[2587] 桁区切り設定で小数点桁数を指定しない方法 投稿者:みゅう 投稿日:01/01/24(Wed) 10:54
はじめまして。セルの書式設定-表示形式 の設定で質問があります。
数値を入力するのに、桁区切りの設定と負のときは頭に△をつける
設定にしたいのですが、小数点以下の桁を指定したくないのです。
分類を「標準」以外にすると、小数点以下の桁数を指定しないと
いけないようで、困っています。
ユーザー設定でよい方法があれば、教えて下さい。

[2595] Re: 桁区切り設定で小数点桁数を指定しない方法 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/24(Wed) 13:26
> はじめまして。セルの書式設定-表示形式 の設定で質問があります。
> 数値を入力するのに、桁区切りの設定と負のときは頭に△をつける
> 設定にしたいのですが、小数点以下の桁を指定したくないのです。

【小数点以下の桁を指定したくないのです】の訳はどのような意味があるのでしょうか?

[2594] Re: 桁区切り設定で小数点桁数を指定しない方法 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/24(Wed) 13:14
> はじめまして。セルの書式設定-表示形式 の設定で質問があります。
> 数値を入力するのに、桁区切りの設定と負のときは頭に△をつける
> 設定にしたいのですが、小数点以下の桁を指定したくないのです。
> 分類を「標準」以外にすると、小数点以下の桁数を指定しないと
> いけないようで、困っています。
> ユーザー設定でよい方法があれば、教えて下さい。

[セルの書式設定][表示形式][数値]で小数点以下の桁数を0にし、
桁区切り(,)を使用するにチェックを入れます。
負数の表示形式の△1,234を選択すれば、希望通りの設定になります。

[2600] Re^2: 桁区切り設定で小数点桁数を指定しない方法 投稿者:みゅう 投稿日:01/01/24(Wed) 14:34
シニアさん、コメントありがとうございますっ!

> 【小数点以下の桁を指定したくないのです】の訳はどのような意味があるのでしょうか?

すみません、私の説明が不足していました。
設定をするセルは、ユーザーが自由な数値を入力するセルであって、
小数点以下の桁数も入力どおりに表示させたいのです。尚且つ、桁区切りと
負の△の設定もつけて・・・

> [セルの書式設定][表示形式][数値]で小数点以下の桁数を0にし、
> 桁区切り(,)を使用するにチェックを入れます。
> 負数の表示形式の△1,234を選択すれば、希望通りの設定になります。

上記の設定をすると、ユーザーが「12.345」と入力しても表示は
「12」としか表示されないのです。
小数点以下の桁数を全く制限しない方法はあるのでしょうか?

[2628] Re^3: 桁区切り設定で小数点桁数を指定しない方法 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/25(Thu) 03:03
> 小数点以下の桁数を全く制限しない方法はあるのでしょうか?

セルの書式設定の[表示形式]を[標準]にして、負数処理を[条件付書式]で設定すればできるのですが、負数識別に△はできないので、フォント色を指定するか、下線を加えるかに変更すれば如何でしょう。
【条件付書式設定】
設定範囲を選択して、メニューバーの[書式][条件付書式]の[設定]で[セルの値が][次の値より小さい][0]として
次に[書式ボタン]をクリックします。フォントのスタイル、下線、色の設定をします。
 この方法では納得いかないですか?

[2625] Re^3: 桁区切り設定で小数点桁数を指定しない方法 投稿者:うるとら万次郎 投稿日:01/01/25(Thu) 01:29
 ツリーの皆さんこんにちわ!
 ちょっと通りかかったものですが、折角ですのでコメントを。。。

> 設定をするセルは、ユーザーが自由な数値を入力するセルであって、
> 小数点以下の桁数も入力どおりに表示させたいのです。尚且つ、桁区切りと
> 負の△の設定もつけて・・・

> 小数点以下の桁数を全く制限しない方法はあるのでしょうか?

 エクセルの表示形式としては、かなりハイレベルな質問ですね。。。汗
 確かに、通常用意された「セルの書式設定」では不可能ですので、ユーザー
定義を利用することになるのでしょうが、解答となる手段は分かりません。
 「#,###.###############;"△"#,###.################」
 みたいなユーザー定義も考えてみたのですが、この場合、小数点を含まない
整数だけの場合、入力した数値の最後に「.」が付いてしまいます。
 #最大入力桁数を予想して、「#」の数は変える必要があります。

 正の数と負の数 以外に、整数と負数の定義が出来れば解決するのでしょう
が、残念ながら、私には方法がわかりません。
 どなたか、裏技をご存知であれば、情報お願いします。

[2620] Re^3: 桁区切り設定で小数点桁数を指定しない方法 投稿者:みき子 投稿日:01/01/24(Wed) 21:53
> 設定をするセルは、ユーザーが自由な数値を入力するセルであって、
> 小数点以下の桁数も入力どおりに表示させたいのです。尚且つ、桁区切りと
> 負の△の設定もつけて・・・
>
> > [セルの書式設定][表示形式][数値]で小数点以下の桁数を0にし、
> > 桁区切り(,)を使用するにチェックを入れます。
> > 負数の表示形式の△1,234を選択すれば、希望通りの設定になります。
>
> 上記の設定をすると、ユーザーが「12.345」と入力しても表示は
> 「12」としか表示されないのです。

こんばんは

表示形式の設定は、シニアさんの方法で出来ると思いますが・・・
小数点以下の桁数にチェックを入れれば大丈夫かとおもいます
 入力したすべての数字を表示することは出来ません
最大で15桁までだと思います。

変な回答で失礼しました。

[2603] 分を時間変換するには? 投稿者:Dan 投稿日:01/01/24(Wed) 15:35
もうひとつ質問させて下さい。
実は、分を時間に変換したいのです。
具体的にはこうです。
例えばセルに 1600 と入っています。
それを、別のセルに一発で 26:40 と表示させたいのですが
どのようにすればよろしいでしょうか?

現在は、時間を表示する別のセル(A2とすると)に 
=int(1600/60)
それに、更に分を表示するセルに(A3とすると)は、
=1600-(A2*60)
としています。
これを前記のように一発で変換できるでしょうか?
よろしくお願いします。


   

[2627] Re: 分を時間変換するには? 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/25(Thu) 02:14
> もうひとつ質問させて下さい。
> 実は、分を時間に変換したいのです。
> 具体的にはこうです。
> 例えばセルに 1600 と入っています。
> それを、別のセルに一発で 26:40 と表示させたいのですが
> どのようにすればよろしいでしょうか?

【1600を分に換算し、書式設定で24時間制を外してやる】
[A1] 1600 [B1]=A1/(24*60) としてセルの書式設定表示形式ユーザー定義で [h]:mm とすれば、26:40 と表示されます。  
 で如何でしょうか?

[2604] Re: 分を時間変換するには? 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/24(Wed) 15:54
> もうひとつ質問させて下さい。
> 実は、分を時間に変換したいのです。
> 具体的にはこうです。
> 例えばセルに 1600 と入っています。
> それを、別のセルに一発で 26:40 と表示させたいのですが
> どのようにすればよろしいでしょうか?
>
> 現在は、時間を表示する別のセル(A2とすると)に 
> =int(1600/60)
> それに、更に分を表示するセルに(A3とすると)は、
> =1600-(A2*60)
> としています。
> これを前記のように一発で変換できるでしょうか?
> よろしくお願いします。
>
>
>
セルA1に1600と入力してあるとします。
セルB1に00:00と表示させるには,
=INT(A1/60)&":"&MOD(A1,60)
とセルB1に入力でOKです。
   

[2605] 残業時間を計算して表示させたいのですが、 投稿者:しゅーまっは 投稿日:01/01/24(Wed) 17:32
右記の項目の中の「(2h)時間の計算」を参考にして
=G16-D16-J16
と、D16(開始時刻)・G16(終了時刻)・J16(休憩時間)の計算で
例えば実績時間が7:40と出たとします。
その7:40の値が普段の定時の時間だとした場合、それを上回る実績時間
を残業時間として上回った分の値を計算で出したいのですが、誰か教えて
いただけないでしょうか?
多分思っているより簡単な事だとおもうのですが、よろしくお願いします。

[2626] Re: 残業時間を計算して表示させたいのですが、 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/25(Thu) 01:55
> 右記の項目の中の「(2h)時間の計算」を参考にして
> =G16-D16-J16
> と、D16(開始時刻)・G16(終了時刻)・J16(休憩時間)の計算で
> 例えば実績時間が7:40と出たとします。
> その7:40の値が普段の定時の時間だとした場合、それを上回る実績時間
> を残業時間として上回った分の値を計算で出したいのですが、誰か教えて
> いただけないでしょうか?
> 多分思っているより簡単な事だとおもうのですが、よろしくお願いします。

【残業時間計算の一例】
   A     B    C     D    E    F
1                      基準時 7:40
2  氏 名 始業時間 休憩時間 終業時間 就労時間 残業時間
3       7:30   1:00   18:00  9:30   1:50  
4
【上記の表の説明】
E1:F1をセル結合して 7:40 と入力します。[セルの書式設定][表示形式][ユーザー定義]で《 "基準時 "h:mm 》とします。
2行目は表題欄とし、3行目 B3:F3 の書式は[表示形式][時刻] h:mm とします。
 [E3]就労時間の式  =IF(D3="","",D3-C3-B3)
 [F3]残業時間の式  =IF(E3="","",IF(E3>$E$1,E3-$E$1,""))とします。
E3:F3の式を下方複写します。
【注意 時間制限】終業時間が 24:00 を超えない範囲時間であること。
 以上投稿内容から推察して、例題を作りましたが、どうでしょう?

[2609] 計算式を印刷? 投稿者:yururi 投稿日:01/01/24(Wed) 18:18
表中に入力した計算式を、印刷する方法があったと
思うのですが、、、
どこのメニューから言ったらいいのか見つかりません。
宜しく教えて下さい!

[2624] Re: 計算式を印刷? 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/25(Thu) 00:04
> 表中に入力した計算式を、印刷する方法があったと
> 思うのですが、、、
> どこのメニューから言ったらいいのか見つかりません。
> 宜しく教えて下さい!

【計算式を表示する方法】
①メニューバーの[ツール][オプション][表示]の[ウィンドウオプション]で[数式]にチェックを入れます。
②ショートカットキーで数式とセルの数式と計算結果の表示を切り替える。Ctrl+Shift+`(アクセント符号)@キーの左上の文字 で 数式⇔値 に切り替えられる。
③印刷したい計算式のセルをダブルクリックして編集状態にします。
 HOMEキーを押して数式の先頭にカーソルを移動させ、続いてSPACEキーを押して先頭に空白文字を挿入すると数式が文字列になります。セルの書式を左揃えに指定すると右隣接セルが未入力であればセル枠外にも表示されます。
④印刷したい計算式のセルの書式を[表示形式][文字列]に指定してから、セルをダブルクリックしてENTERキーで、左揃えの接頭辞の文字列になります。
【注意・数式に戻す】
①②はセル内表示になります。全表示させるため列幅変更
③は文字列ですから、数式に戻すにはセルでダブルクリックかF2(編集)キーを押して先頭の接頭辞や空白文字を削除します。
④はセルの書式の[表示形式]を[標準]に戻して③と同様の方法で編集します。
以上何れかの方法で表示させてから印刷設定すればよいと思います。

[2623] セルの色を入力された値によって変えたい 投稿者:シュン 投稿日:01/01/24(Wed) 22:36
セルの色を入力された値によって変わる様にしたいのですが
条件が10種もあり設定出来るのか分かりません。

例えば入力された値が 1なら黒 2なら赤 3なら緑 4なら黄と
0~9の数字が1桁入力されて、その数字によってセルの色を
設定した色に変わる様にしたいのですが、何か良い方法は
あるのでしょうか?

ちなみに条件付き書式は3つまでしか設定出来ないのでダメです。
10種設定出来る方法があれば教えてください。

[2512] ハイパーリンクについて 投稿者:まもやん 投稿日:01/01/22(Mon) 19:11
A1のセルに数字を入れています
その数字にホームページのアドレスをハイパーリンクで
割り当てているんですが、そのアドレスをA4のセルに
表示したいのですが可能でしょうか?

[2568] Re: ハイパーリンクについて 投稿者:kazu 投稿日:01/01/23(Tue) 23:01
> A1のセルに数字を入れています
> その数字にホームページのアドレスをハイパーリンクで
> 割り当てているんですが、そのアドレスをA4のセルに
> 表示したいのですが可能でしょうか?

FROM エクセルの学校・kazu

これはどうも無理みたいですね、ゴメンナサイ。

[2570] Re^2: ハイパーリンクについて 投稿者:歳三 投稿日:01/01/23(Tue) 23:45
> > A1のセルに数字を入れています
> > その数字にホームページのアドレスをハイパーリンクで
> > 割り当てているんですが、そのアドレスをA4のセルに
> > 表示したいのですが可能でしょうか?
>
こんばんは、
エクセルのバージョンはいくつを使用しているでしょうか?
以下の手順を試してみてください、

 A1を選択
右クリックで一番下の
ハイパーリンク → 「ハイパーリンクのコピー」をクリック →
 A4セルを選択
貼り付け でアドレスが表示されると思います。

私のはver2000です、確認してみてください

[2622] Re^3: ハイパーリンクについて 投稿者:まもやん 投稿日:01/01/24(Wed) 22:16
> > > A1のセルに数字を入れています
> > > その数字にホームページのアドレスをハイパーリンクで
> > > 割り当てているんですが、そのアドレスをA4のセルに
> > > 表示したいのですが可能でしょうか?
> >
> こんばんは、
> エクセルのバージョンはいくつを使用しているでしょうか?
> 以下の手順を試してみてください、
>
>  A1を選択
> 右クリックで一番下の
> ハイパーリンク → 「ハイパーリンクのコピー」をクリック →
>  A4セルを選択
> 貼り付け でアドレスが表示されると思います。
>
> 私のはver2000です、確認してみてください
有難うございます
2000を使っています
上記の手順という手がありましたね
使ってみます

[2573] Re^3: ハイパーリンクについて...参りました 投稿者:kazu 投稿日:01/01/24(Wed) 00:21
> エクセルのバージョンはいくつを使用しているでしょうか?
>  A1を選択。右クリックで一番下の
> ハイパーリンク → 「ハイパーリンクのコピー」をクリック →
>  A4セルを選択、貼り付け でアドレスが表示されると思います。
> 私のはver2000です、確認してみてください

FROM エクセルの学校・kazu

参りました、ここにコピーがあったのですね。勉強になりました。

懺悔で参考のため調べました。

Excel97では問題なし上のリンクのコピーできます。
Excel95にはハイパー機能そのものがありませんでした。

[2606] ユーザー書式設定が追加できないのです・・・ 投稿者:YOKO 投稿日:01/01/24(Wed) 18:14
こんにちは、初めて質問させていただきます。
他のページからリンクさせた数値を表にまとめているのですが、
数値の小数点以下をそろえようとして、「セルの書式設定」~
「表示形式」~「数値」で小数点以下を指定してOKをくりっくすると、
「ユーザー書式設定を追加できません」と出てしまいます。
使える書式の数に限りがあると聞いたので、「クリア」~「書式」で
シート(他のシートも)の書式をクリアしても、設定できるセルと
設定できないセルがあり、困っています。
一体何が行けないのでしょうか?
過去ログの検索もしたのですが、うまく見つけられませんでした。
初歩的なことですみません。よろしくお願いします。

[2618] Re: ユーザー書式設定が追加できない...複雑すぎる 投稿者:kazu 投稿日:01/01/24(Wed) 20:19
> 「ユーザー書式設定を追加できません」と出てしまいます。

FROM エクセルの学校・kazu

過去ログ13に同様の質問がありました、再掲示します
[2210] 「表示形式を追加できません」... 投稿者:谷口 投稿日:01/01/15(Mon) 14:26
> ...「表示形式を追加できません。」という表示がでます。
> ファイルを2つ作る以外に何か対処の方法はありませんか?

