4)まではいいのですが、(5)では、『PERSONAL.txtへの変更を
> 保存しますか』と聞いてくる。『はい』とすると、保存先を聞いてくる。
> “XLSTART”のファイルの中に“PERSONAL.TXT”があり置き換えるか
> 聞いてくる。『はい』とすると、
> 『PERSONAL.TXTにはUnicodeテキストと
> 互換性のない機能が含まれている可能性があります。この形式でブックを
> 保存しますか』と聞いてくる。

FROM エクセルの学校・kazu

納得しました、PERSONAL.XLS だけでなく PERSONAL.TXT でも起動書類になり得るのですね。

方法を変えましょう。

マイコンピュータにマウスを置いて、右ボタン[ファイル検索(E)]でファイル名『xlstart』を検索してください。

検索結果が表示されたら、矢印のついていない xlstart を開いて、中にPERSONAL.TXTが入っていないか調べます、見つけたらPERSONAL.TXTをドラッグして、デスクトップなどに引きずる出してください。

[903] Re^4: Book1が開かずPERSONALが開く 投稿者:kana 投稿日:00/11/22(Wed) 09:04
> > (4)まではいいのですが、(5)では、『PERSONAL.txtへの変更を
> > 保存しますか』と聞いてくる。『はい』とすると、保存先を聞いてくる。
> > “XLSTART”のファイルの中に“PERSONAL.TXT”があり置き換えるか
> > 聞いてくる。『はい』とすると、
> > 『PERSONAL.TXTにはUnicodeテキストと
> > 互換性のない機能が含まれている可能性があります。この形式でブックを
> > 保存しますか』と聞いてくる。
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 納得しました、PERSONAL.XLS だけでなく PERSONAL.TXT でも起動書類になり得るのですね。
>
> 方法を変えましょう。
>
> マイコンピュータにマウスを置いて、右ボタン[ファイル検索(E)]でファイル名『xlstart』を検索してください。
>
> 検索結果が表示されたら、矢印のついていない xlstart を開いて、中にPERSONAL.TXTが入っていないか調べます、見つけたらPERSONAL.TXTをドラッグして、デスクトップなどに引きずる出してください。

ありがとうございました。
Bookを開くことができました。
しかし、マクロ”を実行させるにはどうしたらよいのでしょうか?
以前は、エクセルを開いただけで、“マクロ”を実行させる
事ができたんですけど、“マクロ”を開いてもマクロが登録
されてません。“PERSONAL”ファイルの中にはマクロがあるんですが、
いちいち“PERSONAL”ファイルを開いてからマクロをかけたいファイルを
開かないといけないのでしょうか?“PERSONAL”を裏のファイルとして
残しておくことはできないのでしょうか?

たびたびすみませんがよろしくお願いします。

[906] Re^5: Book1が開かずPERSONALが開く 投稿者:kazu 投稿日:00/11/22(Wed) 10:18
> Bookを開くことができました。
> 以前は、エクセルを開いただけで、“マクロ”を実行させる
> 事ができたんですけど、“マクロ”を開いてもマクロが登録
> されてません

FROM エクセルの学校・kazu

マクロがあるということはPERSONAL.XLSもあるということですから、、最初の手順に戻って、マクロの入っているPERSONAL.XLSをもとあったxlstart?フォルダに戻して、下の手順で非表示にすれば行けると思います。

(1)Excelを起動します。
(2)PERSONALブックが表示されます。
(3)ウィンドウ(W)メニューで[表示しない]をクリックします。画面は灰色になります。
(4)Excelのウィンドウの一番右上にある×印[閉じる]をクリックします。
(5)『個人用マクロブックの変更を保存しますか...』と聞いてきますから、『はい』ボタンを押します。
(6)もう一度Excelを起動すると『Book1』が表示されるはずです。

[924] ありがとうございました。 投稿者:kana 投稿日:00/11/22(Wed) 16:02
> > Bookを開くことができました。
> > 以前は、エクセルを開いただけで、“マクロ”を実行させる
> > 事ができたんですけど、“マクロ”を開いてもマクロが登録
> > されてません
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> マクロがあるということはPERSONAL.XLSもあるということですから、、最初の手順に戻って、マクロの入っているPERSONAL.XLSをもとあったxlstart?フォルダに戻して、下の手順で非表示にすれば行けると思います。
>
> (1)Excelを起動します。
> (2)PERSONALブックが表示されます。
> (3)ウィンドウ(W)メニューで[表示しない]をクリックします。画面は灰色になります。
> (4)Excelのウィンドウの一番右上にある×印[閉じる]をクリックします。
> (5)『個人用マクロブックの変更を保存しますか...』と聞いてきますから、『はい』ボタンを押します。
> (6)もう一度Excelを起動すると『Book1』が表示されるはずです。

どうもありがとうございました。
無事できました。
また何かありましたらよろしくお願いします。


2021/12/08:更新 訪問者: カウンタ Valid HTML 4.01 Transitional