[2467] [>]とか[<]&は何と呼ぶのでしょうか? 投稿者:つとむ 投稿日:01/01/21(Sun) 23:51
初めて投稿します。
[>]とか[<]&は何と呼ぶのでしょうか?

[2468] Re: [>]とか[<]&は何と呼ぶのでしょうか? 投稿者:冴子先生 投稿日:01/01/21(Sun) 23:56
> 初めて投稿します。
> [>]とか[<]&は何と呼ぶのでしょうか?

こんばんは、

ヘルプで
 「演算子」 
と入力、確認してみて!

解らないことがあれば私を呼んください

[2469] Re^2: [>]とか[<]&は何と呼ぶのでしょうか? 投稿者:イルカのカイル 投稿日:01/01/22(Mon) 00:11
> > 初めて投稿します。
> > [>]とか[<]&は何と呼ぶのでしょうか?
>
こんばんは、つとむさん、冴子先生
この読み方ですが、
特に気にする必要はないと思います。
他の人に説明するとき説明できればいい程度だと思います
パソコン用語なんてのは、あってもないものに等しいと思ってます
「web」・「alt」・「false」等など正確な読み語って特に決まってないと思います(もし決まっていたらすいません!)
ということで、このへんで・・・
カイルなのに、こんな回答でいいのかな~?
お邪魔しました。 m(_ _)m

[2473] Re^3: [>]とか[<]&は何と呼ぶのでしょうか? 投稿者:吉牛 投稿日:01/01/22(Mon) 09:55
> > > 初めて投稿します。
> > > [>]とか[<]&は何と呼ぶのでしょうか?

[>]は日本語で「大なり」
[<]は「小なり」です。英語では分かりません。

ところで[!]は「びっくりマーク」でいいの?

[2474] Re^4: [>]とか[<]&は何と呼ぶのでしょうか? 投稿者:にゃ 投稿日:01/01/22(Mon) 10:06
> > > > 初めて投稿します。
> > > > [>]とか[<]&は何と呼ぶのでしょうか?
>
> [>]は日本語で「大なり」
> [<]は「小なり」です。英語では分かりません。
>
> ところで[!]は「びっくりマーク」でいいの?

「!」はびっくりマークで十分通じますよね。
エクスクラメーションマークと呼ぶこともあります。

「&」は「アンド」でいいんじゃないでしょうか。
アンパサンドとも言います。

[2476] Re^5: [>]とか[<]&は何と呼ぶのでしょうか? 投稿者:kazu 投稿日:01/01/22(Mon) 10:12
FROM エクセルの学校・kazu

[冴子先生]の『演算子』は以外でしたが、Webでこんな記述を見つけました(正しいかどうかはわかりませんが)

<表示記号の読み方>

キーには普段はあまり見馴れない記号みたいなもの(表示文字)がたくさんあります。
それらのキーの呼び方も少しづつを覚えましょう。
 !  → エクスクラメーションマーク(びっくりマーク)
 ”  → ダブルクォーテーション
 #  → シャープ (いげた)
 $  → ドル (ダラー)
 %  → パーセント
 &  → アンド、アンパーサンド
 ’  → クォーテーション
 (  → 左カッコ
 )  → 右カッコ
 ^  → ハット
 \  → エン(エンマーク)
 ~  → チルダー
 ;  → セミコロン
 :  → コロン
 *  → アスターリスク(星)
 ,  → カンマ、コンマ
 .  → ドット(ピリオド)
 /  → スラッシュ(スラント)
 _  → アンダースコア
 ?  → クエスチョンマーク
 < → 右大なり
 > → 左大なり


[2432] Xの範囲 投稿者:カール 投稿日:01/01/20(Sat) 15:40
excelでグラフを出したいんですが、
 例えば
  y=2x+6 (1<x<10)
のようなグラフはどうすれば書けるんですか?

[2458] Re: Xの範囲 投稿者:にゃ 投稿日:01/01/21(Sun) 02:15
> excelでグラフを出したいんですが、
>  例えば
>   y=2x+6 (1<x<10)
> のようなグラフはどうすれば書けるんですか?

あらかじめ計算結果を用意してあげなければなりません。
たとえば、Xの範囲を-1から1まで0.01刻みで変化させるなどです。

[2466] Re^2: y=2x+6 のグラフ(補足) 投稿者:kazu 投稿日:01/01/21(Sun) 18:22
> excelでグラフy=2x+6 (1<x<10)のようなグラフは?
> あらかじめ計算結果を用意してあげなければなりません。
> たとえば、Xの範囲を-1から1まで0.01刻みで変化させるなどです。

FROM エクセルの学校・kazu

少し補足しましょう。
セルA1に『x』と入力します。
セルA2に『1』セルA3に『1.5』と入力してあとはセルA1からA2を選択して、セルA20までフィルハンドルでドラッグします。

セルB1に『y』と入力します。
セルB2に『=2*A2+6』と入力して、あとはセルB2を選択して、セルB20までフィルハンドルでドラッグします。

これで、表が準備ができました。

セルA1からB20を選択して、グラフウィザードを起動します。

グラフの種類は『散布図』で『データポイントを折れ線でつないだ散布図』を選びます。

あとは普通のグラフと同様にウィザードに従えばできあがります。

[2455] 最後のシートからCOUNTIFでデータ数を数える方法 投稿者:momo 投稿日:01/01/21(Sun) 00:07
常にいちばん最後にあるsheetを参照して、下記関数を使いたいのですが
sheet数が変化する場合に、どの様に対応すればよろしいでしょうか?
アドバイスをお願いします。
(参照する最後のsheet名は変わります。)


参照するsheet名は○○○(sheet追加する度に変わります)
A列には1期生~10期生までのコードを作っています。
A列の各コードの数をカウントしたいと思います。

=COUNTIF('○○○'!A:A,"1期生")
=COUNTIF('○○○'!A:A,"2期生")
       ・
       ・
=COUNTIF('○○○'!A:A,"10期生")

カウントしたものは、印刷シート(固定で作りました)の指定セルに
表示されるように考えています。

[2465] Re: 最後のシートからCOUNTIFでデータ数を数える方法 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/21(Sun) 14:26
> 参照するsheet名は○○○(sheet追加する度に変わります)
> A列には1期生~10期生までのコードを作っています。
> A列の各コードの数をカウントしたいと思います。
>
> =COUNTIF('○○○'!A:A,"1期生")
> =COUNTIF('○○○'!A:A,"2期生")
>        ・
>        ・
> =COUNTIF('○○○'!A:A,"10期生")
>
> カウントしたものは、印刷シート(固定で作りました)の指定セルに
> 表示されるように考えています。

印刷シートの [A1]セルにシート名を入力します。
B3:B13 に1期生~合計を入力します。C3 に下の式を入力して、下方複写します。
1期生    =COUNTIF(INDIRECT($A$1&"!A:A"),B3)
2期生      ↓
3期生     下方複写
4期生
5期生
6期生
7期生
8期生
9期生
10期生   =COUNTIF(INDIRECT($A$1&"!A:A"),B12)
合計     =SUM(C3:C12)
 ※シート名が変更された時エラー値が返されます。A1に表示させたいシート名を再入力すれば正しく表示されるようになります。試してみて下さい。

[2367] フォームについて 投稿者:kojikoji 投稿日:01/01/18(Thu) 21:04
シートのデータの入っているセルを範囲で選択し[データ]-フォームを
実行すると、列見出しが見つかりません・・・・・というダイヤログが
出てきますが、これを表示しないようにできるでしょうか?どなたか、
教えて下さい。マクロで範囲を選択しフォームを表示できるようにした
いのですが、このダイヤログが出るため途中で止まってしまいます。

[2413] Re: フォームについて 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 01:15
> シートのデータの入っているセルを範囲で選択し[データ]-フォームを
> 実行すると、列見出しが見つかりません...

FROM エクセルの学校kazu

『列見出しを含むリストまたは選択範囲の行を特定できません。このコマンド...』が用もないのにでてきて困るということでしょうか?

これはあなたが選択した範囲を解析したExcelが、項目名が設定されていない列を発見した場合などに起こります。

全ての列に『項目名が』正しく設定されているか確認してください。

ピントがずれていないと良いのですが。

[2456] Re^2: フォームについて 投稿者:kojikoji 投稿日:01/01/21(Sun) 00:44
> 『列見出しを含むリストまたは選択範囲の行を特定できません。このコマンド...』が用もないのにでてきて困るということでしょうか?
>
> これはあなたが選択した範囲を解析したExcelが、項目名が設定されていない列を発見した場合などに起こります。
>
> 全ての列に『項目名が』正しく設定されているか確認してください。
>
> ピントがずれていないと良いのですが。
KAZUさんありがとうございます。『項目名が』は、自分としては
、表のいちばん上の行に設定しています。しかし、シートの一番
上ではありません。それが問題なのでしょうか?都合上、一番上
には日付を入れていますので、二行目に項目名が入っています。
分かっていただけるでしょうか?

[2457] Re^3: フォームについて 投稿者:kazu 投稿日:01/01/21(Sun) 01:18
> ...『項目名が』は、自分としては表のいちばん上の行に設定
> しかし、シートの一番上ではありません。それが問題?

FROM エクセルの学校・kazu

それは問題ではありません。

問題はフォームを出すときにデータ範囲を正しく『選択』しているかです。

つまり2行目から最後の行までで、しかも最後の列まで。

[2464] Re^4: フォームについて 投稿者:kojikoji 投稿日:01/01/21(Sun) 13:48
>
> それは問題ではありません。
>
> 問題はフォームを出すときにデータ範囲を正しく『選択』しているかです。
>
> つまり2行目から最後の行までで、しかも最後の列まで。

KAZUさん、ありがとうございました。やっと解決しました。
とても単純なことでした。選択した範囲の一番上の行に空白のセルがありました。これからも、つまらない質問をすると思いますが宜しく指導お願いします。

[2462] 列にすでに記入されている数字に新たな数字を入れるには? 投稿者:やんじい 投稿日:01/01/21(Sun) 12:10
A列のセルに1、2、3、4、5、などとすでに数字が入っているとし
ます。そのそれぞれのセルに50をたして51、52、53、54、5
5にしたいのですが,どうすればいいのでしょうか?A1セルの1を5
1にしたいのです。よろしくお願いいたします。

[2463] Re: 列にすでに記入されている数字に新たな数字を入れるには? 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/21(Sun) 13:45
> A列のセルに1、2、3、4、5、などとすでに数字が入っているとし
> ます。そのそれぞれのセルに50をたして51、52、53、54、5
> 5にしたいのですが,どうすればいいのでしょうか?A1セルの1を5
> 1にしたいのです。よろしくお願いいたします。

過去ログに同様の回答があります。参考にして下さい。
[2163] Re^2: 列全ての2桁数字に1900を加えたい - 投稿者:歳三 投稿日:01/01/13(Sat) 22:35

【歳三さんの回答のアレンジ】
どこか使用していないセルに「50」と入力
その「50」のセルをコピーします
50を足すセルを範囲指定し
「形式を選択して貼り付け」 → 「加算」にチェックを入れ
「ok」を押せば範囲指定したセルはすべて50が足されます。

[2431] 折れ線グラフに矢印と注釈をいれたい 投稿者:arthur 投稿日:01/01/20(Sat) 13:27
はじめまして。
エクセルでグラフを作ったのですが、そのグラフの途中に矢印と注釈をいれたいと思っています。
オートシェープで、入れることは出来るのですが、そのグラフが伸びると、矢印の位置がずれてしまします。
グラフを伸ばしても、矢印の先が任意の場所からずれないようにすることは出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。

[2460] Re: 折れ線グラフに矢印と注釈をいれたい 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/21(Sun) 07:44
> はじめまして。
> エクセルでグラフを作ったのですが、そのグラフの途中に矢印と注釈をいれたいと思っています。
> オートシェープで、入れることは出来るのですが、そのグラフが伸びると、矢印の位置がずれてしまします。
> グラフを伸ばしても、矢印の先が任意の場所からずれないようにすることは出来ないでしょうか?
> よろしくお願いします。

>グラフを伸ばす
とはどういうことをいうんでしょう?
新しくデータを追加することなら位置を保持することはできません。

グラフの枠を引っ張って大きくする~ という意味なら、
グラフとオブジェクト(オートシェープ)をグループ化すれば
そのように出来ます。

[2438] 関数のコピーが出来ない 投稿者:りゃん 投稿日:01/01/20(Sat) 20:20
セルに、関数をコピーして使おうと思ったのですが
正常に表示するセルと、しないセルが出来てしまいます
原因がわからずに困ってます
何か原因に心当たりはありますでしょうか
どうか教えてください

[2452] Re: 関数のコピーが出来ない 投稿者:クリッパー 投稿日:01/01/20(Sat) 23:46
こんばんは

> セルに、関数をコピーして使おうと思ったのですが
> 正常に表示するセルと、しないセルが出来てしまいます

これは、関数の相対参照と絶対参照が
適正になされてないからではないでしょうか?

それとも違う意味ですか?

[2454] Re^2: 関数のコピーが出来ない 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 23:59
> セルに、関数をコピーして使おうと思ったのですが
> 正常に表示するセルと、しないセルが出来てしまいます

FROM エクセルの学校・kazu

正常でないセルには何が表示されますか?(#REF! , #Div/0! , #N?A!)

問題のセルにはどんな関数、式がはいっていますか?