シートが複雑すぎるのが原因のようです、つまりシートやセルをいろいろいじめすぎ?なのです。スタイルってわかりますか?

<回避方法>
頻繁に使用するフォントはスタイルで標準フォントに設定、罫線の種類はできるだけ統一するなどし、書式を標準化してください。

(注意1)セルの右側に罫線を適用する場合、セルの境界は重なり合っているため、その右側のセルの左側の境界に罫線を適用する必要はありません。

(注意2)ブック内の書式の簡素化または標準化を行った後、ブックを保存して閉じ、再度開いてから、新たなセルの書式設定を適用してください。

詳しく知りたい方は下のMicrosoft 社のサポート情報を見てください。


[2565] [かめこ]コントロールツール...(2) 投稿者:kazu 投稿日:01/01/23(Tue) 22:27
FROM エクセルの学校・kazu

ここのところ外出が続いてバタバタしてました。ちゃんと見ておりますヨ。

> Private Sub CommandButton1_Click()
> Dim mm As Integer, dd As Integer
> mm = Month(Now)
> dd = Day(Now)
> Sheets(mm & "月集計").Select
> Cells(1, 1).Select
> End Sub

> Private Sub CommandButton2_Click()
> Dim mm As Integer, dd As Integer
> mm = Month(Now)
> dd = Day(Now)
> Sheets(mm & "月").Select
> Cells(1, 1).Select
> Cells(dd * 30, 1).Select
> Selection.Offset(-17, 1).Select
> Selection.Offset(-7, 0).Select
> End Sub
> このコードをそっくりコピーして、コードの表示のところに
> 貼り付けてみました。でもエラーになってしまいました。
> 実行時エラー '1004':RangeクラスのSelectメソッドが失敗しました
> デバッグは Cells.(1,1).Select のところが黄色くなっていました。

おかしくなる要素がまるでないので、困っていますが、

ところで、色をかえられるコマンドボタンが付けられたフォームはどうやって開いているのですか?

[2617] Re: コントロールツール...(2) 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/24(Wed) 20:17

> ところで、色をかえられるコマンドボタンが付けられたフォームはどうやって開いているのですか?

表示のツールボックスのコントロールツールボックスに
チェックを入れると出てくるのがありますよね。
あれの左側の一番上のデザインとか言うのを押して
コマンドボタンをクリックしてそれから
ワークシートの上でボタンを作って、
コードの表示のところでマクロを貼り付けて
×をクリックして閉じて、またデザインのところを押して
それからボタンを押してみるとエラーになってしまいます。
それで今日試しにA1のセルに1と入力して
それからボタンを押してみたのですが
やはり同じところが黄色くなってしまいました。
ナオさんのいうようにマクロの勉強をしないと
いけないようです。
でもとりあえず、
これはどうしてなのか知りたいなー
というのが私の今の気持ちです。
よろしくお願いします。

[2582] Re: [かめこ]コントロールツール...(2) 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/24(Wed) 10:18
> ずいぶん後ろの方へ行ってしまいましたが、
> どなたか見ていただけたのでしょうか?
> 誰ももう返事を書いてくれないのでしょうか?
> 悲しいです~!(:_;)(;O;)(T_T)

問題の整理しますと
コントロールボックスに何か(なんでもいい)のマクロを登録する方法
(手順)がわからない。あるいはうまくいかないのであれば,単純明快
なマクロ(VBA)を登録して,うまく作動するか確認すればいいのではないで
しょうか。
たとえば,セルA1に「マクロの練習」と表示するマクロとか。
cells(1,1)="マクロの練習"

このマクロが動けば,コントロールボックスを使ったマクロ登録は
マスター出来たということではないでしょうか。
複雑なマクロが動く動かない(エラーが出る)は登録の問題では
なく,マクロ(VBA)プロムラミングの問題ですので,勉強して上達
していくしかないのではないでしょうか。

もし,登録方法の問題ではかく,今問題にしているマクロを単にうまく
作動させたいということであれば,プログラム自身の問題で
プログラムに明るい人のアドバイスが必要と思います。(残念ながら,私には細かい内容までは
わかりません。)

[2598] X軸のA,B,C。。。。というセルのヘッダを、1,2,3。。。にするには?? 投稿者:kotobuki 投稿日:01/01/24(Wed) 13:55
X軸のA,B,C.....というセルのヘッダを、1,2,3...という風に変更するにはどうしたらいいのでしょうか??

教えて下さい!!

[2616] Re: X軸のA,B,C。。。。というセルのヘッダを、1,2,3。。。にするには?? 投稿者:kazu 投稿日:01/01/24(Wed) 20:13
> X軸のA,B,C.....というセルのヘッダを、1,2,3...という風に変更するにはどうしたらいいのでしょうか??
>
> 教えて下さい!!

FROM エクセルの学校・kazu

ABCと書いてあるところ、ここは列見出しといいます。

[エクセルの学校 ・なにかのまちがい]を見てください。
http://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0003/

[2612] まる21の入力方法 投稿者:MIZO 投稿日:01/01/24(Wed) 18:53
①のように、まる21からまる100まで入力したい。
入力方法教えてください。
ちょっと急いでます。

[2615] Re: まる21の入力方法 投稿者:kazu 投稿日:01/01/24(Wed) 20:04
> ①のように、まる21からまる100まで入力したい。
> 入力方法教えてください。
> ちょっと急いでます。

FROM エクセルの学校・kazu

急いでいると云われても...。

過去ログ13に同様の質問がありました。再度掲示します。

[2188] excelなのに数字の入力方法を 投稿者:dai 投稿日:01/01/14(Sun) 20:00
> ①~⑳までは、○が付くのに21からは○が付かないのと、1に□が付く方法を教えてください。

リコーがこのようなFONT(Value Font D2)を出しています。有料(\8,800)ですが。

サンプル画像
http://www.ricoh.co.jp/swd/font/valu-d2/gaiji/dx-gaiji.html

リコー ValueFont D2
http://www.ricoh.co.jp/swd/font/valu-d2/

[2596] 保存時にpersonal.xlsが・・・ 投稿者:Dan 投稿日:01/01/24(Wed) 13:27
エクセル2000を使っています。
個人用ブックにマクロを保存したのですが、それ以降
別の通常(マクロを含まない)ブックを保存しようとすると
personal.xls に保存しますか? というメッセージが
でます。
そこで、毎回いちいち「名前をつけて保存」を選択して、希望する
マイドキュメントホルダーに指定し直していますが、これは
何とかならないものでしょうか?
よろしくお願いします。
なお、個人用ブックに保存しているマクロは引き続き必要なものです。

[2608] Re: 保存時にpersonal.xlsが・・・ 投稿者:YOKO 投稿日:01/01/24(Wed) 18:17
Larouxというウイルスに感染するとこのような症状が出るみたいです。
ウイルスチェックをしてみたらいかがでしょう?
違ってたらすみません…。

[2614] Re^2: 保存時にpersonal.xlsが... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/24(Wed) 19:58
> エクセル2000を使っています。
> 個人用ブックにマクロを保存したのですが、それ以降
> 別の通常(マクロを含まない)ブックを保存しようとすると
> personal.xls に保存しますか? というメッセージが
> でます。

FROM エクセルの学校・kazu

通常のブックを開いたときに複数のブックを表示できるように、ウィンドウを表示させたときに、後ろにPERSONAL.XLSは見えていますか?

[2613] エクセルで文字一つ一つを四角で囲む手早い方法 投稿者:そのえ 投稿日:01/01/24(Wed) 19:07
エクセルで文字一つ一つを四角で囲む必要があるのですが、テキストボックスで一つ一つ四角で囲んでいくのは至難の業で。セルを結合するのもスマートじゃないし。いい方法をご存じないでしょうか?????

[2611] 表の罫線について 投稿者:くみこ 投稿日:01/01/24(Wed) 18:44
表の外枠の罫線を固定にすることができますか
次ページにいくと消えたりするのですが、どうしたら
よいのでしょうか?

[2610] 印刷時のヘッダーやフッターにセルの内容を反映させたい 投稿者:CHIKA 投稿日:01/01/24(Wed) 18:25
ページ設定の「ヘッダー」や「フッター」の指定で、
例えばセルのA1に入っている値を反映させることは可能でしょうか?

例えば、セルA1に個人名などを入力しておいて、
セルA1を変更すると「ヘッダー」に印刷されるものも変わる、
そういう方法はありますでしょうか?
いろいろと試してみたのですが、うまく出来ませんでした。

どなたか、お教え下さい~。

[2607] セルをクリックした時にセルに色を付けたいのですが?のありがとう 投稿者:かめ 投稿日:01/01/24(Wed) 18:16
セルをクリックした時にセルに色を付けたいのですが?
の時(1.22)はナオさんありがとうございました。
あれから1.22.23と掲示板を見られない状態でした、遅れてすみません・・。
エクセルはまだ初心者ですが、教えていただいたマクロをやってみて感激しておりました。
そこでもう一つ質問です
ワン・クリックで色が付きました、同じシートで違うセルには別の色を付けたいのですが(色の切り替え)と言うのか?マクロの切り替えと言うのか?・・・でもこの辺だともっとマクロのこととか最初から勉強しないとだめでしょうかね!
それと、ワン・クリックで色が付きますが、そのシート全体にそれが生きてきますのでそのマクロの「停止」と「実行」のようなものはないでしょうか?
宜しくお願いします。

[2602] シート間のセル参照 投稿者:ゆう 投稿日:01/01/24(Wed) 15:33
2つのシート間で、シート1のセルの値をシート2のあるシートに表示するようになっています。(リンク貼付及び$マークも付けてみました)シート1で行の挿入や削除、移動をするとシート2では「#REF」と表示されてしまいます。シート1のセルの変更をした場合シート2に同様に変更されるようにはできないでしょうか。

[2601] 外部テキストデータの取り込みのもうひと捻り? 投稿者:カール 投稿日:01/01/24(Wed) 15:02
始めまして。どうしても解決できないのでどなたか教えてください。
外部のテキストデータ(200行ぐらいあって、5行で一種類。40のデータです。)をコピーして、さらにそのテキストデータ各行ごとに各セルへ列並びで横に入れます。これは出来ましたが、これを5列目(E列)で改行し次ぎの2行目に、更に3行目4行目・・・・・と40行連続して、更に自動化したいのです。いかがでしょうか?そんなに都合よく行かないですかね?宜しくお願いいたします。

[2563] 行を複数行選択するマクロを教えてください 投稿者:mit 投稿日:01/01/23(Tue) 19:43
例 2000行データが入っています

20行おきに行を選択しコピーし別のシートに貼り付けしたいです

手動で選択する場合は最初の行番号をクリックし次の行に移動しctrを
押しながら行番号をクリックするこれを繰り返し 編集 コピー 別の
シートに移動 編集 貼り付けでできます

上の作業をマクロで自動化する方法をお教え願います

[2567] Re: 行を複数選択するマクロを教えてください 投稿者:kazu 投稿日:01/01/23(Tue) 22:55
> 例 2000行データが入っています
> 20行おきに行を選択しコピーし別のシートに貼り付けしたいです
> 手動で選択する場合は最初の行番号をクリックし次の行に移動しctrを
> 押しながら行番号をクリックするこれを繰り返し 編集 コピー 別の
> シートに移動 編集 貼り付けでできます
> 上の作業をマクロで自動化する方法をお教え願います

FROM エクセルの学校・kazu

先頭のセルや20行という値は絶対に変わらないのなら、[マクロの記録]機能で対応できると思います(100回クリックは大変ですが)。

もう少し具体的に7行目27行目47行目とか表現できませんか?

[2599] Re^2: 行を複数選択するマクロを教えてください 投稿者:でしゃばり 投稿日:01/01/24(Wed) 14:25
このメッセージ欄の書き方が良くわからない上、質問の内容が良く理解できませんでしたが、これを改良してみてください。的外れだったらごめん。
Sub 選択セルより下20行コピー()
ActiveCell.Select
始点列 = ActiveCell.Column
始点行 = ActiveCell.Row
Range(Cells(始点行, 始点列), Cells(始点行 + 19, 始点列)).Select
Selection.Copy
End Sub

[2590] 特殊な行列の変換について 投稿者:ありあり 投稿日:01/01/24(Wed) 11:25
以下のようなデータがあるとして
 田中 a10
    b20
    c30
 山田 a25
    b40
    c60
    (各個人のデータ量(行数)は皆同じ)
これを
   氏名   a  b  c
   田中  10 20 30
   山田  25 40 60
というふうに変換したいのですが,直したいデータの量が1万行を越えているため,VLOOKUPを使うのも大変かなと思っています。マクロで何とかなりますか?
もし,マクロを使うならどのようなマクロを組めばいいのですか。
教えてください。

[2597] Re: 特殊な行列の変換について 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/24(Wed) 13:45
> 以下のようなデータがあるとして
>  田中 a10
>     b20
>     c30
>  山田 a25
>     b40
>     c60
>     (各個人のデータ量(行数)は皆同じ)
> これを
>    氏名   a  b  c
>    田中  10 20 30
>    山田  25 40 60
> というふうに変換したいのですが,直したいデータの量が1万行を越えているため,VLOOKUPを使うのも大変かなと思っています。マクロで何とかなりますか?
> もし,マクロを使うならどのようなマクロを組めばいいのですか。
> 教えてください。


以下のマクロで出来ると思います。試してください。
最初の初期設定は自分に合わせて変更してください。
データのレイアウトは上の図の通りとします。
(個数,最初のデータの位置は自由ですので,マクロの
初期設定を修正してください。)
マクロ記録をやり改造して作りました。最初はテストして
ください。


Sub Macro1()
'
' Macro1 Macro
' マクロ記録日 : 2001/1/24 ユーザー名 : 大矢博
'
' Keyboard Shortcut: Ctrl+a
'
Dim rs1 As Integer
Dim cs1 As Integer
Dim rs2 As Integer
Dim cs2 As Integer
Dim dn As Integer
Dim dp As Integer


' 初期設定(定数を必要に応じて変更)
rs1 = 1 'データ(名前)の最初の行番号
cs1 = 1 'データ(名前)の最初の列番号
dn = 4 '一人のデータ数
dp = 4 '人の数
rs2 = 3 '変換後のデータ(名前)の最初の行番号
cs2 = 7 '変換後データ(名前)の最初の列番号


'項目の変換
Range(Cells(rs1, cs1 + 1), Cells(rs1 + dn - 1, cs1 + 1)).Select
Selection.Copy
Cells(rs2 - 1, cs2 + 1).Select
Selection.PasteSpecial Paste:=xlAll, Operation:=xlNone, SkipBlanks:=False _
, Transpose:=True

'データ変換
For i = 1 To dp

Cells(rs1, cs1).Select
Selection.Copy
Cells(rs2, cs2).Select
'ActiveCell.Offset(0, 4).Range("A1").Select
Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks:=False _
, Transpose:=False


Range(Cells(rs1, cs1 + 2), Cells(rs1 + dn - 1, cs1 + 2)).Select
Selection.Copy
Cells(rs2, cs2 + 1).Select
Selection.PasteSpecial Paste:=xlAll, Operation:=xlNone, SkipBlanks:=False _
, Transpose:=True

rs1 = rs1 + dn
rs2 = rs2 + 1
Next
Cells(rs2, cs2).Select

Application.CutCopyMode = False




End Sub

[2592] ハイパーリンクの制御 投稿者:いち 投稿日:01/01/24(Wed) 12:20
エクセルファイル内でのハイパーリンクの設定をしているんですが、
シート間の移動でパスワード制御できないでしょうか?
シート保護してもとんでしまいます。
宜しくお願いします。

[2584] ハイパーリンクによるメールアドレスについて 投稿者:でぃ 投稿日:01/01/24(Wed) 10:23
こんにちわ おしえていただきたいことがあります。
ハイパーリンクでmailto:の設定でクリックするとメールが起動しますが、
その宛て先に下線が引かれませんし、送ろうとすると、メールアドレスの
確認なるものが出てきて、SMTPの設定など聞いてきます。
これは共有のドライブのシートなのですが、他の人はちゃんと下線が引かれるのに、ある特定のひとが引かれません。
似たような質問があったので、IEのヴァージョンも調べたのですが、5で
す。ただ その人は通常使用するツ-ルがnetscape communicationなのです。なにか問題があるのでしょうか?

[2588] Re: mailto: で呼び出されるメールソフト... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/24(Wed) 11:03
> ハイパーリンクでmailto:の設定でクリックするとメールが起動しますが、
> その宛て先に下線が引かれませんし、送ろうとすると、メールアドレスの
> 確認なるものが出てきて、SMTPの設定など聞いてきます。
> これは共有のドライブのシートなのですが、他の人はちゃんと下線が引かれるのに、ある特定のひとが引かれません。
> す。ただ その人は通常使用するツ-ルがnetscape communicationなのです。なにか問題があるのでしょうか?

FROM インターネットの学校・kazu

通常 mailto: で呼び出されるメールソフトはIEのアイコンにマウスをおいて、右ボタンの[プロパティ]で表示されるインターネットプロパティの[プログラム]タグの[電子メール]のところで変更できます。

ここで指定されているメールソフトのセットアップができてないと、質問のように、[SMTPを設定しろ]とか出てくると思います。

意味が違っていないと良いのですが。

[2591] Re^2: mailto: で呼び出されるメールソフト... 投稿者:でぃ 投稿日:01/01/24(Wed) 12:02
すみません 僕の言い方があいまいでした

IEでのメール指定は、outlookでした。
問題の詳細を言うと、ハイパーリンクでmail:~をクリックすると
まず outlookが起動し、宛て先にexcelで設定したアドレス一覧が
表示されてますよね。
ちゃんと動く人は要件の欄にクリック、もしくはTABキーでいけば、
宛て先のメールアドレスに下線が引かれアドレスの略称(?)なるもの
になります。 例:Daisuke.Akita@***.***.*** →秋田 大輔
問題の人はそうならない。リンクのまま。
アドレスには変わらないからと思って、送信すると
[名前の確認]というダイアログボックスが出てきてしまうのです。
先ほどのSMTPの話はこのダイアログボックス内でいじってたことなので、
話しを飛ばしてしまい申し訳ありませんでした。
このダイアログボックスについてわかることがあったら教えて頂きたいのですが・・。 よろしくおねがいします

[2545] データ入力されている表から項目別にシートを分けたい 投稿者:かな 投稿日:01/01/23(Tue) 09:54
はじめまして
エクセルで、データ入力されているものがあるのですが、
それを、項目の入力されているデータによって.シートを分けたいのですが、教えていただけませんか?

このような表現でわかりますか?

宜しければ、お願いいたします。

[2589] Re: データ入力されている表から項目別にシートを分けたい 投稿者:kazu 投稿日:01/01/24(Wed) 11:14
> エクセルで、データ入力されているものがあるのですが、
> ...項目の入力されているデータによって.シートを分けたい

FROM エクセルの学校・kazu

例えば、番号、名前、住所、年齢とかが入っているリストで番号、名前、住所をシート1に、年齢をシート2に持って行きたいということでしょうか?

[2544] ブック間のセル参照のフォルダー 投稿者:ヒロ 投稿日:01/01/23(Tue) 09:53
2つのファイル(ブック1,2)でブック1のセルの値を
ブック2のあるセルに表示するようになっています。
(いわゆるセル参照を使っています。)
ブック2はブック1の一つ下のホルダーにあり,仮に
ブック1はボルダー1,ブック2はホルダー2という配置です。
ここで,参照を組込んだ当初は,ブック2を開くと,ブック1を
参照し問題がなかったんです。
ある時,ホルダー1とホルダー2の関係をそのままにして
ホルダー1(中にホルダー2が有り)を別のホルダーに移した
所,参照が出来なくなりました。
(例えば,別の人のパソコンにいれた。)
質問
1)セル参照は絶対指定になってしまうのでしょうか。
2)相対指定はできないのでしょうか。
最初の参照の設定は,両方のブックを開いておいて,セルを指定
して参照を組み込みましたので相対指定と思っていました。

[2553] Re: ブック間のセル参照のフォルダー 投稿者:にゃ 投稿日:01/01/23(Tue) 16:27
エクセル2000では参照したセルに表示される式は
たとえば
=[file1.xls]sheet1!$B$19
のようになります。これだと移動しても大丈夫です。

でも、もしファイル名が
[C:\My Documents\file1.xls]
とか(パソコン内のフルパス)
[\\NYA\My Documents\file1.xls]
(ネットワーク内のフルパス)
のようにフルパスになっていると、
フォルダやパソコンを移動すると参照できなくなります。
もしこれが原因なら以下のことを試してください。

\\NYA\My Documents\
の部分はすべての参照したセルに同じ物が入っているはずなので、
置換で、シート全体を対象に、
検索する文字列を\\NYA\My Documents\に、
置換後の文字列は何も入力せずに実行してみてください。

[2555] Re^2: ブック間のセル参照のフォルダー 投稿者:ヒロ 投稿日:01/01/23(Tue) 17:20
> エクセル2000では参照したセルに表示される式は
> たとえば
> =[file1.xls]sheet1!$B$19・・・・・・・・A
> のようになります。これだと移動しても大丈夫です。
>
> でも、もしファイル名が
> [C:\My Documents\file1.xls]・・・・・・・・B
> とか(パソコン内のフルパス)
> [\\NYA\My Documents\file1.xls]
> (ネットワーク内のフルパス)
> のようにフルパスになっていると、
> フォルダやパソコンを移動すると参照できなくなります。
> もしこれが原因なら以下のことを試してください。
>
> \\NYA\My Documents\
> の部分はすべての参照したセルに同じ物が入っているはずなので、
> 置換で、シート全体を対象に、
> 検索する文字列を\\NYA\My Documents\に、
> 置換後の文字列は何も入力せずに実行してみてください。

回答ありがとうございました。
実際に両方ファルを開いて参照を設定した時点や両方を開いていると上記Aのような
表示になっています。
ところが一旦ファイルを閉じて,再度一方のみ開くとBのような表示に切り替わっています。正確には

='C:\検査表表題入力印刷管理\[表題入力印刷.xls]Sheet1'!$D$5・・C

と表示されます。('が入ります。)



元々Aのような表示では,上のホルダーであることが表示
されていませんので,このままでは正確な位置が指示できない
わけで,B,Cのようにホルダーがはいるのは必要と考えられ
ますが,どうして相対パスにならないかということです。

='..\[表題入力印刷.xls]Sheet1'!$D$5・・・・・D

のように「..」で上のホルダを指示できるとおもいますが
どうして自動的にこのような表示にならないのでしょうか。不可能
でしょうか。どこかに設定はないでしょうか。

[2574] Re^3: ブック間のセル参照のフォルダー 投稿者:kazu 投稿日:01/01/24(Wed) 01:18
> ますが,どうして相対パスにならないかということです。

FROM エクセルの学校・kazu

これはExcelの仕様なので、どうシヨウもありません。

ところで、私のExcel2000はあれこれいじったせいか、同じフォルダの中でしかブック参照ができません。違うフォルダに入れておくと『開いているブックには、他のファイルへの自動リンク...』ときかれて[はい]とこたえると『ファイルがみつかりません』になります。ヤレヤレ。

[2586] Re^4: ブック間のセル参照のフォルダー 投稿者:にゃ 投稿日:01/01/24(Wed) 10:41
> > ますが,どうして相対パスにならないかということです。

> これはExcelの仕様なので、どうシヨウもありません。
> ところで、私のExcel2000はあれこれいじったせいか、同じフォルダの中でしかブック参照ができません。違うフォルダに入れておくと『開いているブックには、他のファイルへの自動リンク...』ときかれて[はい]とこたえると『ファイルがみつかりません』になります。ヤレヤレ。

自動リンクのパスは、開いたファイルの「現在の位置」が強制的に追加されてしまうんですね。気づきませんでした。
そのせいで、ファイル以下の階層が変わってしまうと自動リンクしてくれないんですね。
それにしても、「ファイルが見つかりません」でファイルの場所を指定して、
保存して終了しても、次回開くとまた、「ファイルが見つかりません」に
なってしまうのはどうゆうわけでしょう。

[2579] Re^4: ブック間のセル参照のフォルダー 投稿者:ヒロ 投稿日:01/01/24(Wed) 09:08
> > ますが,どうして相対パスにならないかということです。
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> これはExcelの仕様なので、どうシヨウもありません。
>
> ところで、私のExcel2000はあれこれいじったせいか、同じフォルダの中でしかブック参照ができません。違うフォルダに入れておくと『開いているブックには、他のファイルへの自動リンク...』ときかれて[はい]とこたえると『ファイルがみつかりません』になります。ヤレヤレ。

アドバイスありがとうございます。
そういう仕様であればがまんするしかありませんね。次のバージョンアップ
には考慮してほしいものですね。
わたしは,EXCEL97ですが,ホルダーが違っても参照設定したままの
ホルダー状態であれば,参照できます。

[2585] [チワワン]Macでファイルを開くとメモリ不足(2),,, 投稿者:kazu 投稿日:01/01/24(Wed) 10:40
FROM エクセルの学校・kazu

> > Re^2: ファイルが開けない... 投稿者:チワワン 投稿日:01/01/22
> > (A)ちなみにメモリーは何メガバイト積んでいますか?。
>   320MB積んでいます。
これだけメモリー容量があれば全然問題ないですね。

> > (B)ExcelはExcel98ですか、Excel2001ですか?
>   98です。
Excel98ですか。

> > (C)読めないファイルは何KBありますか
>   604Kです。
結構おおきいですね。

Excelを起動して、それからファイルを開くでも開けませんか?