[2375] データ登録について 投稿者:ジビー 投稿日:01/01/19(Fri) 11:24
Exelの表からデータベースを登録する場合データ登録マクロを備えたテンプレートを作成する必要がある時、Exelのテンプレート・表・データベースの関係について教えて下さい。

[2451] Re: テンプレートとデータベース 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 23:44
> Exelの表からデータベースを登録する場合
> データ登録マクロを備えたテンプレートを作成する必要がある時、
> Exelのテンプレート・表・データベースの関係について教えて下さい。

FROM エクセルの学校・kazu

知りたいことが何なのかいまいち良くわかりませんが。

テンプレートというのは何かの処理をするときにシートをその用途むけに作って、入力したり、結果を見やすくするためのもので、フォームやマクロを含んで言う場合が多いです。差込印刷用のテンプレートといった言い方をします。

データベースはそのテンプレート内のマクロが結果のデータを溜め込んでおく場所と思ったらわかりやすいと思います。

[2441] 読み取り専用? 投稿者:MZ80B 投稿日:01/01/20(Sat) 21:49
エクセルで、ワークシートを保存した時
「保存できましたが開けません」というメッセージが出て
その後開こうとすると
「読取り専用ファイルなので開けません」
となってしまいました。
何が起こったのでしょうか?
どなたか、このファイルを生き返らせる方法を教えて下さい。

[2447] Re: 読み取り専用? 投稿者:冴子先生 投稿日:01/01/20(Sat) 23:08
> エクセルで、ワークシートを保存した時
> 「保存できましたが開けません」というメッセージが出て
> その後開こうとすると
> 「読取り専用ファイルなので開けません」
> となってしまいました。
> 何が起こったのでしょうか?
> どなたか、このファイルを生き返らせる方法を教えて下さい。

こんばんは
サポート情報です。
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J042/3/69.htm?N=JA&

[2450] Re^2: 読み取り専用? 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 23:32
> エクセルで、ワークシートを保存した時
> 「保存できましたが開けません」というメッセージが出て
> その後開こうとすると
> 「読取り専用ファイルなので開けません」

FROM エクセルの学校・kazu

クールな[冴子先生]の指示の通り
(1)ウィルスによる読み取り妨害
(2)フロッピーへの書き込み中に抜いた
(3)書き込み中に何らかの障害でマシンが停まった
(4)ファイルが壊れている
のどれかですが、フロッピーですか?Windows上のファイルなら添付で送れると思います。一度みてみたいので、(ex私宛てメールで送ってください。

追伸:MZ80Bってもしかしてシャープの初期のパソコン?

[2445] マクロ実行時にエラー№1004 投稿者:けけ 投稿日:01/01/20(Sat) 22:47
マクロ実行時に、「エラー№1004 worksheetクラスのcopyメソッドが失敗しました」と表示されたのですが、
エラー№1004の意味がわかりませんおしえてください。

[2448] Re: マクロ実行時にエラー№1004 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 23:16
> マクロ実行時に、「エラー№1004 worksheetクラスの
> copyメソッドが失敗しました」と表示されたのですが、
> エラー№1004の意味がわかりませんおしえてください。

FROM エクセルの学校・kazu

エラーの意味は上に書いてあるとおりです。ワークシートのコピーか何かしようとしたが、うまく行かなかったということです。

エラーが起こったときにヘルプを押せとボタンが出てくるはずです。まづそれを見てください。

エラーが起こったといって結果だけ知らせてもらってもこちらも何もできません。(停まってしまった。とだけ報告されるよりかなりマシですが)

何をやっているVBAのコードのどこで起こったかを知らせてもらわないとなにも助言できません。黄色く光っている行の前後を見せてもらわないと。

[2408] ドラッグのし過ぎを修正する方法を教えて下さい。 投稿者:キキ 投稿日:01/01/19(Fri) 22:35
Ctrlキーを使って、部分的に抽出してコピーをかける作業で
ドラッグしすぎた時にその部分を必要なセルだけに修正する方法を
教えて欲しいのですが…
Kazuさんの過去ログを見ていたときにあったように思うのですが
もう一度探すのですが見つけられませんでした。
目がクルクル回ってきて…
コピーで検索しても出てきませんでした。
検索のいい方法を教えて下さい。
すみません ヨロシクお願い致します。

[2415] Re: ドラッグのし過ぎを修正する方法を教えて下さい。 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 01:48
> Ctrlキーを使って、部分的に抽出してコピーをかける作業で
> ドラッグしすぎた時にその部分を必要なセルだけに修正する方法を
> 教えて欲しいのですが…
> Kazuさんの過去ログを見ていたときにあったように思う

FROM エクセルの学校・kazu

ご指名のkazuです。

『Ctrl』『ドラッグ』などで探しましたが該当するような記事はみつかりませんでした。

もう少し具体的に説明してください。

[2417] Re^2: ドラッグのし過ぎを修正する方法を教えて下さい。 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/20(Sat) 02:02
> > Ctrlキーを使って、部分的に抽出してコピーをかける作業で
> > ドラッグしすぎた時にその部分を必要なセルだけに修正する方法を
> > 教えて欲しいのですが…
> > Kazuさんの過去ログを見ていたときにあったように思う
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> ご指名のkazuです。
>
> 『Ctrl』『ドラッグ』などで探しましたが該当するような記事はみつかりませんでした。
>
> もう少し具体的に説明してください。

Ctrlキーを押しながらクリックして、複数セルを飛び石で選択する
ときのことだと思います。

おいらの記憶が不確かですが、97だったときはCtrlキーを押しながら
もう一度「間違って選択したセル」をクリックもしくはドラッグすると、
そこだけ選択解除できたような気がするんですが...
気のせいかもしれませんが...
2000でやってみたら出来ませんでした(汗)。

[2419] Re^3: ドラッグのし過ぎを修正する方法を教えて下さい。 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 02:15
> おいらの記憶が不確かですが、97だったときはCtrlキーを押しながら
> もう一度「間違って選択したセル」をクリックもしくはドラッグすると、
> そこだけ選択解除できたような気がするんですが...
> 2000でやってみたら出来ませんでした(汗)。

FROM エクセルの学校・kazu

その件なら覚えています。

いろいろ調べたけれどできないことがわかったのです。

過去ログ8[1317][1331][1355]
[1317] 複数のセル選択 - 投稿者:ふくむろ 投稿日:00/12/07(Thu) 09:38

[2444] 出来ないのですね 投稿者:キキ 投稿日:01/01/20(Sat) 22:45
> > おいらの記憶が不確かですが、97だったときはCtrlキーを押しながら
> > もう一度「間違って選択したセル」をクリックもしくはドラッグすると、
> > そこだけ選択解除できたような気がするんですが...
> > 2000でやってみたら出来ませんでした(汗)。
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> その件なら覚えています。
>
> いろいろ調べたけれどできないことがわかったのです。
>
> 過去ログ8[1317][1331][1355]

> [1317] 複数のセル選択 - 投稿者:ふくむろ 投稿日:00/12/07(Thu) 09:38

ドラッグし直しましたが 駄目でした。
2000です。
有り難うございました。

[2430] リストボックスのソート 投稿者:トモ 投稿日:01/01/20(Sat) 10:45
初めて投稿します。トモです。
リストボックス単体でソート(昇順)はできないのでしょうか?
一度セルに書き込んで、ソートをして再度リストボックスへaddするや
り方しか思いつきません。しかし、この方法だと遅いのです。
どなたか、ご教授お願いいたします。

[2425] 再計算が出来ないです・・・・ 投稿者:けんじ 投稿日:01/01/20(Sat) 10:05
まだエクセル使いたてで、ちょっと質問なんですが再計算が出来ないのです。
例えば(A1)+(A2)=(A3)これで設定したら自動計算してくれるのですが、この中の数値を置き換えた場合、答えが前のまま残って再度自動計算してくれないのです。
すいませんがこの直し方教えてください、お願いします。

[2426] Re: 再計算が出来ないです・・・・ 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/20(Sat) 10:12
> まだエクセル使いたてで、ちょっと質問なんですが再計算が出来ないのです。
> 例えば(A1)+(A2)=(A3)これで設定したら自動計算してくれるのですが、この中の数値を置き換えた場合、答えが前のまま残って再度自動計算してくれないのです。
> すいませんがこの直し方教えてください、お願いします。

メニューバーのツール→オプション→計算方法のタブの計算方法の項目の自動にチェックをすれば,OKです。また,今のままの設定でも,F9キーを押すだけで再計算しますよ。

[2428] Re^3: 再計算が出来ないです・・・・ 投稿者:けんじ 投稿日:01/01/20(Sat) 10:19
すいません有り難うございました。さっそく試してみます。

[2405] 5000分を・・時・・分に直すには 投稿者:かめ 投稿日:01/01/19(Fri) 21:17
はじめまして、突然ですが、

何日分かの時間の合計が・・・分と出ています、これを・・時・・分に直したいのですが?
宜しくお願いします。

[2410] Re: 5000分を・・時・・分に直すには 投稿者:かめ2 投稿日:01/01/19(Fri) 23:46
質問
・・時・・分でなくて
・・時間・・分のまちがい?

[2414] Re^2: 5000分を・・時・・分に直すには 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 01:42
> 何日分かの時間の合計が・・・分と出ています
> これを・・時間・・分に直したいのですが?

FROM エクセルの学校・kazu

分がどういう書式で入っているかわかりませんが、単純な数値なっているのなら単純に計算して求まります。

セルA2に5000が入っているときセルB2 に
=int(A2/60)&"時間"&MOD(A2,60)&"分"
で求まります。

はずしてなければ良いのですが。

[2424] ありがとうでんねん! 投稿者:かめ 投稿日:01/01/20(Sat) 08:54
kazuさん・・当たり当たり大当たりです!
      感激しました。
      今回初めて拝見しましたが、またよろしくでんねん!

かめ2さん・・時間でしたね、スンマソンでんねん!

[2345] 複数ブックのシート印刷(2)[ありさん] 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/18(Thu) 10:51
シート3枚を印刷するようにしたのですが,1枚しか印刷しませんでした。1枚目のシートは印刷しない,2枚目のシートは印刷する,3枚目のシートは印刷しない状況です。印刷終了後,

実行時エラー'424':
修飾子が不正です。と表示します。なぜ?
prm1 = ctl.Cells(r, 1).Value

[2362] Re: 複数ブックのシート印刷(2)[ありさん] 投稿者:kazu 投稿日:01/01/18(Thu) 19:00
> シート3枚を印刷するようにしたのですが
> ...1枚目のシートは印刷しない,2枚目のシートは印刷する,
> 3枚目のシートは印刷しない状況
> 実行時エラー'424':修飾子が不正です。
> prm1 = ctl.Cells(r, 1).Value

FROM エクセルの学校・kazu

停まったときprm1のところに、そーっとマウスを持っていった場合何が表示されますか?

Excel95の環境でExcel95でテストして見ましたが問題なく動きます。
とりあえず[ReqPrt95.exe]をダウンロードのページに追加しました。
スミマセンがこれでテストしてまた報告してください。

http://www.excel.studio-kazu.jp/DL/DL01.html

[2393] Re^2: 報告:完璧です。動きました。ありがとうございました。 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/19(Fri) 16:03
> > シート3枚を印刷するようにしたのですが
> > ...1枚目のシートは印刷しない,2枚目のシートは印刷する,
> > 3枚目のシートは印刷しない状況
> > 実行時エラー'424':修飾子が不正です。
> > prm1 = ctl.Cells(r, 1).Value
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 停まったときprm1のところに、そーっとマウスを持っていった場合何が表示されますか?
>
> Excel95の環境でExcel95でテストして見ましたが問題なく動きます。
> とりあえず[ReqPrt95.exe]をダウンロードのページに追加しました。
> スミマセンがこれでテストしてまた報告してください。
>
> http://www.excel.studio-kazu.jp/DL/DL01.html

完璧に動きました。ありがとうございました。
範囲指定列のE列で一つのセルにb1:i3,k1:q3,t1:z1と入力しても動きました。以上 また,宜しくお願い致します。

[2423] Re^3: 報告2:原因判明 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/20(Sat) 08:34
> > > シート3枚を印刷するようにしたのですが
> > > 1枚目のシートは印刷しない,2枚目のシートは印刷する,
> > > 3枚目のシートは印刷しない状況
> > > 実行時エラー'424':修飾子が不正です。
> > > prm1 = ctl.Cells(r, 1).Value
> >
> > FROM エクセルの学校・kazu
> > 停まったときprm1のところに、そーっとマウスを持っていった場合何が表示されますか?
> > Excel95の環境でExcel95でテストして見ましたが問題なく動きます。
> > とりあえず[ReqPrt95.exe]をダウンロードのページに追加しました。
> > スミマセンがこれでテストしてまた報告してください。
> >
> > http://www.excel.studio-kazu.jp/DL/DL01.html

報告:うまく動かなかった原因

一行目に項目を入力していなかった為でした。
セルA1にSW,B1にパス,C1にブック名,D1にシート名,E1に範囲を入力していた為のようです。いろいろありがとうございました。報告終わり(^v^)

[2399] カレンダーを認識させる方法 投稿者:蝶象涙小僧 投稿日:01/01/19(Fri) 17:31
現在、入荷日と出荷日のサイクルタイムを出す為に、DAYS関数を使用しているのですが、祝祭日もカウントしてしまうので、祝祭日をカウントさせない様にしたいのですが、何か良い方法があれば教えて欲しいのですが、
よろしくお願いします。

[2422] Re: カレンダーを認識させる方法 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/20(Sat) 03:29
> 現在、入荷日と出荷日のサイクルタイムを出す為に、DAYS関数を使用しているのですが、祝祭日もカウントしてしまうので、祝祭日をカウントさせない様にしたいのですが、何か良い方法があれば教えて欲しいのですが、
> よろしくお願いします。

開始日と終了日の間にある週日の日数を計算する関数を用いれば、土日と祝祭日,休日を除いた日数計算ができます。
 =NETWORKDAYS(開始日,終了日,祭日)
開始日から終了日までの期間に含まれる稼動日の日数を返します。稼動日とは、土曜、日曜、および指定された祭日を除く日のことです。この関数は、特定期間内の稼動日数を基準にして従業員の給与を計算するときに使用します。
【注意】この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。
【例】E1 2001/1/1 E2 2001/8 と祭日を入れ、
   A1 2001/1/1 B1 2001/31 C1 =NETWORKDAYS(A1,B1,E1:E2) で 21 になります。

[2350] 住所と名前の差し込み印刷方法 投稿者:さかい 投稿日:01/01/18(Thu) 13:30
住所と名前の差し込み印刷方法

[2421] Re: 住所と名前の差し込み印刷方法 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 03:27
> 住所と名前の差し込み印刷方法

FROM エクセルの学校・kazu

いままでに何度も書きましたが、差込印刷、タックシール、ラベル印刷はエクセルの泣き所なのです。

過去にも何度か同じ種類の質問、回答が繰り返されています。

(方法1)MS-Wordの差込印刷ウィザードを使う。これが一番ポピュラーです。

(方法2)差込印刷が簡単にできるように作られたフリーソフト、シェアウエアを使う。
http://search.download.yahoo.co.jp/bin/v_searchf?p=%B0%F5%BA%FE&y=n&r=%2Fdownload%2Fvector%2Fwin%2Fbusiness%2Fcalc%2Fspread%2Fexcel%2F

(方法3)[通りがかりの者]さん方式
過去ログ7[1122]-> [1134]-> [1160]-> [1175]
[1122] [過去ログ4]差込印刷のような事をするマクロ - 投稿者:こまったちゃん 投稿日:00/11/30(Thu) 15:48

(方法4)[kazu] プリントマン・ラベル版
http://www.excel.studio-kazu.jp/DL/DL01.html の(3)
過去ログ8[1289]->[1350]->[1391]->[1392]->[1395]->[1404]->[1410]
[1289] エクセルでのタック印刷方法は? 投稿者:新人 投稿日:00/12/06(Wed) 12:58

(方法5)[kazu] INDEX関数とVBAの組み合わせでトライする。
過去ログ13[2148]->[2175]->[2183]->[2185]
[2148] データを個別に印刷する方法 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/13(Sat) 15:27

[2351] 同一セル内に2つのフォントを使いたい 投稿者:yuka 投稿日:01/01/18(Thu) 14:09
同一セル内で二つ以上のフォントを使う事は出来るのでしょうか。
例えば“同一”は明朝体で“セル”はゴシック体にしてそのセルには最終的に“同一セル”と表記される。
また、片方だけをを強調自体(太字)にすることも可能でしょうか。
教えてください。

[2352] 同一セル内に2つのフォントを使いたいに補足 投稿者:yuka 投稿日:01/01/18(Thu) 14:15
> 同一セル内で二つ以上のフォントを使う事は出来るのでしょうか。
> 例えば“同一”は明朝体で“セル”はゴシック体にしてそのセルには最終的に“同一セル”と表記される。
> また、片方だけをを強調自体(太字)にすることも可能でしょうか。
> 教えてください。


そのセルに直接入力されている情報については設定できるのですが、私がやってみたいのは、このセルに関数が設定してあり、二つ以上の別のセルから情報をリンクしている時、“このセルからはこの字体で表記、こっちのセルからは別の字体で・・・”と言う事をやりたいのです。

[2420] Re: 式でセル内に2つのFONTを使いたい...無理です 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 02:28
> ...セルに関数が設定してあり、二つ以上の...セルから...リンク
> このセルからはこの字体で表記、こっちのセルからは別の字体で・

FROM エクセルの学校・kazu

冷たいようですが、これはできません。

なぜなら、直接入力された文字は1文字づつ選択できて、1文字づつFONTを指定できますが、式や関数になると1文字づつ選択できないからです。

連結は無理ですがカメラ機能で近いことはできるにはできます。

[2397] グラフにした時に… 投稿者:mem 投稿日:01/01/19(Fri) 17:09
毎度お世話になっております。
エクセルでデータをグラフ化した際に
データラベルの「値を表示する」にチェックを入れると
棒グラフなどの上にそれぞれ数値が表示されますが、
棒グラフの一つを「0」ではなく「データ無し」という形で、
そこだけ値を表示しないようにしたいのですが、
どのように元のデータのセルに入力すればよろしいのでしょうか?
どうぞ宜しくご教授お願いします。

[2418] Re: グラフにした時に...データラベルを一部消したい 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 02:04
> ...グラフ...データラベルの「値を表示する」にチェック
> 棒グラフなどの上にそれぞれ数値が表示されますが、
> 棒グラフの一つを「0」ではなく「データ無し」という形で、
> そこだけ値を表示しないようにしたいのですが、

FROM エクセルの学校kazu

データラベルをクリックしてから、もう一度データのないラベルだけクリックします。すると一つのラベルだけ選択できます。ここで[Delete]キーを押せば消すことができますし、何か入力すれば表示できます、ただしBackSpaceでデータなしの状態にはできないようです。

はずれていなければ良いのですが。

[2384] 複数の条件に当てはまるセルの個数 投稿者:えぬえぬ 投稿日:01/01/19(Fri) 14:21
こんにちは。
タイトルの通り、複数の条件に当てはまるセルの個数をだしたいのですが、
うまくいかず困っています。
やろうとしている関数自体が1つの式で可能かどうかもわからないのですが・・・。

範囲選択した複数のセル(2つの列単位)の中で、

①まずひとつめの範囲選択の中でAという条件に一致するものをだす
②ふたつめの範囲選択の中でBという条件に一致するものをだす
③AかつBに一致するセルの個数を求める

というものなんですが、countifとandでできませんでした。
ifを使ってまず何かの値に代替してその個数を別のセルで
合計させないといけないんでしょうか。一つの式では無理ですか?

わかりにくい説明で申し訳ありません。
お分かりになる方、同じことをやってみたことがある方、
どうぞお力添えの程よろしくお願い致します。

[2390] Re: 複数の条件に当てはまるセルの個数 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/19(Fri) 15:23
> こんにちは。
> タイトルの通り、複数の条件に当てはまるセルの個数をだしたいのですが、
> うまくいかず困っています。
> やろうとしている関数自体が1つの式で可能かどうかもわからないのですが・・・。
>
> 範囲選択した複数のセル(2つの列単位)の中で、
>
> ①まずひとつめの範囲選択の中でAという条件に一致するものをだす
> ②ふたつめの範囲選択の中でBという条件に一致するものをだす
> ③AかつBに一致するセルの個数を求める
>
> というものなんですが、countifとandでできませんでした。
> ifを使ってまず何かの値に代替してその個数を別のセルで
> 合計させないといけないんでしょうか。一つの式では無理ですか?
>
> わかりにくい説明で申し訳ありません。
> お分かりになる方、同じことをやってみたことがある方、
> どうぞお力添えの程よろしくお願い致します。

A列の条件が"A"で、B列の条件が"B"をみたす件数をカウントする式
  =COUNT(IF(A1:A9="A",IF(B1:B9="B",1,0))) と入力して確定の際に
ShiftキーとCtrlキーを押しながらEnterで確定すると行列数式になります。 
  {=COUNT(IF(A1:A9="A",IF(B1:B9="B",1,0)))} と行列式は{ }で括られています。
 もし、入力に失敗したら、もう一度F2【編集キー】を押してからShift+Ctrl+Enterで確定してください。

 【参考】複数条件の合計の出し方 No2348

[2398] Re^2: 複数の条件に当てはまるセルの個数 投稿者:えぬえぬ 投稿日:01/01/19(Fri) 17:19
シニアさんどうもありがとうございました。
早速やってみましたが、確かに式に関してのエラーは出ず、
ちゃんと数値が出ます。
が、正しい値ではなかったのです・・・
Aにだけ該当する値がでてしまうのです。
AかつBの式になってるはずなんですけどねぇ。
この現象はなぜでしょうか・・・
すみません。お手数おかけしますが、できましたら教えていただきたく
よろしくお願い致します!!


> A列の条件が"A"で、B列の条件が"B"をみたす件数をカウントする式
>   =COUNT(IF(A1:A9="A",IF(B1:B9="B",1,0))) と入力して確定の際に
> ShiftキーとCtrlキーを押しながらEnterで確定すると行列数式になります。 
>   {=COUNT(IF(A1:A9="A",IF(B1:B9="B",1,0)))} と行列式は{ }で括られています。
>  もし、入力に失敗したら、もう一度F2【編集キー】を押してからShift+Ctrl+Enterで確定してください。
>
>  【参考】複数条件の合計の出し方 No2348

[2400] Re^3: 複数の条件に当てはまるセルの個数 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/19(Fri) 17:41
> 正しい値ではなかったのです・・・
> Aにだけ該当する値がでてしまうのです。
> AかつBの式になってるはずなんですけどねぇ。
> この現象はなぜでしょうか・・・

レコードのA列がAでB列がBのカウントを計算しましたから、当然Aにだけ該当する値がでてしまうのです。結果が正しい値でないとは、どのようなデータ配列なのですか?
もしかして、A列が A or B でB列が A or B のカウントをすると言うことですか?

[2402] Re^4: 複数の条件に当てはまるセルの個数 投稿者:えぬえぬ 投稿日:01/01/19(Fri) 17:56
> もしかして、A列が A or B でB列が A or B のカウントをすると言うことですか?

そ、そうです!たぶん・・
A列で条件Cに一致したセルかつB列で条件Dに一致したセルの個数合計を
出したいのです。
両方の条件を満たしているセルの個数を求めたいんです。
ってことは前にも書いたか・・・
わかりにくい書き方で申し訳ありません!!

[2403] Re^5: 複数の条件に当てはまるセルの個数 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/19(Fri) 18:55
> A列で条件Cに一致したセルかつB列で条件Dに一致したセルの個数合計を
> 出したいのです。
> 両方の条件を満たしているセルの個数を求めたいんです。

失礼いたしました。A列が条件"C"でB列が条件"D"に一致すれば1、一致しなければ0とし、その合計を求めるのですから、式は
  =SUM(IF(A1:A9="C",IF(B1:B9="D",1,0)))と入力して
Shift+Ctrl+Enterで行列数式にして求めます。
  {=SUM(IF(A1:A9="C",IF(B1:B9="D",1,0)))}
 前回の =count は間違いで =SUM で正しく求まります。

[2412] ありがとうございました! 投稿者:えぬえぬ 投稿日:01/01/19(Fri) 23:57
シニアさんどうもありがとうございました。
成功しました。
感謝です~。
お手数をおかけしました。

[2369] オートフォーマットの追加 投稿者:マリア 投稿日:01/01/19(Fri) 00:47
初歩的な質問で申し訳ありません。
エクセルで作った表をプリントする際に見やすいように1行ごとに
色を付けたいのですが、オートフォーマットにあるのが気に入らなくて
自分で作成したいのですが、追加出来るのでしょうか?

[2370] Re: 条件付書式で設定します 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/19(Fri) 02:13
> 見やすいように1行ごとに色を付けたい

1行ごとに色を付けたい範囲を選択して、メニュバーの[書式][条件付書式]の設定で条件1を[数式が]を選択し、式を =MOD(ROW(),2)=1 として、次に[書式]ボタンをクリックして、[パターン]で好みの色を指定します。
続いて、[追加]ボタンをクリックして条件2で、[数式が]を選択し、式を =MOD(ROW(),2)=0 として、次に[書式]ボタンをクリックして、[パターン]で好みの色を指定します。
条件1で奇数行の色指定し、条件2で偶数行の色指定をします。
試してみて下さい。

[2409] Re:どうもありがとうございました。 投稿者:マリア 投稿日:01/01/19(Fri) 22:59
わかりやすい指示をありがとうございました。
やってみると、すぐに出来ました。
ありがとうございました。

[2401] ワイルドカードを使った置換 投稿者:baz 投稿日:01/01/19(Fri) 17:43
シート全体に次のような置換をかけたいのですがうまくいきません。
 2000年度 → 2000年度末
 2001年度 → 2001年度末
       :
「編集」-「置換」では、検索にはワイルドカードが使えるので
 検索:*年度
 置換:*年度末
とやってみたのですが
 2000年度 → *年度末
となってしまいます。(当然といえば当然ですが・・・^^;)
何かよい手がありましたら教えてください。

[2407] Re: ワイルドカードを使った置換(解決) 投稿者:baz 投稿日:01/01/19(Fri) 22:11
自己レスです、すみません。こちらの勘違いで
「ワイルドカードを使わない置換」で可能でした。
お騒がせいたしました。

[2392] CONCATENATEでつなげた数字を有効にするには?? 投稿者:kotobuki 投稿日:01/01/19(Fri) 15:56
関数CONCATENATEを使用してつなげた数字を、文字列ではなく数字として有効化するにはどうしたらいいのでしょう?
F2キー+ENTERで有効化されるにはされるのですが、数が多くいちいちその処理をやってられない場合等に有効な方法をご教授下さい!

宜しくお願い致します。

[2404] Re: CONCATENATEでつなげた数字を有効にするには?? 投稿者:歳三 投稿日:01/01/19(Fri) 20:48
> 関数CONCATENATEを使用してつなげた数字を、文字列ではなく数字として有効化するにはどうしたらいいのでしょう?
> F2キー+ENTERで有効化されるにはされるのですが、数が多くいちいちその処理をやってられない場合等に有効な方法をご教授下さい!
>
> 宜しくお願い致します。

こんばんは、

どこかの使用していないセルに数字の「 1 」を入力
その数字の「1」をコピー
数値に変換したいセル範囲を指定して
「形式を選択して貼り付け」 → 演算の「乗算」にチェック → OK
で数値に扱いになります。

[2387] シースルービューについて教えてください。 投稿者:カール 投稿日:01/01/19(Fri) 15:04
こんにちは、シースルービューというのは、どういう機能でしょうか?
どなたか、ご存知の方よろしくおねがいします。

[2389] Re: シースルービューとは... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/19(Fri) 15:21
> こんにちは、シースルービューというのは、どういう機能でしょうか?
> どなたか、ご存知の方よろしくおねがいします。

FROM エクセルの学校・kazu

あはは、私も知らなかったので検索しました。勉強になりまーす。

●選択範囲が透けて見えるシースルービュー
Excel 2000 では、選択範囲にシースルーの薄い色を重ねて表示することで、選択中でもセルに設定された書式が常に確認できるようになっています
http://www.microsoft.com/japan/Office/2000/Excel/default.htm

[2396] Re^2: ありがとうございました 投稿者:カール 投稿日:01/01/19(Fri) 17:04
kazuさん ありがとうございました。なんか、すっきりしました。(^o^)丿

[2313] エクセルでアクセスログ解析 投稿者:mem 投稿日:01/01/17(Wed) 14:39
箇条書きのテキストになっているデータを
エクセルのセルごとに振り分けて変換するには
どうしたらいいでしょうか?
プロバイダにアクセスログ解析メールを
送って頂いているのですが
その内容をエクセルデータに変換したいのです。
ちなみにそのログはここにあるようなものです。
http://magic.dti.ad.jp/manual/web/statistic.html