Windowsでは[エクセルの学校(e2e)読めないファイル]で結構実績があるのですが。念のためオリジナルをとっておいて、試してみてもらえますか。
http://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e2e/e2e.html

[2549] リンクの表示位置 投稿者:たろう 投稿日:01/01/23(Tue) 10:54
同じシート内で離れた別のセルへハイパーリンクで飛ばしています。
でも画面の端に表示される時もありますが,中央当りに指定する
方法はありますか。

[2554] Re: リンクの表示位置(LOTUS形式のキー操作) 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/23(Tue) 17:12
> 同じシート内で離れた別のセルへハイパーリンクで飛ばしています。
> でも画面の端に表示される時もありますが,中央当りに指定する
> 方法はありますか。

たろうさん【過去ログ】
[2315] 同じsheet内でリンクした時の表示位置 - 投稿者:たろう 投稿日:01/01/17(Wed) 15:50
でも同様の問い合わせがありましたね!回答がないまま流れてしまいました。
 どうしても、ハイパーリンク表示位置を固定表示にしたいですか?
出来ることは出来るのですが、断っておきます。
 この機能を使ったら、エクセルの設定に戻して保存することを忘れないようにして下さい。さもないと、事後ロータス設定で起動するという苦情がありました。
【設定の一例】
B5 セルに移動してメニューバーの[ウインド][ウウインドウ枠の固定]を選択します。4行目までは固定枠になり、5行目以降は可動領域になります。
 固定枠内にハイパーリンクのメニューを配置します。
A1:A4 の範囲をセル結合してこのセルに[クリア]と入力してハイパーリンク先を A1000 とします。
 メニューバーの[ツール][オプション][移行]でLOTUS 1-2-3形式のキー操作にチェックを入れます。
 この設定でリンク先を固定枠の下に表示させることが出来ます。
【注意】LOTUS 1-2-3形式のキー操作に設定すると TABキーが隣接セル移動でなく、一画面右移動になり、HOMEキーが先頭行でなく、CTRL+HOME と同じ、画面左上に移動します。
 便利な TAB入力が出来なくなることを承知して、試してください。
 試したら、メニューバーの[ツール][オプション][移行]でLOTUS 1-2-3形式のキー操作のチェックを外すことをお忘れなく。
 

[2583] Re^2: リンクの表示位置(LOTUS形式のキー操作) 投稿者:たろう 投稿日:01/01/24(Wed) 10:21
> > 同じシート内で離れた別のセルへハイパーリンクで飛ばしています。
> > でも画面の端に表示される時もありますが,中央当りに指定する
> > 方法はありますか。
>
> たろうさん【過去ログ】
> [2315] 同じsheet内でリンクした時の表示位置 - 投稿者:たろう 投稿日:01/01/17(Wed) 15:50
> でも同様の問い合わせがありましたね!回答がないまま流れてしまいました。
>  どうしても、ハイパーリンク表示位置を固定表示にしたいですか?
> 出来ることは出来るのですが、断っておきます。
>  この機能を使ったら、エクセルの設定に戻して保存することを忘れないようにして下さい。さもないと、事後ロータス設定で起動するという苦情がありました。
> 【設定の一例】
> B5 セルに移動してメニューバーの[ウインド][ウウインドウ枠の固定]を選択します。4行目までは固定枠になり、5行目以降は可動領域になります。
>  固定枠内にハイパーリンクのメニューを配置します。
> A1:A4 の範囲をセル結合してこのセルに[クリア]と入力してハイパーリンク先を A1000 とします。
>  メニューバーの[ツール][オプション][移行]でLOTUS 1-2-3形式のキー操作にチェックを入れます。
>  この設定でリンク先を固定枠の下に表示させることが出来ます。
> 【注意】LOTUS 1-2-3形式のキー操作に設定すると TABキーが隣接セル移動でなく、一画面右移動になり、HOMEキーが先頭行でなく、CTRL+HOME と同じ、画面左上に移動します。
>  便利な TAB入力が出来なくなることを承知して、試してください。
>  試したら、メニューバーの[ツール][オプション][移行]でLOTUS 1-2-3形式のキー操作のチェックを外すことをお忘れなく。

シニア(69)さん,お返事ありがとうございました。
先回の質問も覚えておられて恐縮です。
せっかくリンクでとばしても,端であると,また少しスクロール
して位置を修正しなければならないので,簡単にできる方法が
ないかと思い質問しました。
結構大変なことであることがわかりました。
これからも御願いします。
>  

[2556] データの並べ替えをしても、連番の数字はそのままに・・・ 投稿者:ash 投稿日:01/01/23(Tue) 17:20
こんにちは。
またわからないことが発生したので、教えてください。

データの一番左の項目(A列)に"連番"があります。
このデータ全体で並べ替えをすると、連番の数字も一緒に並べ替えられて
しまいます。
これを、いちいち範囲指定をしなくても、
いつでも1・2・3・4・・・とする良い方法がありますでしょうか。

[2560] Re: データの並べ替えをしても、連番の数字はそのままに・・・ 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/23(Tue) 17:51
> データの一番左の項目(A列)に"連番"があります。
> このデータ全体で並べ替えをすると、連番の数字も一緒に並べ替えられて
> しまいます。
> これを、いちいち範囲指定をしなくても、
> いつでも1・2・3・4・・・とする良い方法がありますでしょうか。

A列の連番は並べ替えをした後、元に戻すキーになる大切なデータではないのですか?
 常にソートしても連番をつけたいのであれば、新たに列挿入して見出しセル【仮に A1】に 0 を入力し、その下のセルに =A1+1 と入力して、枠線の右下角にある(+)フィルハンドルをダブルっクリックすれば、常に連番が表示されます。

[2581] Re^2: データの並べ替えをしても、連番の数字はそのままに・・・ 投稿者:ash 投稿日:01/01/24(Wed) 10:00
> A列の連番は並べ替えをした後、元に戻すキーになる大切なデータではないのですか?
>  常にソートしても連番をつけたいのであれば、新たに列挿入して見出しセル【仮に A1】に 0 を入力し、その下のセルに =A1+1 と入力して、枠線の右下角にある(+)フィルハンドルをダブルっクリックすれば、常に連番が表示されます。

普通は、元に戻す時に連番が必要になってくるのでこんなことはしないですむのですが、今回の場合は常に連番にしたいのです。
ありがとうございました!列挿入で連番をつけます。

[2429] コントロールツールボックスにマクロを登録したい 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/20(Sat) 10:38
前に教えてもらったマクロを
フォームで作ったボタンに登録して使っています。
最近ツールバーによく似た
コントロールツールボックスというものを
発見したのです。
その中のボタンは色が変えられたりするので
このボタンにマクロを登録したいなーと思って
「コードの登録?」とか云うところに
マクロをコピーして貼り付けて見たのですが
シートの選択までは動くようですが、
セルを選択するところが黄色くなってしまいます。
私のしていることは無理なことなのでしょうか?

[2433] Re: コントロールツールボックスにマクロを登録したい 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 16:23
FROM エクセルの学校・kazu

> 前に教えてもらったマクロを
> フォームで作ったボタンに登録して使っています。

『過去ログ13の[2148]データを個別に印刷する方法 』ですね。わかります、うれしいですね、使ってくれているのですね。涙!。
[2148] データを個別に印刷する方法 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/13(Sat) 15:27

> 最近...コントロールツールボックス...を発見した
> ...ボタンは色が変えられたりする
> 「コードの登録?」...マクロをコピーして貼り付けて見た
> シートの選択までは動くようですが、
> セルを選択するところが黄色くなってしまいます。
> 私のしていることは無理なことなのでしょうか?

決して『無茶なこと』ではありません。

[かめこ]さんはVBAのプログラマになれる素質があります。(少し持ち上げて)

[かめこ]さんが言われるとおりにやってみました。が問題なく動きます。なにか他の問題のようです。

多分ここで停まっていると思いますが
Do While Sheets("Sheet1").Cells(r, 1) <> ""
停まったときにExcelVBAはなんと文句を言ってますか?

停まったときにマウスを『r』のところへ持って行くと何か表示されるはずなのですが、何と表示されますか?

[2434] Re^2: コントロールツールボックスにマクロを登録したい 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/20(Sat) 17:07
あのう私が登録したいのはそのマクロではないのです。
そのマクロも使わせていただいております。
ありがとうございました。
ずっと前に教えてもらった
パソの日付と同じセルを表示するマクロなんです。
それの Cells(1,1).Select.の
ところが黄色くなってしまいます。
シートの"m月"のところは大丈夫なのですが
その次のシートの一番最初の所を
指定してそれからセルを移動して
目的の場所を表示するように
設定してみたのですがそこが黄色くなって
しまうのです。
教えてもらったマクロをアレンジして
いろいろ作ったのですが
その他に作ったものも
フォームのボタンではうまくいきますが、
コントロールのほうでは駄目でした。
なぜなのでしょうか?

[2435] Re^3: コントロールツールボックスにマクロを登録したい 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 18:37
> ずっと前に教えてもらった...
> パソの日付と同じセルを表示するマクロをアレンジして
> それの Cells(1,1).Select.の
> ところが黄色くなってしまいます。

FROM エクセルの学校・kazu

変更した内容をここにみせてもらわないとデバグ(虫取り)はできません。

VBAの中身を選択して、コピーしてから、この掲示板の投稿用の窓で貼り付ければみんなが見ることができます。

それとExcelがそのときなんと言っているのかが重要です。(実行時エラー468ですとか)

[2439] Re^4: コントロールツールボックスにマクロを登録したい 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/20(Sat) 21:26
Sub 集計()
Dim mm As Integer, dd As Integer
mm = Month(Now)
dd = Day(Now)
Sheets(mm & "月集計").Select
Cells(1, 1).Select
End Sub

これと、

Sub 支出()
Dim mm As Integer, dd As Integer
mm = Month(Now)
dd = Day(Now)
Sheets(mm & "月").Select
Cells(1, 1).Select
Cells(dd * 30, 1).Select
Selection.Offset(-17, 1).Select
Selection.Offset(-7, 0).Select
End Sub



上記のものがそうなんです。
さっきまた試してみたんですが
今度はぜんぜん動かなくなってしまいました。

Private Sub CommandButton1_Click()

End Sub


このコードは最初から出てくるのですが、
この前はどうしたのかすっかり忘れてしまいました。
今日は間に貼り付けてみたり、
削除して見たりしたのですが
罫線の下にまた出てきてしまいます。

「コンパイルエラー End Subがありません。」と
表示されたような気がします。
気がするじゃ駄目ですよねー。
もう一度確認してからまた投稿します。

やっぱり
「コンパイルエラー End Subが必要です。」と
表示されていました。
昨日はそんな表示じゃなかったと思うんですが、
思うじゃ駄目ですか?
駄目ですよね。

End Sub の後ろにEnd Sub をつけてみたりもしたのですが
また 「EndSubが必要です。」と
表示されてしまいました。

とりあえず私が報告できることはこんなところなのですが、
これじゃ役に立たないでしょうか?
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

もうひとつ報告がありました。
Private Sub CommandButton1_Click() の
ところが黄色くなっています。
それと()の前までがなぜか選択された
状態で表示されています。

かさねがさねよろしくお願いします。m(__)m

[2446] Re^5: コントロールツールボックスにマクロを登録したい 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 23:08
FROM エクセルの学校・kazu

なにかえらいことになってきましたね。

Sub 集計()からEnd Sub までは今日の日付を調べて、1月なら『1月集計』シートに飛んで行ってセルA1を選択する処理です。

もしこちらが停まるとしたら[1月集計]というシートがなくて実行時エラー『9』インデックスが有効な範囲にありません。の場合です。

Sub 支出()からEnd Sub までは今日の日付を調べて、
(1)1月なら『1月』シートに飛んでいってセルA1を選択
(2)20日なら20*30 行の1列目つまりA600を選択
(3)A600より17行前の1列先、つまりB583を選択
(4)B583より7行前、つまりB576を選択
という処理になっています。

で、多分フォームにボタンを2つつけてこれを呼び出したいのだと思いますが、何も問題なく動くのですが...
下の見本と見比べてみてくださーい。

Private Sub CommandButton1_Click()
Dim mm As Integer, dd As Integer
mm = Month(Now)
dd = Day(Now)
Sheets(mm & "月集計").Select
Cells(1, 1).Select
End Sub

Private Sub CommandButton2_Click()
Dim mm As Integer, dd As Integer
mm = Month(Now)
dd = Day(Now)
Sheets(mm & "月").Select
Cells(1, 1).Select
Cells(dd * 30, 1).Select
Selection.Offset(-17, 1).Select
Selection.Offset(-7, 0).Select
End Sub

[2461] Re^6: コントロールツールボックスにマクロを登録したい 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/21(Sun) 07:47
お世話になります。
フォームのボタンには登録ができます。
できないのはコントロールの方です。
別にフォームのほうでもかまわないのですが、
色を変えたりできるのでこっちに
マクロを登録できたらいいなー という
くだらない発想からです。
どうもお騒がせいたしました。


この前教えていただいた、
一行ごとのデータを一気に印刷する方法は
今月の仕入予定表から使わせて
いただいています。
レイアウトシートの方の
設定もうまくいきました。
我ながら素晴らしいできばえです。
本当にプログラマーになれるかもしれない )^o^(
などと思っている今日この頃です。

またわからないことがあったら
よろしくお願いします!

[2492] Re^7:横からすみません 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/22(Mon) 14:27
> お世話になります。
> フォームのボタンには登録ができます。
> できないのはコントロールの方です。
> 別にフォームのほうでもかまわないのですが、
> 色を変えたりできるのでこっちに
> マクロを登録できたらいいなー という
> くだらない発想からです。
> どうもお騒がせいたしました。
>
>


> この前教えていただいた、
> 一行ごとのデータを一気に印刷する方法は
> 今月の仕入予定表から使わせて
> いただいています。
> レイアウトシートの方の
> 設定もうまくいきました。
> 我ながら素晴らしいできばえです。
> 本当にプログラマーになれるかもしれない )^o^(
> などと思っている今日この頃です。
>
> またわからないことがあったら
> よろしくお願いします!