[2334] Re: エクセルでアクセスログ解析 投稿者:kazu 投稿日:01/01/17(Wed) 23:41
> プロバイダからのアクセスログ解析メールを
> その内容をエクセルデータに変換したいのです。

FROM エクセルの学校・kazu

私もプロバイダからのアクセスログは見ています、サンプルログも似たようなものです。

このように人間が見れるようにフォーマットされたものを、きちんと項目別にいれるにはVBAを組まなければ無理です。

[2344] Re^2: エクセルでアクセスログ解析 投稿者:mem 投稿日:01/01/18(Thu) 10:50
> 私もプロバイダからのアクセスログは見ています、サンプルログも似たようなものです。
>
> このように人間が見れるようにフォーマットされたものを、きちんと項目別にいれるにはVBAを組まなければ無理です。

どうやら私の力量を越えた技術が必要なようですね。
それが分かっただけでもありがたいです。
地道に入力していきます。

[2395] Re^3: エクセルでアクセスログ解析 投稿者:kazu 投稿日:01/01/19(Fri) 17:02
> このように人間が見れるようにフォーマットされたものを、
> きちんと項目別にいれるにはVBAを組まなければ無理です。

FROM エクセルの学校・kazu

すでに実施済みだと思いますが、手動で、データを拾って、管理することができます。

私の場合週に一回ログがきますが、[1週間で転送されたファイルの容量]とか、[訪問者の数]とか、[ディスクの使用量]とか必要な項目を拾って、1レポートを1行にしてずらっとリストにして入力しておけば、変化とかが読み取れデータを活用できます。

[2359] セルのスキップ 投稿者:ねこ 投稿日:01/01/18(Thu) 16:58
こんにちわ。
超初心者なものでどなたか教えてくださいm(_ _)m
指定したセルをスキップさせることってできるのでしょうか?
例えば、A1を選択している時にEnterを1度押下した
場合にA2をスキップしてA3に移動させる等。。。
よろしくお願いします(;^_^Å アセアセ

[2385] Re: セルのスキップ 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/19(Fri) 14:55
> こんにちわ。
> 超初心者なものでどなたか教えてくださいm(_ _)m
> 指定したセルをスキップさせることってできるのでしょうか?
> 例えば、A1を選択している時にEnterを1度押下した
> 場合にA2をスキップしてA3に移動させる等。。。
> よろしくお願いします(;^_^Å アセアセ

入力したいセルだけをCtrlキーを押しながら選択します。範囲選択状態でEnterキーを押すと選択した順にスキップしてくれます。
方向キーを押すと選択範囲が解除されます。
 入力後TabまたはEnterで入力を続けます。(←↓↑→)方向キーで解除。

[2391] Re^2: セルのスキップ 投稿者:ねこ 投稿日:01/01/19(Fri) 15:43
シニアさん、どうもありがとうございますm(_ _)m
ちなみにいつも指定したセルだけをスキップさせる設定は
ないのでしょうか?(;^_^Å アセアセ(;^_^Å アセアセ

[2394] Re^3: セルのスキップ 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/19(Fri) 16:24
> シニアさん、どうもありがとうございますm(_ _)m
> ちなみにいつも指定したセルだけをスキップさせる設定は
> ないのでしょうか?(;^_^Å アセアセ(;^_^Å アセアセ

【セルの保護解除】
入力セル範囲をCtrlキーを押しながら選択し、右クリックメニューの[セルの書式設定][保護]で[v]チェックをはずして、セル範囲の保護を解除します。
【シートの保護】
[ツール][保護][シートの保護]をクリックしてシート保護にすれば、
【入力方法】
Tabキーで保護解除したセルをスキップさせることが出来るようになります。

[2307] 文字の最初の2文字だけ表示させる方法 投稿者:ash 投稿日:01/01/17(Wed) 13:50
こんにちは。また教えてください。
具体的に言いますと、コード(02001)入力欄がありまして
実際は"02001"を入力してあっても、表示は最初の"02"だけ
表示させたいのです。全角・半角は問いません。
どのようにすればいいですか?

[2308] Re: 文字の最初の2文字だけ表示させる方法 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/17(Wed) 14:24
> こんにちは。また教えてください。
> 具体的に言いますと、コード(02001)入力欄がありまして
> 実際は"02001"を入力してあっても、表示は最初の"02"だけ
> 表示させたいのです。全角・半角は問いません。
> どのようにすればいいですか?

LEFT関数はどうですか?
=LEFT(コード入力セル,2)
試して見てください。

[2310] Re^2: 文字の最初の2文字だけ表示させる方法 投稿者:ash 投稿日:01/01/17(Wed) 14:28
> LEFT関数はどうですか?
> =LEFT(コード入力セル,2)
> 試して見てください。

それだと、別のセルに入力する必要がありますよね。
私がやりたいのは、ひとつのセル内でのことなんです。
難しいでしょうか。

[2383] Re^3: 文字の最初の2文字だけ表示させる方法 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/19(Fri) 14:07
> 私がやりたいのは、ひとつのセル内でのことなんです。
> 難しいでしょうか。

文字列の最初の2文字だけ表示させる⇒4桁以上の数値を千の位まで表示する
コード番号を文字列でなく数値にすれば、書式の設定で千の位以下を非表示にできますが、どうしても,文字列でなくてはいけないのでしょうか?
もしよろしければ、コードを4桁以上の数値に変更してから、設定して下さい。
【設定方法】コード範囲を選択後、[セルの書式設定][表示形式][ユーザー定義]で #, とします。 結果 2001⇒2 [ユーザー定義]で #,--- とすれば 2001⇒2--- となります。
 コード番号はそのままで表示形式を指定しただけですから、1つのセル内ですみます。

[2388] Re^4: 文字の最初の2文字だけ表示させる方法 投稿者:ash 投稿日:01/01/19(Fri) 15:07
> 文字列の最初の2文字だけ表示させる⇒4桁以上の数値を千の位まで表示する
> コード番号を文字列でなく数値にすれば、書式の設定で千の位以下を非表示にできますが、どうしても,文字列でなくてはいけないのでしょうか?
> もしよろしければ、コードを4桁以上の数値に変更してから、設定して下さい。

文字列にしていた意味は、頭に0(ゼロ)を表示させたかったからです。
シニア(69)さんに教えていただいたユーザー定義の#,を参考に、0#,と
設定したら、うまくいきました。
実際は「2007」となりますが表示は「02」となりました。
データ自身は頭の0がとれてしまいますが、これでいきます。
みなさん、ありがとうございました。大変助かりました。

[2381] Re^3: 文字の最初の2文字だけ表示させる方法 投稿者:kazu 投稿日:01/01/19(Fri) 12:23
> > =LEFT(コード入力セル,2)
> それだと、別のセルに入力する必要がありますよね。
> 私がやりたいのは、ひとつのセル内でのことなんです。

FROM エクセルの学校・kazu

基本的に一つのセルで入力と出力を兼ねることはできません。

ABCDと入力して、ABと表示したいのなら =LEFT("ABCD",2) でもできますが、あまり意味がないと思います。

あとは[コメント]機能を使うかです...

[2356] ワークシートのソート 投稿者:タンちゃん 投稿日:01/01/18(Thu) 16:29
80のワークシートを作成し、移動を繰り返していたら順番がバラバラになりました。一発で1から順番に並び替える方法はありませんか?

[2364] Re: ワークシートのソートを元に戻す 投稿者:kazu 投稿日:01/01/18(Thu) 19:27
> 80のワークシートを作成し、移動を繰り返していたら
> 順番がバラバラ...一発で1から順番に並び替える方法?

FROM エクセルの学校・kazu

お気の毒ですが、そう便利に元に戻すことはできません。

項目例えば[元の順番]を一つ追加して、そこに元の順番を数字で全て入れていって、最後に[元の順番]で昇順で並べ替えればもとに戻ります。

[2386] Re^2: ワークシートのソートを元に戻す 投稿者:タンちゃん 投稿日:01/01/19(Fri) 15:02
ありがとうございました。

[2319] セルへの複数データ挿入 投稿者:シピン 投稿日:01/01/17(Wed) 18:51
ひとつのセルに複数のデータを入力することは可能でしょうか。
例えば計算結果のデータとそのデータがある設定したデータから
どれくらい足りないかをひとつのセルに表示したいのですが
設定方法がわかりません。
いろいろな本でも調べたのですがわかりません。
もしかしたらエクセルでは無理なのかもしれませんね。
自分を納得させるためにも皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

[2380] Re: セルへの複数データ挿入 投稿者:kazu 投稿日:01/01/19(Fri) 12:04
FROM エクセルの学校・kazu

> ひとつのセルに複数のデータを[入力]することは可能でしょうか。

これはどんなに頑張ってもできません。

> 例えば計算結果のデータとそのデータがある設定したデータから
> どれくらい足りないかをひとつのセルに表示したいのですが

計算した結果を一つのセルに2つ[表示]することはよくやります。
例えばセルA1に『1』セルB1に『2』が入っているとき
セルC1に =A1*B1 とすれば掛け算ができるのは一般によく使いますし、
セルC1に =A1/B1 & " " & A1^B1 とすれば割り算とべき乗の両方の結果がが表示できます。

[2379] タイトル行の挿入 投稿者:JA鷹巣町 投稿日:01/01/19(Fri) 11:55
一行ごとにタイトル行を挿入するにはどのようにすればいいのでしょうか

[2355] 複数ブックのシート印刷(2)[ナオ] 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/18(Thu) 16:18
掲示番の発言が多くて見ずらいので新規にパート2としました。

発言2280 を再度実施したところ完ぺきでした。大変たすかりました。
非常に汎用性が高い便利なツールと思います。
ここで2,3質問と感想,希望です。

1)印刷範囲指定も E列 で実施できますが,元々シートには
標準で印刷範囲の指定ができますが,こちらが優先でしょうか。
標準の印刷範囲指定のままでよい場合のよい方法はありますか。

2)欲をいえば,
この印刷用ブックの印刷リスト表(仮称)を同じワークシートに
複数用意しておき,グループ化しておき,希望のグループのみ
印刷できれば,もう最高です。
(グループを範囲指定(黒くする),あるいはグループ毎の
SW(スイッチ)(1,2,空欄等)で選択。
わたしも,VBAに明るければ,改良していきたいのですが
現状では無理です。

以上

[2360] Re: 改造してみました。 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/18(Thu) 17:15
> 掲示番の発言が多くて見ずらいので新規にパート2としました。
>
> 発言2280 を再度実施したところ完ぺきでした。大変たすかりました。
> 非常に汎用性が高い便利なツールと思います。
> ここで2,3質問と感想,希望です。
>
> 1)印刷範囲指定も E列 で実施できますが,元々シートには
> 標準で印刷範囲の指定ができますが,こちらが優先でしょうか。
> 標準の印刷範囲指定のままでよい場合のよい方法はありますか。
>
> 2)欲をいえば,
> この印刷用ブックの印刷リスト表(仮称)を同じワークシートに
> 複数用意しておき,グループ化しておき,希望のグループのみ
> 印刷できれば,もう最高です。
> (グループを範囲指定(黒くする),あるいはグループ毎の
> SW(スイッチ)(1,2,空欄等)で選択。
> わたしも,VBAに明るければ,改良していきたいのですが
> 現状では無理です。
>
> 以上


初めての人はNO2280をみてください。

下記のように改造してみました。
1.改造目的
印刷リストを横にグループ毎に記載しておき,目的の
グループ(その中のSW(スィッチ)が1のもののみ)
のみ選択して印刷する。

2.方法
1) 基本的にはNO2280と同じですが,
横方向にグループ毎にリストを作ります。(1グループ)でもOK

2) 印刷したいものは SWに1 を入れておきます。
誤操作防止のため 1 のみとしました。

3) 印刷したいグループのSWの行どこか(SWの部分が適当)
を選択します。(アクティブにする)
4)マクロを実行します。

5)実質のリストは5行目より記載します。
(1~4行はコメント欄として利用。 グループ名等)


Option Explicit
Public prm1 As Variant, prm2 As Variant, prm3 As Variant
Public prm4 As Variant, prm5 As Variant

Sub ReqPrint()
' Request-Print Create by kazu 2001.01.16
' Request By [ヒロ]、[ありさん]、[ナオ]
Dim sw As Variant, r As Integer, ctl As Object, zz As Variant
Dim rL As Integer
Dim cn As Integer

cn = ActiveCell.Column '印刷グループ(列)の選択


Set ctl = Workbooks("連続印刷2.xls").Sheets("Sheet1")
rL = ctl.Cells.SpecialCells(xlCellTypeLastCell).Row
For r = 5 To rL
prm1 = ctl.Cells(r, cn).Value
If prm1 = 1 Then
prm2 = ctl.Cells(r, cn + 1).Value
prm3 = ctl.Cells(r, cn + 2).Value
prm4 = ctl.Cells(r, cn + 3).Value
prm5 = ctl.Cells(r, cn + 4).Value
USReqPrt prm2, prm3, prm4, prm5
End If
Next r
End Sub

Sub USReqPrt(ptnam, bkznam, shnam, celadr)
Dim celadr2 As Variant
Workbooks.Open ptnam & "\" & bkznam
ActiveWorkbook.RunAutoMacros xlAutoOpen
Workbooks(bkznam).Activate
Sheets(shnam).Select
Range(celadr).Select
celadr2 = Selection.Address()
ActiveSheet.PageSetup.PrintArea = celadr2
ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1, Collate:=True
Workbooks(bkznam).Close SaveChanges:=False
End Sub

[2358] Re: 複数ブックのシート印刷(2) 投稿者:kazu 投稿日:01/01/18(Thu) 16:56
> 発言2280 を再度実施したところ完ぺきでした。
> 1)印刷範囲指定も E列 で実施できますが,元々シートには
> 標準で印刷範囲の指定ができますが,こちらが優先でしょうか。
> 標準の印刷範囲指定のままでよい場合のよい方法はありますか。

FROM エクセルの学校・kazu

動いたようで、まずは良かった。
[印刷範囲]は迷ったのですが、[標準の印刷範囲]は1つのブックで1つしか使えないので個別に指定する方を採用しました。
これも必要なら追加できないことはありません。

> 2)欲をいえば,
> この印刷用ブックの印刷リスト表(仮称)を同じワークシートに
> 複数用意しておき,グループ化しておき,希望のグループのみ
> 印刷できれば,もう最高です。