かめこさんの質問はVBAの内容ではなく
登録方法の仕方とおもいます。
わたしも,初めて最近コントロールボックスを使い
登録しましたので参考までにわりこませてもらいます。

登録方法は
1)まず,表示--ツールバー--コントロールボックスで
コントロールボックスのメニュを出します。

2)この中の□の「commandボタン」を選択し,画面に貼り付けます。

3)画面の「commandボタン」の上で右クリックでメニュがでますので
「コードの表示」を選択し,ここにVBAを書きます。あるいは
コピーを貼付けます。
以上
ところで,色をつけられるとのことですが,方法を
教えてください。色のメニュはないようですので。

[2493] Re^8:横からすみません(追伸) 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/22(Mon) 14:38
> > お世話になります。
> > フォームのボタンには登録ができます。
> > できないのはコントロールの方です。
> > 別にフォームのほうでもかまわないのですが、
> > 色を変えたりできるのでこっちに
> > マクロを登録できたらいいなー という
> > くだらない発想からです。
> > どうもお騒がせいたしました。
> >
> >
>
>
> > この前教えていただいた、
> > 一行ごとのデータを一気に印刷する方法は
> > 今月の仕入予定表から使わせて
> > いただいています。
> > レイアウトシートの方の
> > 設定もうまくいきました。
> > 我ながら素晴らしいできばえです。
> > 本当にプログラマーになれるかもしれない )^o^(
> > などと思っている今日この頃です。
> >
> > またわからないことがあったら
> > よろしくお願いします!
>
> かめこさんの質問はVBAの内容ではなく
> 登録方法の仕方とおもいます。
> わたしも,初めて最近コントロールボックスを使い
> 登録しましたので参考までにわりこませてもらいます。
>
> 登録方法は
> 1)まず,表示--ツールバー--コントロールボックスで
> コントロールボックスのメニュを出します。
>
> 2)この中の□の「commandボタン」を選択し,画面に貼り付けます。
>
> 3)画面の「commandボタン」の上で右クリックでメニュがでますので
> 「コードの表示」を選択し,ここにVBAを書きます。あるいは
> コピーを貼付けます。
> 以上
> ところで,色をつけられるとのことですが,方法を
> 教えてください。色のメニュはないようですので。

色の付け方がはじめてわかりました。
VBAで「commandボタン」のプロパティの表を出しておいて
この中のbackcolorやforecolorの設定を変えるのですね。
また一つ利口になりました(笑い)

[2514] どうしてもうまくいきません 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/22(Mon) 19:59
Private Sub CommandButton1_Click()
Dim mm As Integer, dd As Integer
mm = Month(Now)
dd = Day(Now)
Sheets(mm & "月集計").Select
Cells(1, 1).Select
End Sub

Private Sub CommandButton2_Click()
Dim mm As Integer, dd As Integer
mm = Month(Now)
dd = Day(Now)
Sheets(mm & "月").Select
Cells(1, 1).Select
Cells(dd * 30, 1).Select
Selection.Offset(-17, 1).Select
Selection.Offset(-7, 0).Select
End Sub

このコードをそっくりコピーして
コードの表示のところに貼り付けてみました。
でもエラーになってしまいました。
下記の表示が出ていました。

実行時エラー '1004':
RangeクラスのSelectメソッドが失敗しました

デバッグは
Cells.(1,1).Select のところが
黄色くなっていました。

Range.("A1").Select に変えても
またそこが黄色くなってしまいます。
シートの選択はされるようです。

[2516] ヘルプの内容です 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/22(Mon) 20:23
実行中のマクロにエラーが発生しました。次のいずれかの理由により、指定したメソッドは指定したオブジェクトで使用できません。

引数に無効な値が含まれています。存在しないオブジェクトにアクセスしたことが原因と考えられます。たとえば、3 つのブックが開いているときに、Workbooks(5) と指定するとエラーが発生します。


指定した状態ではメソッドを使用できません。たとえば、Range オブジェクトの一部のメソッドでは、対象となる範囲にデータが入力されている必要があります。範囲にデータが入力されていない場合は、メソッドの実行に失敗します。


ファイルの読み取りの失敗、ファイルへの書き出しの失敗などの外部エラーが発生しました。
メソッドの使用方法の詳細については、Visual Basic のヘルプで目的のメソッド名を検索してください。


エラー表示のヘルプには
このようなことが書かれていました。
もしかすると対象となる範囲にデータが
入力されていなければいけないとか書いて
ありますが、Cell(1,1) つまりA1に
なにか入力されてないと駄目だってことでしょうか?
ということはこれから入力しようと
しているセルにカーソルを持ってくるような
マクロは登録できないってことでしょうか?

[2564] 無題 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/23(Tue) 20:27
ずいぶん後ろの方へ行ってしまいましたが、
どなたか見ていただけたのでしょうか?
誰ももう返事を書いてくれないのでしょうか?
悲しいです~!(:_;)(;O;)(T_T)

[2580] 読みにくくなってきたので項目を移動しました 投稿者:kazu 投稿日:01/01/24(Wed) 09:33

[2510] ☆入力規則で他のワークシートの選択は可能?☆ 投稿者:shin 投稿日:01/01/22(Mon) 18:58
shin@office
リストの範囲を指定する時「他のワークシート」のリストを選択しようと、
下のTABをクリックしても無効になります。
う~ん、同ワークシートじゃないと選択できないのでしょうか?

[2513] Re: ☆入力規則で他のワークシートの選択は可能?☆ 投稿者:こまったタヌキ 投稿日:01/01/22(Mon) 19:41
> shin@office
> リストの範囲を指定する時「他のワークシート」のリストを選択しようと、
> 下のTABをクリックしても無効になります。
> う~ん、同ワークシートじゃないと選択できないのでしょうか?

shinさんこんばんわ、同じワークシートでないとできないようですよ
私もしょうがなくてそのワークシートに参照でひっぱてきてから使用しています。

どなたかもっといい方法があれば教えて下さい。

[2517] Re^2: ☆入力規則で他のワークシートの選択は可能?☆ 投稿者:歳三 投稿日:01/01/22(Mon) 20:54
 shinさん こんばんは
 こまったタヌキさんこんばんは、おひさしぶりです。
入力規則で他のシートの参照ですが、
名前定義を使用すれば可能かと思います。
以下手順です。

名前定義シートとデーター入力シートとし
   A
1 曜日
2 月曜日
3 水曜日
4 日曜日
上記のリストを例にとり説明します

まず名前定義です。
1 シート「名前定義シート」のA2:A4を選択
2 名前ボックス(数式バーの左横 下三角)をクリック
3 「曜日」と入力
4 Enterキーを押す(名前ボックスの下三角をクリックして定義されているか
                           確認してください) 
次に[データ]-[入力規則]-[リスト]の設定です。

1 シート「データー入力シート」の列番号AをクリックしてA列を選択
2 メニュー[データ]-[入力規則]
3 [設定]タブの[入力値の種類]ボックスの[リスト]を選択
4 [元の値] ボックスでF3(ファンクションキーのF3)を押す
5 「曜日」を選択してOKを押す
6 [空白を無視する] チェック ボックスを オフ に
7 [ドロップダウン リストから選択する] チェックボックスを オン に
8 enter

これで、データー入力シートのA列はプルダウンが設定されると思います。

この説明で解ったでしょうか? 
解らなければまた質問してください。
補足ですが、
名前定義ボックスを使用することにより、メモリーの節約になります
また処理速度も速くなるということです(やや疑問が残る)、PCに対する
負担の軽減になります、参考までに
 

[2577] ☆彡ありがとうございます→☆歳三 さん彡 投稿者:SHINA 投稿日:01/01/24(Wed) 06:29
shina in おうち
いやぁ~昨日さっそくためしてみたら...できる~!
歳三 さん、ほんとにほんとに ありがとうございました!
これにこりず今後もアドバイスお願いしま~す(^。^)

[2559] Re^3: ☆入力規則で他のワークシートの選択は可能?☆ 投稿者:こまったタヌキ 投稿日:01/01/23(Tue) 17:42
>  shinさん こんばんは
>  こまったタヌキさんこんばんは、おひさしぶりです。
> 入力規則で他のシートの参照ですが、
> 名前定義を使用すれば可能かと思います。
> 以下手順です。
>
歳三さんありがとうございます。
shinさんごめんなさい。
こういうやり方があったんですね、
おはずかし限りです。
今後ともよろしくお願いいたします。>  

[2576] [キキ]読み取り専用になってしまいました(2) 投稿者:kazu 投稿日:01/01/24(Wed) 01:37
> 今日このファイルは「読み取り専用になっています。」
> と、PCが… 開けなくなっていました。
> プロパティを見ても、読み取り専用の所にチェックが入っ
> ていません。

FROM エクセルの学校・kazu

[キキ]さん、もしかしたら、そのファイルは[Excel5/Excel2000]の形式で保存されたものではありませんか、バージョンが違うんでどうしようとExcelが聞いている場合があります。

[読み取り専用]で開くことはできますか?

[2226] きゅ~ 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/15(Mon) 21:00
やっぱねむいんで早くに来ました(笑)。

>--------------------------------------------------------------
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Excel.Range)
Application.EnableEvents = False
With Target
Dim lngTemp As Long
Dim lngTemp2 As Long

Select Case .Column
Case 2, 5, 8, 11, 14, 17, 20 'bの入力列はb列と仮定
If Trim(.Value) = "" Then
'bに空白を入力したら何もなかったことにする。
.Offset(0, 1).ClearContents
.Offset(0, 2).ClearContents
.Offset(0, 2).NumberFormatLocal = "G/標準"
End If
Case 3, 6, 9, 12, 15, 18, 21 'cの入力列はc列と仮定
If Trim(.Value) = "" Then
'cに空白を入力したら計算結果のセルを空白にして、
'書式も標準に戻す。
.Offset(0, 1).ClearContents
.Offset(0, 1).NumberFormatLocal = "G/標準"
Else
'd列に書式と計算結果を反映。
.Offset(0, 1).NumberFormatLocal = "+0;-0;""ア""0"
lngTemp = InStr(.Value, ".")
lngTemp2 = Len(.Value)
> If IsNumeric(.Offset(0, -1).Value) = True Then
If lngTemp = 0 Then 'mm入力
.Offset(0, 1).Value = .Value - .Offset(0, -1).Value

ElseIf lngTemp2 - lngTemp = 1 Then 'cm入力
.Offset(0, 1).Value = (.Value - .Offset(0, -1).Value) * 10

ElseIf lngTemp2 - lngTemp = 3 Then 'm入力
.Offset(0, 1).Value = (.Value - .Offset(0, -1).Value) * 1000
End If
End If
> End If

End Select

End With
Application.EnableEvents = True
End Sub
>--------------------------------------------------------------

まず、mm、cm、mの入力のところにある
.Value - .Offset(0, -1).Value
という式。
このコードで、C列からB列を引算しています。
だからB列に文字を入れるとエラーになるわけです。

といってもB列に文字を入れた段階でエラーになるわけでなく、
B列に文字を入れ、なおかつC列に値を入れたときエラーになります。

もちろん文字と数値を引算出来ないので、B列に文字を入れたときは
計算できないよ。
それでいいなら、B列に数字以外が入力されたらこの計算を
飛ばす(処理しない)ようにすれば良いです。

上のコードの
IsNumeric(.Offset(0, -1).Value)
ってやつは .Offset(0,1).Value (←B列のこと)が数値なら True を
返すので、そのときだけ計算させるようにしてます。
B列のみチェックしてるので、もちろんC列に文字を入れるとエラーです。

どっちも文字を入れることがあるなら
If IsNumeric(.Offset(0, -1).Value) = True And IsNumeric(.Value) = True Then
としませう。

[2227] Re: キキさんへ 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/15(Mon) 21:02
> やっぱねむいんで早くに来ました(笑)。

↑やっぱねぼけてるのか?

新規投稿してしまいました(汗)。

キキさんへのレスです。

[2230] ramrunさんへ 投稿者:キキ 投稿日:01/01/15(Mon) 22:42
> > やっぱねむいんで早くに来ました(笑)。
>
> ↑やっぱねぼけてるのか?
>
> 新規投稿してしまいました(汗)。
>
> キキさんへのレスです。

明日ゆっくり見ます。プリントしましたので…実は、私も眠かった♪
23時まで厳しかった♪  土日の予定だったのにすみません。

[2278] 文字エラーが消えました・が・? 投稿者:キキ 投稿日:01/01/16(Tue) 23:15
文字エラーが消えました。今日もこのマクロ入りを使っている人から何が
何だか解んない?便利だけど…と・・・
これで、この問題はクリアー出来ました♪有り難うございました。
まだ解らない事があります。教えて下さい。
1つのセルだけを消すのは(入力した値もしくは文字)問題ないのですが、
2つ3つ一度にDeleteで消した場合エラーになってしまいます。
これは、シートに直接書き込んだマクロだからでしょうか?
継続をクリックしても、一度止めたマクロは動いてはくれません。
マクロの実行も、出来ません(標準モジュールに書き込んだように
マクロの名前が出てきませんし…)
一度閉じて立ち上げないとマクロは止まったままです。
直接シートに書き込んだのがいけないのでしょうか?
出来れば、マクロの実行で動かしたいと思っています。
エラーになる原因は、書き込む場所でしょうか?
このエラーを出なくするには または、閉じなくても再び動かすには
どのようにしたら良いんでしょうか?
すみません。お願いします。

[2321] Re: 文字エラーが消えました・が・? 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/17(Wed) 19:51
> 文字エラーが消えました。今日もこのマクロ入りを使っている人から何が
> 何だか解んない?便利だけど…と・・・
> これで、この問題はクリアー出来ました♪有り難うございました。
> まだ解らない事があります。教えて下さい。
> 1つのセルだけを消すのは(入力した値もしくは文字)問題ないのですが、
> 2つ3つ一度にDeleteで消した場合エラーになってしまいます。
> これは、シートに直接書き込んだマクロだからでしょうか?
> 継続をクリックしても、一度止めたマクロは動いてはくれません。
> マクロの実行も、出来ません(標準モジュールに書き込んだように
> マクロの名前が出てきませんし…)
> 一度閉じて立ち上げないとマクロは止まったままです。
> 直接シートに書き込んだのがいけないのでしょうか?
> 出来れば、マクロの実行で動かしたいと思っています。
> エラーになる原因は、書き込む場所でしょうか?
> このエラーを出なくするには または、閉じなくても再び動かすには
> どのようにしたら良いんでしょうか?
> すみません。お願いします。


そ~だね。
複数処理時のエラーは、
On Error Resume Next
という一文を
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
の下に書いてください。
すべからくエラーを無視してくれます。

あとこの
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
でエラーになったときのコードの再実行は、
やはりブックを開きなおさないとダメみたいです。
いろいろ検索してみたけど、やり方、見つかりませんでした。

[2325] マクロが部分的に動かないのは?何故? 投稿者:キキ 投稿日:01/01/17(Wed) 21:09
凄い!!!♪♪♪エラーにならずに作業が進む。もう、ビクビクしな
くて良いんですね。もう、立ち上げなくて済むんですね。
有り難うございます。
ごめんなさい。もう1つ質問したいんですが…
時々、歯抜け状態になったりするシートが出るんですが、なぜそんな事に
成るのでしょうか?歯抜けとは、そのセルの部分だけマクロが走らない
と、言うことなのですが…部分的に抜けちゃう事があることがたまに
出てくるんです。何故そんなことが起こるのでしょうか?