印刷を指定する表でオートフィルタを使ってもらってできないことはありませんが。

[2373] Re^2: 範囲指定の仕方 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/19(Fri) 10:11
> > 発言2280 を再度実施したところ完ぺきでした。
> > 1)印刷範囲指定も E列 で実施できますが,元々シートには
> > 標準で印刷範囲の指定ができますが,こちらが優先でしょうか。
> > 標準の印刷範囲指定のままでよい場合のよい方法はありますか。
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 動いたようで、まずは良かった。
> [印刷範囲]は迷ったのですが、[標準の印刷範囲]は1つのブックで1つしか使えないので個別に指定する方を採用しました。
> これも必要なら追加できないことはありません。
>
> > 2)欲をいえば,
> > この印刷用ブックの印刷リスト表(仮称)を同じワークシートに
> > 複数用意しておき,グループ化しておき,希望のグループのみ
> > 印刷できれば,もう最高です。
>
> 印刷を指定する表でオートフィルタを使ってもらってできないことはありませんが。


Kazuさん お世話になります。

印刷範囲の件ですが,
通常シートを数枚作った場合それぞれに印刷範囲設定ができると思います。
方法は メニュのファイル--印刷範囲--印刷範囲設定 で各シートに
印刷範囲を設定されこれは記憶されています。
印刷の時に印刷メニュで「印刷対象」で「選択したシート」を択んで
あれは,いつでもこの範囲で各シート毎印刷します。

従って,本VBAでも,実際の範囲はこの標準機能の印刷範囲設定を
そのまま使いたいと思います。
その場合,どのように改造したらよいでしょうか。アドバイスねがいます。

現状のものは,これはこれでよいと思いますので,異なった2種類の仕様のものがあり,希望の方を使えばよいのではないでしょうか。

[2374] Re^3: 印刷範囲指定の仕方 投稿者:kazu 投稿日:01/01/19(Fri) 10:25
> 印刷範囲の件ですが,
> 通常シートを数枚作った場合それぞれに印刷範囲設定ができると思います。

FROM エクセルの学校・kazu

勘違いしていました、たしかにシートごとに印刷範囲を設定できるようですね。

印刷したいグループのデータを横に展開するのは、受け入れにくいのですが、

[標準印刷範囲]を使うオプションをこのVBAに組み込むつもりでいます。

[2371] グラフ(散布図)上の任意で指定した領域の複数点データを別ファイルへ 投稿者:作業員 投稿日:01/01/19(Fri) 09:04
X,Y,N,Lといった、テキストデータからN,Lについての散布図グラフを作成し、グラフ上で任意の範囲に入る点の、X,Yを別ファイルしたい。もしくは、その点がテキストデータ上、他のデータと区別できるよう色分けがしたいのですが、どのような方法を取ればよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

[2357] 並び替えが上手くいかない 投稿者:かずとも 投稿日:01/01/18(Thu) 16:50
住所録の一覧表があります。この住所録を同じ都道府県ごとにを括るために並び替えしたいのですが上手くいきません。例えば、まったく同じフォント、同じ字の“東京”でも一つにまとまらず上の方と下の方と二つに分かれてしまいます。これはバグなんでしょうか?

[2366] Re: 並び替えが上手くいかない 投稿者:kazu 投稿日:01/01/18(Thu) 20:04
> ...住所録...都道府県...並び替えしたい
> 同じ字の“東京”でも一つにまとまらず上の方と下の方と二つに
> 分かれてしまいます。

FROM エクセルの学校kazu

簡単なテストをしましたが、同じ漢字が2箇所に現れる現象は再現できませんでした。もしこんな問題があればExcelで並べ替えなんてだれも使いません。

(1)並べ替えのキーは[都道府県]になっていますか?。

(2)都道府県のデータのなかに『スペース』やそのほかのコードが含まれていませんか?。

[2368] Re^2: 並び替えが上手くいかない 投稿者:歳三 投稿日:01/01/18(Thu) 22:36
> (1)並べ替えのキーは[都道府県]になっていますか?。
>
> (2)都道府県のデータのなかに『スペース』やそのほかのコードが含まれていませんか?。

もうすでに解決済みかも知れませんが、
ひとつこれも試してみてください。

並び替えたい範囲を指定 → 「データー」 → 「区切り位置」 →

「カンマやタブなどの・・・・」にチェック → 「次へ」 →

「次へ」 → 「完了」

これでもう一度並び替えを実行してみてください

[2316] 列数256制限 投稿者:bakabon 投稿日:01/01/17(Wed) 16:34
始めまして,バカボンです。
邪道な使い方なんですが,画像のデータをエクセルに読み込んで使
う方法をよく使います。スプレッドシートの縦成分は、十分あるため
困ったことは無いのですが,横は256個のセルしかないため、読み込
み不可能な場面によく遭遇します。
縦横のセル数に制限がかからないようにする方法はありますが?

[2330] Re: 列数256制限...画像を256個横に並べるのでしょうか? 投稿者:kazu 投稿日:01/01/17(Wed) 23:13
> 邪道な使い方なんですが,画像のデータをエクセルに読み込んで使
> う方法をよく使います。

FROM エクセルの学校・kazu

エクセルのシート上に画像は取り込めますが、セル単位では取り込みできません。つまりセルとは何の関係もない状態です。

なぜ列数が足りなくなるのか、いまいち理解できないのですが。

[2341] Re^2: 列数256制限...画像を256個横に並べるのでしょうか? 投稿者:bakabon 投稿日:01/01/18(Thu) 07:28
> エクセルのシート上に画像は取り込めますが、セル単位では取り込みで
きません。つまりセルとは何の関係もない状態です。
>
> なぜ列数が足りなくなるのか、いまいち理解できないのですが。
たとえば2次元配列で,
0,0,0
0,1,0
0,0,0
をエクセルに取り込むことは出来ますよね.エクセル上では単なる数字なの
ですが,NIH_Imageなどのフリーウェアソフトを使って例の2次元配列を2値
画像として扱えるのです.こうやって取り込んでしまえば,画像フィルタ等の
計算もエクセルの関数を使って行えるので便利なのです.

[2365] Re^3: 列数256制限...画像を256個横に並べるのでしょうか? 投稿者:kazu 投稿日:01/01/18(Thu) 19:36
> たとえば2次元配列で,
> 0,0,0
> 0,1,0
> 0,0,0
> をエクセルに取り込むことは出来ますよね.エクセル上では単なる数字なの
> NIH_Imageなどのフリーソフト...2次元配列を2値画像として扱える
> ...画像フィルタ等の計算もエクセルの関数を使って...便利なのです

FROM エクセルの学校・kazu

そうだったのですか。すごい世界があるのですね。
でもエクセルの表の列数は256から増える可能性はほぼないと思います。

フリーソフト側で対応するか、そういうソフトを自分で作るしかないでしょう。残念ですが。

[2222] マクロの実行回数をカウントしたいです。 投稿者:K君 投稿日:01/01/15(Mon) 18:47
ある、一定のセルにマクロの実行回数をカウントしたいのです。
例えば マクロを実行するとセル(A1)に「1」と表示
もう一度同じマクロを実行すると(A1)の値が「1」から「2」に変わる。
できますか?

私はマクロ使って二日目の超初心者です。お願いします。

[2234] Re: マクロの実行回数をカウントしたいです。 投稿者:kazu 投稿日:01/01/15(Mon) 23:20
> 例えば マクロを実行するとセル(A1)に「1」と表示
> もう一度同じマクロを実行すると(A1)の値が「2」に...

FROM エクセルの学校・kazu

[K君]さんへ逆に質問です、セルA1に『1』と入力するのはどういうコードを書きますか?

[2274] Re^3: マクロの実行回数をカウントしたいです。 投稿者:K君 投稿日:01/01/16(Tue) 18:30
> > > 例えば マクロを実行するとセル(A1)に「1」と表示
> > > もう一度同じマクロを実行すると(A1)の値が「2」に...
> >
> > FROM エクセルの学校・kazu
> >
> > [K君]さんへ逆に質問です、セルA1に『1』と入力するのはどういうコードを書きますか?

例えば・・・
=if(b1<10,"1","0")
こんなのをA1指定でマクロに組みます。
何度マクロを実行してもb1の値が10以上だと0が表示されますよね?
で、b1の値を1~20の間でランダムにします。
マクロを実行する度にB1の値を判断し、1か0がA1に表示されますよね?
その判断した回数をカウントしたいのです。

すみません・・・初めて三日目なので上手く説明できません。

[2284] Re^4: マクロの実行回数をカウントするVBA 投稿者:kazu 投稿日:01/01/17(Wed) 01:18
FROM エクセルの学校・kazu

例えばセルA1に『1』と入力したいときVBAでは
Activesheet.Cells(1,1).Value = 1
という具合に書きます。ですからVBAを実行するたびに足しこんでゆくには
Activesheet.Cells(1,1).Value = Activesheet.Cells(1,1).Value + 1
と書きます。

(1)ワークシートから[Alt]キーを押したまま[F11]キーをちょんと押して、VBEの世界へ入ります。

(2)[挿入メニュー] ==> [標準モジュール] で白紙のモジュールを準備して、下のVBAを手で打ち込むかコピーして貼り付けます。

Sub MacCnt()
activesheet.cells(1,1).value = activesheet.cells(1,1).value + 1
end sub

(3)VBEの世界から右上端の×印(閉じる)をクリックして、ワークシート側に戻ります。

(4)[ツールメニュー] ==> [マクロ] ==> [マクロ]で『MacCnt』を選択して、[実行]ボタンを押します。

実行するたびにA1の数が増えて行きます。

頑張ってやってみてください。

[2318] Re^5: マクロの実行回数をカウントするVBA 投稿者:K君 投稿日:01/01/17(Wed) 18:39
ありがとうございました。
さっそく明日、会社で実行して見ます。
(自分のパソコンにはエクセルが入ってないので・・・)
また結果をレスします。 それでは。

[2361] ツールボックスを自動的に使いたいです 投稿者:K君 投稿日:01/01/18(Thu) 18:33
前回の自動カウントは出来ました!ありがとうございました。
で、次の質問なのですが、「visual basic editor」の「フォーム」で
「ツールボックス」を作ったのですが、この「ツールボックス」をエクセルの画面の上に付けてクリック(もしくはカーソルで移動させてenter)すると(Ctrl+設定キー)を押さなくてもマクロが実行されますよね? それで1回ごとに次のマクロを実行したいのですがマウスを移動させなくてはなりません。なんとかenterキーを連続押しで次々ツールボックスのカーソルが移動するようにできませんか?
マクロを使ってまだ4日目なので専門用語とかがわかりません。
また、解りやすく教えて下さい。

[2363] Re: ツールボックスを自動的に使いたいです 投稿者:kazu 投稿日:01/01/18(Thu) 19:14
> ...「visual basic editor」の「フォーム」で
> 「ツールボックス」を作った...
> この「ツールボックス」をエクセルの画面の上に付けてクリック
> ...すると(Ctrl+設定キー)を押さなくてもマクロが実行されます

FROM エクセルの学校・kazu

申し訳ないが意味が不明です。

ツールバーにマクロの実行用ボタンを作ったということでしょうか?

[2353] LARGE/SMALL関数をなんとか 投稿者:matsumomushi 投稿日:01/01/18(Thu) 14:37
ある配列に {1,2,2,3} の各数値が入力されているとすれば、LARGE({1,2,2,3},3)=2 であり、SMALL({1,2,2,3},3)=2 ですよね。この場合で、LARGE/SMALL両方の関数で、配列内の同じ数値はまとめて一つとカウントし、上のおのおのの関数式の結果が、=1 <LARGEの場合>と=3 <SMALLの場合>となるような関数は在りますでしょうか?または作れるのでしょうか?あほな質問とお笑いでしょうが、どうかご教授くださいませ。

[2248] 複数ブックのシート印刷 投稿者:ヒロ 投稿日:01/01/16(Tue) 10:17
宜しく御願いします。
沢山のブック(10個前後;仮にB1.XLS,B2.XLS・・・・)
にそれぞれ沢山のシート(10個前後;仮にS1,S2,S3・・・)が
あるんですがこの中の希望のブックの中の希望のシートの
組み合わせを印刷用のブック(仮にPRINT.xls)のセルに表
として記載しておき,この表(仮にA1からH10;ただし空欄もある)
の選択した列(の組み合わせ)を印刷したい場合はどんなマクロに
なるんでしょうか。
また表の中のセルへの表示の仕方はどうすればよいのでしょうか。
(B1.XLS-S1!等でよいのでしょうか。)
また,印刷する場合の書式(設定)は表のあるブックの
設定になるのでしょうか。それとも個々のブックの設定
でしょうか。できれば個々のブックの設定を使いたいです。
以上宜しく願います。


[2269] Re: 「kazuさん」このVBA私も知りたーい。 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/16(Tue) 16:42
> 宜しく御願いします。
> 沢山のブック(10個前後;仮にB1.XLS,B2.XLS・・・・)
> にそれぞれ沢山のシート(10個前後;仮にS1,S2,S3・・・)が
> あるんですがこの中の希望のブックの中の希望のシートの
> 組み合わせを印刷用のブック(仮にPRINT.xls)のセルに表
> として記載しておき,この表(仮にA1からH10;ただし空欄もある)
> の選択した列(の組み合わせ)を印刷したい場合はどんなマクロに
> なるんでしょうか。
> また表の中のセルへの表示の仕方はどうすればよいのでしょうか。
> (B1.XLS-S1!等でよいのでしょうか。)
> また,印刷する場合の書式(設定)は表のあるブックの
> 設定になるのでしょうか。それとも個々のブックの設定
> でしょうか。できれば個々のブックの設定を使いたいです。
> 以上宜しく願います。
>
「kazuさん」ヒロさんと同じで,こういうVBAを私も知りたいです。 お願いします。



[2271] Re^2: このVBA私も知りたーい。 投稿者:kazu 投稿日:01/01/16(Tue) 17:18
> ...希望のブックの...希望のシートの...組み合わせを
> 印刷用のブック(仮にPRINT.xls)のセルに表として記載
> の選択した列を使って印刷したい場合のVBAは?
> 「kazuさん」ヒロさんと同じで,こういうVBAを私も知りたい

FROM エクセルの学校・kazu

2人で共同戦線はられても何もでませんけど。

何でこのようなことをしたいのか良くわかりません。

いちいちブックを開いては印刷したくないということでしょうか?

[2272] Re^3: このVBA私も知りたーい。 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/16(Tue) 17:21
> > ...希望のブックの...希望のシートの...組み合わせを
> > 印刷用のブック(仮にPRINT.xls)のセルに表として記載
> > の選択した列を使って印刷したい場合のVBAは?
> > 「kazuさん」ヒロさんと同じで,こういうVBAを私も知りたい
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 2人で共同戦線はられても何もでませんけど。
>
> 何でこのようなことをしたいのか良くわかりません。

仕事で色々のワークシートをつくりますが,あるテーマに関する
もののみ沢山の中から分類しておき,一気に印刷をかけたいのです。
仕事の効率が非常によくなります。御願いします。
>
> いちいちブックを開いては印刷したくないということでしょうか?

[2280] Re^4: 今回は完全に載せられました 投稿者:kazu 投稿日:01/01/16(Tue) 23:46
FROM エクセルの学校・kazu

今回は完全にのせられました。

(1)新規に印刷用ブックを作成、下のようにデータを入力します。
A列 SW(1とか2とか空白)空白のとき無視する
B列 パス(C:\My Documents\一括印刷)フルパスで入力
C列 ブック名(Book1.xls)
D列 シート名(Sheet2)
E列 セル範囲(A12:F24)

(2)下のVBAをコピーして、[標準モジュール]として、貼り付ける。

Option Explicit
Public prm1 As Variant, prm2 As Variant, prm3 As Variant
public prm4 As Variant, prm5 As Variant

Sub ReqPrint()
' Request-Print Create by kazu 2001.01.16
' Request By [ヒロ]、[ありさん]、[ナオ]
Dim sw As Variant, r As Integer, ctl As Object, zz As Variant
Dim rL As Integer
Set ctl = Workbooks("ReqPrt01.xls").Sheets("Sheet1")
rL = ctl.Cells.SpecialCells(xlCellTypeLastCell).Row
For r = 2 To rL
prm1 = ctl.Cells(r, 1).Value
If prm1 <> "" Then
prm2 = ctl.Cells(r, 2).Value
prm3 = ctl.Cells(r, 3).Value
prm4 = ctl.Cells(r, 4).Value
prm5 = ctl.Cells(r, 5).Value
USReqPrt prm2, prm3, prm4, prm5
End If
Next r
End Sub

Sub USReqPrt(ptnam, bkznam, shnam, celadr)
Dim celadr2 As Variant
Workbooks.Open ptnam & "\" & bkznam
ActiveWorkbook.RunAutoMacros xlAutoOpen
Workbooks(bkznam).Activate
Sheets(shnam).Select
Range(celadr).Select
celadr2 = Selection.Address()
ActiveSheet.PageSetup.PrintArea = celadr2
ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1, Collate:=True
Workbooks(bkznam).Close SaveChanges:=False
End Sub

(3)自分が作成した印刷用ブック名とシート名にVBAの8行目を修正。
Set ctl = Workbooks("ReqPrt01.xls").Sheets("Sheet1")

(4)[ツールメニュー] ==> [マクロ] ==> [マクロ]で『ReqPrint』を選択して、[実行]ボタンを押すと
指定されたブックの、指定されたシートの、指定された範囲が連続して印刷されます。

(5)罰として、関係者はテストして、必ず不具合点、改良点を報告すること。

[2292] Re^5: ありがとうございました。kazuさん最高!試してみまーす。 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/17(Wed) 08:50
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 今回は完全にのせられました。
>
> (1)新規に印刷用ブックを作成、下のようにデータを入力します。
> A列 SW(1とか2とか空白)空白のとき無視する
> B列 パス(C:\My Documents\一括印刷)フルパスで入力
> C列 ブック名(Book1.xls)
> D列 シート名(Sheet2)
> E列 セル範囲(A12:F24)
>
> (2)下のVBAをコピーして、[標準モジュール]として、貼り付ける。
>
> Option Explicit
> Public prm1 As Variant, prm2 As Variant, prm3 As Variant, prm4 As Variant, prm5 As Variant
>
> Sub ReqPrint()
> ...
> End Sub
>
> (3)自分が作成した印刷用ブック名とシート名にVBAの8行目を修正。
> Set ctl = Workbooks("ReqPrt01.xls").Sheets("Sheet1")
>
> (4)[ツールメニュー] ==> [マクロ] ==> [マクロ]で『ReqPrint』を選択して、[実行]ボタンを押すと
> 指定されたブックの、指定されたシートの、指定された範囲が連続して印刷されます。
>
> (5)罰として、関係者はテストして、必ず不具合点、改良点を報告すること。

回答ありがとうございました。早く試してみたーい。嬉しいなドキドキしますね。では,また,宜しくお願いいたします。罰は,後程報告ということで!

[2299] Re^6: ありがとうございました。kazuさん最高!試してみまーす。 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/17(Wed) 10:44
> > FROM エクセルの学校・kazu
> >
> > 今回は完全にのせられました。
> >
> > (1)新規に印刷用ブックを作成、下のようにデータを入力します。
> > A列 SW(1とか2とか空白)空白のとき無視する
> > B列 パス(C:\My Documents\一括印刷)フルパスで入力
> > C列 ブック名(Book1.xls)
> > D列 シート名(Sheet2)
> > E列 セル範囲(A12:F24)

> >
> > (2)下のVBAをコピーして、[標準モジュール]として、貼り付ける。
> >
> > Option Explicit
> > Public prm1 As Variant, prm2 As Variant, prm3 As Variant, prm4 As Variant, prm5 As Variant
> >
> > Sub ReqPrint()
> > ...(中略)...
> > ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1, Collate:=True
> > Workbooks(bkznam).Close SaveChanges:=False
> > End Sub
> >
> > (3)自分が作成した印刷用ブック名とシート名にVBAの8行目を修正。
> > Set ctl = Workbooks("ReqPrt01.xls").Sheets("Sheet1")
> >
> > (4)[ツールメニュー] ==> [マクロ] ==> [マクロ]で『ReqPrint』を選択して、[実行]ボタンを押すと
> > 指定されたブックの、指定されたシートの、指定された範囲が連続して印刷されます。
> >
> > (5)罰として、関係者はテストして、必ず不具合点、改良点を報告すること。
>
> 回答ありがとうございました。早く試してみたーい。嬉しいなドキドキしますね。では,また,宜しくお願いいたします。罰は,後程報告ということで!


わたしもさっそく利用してみます。ありがとうございました。

[2301] Re^7: 中間報告 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/17(Wed) 11:58
> > > FROM エクセルの学校・kazu
> > >
> > > 今回は完全にのせられました。
> > >
> > > (1)新規に印刷用ブックを作成、下のようにデータを入力します。
> > > A列 SW(1とか2とか空白)空白のとき無視する
> > > B列 パス(C:\My Documents\一括印刷)フルパスで入力
> > > C列 ブック名(Book1.xls)
> > > D列 シート名(Sheet2)
> > > E列 セル範囲(A12:F24)
>
> > >
> > > (2)下のVBAをコピーして、[標準モジュール]として、貼り付ける。
> > >
> > > Option Explicit
> > > Public prm1 As Variant, prm2 As Variant, prm3 As Variant, prm4 As Variant, prm5 As Variant
> > >
> > > Sub ReqPrint()
> > > ...(中略)...
> > > End Sub
> > >
> > > (3)自分が作成した印刷用ブック名とシート名にVBAの8行目を修正。
> > > Set ctl = Workbooks("ReqPrt01.xls").Sheets("Sheet1")
> > >
> > > (4)[ツールメニュー] ==> [マクロ] ==> [マクロ]で『ReqPrint』を選択して、[実行]ボタンを押すと
> > > 指定されたブックの、指定されたシートの、指定された範囲が連続して印刷されます。
> > >
> > > (5)罰として、関係者はテストして、必ず不具合点、改良点を報告すること。
> >
> > 回答ありがとうございました。早く試してみたーい。嬉しいなドキドキしますね。では,また,宜しくお願いいたします。罰は,後程報告ということで!
>
>
> わたしもさっそく利用してみます。ありがとうございました。

そっくりコピーし,印刷用ブック名を自分のものに変えて実施したところ
コンパイルエラー 修正候補;変数 と出て止まります。
VBAはほとんどわかりませんので御願いします。

1)kazuさんのところではVBAを入れておくブックと
印刷用ブックは同じでしょうか。
どちらも同じ結果でした。(エラー)
2)印刷用ブックの書出しは1行目からでなければならないでしょうか。
どちらも同じ結果でした。(エラー)
3)excel97使用しています。
4)試験用に入れた印刷用ブックの指示の記載が正しくないのでしょうか
5)SWは1,及び全て空欄でやってみましたが同じです。(エラー)
6)印刷用のブックは閉じておいても開いておいても同じです。(エラー

[2305] Re^8: 報告:変数が定義されていませんと表示しました。 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/17(Wed) 13:11
> > > > FROM エクセルの学校・kazu
> > > >
> > > > (1)新規に印刷用ブックを作成、下のようにデータを入力します。
> > > > A列 SW(1とか2とか空白)空白のとき無視する
> > > > B列 パス(C:\My Documents\一括印刷)フルパスで入力
> > > > C列 ブック名(Book1.xls)
> > > > D列 シート名(Sheet2)
> > > > E列 セル範囲(A12:F24)
> > > > (2)下のVBAをコピーして、[標準モジュール]として、貼り付ける。
> > > > Option Explicit
> > > > Public prm1 As Variant, prm2 As Variant, prm3 As Variant, prm4 As Variant, prm5 As Variant
> > > > Sub ReqPrint()
> > > > ...(中略)...
> > > > End Sub
> > > > (3)自分が作成した印刷用ブック名とシート名にVBAの8行目を修正。
> > > > Set ctl = Workbooks("ReqPrt01.xls").Sheets("Sheet1")
> > > > (4)[ツールメニュー] ==> [マクロ] ==> [マクロ]で『ReqPrint』を選択して、[実行]ボタンを押すと
> > > > 指定されたブックの、指定されたシートの、指定された範囲が連続して印刷されます。
> > > > (5)関係者はテストして、必ず不具合点、改良点を報告すること。
> > >
> > > 回答ありがとうございました。早く試してみたーい。嬉しいなドキドキしますね。では,また,宜しくお願いいたします。罰は,後程報告ということで!
> >
> > わたしもさっそく利用してみます。ありがとうございました。
> そっくりコピーし,印刷用ブック名を自分のものに変えて実施したところ
> コンパイルエラー 修正候補;変数 と出て止まります。
> VBAはほとんどわかりませんので御願いします。
>
> 1)kazuさんのところではVBAを入れておくブックと
> 印刷用ブックは同じでしょうか。
> どちらも同じ結果でした。(エラー)
> 2)印刷用ブックの書出しは1行目からでなければならないでしょうか。
> どちらも同じ結果でした。(エラー)
> 3)excel97使用しています。
> 4)試験用に入れた印刷用ブックの指示の記載が正しくないのでしょうか
> 5)SWは1,及び全て空欄でやってみましたが同じです。(エラー)
> 6)印刷用のブックは閉じておいても開いておいても同じです。(エラー)

報告:私の場合は,xlCellTypeLastCellで「変数が定義されていません」と表示します。Excel95です。(次はExcel2000でも試します。)難しくて解りません(;_;)宜しくお願い致します。

[2317] Re^9: 変数が定義されていません...対策 投稿者:kazu 投稿日:01/01/17(Wed) 16:47
> 報告:私の場合は,xlCellTypeLastCellで「
> 変数が定義されていません」と表示します。Excel95です。

FROM エクセルの学校・kazu

いろいろあちこちで問題が発生しているようですが。

[ありさん]申し訳ない、ばたばた作ったので、Excel95で試すのをわすれていました。
Excel95では下のように修正してください。

rL = ctl.Cells.SpecialCells(xlLastCell).Row

[2336] Re^10: コンパイルエラー...対策 投稿者:kazu 投稿日:01/01/18(Thu) 00:09
> そっくりコピーし,印刷用ブック名を自分のものに変えて
> ...コンパイルエラー 修正候補;変数 と出て止まります。

FROM エクセルの学校・kazu

[ナオ]さん、VBAはどこで停まりますか。

黄色く光っているのはどの部分でしょうか?

> 1)kazuさんのところではVBAを入れておくブックと
> 印刷用ブックは同じでしょうか。

もちろん同じブックです。

> 2)印刷用ブックの書出しは1行目から...