[2340] Re: マクロが部分的に動かないのは?何故? 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/18(Thu) 07:06
> 凄い!!!♪♪♪エラーにならずに作業が進む。もう、ビクビクしな
> くて良いんですね。もう、立ち上げなくて済むんですね。
> 有り難うございます。
> ごめんなさい。もう1つ質問したいんですが…
> 時々、歯抜け状態になったりするシートが出るんですが、なぜそんな事に
> 成るのでしょうか?歯抜けとは、そのセルの部分だけマクロが走らない
> と、言うことなのですが…部分的に抜けちゃう事があることがたまに
> 出てくるんです。何故そんなことが起こるのでしょうか?

う~ん。 なんだろうね。
1度歯抜けた部分に、あらためて入力すれば処理するのかな?
それならば~ パソコンの処理速度はいくつかな? (100MHzとか~)

考えられることは、処理速度よりも早く入力している!?
ということです。
VBA は Basic なので、コードを読み込んではコンパイルし実行を
順次行ってます。

Application.EnableEvents = False
から
Application.EnableEvents = True
はイベント無視区間です。

これにはさまれたところを処理している間に、
Worksheet_Cangeイベントが発生した場合、無視されてしまいます。
(処理しないということ)

パソコンを早くするか、コードを見直しバッファを設けるか...
手っ取り早いのは、たぶん~ ゆっくり入力することです(汗)。

[2406] 結合していないのに罫線が引けない 投稿者:キキ 投稿日:01/01/19(Fri) 22:06
>
> う~ん。 なんだろうね。
> 1度歯抜けた部分に、あらためて入力すれば処理するのかな?
 何度入力しても駄目でした。

> それならば~ パソコンの処理速度はいくつかな? (100MHzとか~)
    今日会社で見てきました。168でした。
>
まだ奇奇怪怪な現象が出てきたのですが、セルを結合していないのに
結合したように成ってしまったのです。
罫線を引いても、書式で見ている限り引けているのですが、エクセル
の画面に戻ると見えないのです。
印刷をかけても写りませんし…一度結合させて解除させて見ました。
すると、ドラッグした部分のセルは元に戻ったのですが、奇奇怪怪現象が
隣へと 移動したのです。大丈夫だった所へと移ったのです。
結合させて 解除すると一瞬細かい点点模様が出てきたのですが…
何がどうなったのでしょうか。
謎ばかり…こんな事って 経験のある方いらっしゃいますか?
解決方法は あるのでしょうか?

[2411] Re: 結合していないのに罫線が引けない 投稿者:きき 投稿日:01/01/19(Fri) 23:52
文字がセルからはみ出してないですか?

[2416] Re^2: 結合していないのに罫線が引けない 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/20(Sat) 01:53
>>
>> う~ん。 なんだろうね。
>> 1度歯抜けた部分に、あらためて入力すれば処理するのかな?

> 何度入力しても駄目でした。

>> それならば~ パソコンの処理速度はいくつかな? (100MHzとか~)

>    今日会社で見てきました。168でした。

上は「あらためて入力すれば処理する」ときの
パソコンの処理が間に合っていないのでは? という予想だったんですが
関係ないですね。
----------------------------------------------------------------
> 文字がセルからはみ出してないですか?

キキさんと違う人ですよね!?(笑)

おいらも「きき」さんと同意見です。
ただ、あるセルに「文字」というか「スペース」が複数打ち込まれている
ものと思います。

そしてセルの書式が「中央寄せ」とかになってると、
非常に見つけづらいです。
かつ、そのセルと一部分ラップする形で
セルの結合がされていたのではと・・・

一度、全セルを選択し(左上の行列の交わるところ)、
セルの結合 → 解除 とやって
書式を「左寄せ」にしてそのセルのところをDeleteしてみてください。

[2436] 改ページが出来ないのです。Help 投稿者:キキ 投稿日:01/01/20(Sat) 19:33

>文字がセルからはみ出してないですか?
  こんにちわ。ききさん  
  文字は入力していないです。

>
> キキさんと違う人ですよね!?(笑)
>
> おいらも「きき」さんと同意見です。
> ただ、あるセルに「文字」というか「スペース」が複数打ち込まれている
> ものと思います。
その条件を作ってみました。(私が作成した物でも、依頼者にFD
を渡すもので…再び戻ってくると 摩訶不思議現象をくっつけて
来ます。)
>
> そしてセルの書式が「中央寄せ」とかになってると、
> 非常に見つけづらいです。
> かつ、そのセルと一部分ラップする形で
> セルの結合がされていたのではと・・・
>
> 一度、全セルを選択し(左上の行列の交わるところ)、
> セルの結合 → 解除 とやって
> 書式を「左寄せ」にしてそのセルのところをDeleteしてみてください。
見た目は同じような感じになりました。でも、やはりちょっと
違うのです。セルの結合・解除でセルは戻ってくるのです。
でも人為的に作った条件では、Deletまでしないとセルは戻って
きませんよね。それに、病原菌のように移動するのです。隣へ
(左へ)移るのです。一番左まで行った時点で一瞬右に移り、
その謎の病原菌は消えたのですた。Dosフォーマットでない
FDを1.4でフォマットし直して使ったからでしょうか?
解決出来そうに無いですよね。

2ページが作れないのは何がいけないのでしょうか?
どうしてこんな事になったか解らないのですが、
1ページ作成してあります。
改ページプレビューで表示させる→1行目から1ページ
分ドラッグしコピー→2ページ目に貼り付け。
しかし、プレビューでは、コピーされたように見えるの
ですが、2ページ目はグレー表示のままなのです。
ページの無い所のように。
印刷プレビューで見ると やはり2ページはありません。
2ページ目が作れないのです。
(戻ってきたFDは なぜか病気にかかる。何とかしてと
言われても さっぱり解らない)
改ページはどうやって復帰させるのでしょうか?

[2449] Re: 改ページが出来ないのです。Help 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/20(Sat) 23:29
>その条件を作ってみました。(私が作成した物でも、依頼者にFD
>を渡すもので…再び戻ってくると 摩訶不思議現象をくっつけて
>来ます。)

依頼者がなんかしてるんでしょうね。
現状ではさっぱりわかりません。
差し支えなければそのファイルを見てみたいんだけど。

> 見た目は同じような感じになりました。でも、やはりちょっと
> 違うのです。セルの結合・解除でセルは戻ってくるのです。
> でも人為的に作った条件では、Deletまでしないとセルは戻って
> きませんよね。それに、病原菌のように移動するのです。隣へ
> (左へ)移るのです。一番左まで行った時点で一瞬右に移り、
> その謎の病原菌は消えたのですた。Dosフォーマットでない
> FDを1.4でフォマットし直して使ったからでしょうか?
> 解決出来そうに無いですよね。

フォーマットの件は特に問題ないと思います。

> 2ページが作れないのは何がいけないのでしょうか?
> どうしてこんな事になったか解らないのですが、
> 1ページ作成してあります。
> 改ページプレビューで表示させる→1行目から1ページ
> 分ドラッグしコピー→2ページ目に貼り付け。
> しかし、プレビューでは、コピーされたように見えるの
> ですが、2ページ目はグレー表示のままなのです。
> ページの無い所のように。
> 印刷プレビューで見ると やはり2ページはありません。
> 2ページ目が作れないのです。
> (戻ってきたFDは なぜか病気にかかる。何とかしてと
> 言われても さっぱり解らない)
> 改ページはどうやって復帰させるのでしょうか?

改ページは1ページとグレーの境目の青い線をドラッグすれば
範囲を広げられると思います。
この範囲、コピペで勝手に広がったりはしないので自分で
広げてみて。

[2521] 読み取り専用になってしまいました 投稿者:キキ 投稿日:01/01/22(Mon) 21:50
> >その条件を作ってみました。(私が作成した物でも、依頼者にFD
> >を渡すもので…再び戻ってくると 摩訶不思議現象をくっつけて
> >来ます。)
>
> 依頼者がなんかしてるんでしょうね。
> 現状ではさっぱりわかりません。
> 差し支えなければそのファイルを見てみたいんだけど。
>
> 今日このファイルは「読み取り専用になっています。」
と、PCが… 開けなくなっていました。
プロパティを見ても、読み取り専用の所にチェックが入っ
ていません。このファイルは捨てるしか方法は無いのでし
ょうか?…はぁ…(T-T)

[2530] Re: 読み取り専用になってしまいました 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/22(Mon) 23:30
> > >その条件を作ってみました。(私が作成した物でも、依頼者にFD
> > >を渡すもので…再び戻ってくると 摩訶不思議現象をくっつけて
> > >来ます。)
> >
> > 依頼者がなんかしてるんでしょうね。
> > 現状ではさっぱりわかりません。
> > 差し支えなければそのファイルを見てみたいんだけど。
> >
> > 今日このファイルは「読み取り専用になっています。」
> と、PCが… 開けなくなっていました。
> プロパティを見ても、読み取り専用の所にチェックが入っ
> ていません。このファイルは捨てるしか方法は無いのでし
> ょうか?…はぁ…(T-T)

過去ログ14で「読み取り専用」でワード検索すると
その手の話が出てます。

なんかダメっぽいね(汗)。

[2537] 有り難うございました。 投稿者:キキ 投稿日:01/01/23(Tue) 05:57

> 過去ログ14で「読み取り専用」でワード検索すると
> その手の話が出てます。
>
> なんかダメっぽいね(汗)。

はい。行ってみました。 駄目そうでした。
お騒がせ 致しました m(__)m 有り難うございました。
はぁ…  (T-T)/~

[2500] ShowDataFormについて 投稿者:kojikoji 投稿日:01/01/22(Mon) 15:26
下記のマクロを実行すると
「実行時エラー'1004'です」とマクロエラーが出ます。これを解決する方法はありますか?教えて下さい。

Sub テスト1()
Sheets("22").Select
Range("B3:L65").Select
ActiveSheet.ShowDataForm
End Sub

[2503] Re: 「実行時エラー'1004'」... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/22(Mon) 16:03
> 下記のマクロを実行すると「実行時エラー'1004'です」
> Sheets("22").Select
> Range("B3:L65").Select
> ActiveSheet.ShowDataForm

FROM エクセルの学校・kazu

実行時エラー1004 の時どこが黄色く光っていますか?

[2509] Re^2: 「実行時エラー'1004'」... 投稿者:kojikoji 投稿日:01/01/22(Mon) 18:44
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 実行時エラー1004 の時どこが黄色く光っていますか

黄色く光っていますか?の意味がよく分からないので
すが?デバッグで見るとActiveSheet.ShowDataFormで
止まっています。

[2548] Re^3: Show.Dataform...Excel2000では動かない 投稿者:kazu 投稿日:01/01/23(Tue) 10:16
> デバッグで見るとActiveSheet.ShowDataFormで
> 止まっています。

FROM エクセルの学校・kazu

多分データメニューのフォームをVBAで呼び出して、使いたいのだと思いますが。

簡単なテストをしてみましたが、Excel2000ではなぜか動かないようですね。

他の環境で調べてみます。

[2572] Re^4: Show.Dataform...Excel95,Execl97では動きました 投稿者:kazu 投稿日:01/01/24(Wed) 00:16
FROM エクセルの学校・kazu

他の環境でテストをしてみましたがShowDataForm がExcel2000 で動かないのは、ほぼバグですね。フォームという機能そのものが形骸化しているのかもしれません、残念ですが。

○:Excel95 Windows98
○:Excel97 Windows98
×:Excel2000 Windows2000

[2529] 赤い文字だけ合計のマクロ私も使いたいのですが 投稿者:キキ 投稿日:01/01/22(Mon) 23:28
(e1k)赤い文字のセルだけ合計したい
エクセルの関数でできると良いのですが、残念ながら関数がありません。ユーザー関数を作成すると実現することができます。
(1)挿入メニュー:マクロ:モジュールを選択します。これで新しいモジュールシートができます。
(2)下記のユーザー関数の最初のFunction の Fから最後のFunction の n までを選択してコピーして、モジュール側にペーストします。
Function FCS(adrs, clr)
sm = 0
For Each ad In adrs
fci = ad.Font.ColorIndex
cv = ad.Value
If fci = clr Then
sm = sm + cv
End If
Next
FCS = sm
End Function
Function FC(adr)
FC = adr.Font.ColorIndex
End Function

合計する所に関数=FCS(B2:B10,3)
========================
過去ログでこの関数を見つけました。私も使わせて頂
こうと思いました。
でも、標準モジュール・ユーザーファンクショウン等
マクロを入れた物に追加で標準モジュールを作り
コピー→貼り付けで 貼り付けました。
追加したシートに関数をいれてやってみたところ
「このプロジェクトのマクロは無効に設定されています。
マクロを有効にする方法についてはオンラインヘルプま
たは、ホストアプリケーションのドキュメントを参照し
てください。」
マクロは働いてくれませんでした。
実際は、このシートにマクロを走らせて1ケ月分の原価を
呼んでくるのですが、この呼んできた原価を(№毎に)
合計をとり、その合計を赤い文字にし総合計をこのマクロ
に働いてもおう!そう思ったのですが、マクロ同士の
愛称ってあるのでしょうか?
使いたいのですが、どんなマクロが入っているか
送らないと駄目でしょうか?
追伸:新規作成の空のファイルでは成功でした。
   別のマクロが入った物でも成功でした。
   実際に使いたいファイルに近いファイルに
   入れてみた所、上記のように出来ませんでした。

[2539] Re: 赤い文字だけ合計のマクロ私も使いたいのですが 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/23(Tue) 07:41
> (e1k)赤い文字のセルだけ合計したい
> エクセルの関数でできると良いのですが、残念ながら関数がありません。ユーザー関数を作成すると実現することができます。
> (1)挿入メニュー:マクロ:モジュールを選択します。これで新しいモジュールシートができます。
> (2)下記のユーザー関数の最初のFunction の Fから最後のFunction の n までを選択してコピーして、モジュール側にペーストします。
> Function FCS(adrs, clr)
> sm = 0
> For Each ad In adrs
> fci = ad.Font.ColorIndex
> cv = ad.Value
> If fci = clr Then
> sm = sm + cv
> End If
> Next
> FCS = sm
> End Function
> Function FC(adr)
> FC = adr.Font.ColorIndex
> End Function
>
> 合計する所に関数=FCS(B2:B10,3)
> ========================
> 過去ログでこの関数を見つけました。私も使わせて頂
> こうと思いました。
> でも、標準モジュール・ユーザーファンクショウン等
> マクロを入れた物に追加で標準モジュールを作り
> コピー→貼り付けで 貼り付けました。
> 追加したシートに関数をいれてやってみたところ
> 「このプロジェクトのマクロは無効に設定されています。
> マクロを有効にする方法についてはオンラインヘルプま
> たは、ホストアプリケーションのドキュメントを参照し
> てください。」
> マクロは働いてくれませんでした。
> 実際は、このシートにマクロを走らせて1ケ月分の原価を
> 呼んでくるのですが、この呼んできた原価を(№毎に)
> 合計をとり、その合計を赤い文字にし総合計をこのマクロ
> に働いてもおう!そう思ったのですが、マクロ同士の
> 愛称ってあるのでしょうか?
使いたいのですが、どんなマクロが入っているか
送らないと駄目でしょうか?