1行目は項目の説明なので、2行目から印刷したい、ブックなどの情報を入力してください。

[2346] Re^11: コンパイルエラー...対策 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/18(Thu) 10:57
> > そっくりコピーし,印刷用ブック名を自分のものに変えて
> > ...コンパイルエラー 修正候補;変数 と出て止まります。
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> [ナオ]さん、VBAはどこで停まりますか。
>
> 黄色く光っているのはどの部分でしょうか?
>
> > 1)kazuさんのところではVBAを入れておくブックと
> > 印刷用ブックは同じでしょうか。
>
> もちろん同じブックです。
>
> > 2)印刷用ブックの書出しは1行目から...
>
> 1行目は項目の説明なので、2行目から印刷したい、ブックなどの情報を入力してください。


黄色く色の付いているところはありません。
2行目の As Variant,の最後にところにカーソル が来ています。

[2349] Re^12: コンパイルエラー...対策 投稿者:kazu 投稿日:01/01/18(Thu) 12:36
> 黄色く色の付いているところはありません。
> 2行目の As Variant,の最後にところにカーソル が来ています。

FROM エクセルの学校・kazu

[ナオ]さん原因がわかりました、手直ししましたのでNo.2280からもう一度コピーし直してください。

[2335] Re^10: 対策了解 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/18(Thu) 00:08
> > 報告:私の場合は,xlCellTypeLastCellで「
> > 変数が定義されていません」と表示します。Excel95です。
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> いろいろあちこちで問題が発生しているようですが。
>
> [ありさん]申し訳ない、ばたばた作ったので、Excel95で試すのをわすれていました。
> Excel95では下のように修正してください。
>
> rL = ctl.Cells.SpecialCells(xlLastCell).Row

対策了解しました。お手数掛けます、いろいろありがとうございます。

[2277] 複数条件での合計のだしかた 投稿者:ゆか 投稿日:01/01/16(Tue) 22:59
はじめまして。
どうやれば良いか分からず、ちょっと困ってしまって...
お願いしまーす。
早速質問です。
誰か教えて下さい。
例です。

  Aセル(コード1)  Bセル(コード2)   Cセル(金額)
1    123         S1         100
2    123         S1         200
3    123         S2         300
4    123         S2         400
5    124         S1         500
6    124         S1         600
7    124         S2         700
8    123         S1         150
9    123         S2         250
 
この様な表で、
コード1が123でコード2がS1の金額合計、
コード1が123でコード2がS2の金額合計、
コード1が124でコード2がS1の金額合計、
コード1が124でコード2がS2の金額合計、
といった具合に金額合計を出したいのですが、どのように関数を使ったら良いのでしょう?
ちなみに上の表だと、コード1が123でコード2がS1の金額合計は、450ですね。
だれか、計算方法教えてください。
私じゃ分りません。
親切な方、よろしくお願いしまーす。

[2348] Re: 複数条件での合計のだしかた 投稿者:こまったタヌキ 投稿日:01/01/18(Thu) 11:37
> はじめまして。
> どうやれば良いか分からず、ちょっと困ってしまって...
> お願いしまーす。
> 早速質問です。
> 誰か教えて下さい。
> 例です。
>
>   Aセル(コード1)  Bセル(コード2)   Cセル(金額)
> 1    123         S1         100
> 2    123         S1         200
> 3    123         S2         300
> 4    123         S2         400
> 5    124         S1         500
> 6    124         S1         600
> 7    124         S2         700
> 8    123         S1         150
> 9    123         S2         250
>  
> この様な表で、
> コード1が123でコード2がS1の金額合計、
> コード1が123でコード2がS2の金額合計、
> コード1が124でコード2がS1の金額合計、
> コード1が124でコード2がS2の金額合計、
> といった具合に金額合計を出したいのですが、どのように関数を使ったら良いのでしょう?
> ちなみに上の表だと、コード1が123でコード2がS1の金額合計は、450ですね。
> だれか、計算方法教えてください。
> 私じゃ分りません。
> 親切な方、よろしくお願いしまーす。

はじめまして、私も詳しくはないのですが、DSUM関数でできると思います。
最上行に1行挿入しABC列の1行目にそれぞれコード1、コード2、金額と入力。
E1に コード1、F1に コード2 (A1、B1からコピー)します
E2に 123  F2に S1 と入力し準備完了
=DSUM(A1:C20,C1,E1:F2) これで 450が返されるはずです。
E2,F2の条件を変更すればいろいろな検索結果の合計が返されます
またG列に金額を追加すれば200以上とか200~500までといった
条件での検索も可能です。同様にDCOUNT関数を使えば条件にあったものの
件数も調べられます。
但し、条件に文字列を指定した場合 S とした場合 S1もS2 も含まれ
てしまいます。前文一致で検索しているようです。文字列も完全一致で検索
したいのですが、方法がわかりません、先日この件投稿しました 歳三さんからもアドバイスいただきましたがまだ解決していません。
ゆかさん一緒に悩んでみませんか、またどなたか助けてくれませんか?
データベースの中から当月分の合計を求めたり、特定の項目の合計を求め
たりよく使っている関数なので何とか解決したいのです。
よろしくお願いいたします。

[2281] Re: 複数条件での合計のだしかた 投稿者:歳三 投稿日:01/01/16(Tue) 23:57
> はじめまして。
> どうやれば良いか分からず、ちょっと困ってしまって...
> お願いしまーす。
> 早速質問です。
> 誰か教えて下さい。

こんばんは

配列数式です。
{=SUM(IF(A1:A9=123,IF(B1:B9="s1",C1:C9,0)))}
で大丈夫だと思います。
{ }←この記号は配列の記号なので
 =SUM(IF(A1:A9=123,IF(B1:B9="s1",C1:C9,0)))
の式を入力して、ctrl + shift + enter をいっしょに押して
配列の入力をしてください。
大丈夫だと思います。

PS
配列数式は、通常の計算に比べメモリーを使います。
1000行くらいなら普通に使用してかまわないみたいです
頭の片隅において使用してください。

失礼しました。

[2282] Re^2: ゆかさんへ m(_ _)m 投稿者:歳三 投稿日:01/01/17(Wed) 00:02
- ゆかさん
配列数式についてすでにご存知ならば、回りくどい説明は失礼ですね
それはなかったということで・・・
お騒がせしました m(_ _)m

[2286] Re^3: 歳三さんへ 投稿者:ゆか 投稿日:01/01/17(Wed) 01:26
歳三さん、親切に教えて頂いてありがとうございます。
配列なんて知りませんでした。(もちろんメモリーを使うという事も)
エクセルの本など読んだことがないので...
SUM、IF、SUMIFなどを使えば出来るのかな?なんて思っていました。
そうすると、#VALUEって出てしまうので、さっぱり?でした。
ctrl + shift + enter をいっしょに押して配列記号をいれたら出来ました!やったー。って全部、歳三さんのおかげです。
感謝感謝です。
この掲示板はじめてきたのですが、歳三さんみたいな親切な人がいて非常に好感がもてました。
これから、ちょこちょこ来ようと思っていますので、
また助けてください。
本当にありがとうございました!

[2343] 2001年の日付けについて 投稿者:かおり 投稿日:01/01/18(Thu) 10:34
おはようございます。

Excel97を使用しています。
このたびCSVのデータをエクセルで読みこみました。
データは、日付けのデータがはいっています。
日付けが、01年だとエクセルで読みこむと表示が平成1年とかに
くるってしまいます。

何か解決法はありますでしょうか。。

[2347] Re: 2001年の日付けについて 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/18(Thu) 11:17
> おはようございます。
>
> Excel97を使用しています。
> このたびCSVのデータをエクセルで読みこみました。
> データは、日付けのデータがはいっています。
> 日付けが、01年だとエクセルで読みこむと表示が平成1年とかに
> くるってしまいます。
>
> 何か解決法はありますでしょうか。。

地域の設定の確認は済んでいますか?
Windowsの「スタート」メニューの「設定」→「コントロールパネル」をクリック「地球」をダブルクリック
日付のタブで短い形式を yyyy/MM/dd
長い形式を yyyy'年'M'月'd'日'

[2342] 0の値を消したい 投稿者:f.yoshimi 投稿日:01/01/18(Thu) 08:39
セルの中の0の値を非表示にしたいのですがツールでオプションがひらきません
なぜでしょうか?

[2337] シートを分割するには 投稿者:QPちゃん 投稿日:01/01/18(Thu) 00:17
 一つの表を、あるフィールドの値が同じレコードごとにまとめて、
それぞれ別々のブック(それが無理なら、シート)に保存する、簡単な方法はないのでしょうか?

 具体的に言いますと、元ネタは
1レコード=”支店番号””社員名””ID””パスワード”の4つのフィールドからなり、それが全支店、全社員分集まった表です。
(ID、パスワードは支店番号とは全く無関係に振られたもの)
 これを、支店別にそれぞれ別々のファイルとして保存したいのです。
 効率的なやり方が考えつかず、地道に1ヵ店ずつ
コピー+貼り付け+保存でしのいでます。
 VLOOKUP関数を考えてみたのですが、検索値を”支店番号”とすると、そのお店の1件目のレコードしか抜き出せません。

 つたない説明で申し訳ないのですが、いい方法ありましたら、
教えて下さい。。。

[2339] Re: シートを分割するには 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/18(Thu) 01:15
>  一つの表を、あるフィールドの値が同じレコードごとにまとめて、
> それぞれ別々のブック(それが無理なら、シート)に保存する、簡単な方法はないのでしょうか?
>
>  具体的に言いますと、元ネタは
> 1レコード=”支店番号””社員名””ID””パスワード”の4つのフィールドからなり、それが全支店、全社員分集まった表です。
> (ID、パスワードは支店番号とは全く無関係に振られたもの)
>  これを、支店別にそれぞれ別々のファイルとして保存したいのです。
>  効率的なやり方が考えつかず、地道に1ヵ店ずつ
> コピー+貼り付け+保存でしのいでます。
>  VLOOKUP関数を考えてみたのですが、検索値を”支店番号”とすると、そのお店の1件目のレコードしか抜き出せません。
>
>  つたない説明で申し訳ないのですが、いい方法ありましたら、
> 教えて下さい。。。

【オートフィルタで絞り込んでコピー貼り付けすれば如何でしょう】
表の範囲内でメニュバーの[データ][フィルタ][オートフィルタ]を選択して[▼]をクリックしてリストから支店番号を指定すると対応するレコードだ抽出されます。この範囲をコピー,貼り付けすれば、少し効率よくなるかな?

[2338] MAP 投稿者:あきら 投稿日:01/01/18(Thu) 00:26
地図がかきたいんだけど
どうやってインストールするの?

[2322] ファイルが読み取り専用になって開く事ができない? 投稿者:マルコ 投稿日:01/01/17(Wed) 20:04
初めて投稿させてもらいます。マルコと言います。
会社のPCでエクセルを使っているとよく、そのように保存した
覚えはないのに次に開く時、ファイルが読み取り専用になってアクセス
出来ませんと表示が出て、ファイルを開く事が出来ない事がよくあって
困っています。フロッピーに保存したり、開いたり閉じたりすると
よくあるようなのですが、原因がよく解からずどのようにしたらよいのか
解からず困っています。ファイルのプロパティを見ても読み取り専用に
なっていないのになぜ?開けないのでしょか?
この様な現象を起さない様にするには、何を気をつけたら良いのかと
出来ればこうなってしまった場合の復帰方法を教えていただけないでしょうか。長文失礼しました。

[2328] Re: 読み取り専用に..ウィルスの可能性? 投稿者:歳三 投稿日:01/01/17(Wed) 22:39
こんばんは

エクセルのバージョンは?
以下はエクセル2000のサポート情報です、参考になるかもしれません
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J042/3/69.htm

[2333] Re^2: 読み取り専用に 投稿者:kazu 投稿日:01/01/17(Wed) 23:32
> ...ファイルが読み取り専用になってアクセス出来ません
> と表示が出て、ファイルを開く事が出来ない...

FROM エクセルの学校・kazu

以前『編集のためロックされています』という質問が過去ログ11[1901]にありました。状況が違うかもしれませんが参考になれば。

Excelを編集中にマシンがダウンしたり、トラブッた場合に、編集用のワークファイルが残ることから起こります。

(1)問題の○○のファイルは開かないで、Excelも終了しておきます。


(2)マイコンピュータにマウスを置いて、右ボタン ==> [検索...] でファイル名『*df*.tmp』を検索します。

Windows98 Excel95ではc:\Windows\temp に ~dfxxx.tmp が

Windows2000 Excel2000ではc:\Document And Settings\ユーザー名\Local Settings\temp に ~DFxxx.tmp が残っていると思います。

(3)ちょっと乱暴ですが検索して出てきたファイルをまとめてごみ箱へ入れます。

(4)使用中とかの警告がでて残るファイルは、削除せずにそのままにします。

これで運がよければ解決するはずです。

[2260] 品番を入力して検索 投稿者:ちろ 投稿日:01/01/16(Tue) 13:07
こんにちわ。初めて投稿します。
データで、品番、商品名、単価を入力しておいて、
納品のときなどに、そのデータを検索して入力したいのですが、
商品が1000以上あるので、リストで、選択は、
ちょっと、難しい部分があります。
そこで、品番の数字をいれて(001とか)、データをだす、
というやり方はあるのでしょうか?
マクロはあまり使ったことがなく、不安なので、
マクロはつかわないとして教えていただきたいのですが・・・
もし、マクロでしか無理ということでしたら、
そちらで頑張ってみます。
よろしくお願いします。

[2265] Re: 品番を入力して検索 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/16(Tue) 14:38
> データで、品番、商品名、単価を入力しておいて、
> 納品のときなどに、そのデータを検索して入力したいのですが、
> 商品が1000以上あるので、リストで、選択は、
> ちょっと、難しい部分があります。
> そこで、品番の数字をいれて(001とか)、データをだす、
> というやり方はあるのでしょうか?

データの品番、商品名、単価の範囲をDATAと範囲名をつけて、仮に
EIに品番 F1に商品名 G1に単価 と入力
 [E2]に 品番を入力
 [F2]に =IF($E2="","",VLOOKUP($E2,DATA,2,FALSE))
 [G2]に =IF($E2="","",VLOOKUP($E2,DATA,3,FALSE))
これでE2に品番を入れるとF2,G2に対応する商品名と単価が表示されます。

[2332] ありがとうございましたあ 投稿者:ちろ 投稿日:01/01/17(Wed) 23:29
有難うございました。
これで、仕事がはかどります。
また、何かわからないことがあったら、遠慮せずに質問しますのでそのときはよろしくお願いします。

[2312] 指定した範囲の中の赤色で入力されている物だけを計算 投稿者:kitci 投稿日:01/01/17(Wed) 14:36
指定した範囲の中で、指定した色の入力されている値を集計したいのですが
いい方法はないでしょうか。
例)
A1は黒で3
A2は赤で2
B1は赤で5
が入力されている表がある時、赤色の物だけ集計すると
7になる。
こういう用にしたいのです。

[2331] Re: 赤色で入力されている物だけを計算 投稿者:kazu 投稿日:01/01/17(Wed) 23:22
> 指定した範囲の中で、指定した色の入力されている値を集計したい

FROM エクセルの学校・kazu

要求は一致しますが、残念ながら、VBAで、しかもサンプルがMac版です。もし良かったら、この機会にVBAに挑戦してみてください。

[エクセルの学校(e1k)赤い文字の合計]
http://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e1k/e1k.html

[2253] ブックへのデータの複写のタイミング 投稿者:たろう 投稿日:01/01/16(Tue) 11:51
ブック1.XLSのセル(A1)のデータを
ブック2.XLSのセルに =[ブック1.XLS]sheet1!A1に記載
しておけばコピーできますが,この時はブック1.XLSのみ
開いて,ブック2.XLSは閉じていてもコピーできますよね。
この場合いつの時点でコピーされるのですか。
ブック1.XLSに書込んだ時点で裏でコピーられるのでしょうか。
それとも,ブック2.XLSを開いた時でしょうか。

[2291] Re: ブックへのデータの複写のタイミング 投稿者:kazu 投稿日:01/01/17(Wed) 02:41
> ブック1.XLSのセル(A1)のデータを
> ブック2.XLSのセルに =[ブック1.XLS]sheet1!A1に記載
> しておけばコピーできますが,この時はブック1.XLSのみ
> 開いて,ブック2.XLSは閉じていてもコピーできますよね。
> この場合いつの時点でコピーされるのですか。
> ブック1.XLSに書込んだ時点で裏でコピーられるのでしょうか。
> それとも,ブック2.XLSを開いた時でしょうか。

FROM エクセルの学校・kazu

本当はブック参照はあまりお勧めしたくないのです。わけがわかって使っている人でも混乱してくるからです。

厳密に言うとコピーではなく参照なのですが、[ブック1]を修正した時点では、[ブック2]はなにも変化していません。裏でコピーなんかしていません。

次に[ブック2]が開かれたときに『開いているブックには、他のファイルへの自動リンクが...』とユーザーに問い合わせます。そこで更新してよいとなったらそのとき初めて[ブック1]を見に行って[ブック2]で見えている値(参照)を直すのです。

[2314] Re^2: ブックへのデータの複写のタイミング 投稿者:たろう 投稿日:01/01/17(Wed) 15:39
> > ブック1.XLSのセル(A1)のデータを
> > ブック2.XLSのセルに =[ブック1.XLS]sheet1!A1に記載
> > しておけばコピーできますが,この時はブック1.XLSのみ
> > 開いて,ブック2.XLSは閉じていてもコピーできますよね。
> > この場合いつの時点でコピーされるのですか。
> > ブック1.XLSに書込んだ時点で裏でコピーられるのでしょうか。
> > それとも,ブック2.XLSを開いた時でしょうか。
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 本当はブック参照はあまりお勧めしたくないのです。わけがわかって使っている人でも混乱してくるからです。
>
> 厳密に言うとコピーではなく参照なのですが、[ブック1]を修正した時点では、[ブック2]はなにも変化していません。裏でコピーなんかしていません。
>
> 次に[ブック2]が開かれたときに『開いているブックには、他のファイルへの自動リンクが...』とユーザーに問い合わせます。そこで更新してよいとなったらそのとき初めて[ブック1]を見に行って[ブック2]で見えている値(参照)を直すのです。

どうもありがとうございました。
ついでにもうひとつ。逆に[ブック2]を開くときに初めて[ブック1]を見に行くわけですが,この時は[ブック1]が閉じていても勝手に(裏で?)[ブック1]を見ることができるわけですね。違っていたら教えてください。

[2329] Re^3: ブックへのデータの複写のタイミング 投稿者:kazu 投稿日:01/01/17(Wed) 22:53
> ついでにもうひとつ。逆に[ブック2]を開くときに
> 初めて[ブック1]を見に行くわけですが,
> この時は[ブック1]が閉じていても勝手に(裏で?)
> [ブック1]を見ることができるわけですね。

FROM エクセルの学校・kazu

その通りです、[ブック2]が開かれて、更新されたデータを参照するときに、[ブック1]が開いている必要は全くありません。

[2320] できるかな? 投稿者:マムル 投稿日:01/01/17(Wed) 19:36
例)A1にシート名が入っていたとします
  A2に=index(シート名!A2:C10、A10、1)
  という様になっていた場合にシート名を直接入力するのではなくシート  名の所をA1に入っているシート名にしたいんですがなにか良い方法は  ないでしょうか?
  アッそれとなにかお勧めのエクセルの本なんかありましたら教えてくだ  さい。(できるだけ例が多く載ってるのがいいんですが)

[2323] Re: できるかな?...INDIRECTで 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/17(Wed) 20:58
> 例)A1にシート名が入っていたとします
>   A2に=index(シート名!A2:C10、A10、1)
>   という様になっていた場合にシート名を直接入力するのではなくシート  名の所をA1に入っているシート名にしたいんですがなにか良い方法は  ないでしょうか?

[A1]Sheet1
[A2] =INDEX(INDIRECT(A1&"!A2:C10"),A10,1) とします。
この方法より表に範囲名をつければ、ブック共有になりますから、どのシートでも範囲名で検索できます。例えば表の範囲名をDATAとします。
[A1]DATA
[A2] =INDEX(INDIRECT(A1),A10,1) としたほうがすっきりします。

>   アッそれとなにかお勧めのエクセルの本なんかありましたら教えてくだ  さい。(できるだけ例が多く載ってるのがいいんですが)
 エクセル入門書は沢山ありますから、書店で内容を確かめられたら如何ですか?「関数ウラ技・・・など見ているだけで、新しい発想を刺激してくれます。

[2324] Re^2: できるかな? 投稿者:マムル 投稿日:01/01/17(Wed) 21:08
あのINDIRECTの使い方がイマイチわからないんですが?くわしく教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします

[2327] Re^3: INDIRECTって 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/17(Wed) 21:44
> あのINDIRECTの使い方がイマイチわからないんですが?くわしく教えていただけないでしょうか

関数を詳しく調べるにはツールバーの[関数貼り付け]ボタンをクリックして[すべて表示]を選択して関数名を探し[?]をクリックするとヘルプが表示されますから、ここで関数の書式や機能、使用例を参考にします。
INDIRECTのヘルプの内容を以下に再掲載します。
【INDIRECT】
指定される文字列への参照を返します。参照文字列 によって指定されるセルに入力されている文字列を介して、間接的なセルの指定を行います。参照文字列 で指定されるセル参照を返しますが、セル参照はすぐに計算され、結果としてセルの内容が表示されます。INDIRECT 関数を使うと、数式自体を変更しないで、数式内で使用しているセルへの参照を変更することができます。
次の例は、セル A1 に "B2" という文字列が入力され、セル B2 に 1.333 という数値が入力されている場合です。
INDIRECT($A$1) = 1.333
セルを参照する数式を作成する場合、セルの参照は、そのセルが [切り取り] コマンドを使用して削除されて移動したり、行や列が挿入または削除されて移動したりするときに更新されます。数式で参照しているセルが移動されたり、そのセルの周囲の列が削除されたりする場合にも、常に、数式が同一のセルを参照するようにするには、INDIRECT ワークシート関数を使います。たとえば、常に、セル A10 を参照する場合は、次のようになります。
INDIRECT("A10")

[2315] 同じsheet内でリンクした時の表示位置 投稿者:たろう 投稿日:01/01/17(Wed) 15:50
一つのsheet内で内容により入力する為の入力書式表が異なるため
Sheet内で捜さないで良いようにsheet内でハイパーリンクを張り
たいと考えています。(特定のセルに飛ばす)
この時にリンク先に飛んでいった時の画面内での位置は,ばらばらの
ように見えますが,画面中央にリンク先のセルが表示できないのでしょうか。端に表示された場合,せっかくリンクで飛ばしたのに再度見やすいように(入力し易いように)位置の修正が必要になってしまいます。
よい方法(簡単なマクロ等,あるいは設定等)がないでしょうか。

[2304] セルに空白を入れる方法教えてください 投稿者:エクセルわからんち 投稿日:01/01/17(Wed) 12:40
EXCELの手順のクリアでなく、セルに空白(数値のゼロや、スぺースでない)を入れる方法教えてください。
VBAやもし関数があるのならそれでも結構です。
                    

[2311] Re: セルに空白を入れる方法教えてください 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/17(Wed) 14:31
> EXCELの手順のクリアでなく、セルに空白(数値のゼロや、スぺースでない)を入れる方法教えてください。
> VBAやもし関数があるのならそれでも結構です。
>                     

単純に全角のひらがな入力のモード(表現は??)でスペースキー
で空白を作り「ENTER]で入力されると思います。
その証拠に,廻りが空のセルに長い空白をいれるとセルの右仕切りが
消えますので,空白が入力されているはずです。

[2306] セルに文字入力ある時、他のセルで・・・ 投稿者:まり 投稿日:01/01/17(Wed) 13:39
Sheet1のA1セルに文字が入力されていないとき、
Sheet2のA1セルに「0」を表示するような関数ありますか?

逆に、Sheet1のA1セルに文字が入力されているときは、
Sheet2のA1セルにはなにも表示されないようにしたいのです。

なお、セルの見ている先はSheet1(A1)=Sheet2(F95)のように
同じ場所を見ているわけではありません。

Sheet2にある表を上記条件でプリントアウトしたいのですが、
今のある表だと、わざわざSheet1の内容を見て、全て手入力で
修正してから印刷しないといけない状態なんです。
簡単にできるものなのでしょうか?
宜しくお願い致します(>_<)

[2309] Re: セルに文字入力ある時、他のセルで・・・ 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/17(Wed) 14:24
> Sheet1のA1セルに文字が入力されていないとき、
> Sheet2のA1セルに「0」を表示するような関数ありますか?
>
> 逆に、Sheet1のA1セルに文字が入力されているときは、
> Sheet2のA1セルにはなにも表示されないようにしたいのです。
>
> なお、セルの見ている先はSheet1(A1)=Sheet2(F95)のように
> 同じ場所を見ているわけではありません。
>
> Sheet2にある表を上記条件でプリントアウトしたいのですが、
> 今のある表だと、わざわざSheet1の内容を見て、全て手入力で
> 修正してから印刷しないといけない状態なんです。
> 簡単にできるものなのでしょうか?
> 宜しくお願い致します(>_<)

次の式(関数)をSheet2側の表示(0又は無し)したいセルに
書いてください。
=IF(ISBLANK(相手セル番地),"0","")

他のセルは一気にコピーすれば全体が出来ます。
(ただし,配列(レイアウト)が同じ場合)

[2268] マクロの書き方 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/16(Tue) 16:08
マクロで他のブック(仮にB1.XLS)が開いていればある作業,開いていなければなにもやらせないのです。
そこで,ブックB1.Xlsは開いているかどうかのIF文の条件式をどのようにかけば良いか教えてください。
if B1.XLS=true THEN・・・・・・
・・・・・・
END IF

でやってみましたがだめでした。

[2270] Re: 今開いているウィンドウの取得 投稿者:kazu 投稿日:01/01/16(Tue) 16:59
> そこで,ブックB1.Xlsは開いているかどうかのIF文の条件式

FROM エクセルの学校・kazu

今開いているウィンドウは下の方法で知ることができます、ヒントだけですが。

MsgBox Windows.Count & " / " & Windows(1).Caption

[2303] Re^2: 今開いているウィンドウの取得 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/17(Wed) 12:13
> > そこで,ブックB1.Xlsは開いているかどうかのIF文の条件式
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 今開いているウィンドウは下の方法で知ることができます、ヒントだけですが。
>
> MsgBox Windows.Count & " / " & Windows(1).Caption

ありがとうございました。研究してみます。

[2263] マクロでブックを開くには 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/16(Tue) 14:25
ワークシートにあるセルの表に予め記載してある複数のブック名の
ブックをマクロで自動的に開くにはどのように書いたらよいでしょうか。
通常は
Appllication.Workbooks.Open"ブック名"
ですがこれを,直接マクロに書かずに
ワークシートの表から読み込ませたいのです。
宜しくお願いします。

[2287] Re: マクロでブックを開くには 投稿者:kazu 投稿日:01/01/17(Wed) 01:38
> ...複数のブック名のブックをマクロで自動的に開くには通常は
> Appllication.Workbooks.Open"ブック名"
> ですがこれを,直接マクロに書かずに
> ワークシートの表から読み込ませたいのです。

FROM エクセルの学校・kazu

下の投稿記事を読んでください。
マクロの実行回数をカウン... - kazu 01/01/17(Wed) 01:18 No.2284

[2302] Re^2: マクロでブックを開くには 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/17(Wed) 12:08
> > ...複数のブック名のブックをマクロで自動的に開くには通常は
> > Appllication.Workbooks.Open"ブック名"
> > ですがこれを,直接マクロに書かずに
> > ワークシートの表から読み込ませたいのです。
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 下の投稿記事を読んでください。
> マクロの実行回数をカウン... - kazu 01/01/17(Wed) 01:18 No.2284

お世話になります。
2284をみましたが,あまり参考にはならないようですが。
回数を数えることと,セルから呼び込み開くことは繋がらないようにおもうのですが。考えが足りないでしょうか。

[2296] #N/Aをセルから消したい 投稿者:げん 投稿日:01/01/17(Wed) 10:10
VLooKUP関数ででた、#N/Aをセルから削除したいのですが
どうすればよいでしょう?
消すところが大量なため手動ではなく、自動で消したいのですが・・・
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

[2300] Re: #N/Aをセルから消したい 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/17(Wed) 11:05
> VLooKUP関数ででた、#N/Aをセルから削除したいのですが
> どうすればよいでしょう?
> 消すところが大量なため手動ではなく、自動で消したいのですが・・・
> どなたか教えてください。
> 宜しくお願いします。

げんさん#N/Aをセルから削除したいのでなく、表示させたくないのでは?
①【式入力で処理】
VLOOKUP関数で検索値が未入力のときエラー値が返されますが、これを非表示にする時 =IF(検索値="","",VLOOKUP(検索値,範囲,列位置,FALSE)で処理します。
②【条件付書式設定で】
#N/Aの表示されているセル(例えば B1 )でメニューバーの[書式][条件付書式]設定で[数式が]を選択して式を =ISERROR(B1) と入力しします。次に[書式]ボタンをクリックし、フォントの色を背景色の[白]に指定します。
このセルの右下隅にあるフィルハンドル(+)を右クリックしドラッグして範囲選択すると右クリックメニューが表示されます。メニューの『書式のコピー』を選択すると,先に設定した書式が各セルにコピーされます。
つまり、エラー値を背景色と同色にして識別できなくしてやります。
検索値を入力すれば表示し,エラー値であれば表示しない設定になります。
 このような設定でよろしいでしょうか?


2021/12/08:更新 訪問者: カウンタ Valid HTML 4.01 Transitional