うん。

[2571] Re^2: 赤い文字だけ合計のマクロ私も使いたい... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/23(Tue) 23:47
FROM エクセルの学校・kazu

[キキ]さん「このプロジェクトのマクロは無効に設定されています。の件ですが、他のVBAとの相性は少し考えにくいです。

私も一度これを経験しました、そのときはあまり気にしていなかったのですが。

『ウィルスが含まれている可能性...』の問い合わせのときにうっかり[無効]にしませんでしたか?

MSの関連記事

[2569] ><&は何と呼ぶ...ありがとう 投稿者:つとむ 投稿日:01/01/23(Tue) 23:12
冴子先生さん、イルカのカイルさん、吉牛さん、にゃさん、kazuさん、お答え頂きありがとうございました。また質問させて下さい。

[2557] x,y,zの3つのデータからグラフを作りたいんですけど 投稿者:あやこ 投稿日:01/01/23(Tue) 17:32
2つのデータで散布図を作って、もう一つのデータをその上に
棒グラフとしてのっけたいんですけどどうしたらいいか分かりません。
分かる方教えて下さい。お願いします。
m(..)m

[2566] Re: x,y,zのデータからグラフを...ソフトが必要です 投稿者:kazu 投稿日:01/01/23(Tue) 22:38
> 2つのデータで散布図を作って、もう一つのデータをその上に
> 棒グラフとしてのっけたいんですけどどうしたらいいか分かりません。

FROM エクセルの学校・kazu

[過去ログ1][26]->[64]に同様の質問がありました。再度掲示します。
[26] 3Dグラフって? - 投稿者:Tam 投稿日:00/10/17(Tue) 16:26

3Dは確かに3-Dimensionの意味ですが、残念ながらExcelの3Dグラフ
は2次元のグラフに厚み(太さ)を持たせた擬似3Dです。
3D等高線グラフは3次元に見えますがデータは3次元ではありません。

本当の3Dグラフを描くには専用のソフトが必要です。

ちょっとだけ検索した結果ですが。
(1)WS3DG シェア \2,000
   http://www.osk.3web.ne.jp/~tokoqran/index.htm
(2)AV・似非 フリー
   http://hp.vector.co.jp/authors/VA011972/download.html

[2558] ファイル参照がおかしい 投稿者:do2 投稿日:01/01/23(Tue) 17:42
はじめまして。
Excel2000を使って50のファイルを「集計」しています。セルを参照させているのですが正常に参照されるセルとそうでないセルがあります。異常セルは5%程度ですが困っています。参照数は2000程度です。ファイルをアクテブにすると参照してくれるところもあるし、参照し直さないとだめなセルもあります。参照数がおおいのかな。済みませんがアドバイス下さい。

[2551] 受付簿を効率的に参照したい。 投稿者:さちょこぼ 投稿日:01/01/23(Tue) 15:14
はじめまして。
今回会社で文書受付簿を作成するのですが、ハイパーリンクを使って、参照したい日付を入力すると、そのセルにジャンプするようにしたいんですが、目的のセルが複数存在するときはどのようにしたらいいんでしょうか・・・

[2536] 郵便番号変換はできないのですか? 投稿者:ビス 投稿日:01/01/23(Tue) 03:34
私は、まだエクセルの勉強をはじめたばかりです。とても初歩的な質問なのですが、「ワード2000」では、郵便番号で住所が変換されますが、「エクセル2000」では変換できないのでしょうか?エクセルで簡単に住所を入力することは無理なのでしょうか?やはり、そのまま入力するしかないのですか?どなたか教えてください。(OSはWindows Meを使っています)

[2547] Re: 郵便番号変換はできないのですか? 投稿者:DM 投稿日:01/01/23(Tue) 10:14
> 私は、まだエクセルの勉強をはじめたばかりです。とても初歩的な質問なのですが、「ワード2000」では、郵便番号で住所が変換されますが、「エクセル2000」では変換できないのでしょうか?エクセルで簡単に住所を入力することは無理なのでしょうか?やはり、そのまま入力するしかないのですか?どなたか教えてください。(OSはWindows Meを使っています

MS-IME97を使っていますが、Excel97でも変換可能でした。
2000ではできないんでしょうか?そんな事はないと思うのですが。
MS-IMEのプロパティーを開いて辞書の新郵便番号辞書のチェックを確認してみて下さい。

[2550] Re^2: 郵便番号変換はできないのですか? 投稿者:冴子先生 投稿日:01/01/23(Tue) 13:09
こんにちは
エクセル2000の郵便番号変換ウイザード
ダウンロードしてみてください


[2376] グラフのデータテーブルの項目の順番を変更したいのですが 投稿者:lenny 投稿日:01/01/19(Fri) 11:32
始めまして・・
エクセルでグラフの作成をしましたが、データテーブルの項目が表示して欲しい順番と逆に表示されます。頭に”その他”の項目がきてしまいます。元データの順番を入れ替えればよいのでしょうが、莫大なグラフ数のため、グラフ上のデータテーブルの操作で入れ替えができればと思います。宜しくお願いします。

[2378] Re: グラフの...順番を変更... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/19(Fri) 11:52
> ...グラフ...データテーブルの...順番と逆に表示されます。

FROM エクセルの学校・kazu

どういう種類のグラフかわかれば、多くの人が答えやすいと思います。

[2382] グラフの種類 投稿者:lenny 投稿日:01/01/19(Fri) 13:48
> どういう種類のグラフかわかれば、多くの人が答えやすいと思います。
早速のご返答ありがとうございます。
種類は、帯グラフで小学2年生と小学5年生の遊びについて比較したものです。

[2453] Re: グラフの種類...帯グラフ? 投稿者:kazu 投稿日:01/01/20(Sat) 23:49
> 種類は、帯グラフで小学2年生と小学5年生の遊び
> について比較したものです。

FROM エクセルの学校・kazu

エクセルに標準で『帯グラフ』というのはないと思うのですが、エクセルのグラフで言うとどれに相当するのでしょうか?

[2477] グラフの種類 投稿者:lenny 投稿日:01/01/22(Mon) 10:32
「横棒」です。すみません。よろしくお願い致します。

[2484] Re: グラフの項目の順序が不満... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/22(Mon) 12:32
> 項目が表示して欲しい順番と逆に表示されます。
> 頭に”その他”の項目がきてしまいます。
> 「横棒」です。すみません。よろしくお願い致します。

FROM エクセルの学校・kazu

項目軸(この場合縦です)をダブルクリックして、

[軸の書式設定]の画面で

[目盛]タグをえらんで、[軸を反転する]のチェックと入れます。

ただし、横軸も上にあがります。

[2488] データテーブルの項目の順序代え 投稿者:lenny 投稿日:01/01/22(Mon) 13:45
グラフそのものの項目Y軸x軸の反転ではなく、グラフオプションでつけられる、データテーブルの項目の順番の入れ替えを行いたいのですが。データラベルだと、きちんとした順番で出るのですが・・・

[2501] Re: データテーブルの項目の順序代え 投稿者:kazu 投稿日:01/01/22(Mon) 15:37
> グラフオプションでつけられる、データテーブルの項目の順番の
> 入れ替えを行いたいのですが。データラベルだと、きちんと

FROM エクセルの学校

何度も繰り返しですみません。最初から[データテーブル]と言われていましたよね。

[データテーブル]の項目の順序はかえられません、多分...。

[2546] Re:データテーブルの項目の順序代え不可 投稿者:lenny 投稿日:01/01/23(Tue) 10:03
> [データテーブル]の項目の順序はかえられません、多分...。

そうですか・・何度もご返答いただきありがとうございました。

[2471] フォントの変更ができない。 投稿者:nao 投稿日:01/01/22(Mon) 08:47
エクセルの文章で、フォントが変更できない。(特にセルの結合をした大きいサイズの文字)また、丸文字のフォントに特に変わらない。教えてください(エクセル-2000/ime-2000)使用・・・

[2543] Re: フォントの変更ができない。 投稿者:kazu 投稿日:01/01/23(Tue) 09:39
> ...フォントが変更できない。
> (特にセルの結合をした大きいサイズの文字)
> 丸文字のフォントに特に変わらない。
> エクセル-2000/ime-2000)使用・・・

FROM エクセルの学校・kazu


変更できないFONTの名前は何ですか?

このFONTはWindowsに標準ではいっているものでしょうか?

[2377] 作業日報と仕入帳の一体化 投稿者:恵理子 投稿日:01/01/19(Fri) 11:32
作業日報に発生する業者の項目を、仕入帳にすべてリンクさせる方法を教えてください。

[2437] Re: 作業日報と仕入帳の一体化 投稿者:冴子先生 投稿日:01/01/20(Sat) 20:17
> 作業日報に発生する業者の項目を、仕入帳にすべてリンクさせる方法を教えてください。

なかなかレスつきませんね!
もう少し具体的に質問したほうがいいと思います、
待ってマース! (^o^)

[2472] Re^2: 作業日報と仕入帳の一体化 投稿者:恵理子 投稿日:01/01/22(Mon) 09:44
> > 作業日報に発生する業者の項目を、仕入帳にすべてリンクさせる方法を教えてください。
>
> なかなかレスつきませんね!
> もう少し具体的に質問したほうがいいと思います、
> 待ってマース! (^o^)
質問の仕方が悪かったですね。  すみません。
建設業を営んでいます。毎日、それぞれの現場を集計表を作って、人件費、仕入など入力しています。そして、ビボットテーブルで集計結果を見ています。そして別に仕入帳も作っています。そこで、教えてほしいのは、集計表に打込む仕入を、仕入帳にも転記できないか?です。宜しくお願いします。

[2487] Re^3: 作業日報と仕入帳の一体化 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/22(Mon) 13:38
> > > 作業日報に発生する業者の項目を、仕入帳にすべてリンクさせる方法を教えてください。
> >
> > なかなかレスつきませんね!
> > もう少し具体的に質問したほうがいいと思います、
> > 待ってマース! (^o^)
> 質問の仕方が悪かったですね。  すみません。
> 建設業を営んでいます。毎日、それぞれの現場を集計表を作って、人件費、仕入など入力しています。そして、ビボットテーブルで集計結果を見ています。そして別に仕入帳も作っています。そこで、教えてほしいのは、集計表に打込む仕入を、仕入帳にも転記できないか?です。宜しくお願いします。


仕入帳側のデータを入れたい場所のセルをクリックし,
上部メニュのある所の「=」をクリックします。
すると「=」の横に窓が開きますがそのままにして,
集計表をクリックしてアクティブにし,転記したいデータ
があるセルをクリックし,さきほどの窓にある[ok」をクリックします。

これだけで自動的に,仕入帳に集計表のデータが入ります。
これを一度設定してしまえば今後なにもしなくてもデータが入ります。
仕入れ帳を開く場合に最初何か聞いてきますので「はい,ok?」
にします。
以上

[2502] Re^4: 作業日報と仕入帳の一体化 投稿者:恵理子 投稿日:01/01/22(Mon) 15:46
> > > > 作業日報に発生する業者の項目を、仕入帳にすべてリンクさせる方法を教えてください。
> > >
> > > なかなかレスつきませんね!
> > > もう少し具体的に質問したほうがいいと思います、
> > > 待ってマース! (^o^)
> > 質問の仕方が悪かったですね。  すみません。
> > 建設業を営んでいます。毎日、それぞれの現場を集計表を作って、人件費、仕入など入力しています。そして、ビボットテーブルで集計結果を見ています。そして別に仕入帳も作っています。そこで、教えてほしいのは、集計表に打込む仕入を、仕入帳にも転記できないか?です。宜しくお願いします。
>
>
> 仕入帳側のデータを入れたい場所のセルをクリックし,
> 上部メニュのある所の「=」をクリックします。
> すると「=」の横に窓が開きますがそのままにして,
> 集計表をクリックしてアクティブにし,転記したいデータ
> があるセルをクリックし,さきほどの窓にある[ok」をクリックします。
>
> これだけで自動的に,仕入帳に集計表のデータが入ります。
> これを一度設定してしまえば今後なにもしなくてもデータが入ります。
> 仕入れ帳を開く場合に最初何か聞いてきますので「はい,ok?」
> にします。
> 以上

返信ありがとうございました。

[2506] Re^5: 作業日報と仕入帳の一体化 投稿者:恵理子 投稿日:01/01/22(Mon) 17:29
> > > > > 作業日報に発生する業者の項目を、仕入帳にすべてリンクさせる方法を教えてください。
> > > >
> > > > なかなかレスつきませんね!
> > > > もう少し具体的に質問したほうがいいと思います、
> > > > 待ってマース! (^o^)
> > > 質問の仕方が悪かったですね。  すみません。
> > > 建設業を営んでいます。毎日、それぞれの現場を集計表を作って、人件費、仕入など入力しています。そして、ビボットテーブルで集計結果を見ています。そして別に仕入帳も作っています。そこで、教えてほしいのは、集計表に打込む仕入を、仕入帳にも転記できないか?です。宜しくお願いします。
> >
> >
> > 仕入帳側のデータを入れたい場所のセルをクリックし,
> > 上部メニュのある所の「=」をクリックします。
> > すると「=」の横に窓が開きますがそのままにして,
> > 集計表をクリックしてアクティブにし,転記したいデータ
> > があるセルをクリックし,さきほどの窓にある[ok」をクリックします。
> >
> > これだけで自動的に,仕入帳に集計表のデータが入ります。
> > これを一度設定してしまえば今後なにもしなくてもデータが入ります。
> > 仕入れ帳を開く場合に最初何か聞いてきますので「はい,ok?」
> > にします。
> > 以上
>
> 返信ありがとうございました。

たびたび済みません。
「ブック1」にデーターベース、「ブック2」に仕入帳(シートの数50件分)   このブック同士をハイパーリンクでつないでいます。先ほど教えて頂いた手順をしましたが、どうしても出来ません。「ブック1」A列項目=「ブック2」の項目別シートで作成していますが、「ブック1」にデーター入力すれば、「ブック2」の項目別シートに自動的にデーターが入るようにするには、どうしたら良いでしょうか?

[2515] Re^6: 作業日報と仕入帳の一体化 投稿者:冴子先生 投稿日:01/01/22(Mon) 20:00
恵理子さんこんばんは

これも試してみてください。

ブック1のデーターをコピーします。
そして、そのデーターを表示させたいブック2のセルを指定し
 「形式を選択して貼り付け」 → 「リンク貼り付け」を選択 → OK
でブック間のリンクが出来ます。
これで一体化が出来たでしょうか?

セルの表示を確認してください。
=[book1]sheet1!$a$1
のようになっていると思います。
[ ] この表示はブック間のリンク、!はシート間のリンクになります

説明が下手で解りづらいと思いますが、違ったらまた教えてください!

[2520] Re^7: 作業日報と仕入帳の一体化 投稿者:冴子先生 投稿日:01/01/22(Mon) 21:42
すいません
訂正です

> セルの表示を確認してください。
> =[book1]sheet1!$a$1



セルの表示を確認してください
=[book1.xls]sheet1!$a$1

に変更です。

ごめんなさい m(_ _)m

[2542] Re^8: 作業日報と仕入帳の一体化 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/23(Tue) 09:13
> すいません
> 訂正です
>
> > セルの表示を確認してください。
> > =[book1]sheet1!$a$1
>
> を
>
> セルの表示を確認してください
> =[book1.xls]sheet1!$a$1


恵理子さん,ナオです。先回説明した方法は,セルの参照という方法で
通常のハイパーリンクではありません。
つまり,ハイパーリンクの手順とは異なる方法です。
結果的に他のファイル(ブック)に表示されるため,リンクという言葉
を使う人もいるとおもいますが,挿入メニュ等にあるハイパーリンク
ではありません。
先回のやり方で一つ説明不足な点があります。先回の操作を実施
する時は(参照を設定する時)は両方のファイル(ブック)は開いて
於いてください。(ハイパーリンク等で結ばないこと。)
このほうほうで結果的には 冴子先生のような式が入るはずです。

>
> に変更です。
>
> ごめんなさい m(_ _)m

[2524] 生年月日を入れると、自動的に指定したセルに現在の年齢がはいるようにするには 投稿者:なお 投稿日:01/01/22(Mon) 22:22
社員名簿を作っているのですが、生年月日が入力してあって自動的に指定したセルに現在の年齢が入るようにするにはどうしたらよいのでしょうか?もし、昭和47年2月1日生まれなら現在は28歳になりますが、1ヵ月後は29歳に自動的になっているような、そんなことってできますか?教えてください。よろしくお願いします。

[2541] Re: 生年月日を入れると、自動的に指定したセルに現在の年齢がはいるようにするには 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/23(Tue) 09:12
> 社員名簿を作っているのですが、生年月日が入力してあって自動的に指定したセルに現在の年齢が入るようにするにはどうしたらよいのでしょうか?もし、昭和47年2月1日生まれなら現在は28歳になりますが、1ヵ月後は29歳に自動的になっているような、そんなことってできますか?教えてください。よろしくお願いします。

セルA1に生年月日が入力してあるとします,年齢表示するセルに計算式
=TEXT(TODAY()-A1,"yy 歳")
を入力でOkだと思います。

[2528] Re: 生年月日を入れると、自動的に指定したセルに現在の年齢がはいるようにするには 投稿者:歳三 投稿日:01/01/22(Mon) 23:12
> 社員名簿を作っているのですが、生年月日が入力してあって自動的に指定したセルに現在の年齢が入るようにするにはどうしたらよいのでしょうか?もし、昭和47年2月1日生まれなら現在は28歳になりますが、1ヵ月後は29歳に自動的になっているような、そんなことってできますか?教えてください。よろしくお願いします。

こんばんは
=DATEDIF(生年月日,TODAY(),"Y")
でいかがでしょうか?

datedif()はアドイン関数です、ツール→アドイン→分析ツールで使用してください。

[2532] Re^2: 生年月日を入れると、自動的に指定したセルに現在の年齢がはいるようにするには 投稿者:歳三 投稿日:01/01/22(Mon) 23:59
こんばんは
つけくわえます

> =DATEDIF(生年月日,TODAY(),"Y")
で生年月日からの「年」が求められます、関数の"y"のところを
"ym"や"md"に変更しますと、月・日が求められますが、
これは大雑把な計算なので、この計算式がもとになり
なんらかの利害関係が発生する場合には使用しないほうがいいかと、
閏年などで計算がずれるところがでてきます。
こういうことも理解されて使用する場合には使ってください、
「年」くらいならバグはないですが、
参考までに
失礼しました。

[2526] Re: 生年月日を入れると、自動的に指定したセルに現在の年齢がはいるようにするには 投稿者:ガッツ 投稿日:01/01/22(Mon) 22:50
> 社員名簿を作っているのですが、生年月日が入力してあって自動的に指定したセルに現在の年齢が入るようにするにはどうしたらよいのでしょうか?もし、昭和47年2月1日生まれなら現在は28歳になりますが、1ヵ月後は29歳に自動的になっているような、そんなことってできますか?教えてください。よろしくお願いします。

基準になるセルに○月○日と記入しないで
関数TODAY(現在の日付を表すシリアル値)を記入すると
その日の日付が表示されます。
これでいいかな?

[2534] セルに4色以上の色をつける 投稿者:こまこ 投稿日:01/01/23(Tue) 01:29
ramrunさん

前回は文字を4色以上つけたいという質問に
丁寧にお答え頂いてありがとうございました。

新しいコードでうまくいきました。
せっかく教えていただいていたのに試してみるのが遅く
なってしまい、お礼が遅くなってしまいました。

今度はセルに同じように4色以上の色をつけたいのですが
方法を教えてください。
よろしくお願い致します。

[2538] Re: セルに4色以上の色をつける 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/23(Tue) 07:37
> ramrunさん
>
> 前回は文字を4色以上つけたいという質問に
> 丁寧にお答え頂いてありがとうございました。
>
> 新しいコードでうまくいきました。
> せっかく教えていただいていたのに試してみるのが遅く
> なってしまい、お礼が遅くなってしまいました。
>
> 今度はセルに同じように4色以上の色をつけたいのですが
> 方法を教えてください。
> よろしくお願い致します。

前回の Change_Format をこれ(下)にしてください。
色の部分は
.Interior.ColorIndex = 1
これで、ヘルプで ColorIndex で検索すれば数字と色の関係が
わかると思います。
Pattern も同様です。

そういえば前回のやつに、Offset() っていっぱい書いてたけど
いりませぬ(汗)。

Function Change_Format(ByVal Target As Range)

With Target
Application.EnableEvents = False
Select Case .Value
Case "A"
.Interior.ColorIndex = 1
.Interior.Pattern = xlSolid
Case "B"
.Interior.ColorIndex = 2
.Interior.Pattern = xlSolid
Case "C"
.Interior.ColorIndex = 3
.Interior.Pattern = xlSolid
Case "D"
.Interior.ColorIndex = 4
.Interior.Pattern = xlSolid
Case "E"
.Interior.ColorIndex = 5
.Interior.Pattern = xlSolid
Case "F"
.Interior.ColorIndex = 6
.Interior.Pattern = xlSolid
Case "G"
.Interior.ColorIndex = 7
.Interior.Pattern = xlSolid
Case Else
.Interior.ColorIndex = xlNone
End Select
Application.EnableEvents = True
End With

End Function

[2535] 複合グラフについて 投稿者:まさひろ 投稿日:01/01/23(Tue) 01:51
すでに2つのグラフを作成しています。
そのグラフを重ねて表示させたいと思っていますが
うまくいきません。誰か教えてください。
よろしくお願いします。

[2489] セルの中にある文字の数の数え方ってありますか? 投稿者:しんしん 投稿日:01/01/22(Mon) 13:49
セルの中に「①①」、「②②③」、「④④④⑥」というようにいくつかの文字が入っています。文字の入っているセルは下に続いていきます。(A1、A2・・・というように)この時に「①」が全部でいくつあるか、「②」が全部でいくつあるかというような結果を出したいときに使える関数などはなにかありますでしょうか?ぜひ教えてください。お願いします。

[2525] Re: セルの中にある文字の数の数え方ってありますか? 投稿者:歳三 投稿日:01/01/22(Mon) 22:43
> セルの中に「①①」、「②②③」、「④④④⑥」というようにいくつかの文字が入っています。文字の入っているセルは下に続いていきます。(A1、A2・・・というように)この時に「①」が全部でいくつあるか、「②」が全部でいくつあるかというような結果を出したいときに使える関数などはなにかありますでしょうか?ぜひ教えてください。お願いします。

しんしんさんこんばんは
もう少し詳しくお願いします。
例えば
セル内に「東京都」という言葉があるセルの個数を求める
「東京都東大和市東3丁目」というセルの「東」という文字の個数を出すのか
などです
上記は、FIND関数・COUNTIF関数などで出来ますが
いかがでしょうか?

[2527] Re^2: セルの中にある文字の数の数え方ってありますか? 投稿者:しんしん 投稿日:01/01/22(Mon) 22:55
歳三さん、お返事ありがとうございます。歳三さんのおっしゃる、
「「東京都東大和市東3丁目」というセルの「東」という文字の個数を出すのかなどです」に近いと思います。ひとつのセルの中にある「東」という文字の個数をだすだけでなく、例えばA1からA10まで「東京都東大和市東3丁目」という文字が入っている時に全部でいくつ「東」という字があるかというのを求めたいのです。と同時に、ほかの文字、この例でいくと「京」という字は全部でいくつか?というのも出せないでしょうか?
 うまく表現できていないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
いつも目で数えていて「何かあるはずだ~」と思いつつ何度もかぞえなおしたりしています・・・。

[2531] Re^3: セルの中にある文字の数の数え方ってありますか? 投稿者:歳三 投稿日:01/01/22(Mon) 23:39
 こんばんは、
A1セルに「東京都江東区東砂1丁目」と入力してあるとすると

=LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,"東",""))
 3 という数字か返ります。
これを最後はSUMで合計すれば数は求められるかと思います
また違いましたら、質問をお願いします。

[2533] Re^4: セルの中にある文字の数の数え方ってありますか? 投稿者:歳三 投稿日:01/01/23(Tue) 00:24
こんばんは、
つけくわえます
> A1セルに「東京都江東区東砂1丁目」と入力してあるとすると
> =LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,"東",""))
上記の式ですと、一列だけです。
A1:A10の場合には
配列式で、下記を入力
{=SUM(LEN(a1:a10)-LEN(SUBSTITUTE(a1:a10,"東","")))}
これで 30 が返ります
他の文字は"東"の部分を変更してください。

補足ですが、
配列数式は、メモリーを通常の式に比べ非常に使います、またCPUにも
直接負担をかける式です、サポート情報によると、
1000くらいまでなら大丈夫みたいですが・・・
ということも頭の隅にでもいれて使用してください。
作業列を設けて最後にSUM計算でもいいと思います。
失礼しました。

[2518] 開始時間を入力すると終了時間が自動表示させるには 投稿者:かず 投稿日:01/01/22(Mon) 21:05
例えば・・・・・
①「15:00」と開始時間の項目に入力
②固定時間の30分が開始時間に自動加算
③自動的に終了時間の項目に②の計算の解が表示される
以上のようにするにはどうすればいいのですか?

[2523] Re: 開始時間を入力すると終了時間が自動表示させるには 投稿者:歳三 投稿日:01/01/22(Mon) 22:00
 こんばんは

これは普通に「SUM」計算をすれば出来ますが、
すべてを一つのセルでするのでしょうか?
もしそうであれば、出来ないように思いますが・・

[2522] Re: 開始時間を入力すると終了時間が自動表示させるには 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/22(Mon) 21:57
> 例えば・・・・・
> ①「15:00」と開始時間の項目に入力
> ②固定時間の30分が開始時間に自動加算
> ③自動的に終了時間の項目に②の計算の解が表示される
> 以上のようにするにはどうすればいいのですか?

A1 開始時間 B1 終了時間
A2  15:00 B2 =A2+1/48
 固定時間の30分は1日の 1/48 ですから、開始時間に 1/48 を加えればよい。
 A2:B2 の範囲の書式は時刻の最初の 13:30 を指定します。

[2481] ファイルが開けない。。。 投稿者:チワワン 投稿日:01/01/22(Mon) 11:32
こんにちわ。
Excelを使ってまだ日が浅い初心者のチワワンと申します。
実はファイルのサイズが大きくなりすぎてしまったのか、
ファイルが開けなくなってしまいました。
ファイルを開こうとすると「メモリー不足です」というアラートが出てしまいます。
アプリのメモリを上げたりしたのですが全然ダメです。
この場合の対処方法はあるのでしょうか?
それともファイル自体が壊れているのでしょうか?
使用しているOSはマック9.0でマシンはG4です。
対処法があれば是非教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

[2499] Re: ファイルが開けない... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/22(Mon) 15:21
> ファイルが開けなくなってしまいました。
> ファイルを開こうとすると「メモリー不足です」というアラートが出てしまいます。
> アプリのメモリを上げたりしたのですが全然ダメです。
> 使用しているOSはマック9.0でマシンはG4です。

FROM エクセルの学校・kazu

マックのメモリー管理はけっこう厄介です。

メモリー不足といってもいろいろです。
(1)Excelが動くのに必要なメモリーがたりないのか。
(2)大きく取りすぎてメモリが確保できないのか
など。

メモリーに関して下の解説を見てください。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/how/qa/mac/os/os_15.shtml

(A)ちなみにメモリーは何メガバイト積んでいますか?。
(B)ExcelはExcel98ですか、Excel2001ですか?
(C)読めないファイルは何KBありますか

[2519] Re^2: ファイルが開けない... 投稿者:チワワン 投稿日:01/01/22(Mon) 21:14
ありがとうございます。
メモリーの解説のところに書いてあることは一応実行済みです。

> FROM エクセルの学校・kazu
>
> マックのメモリー管理はけっこう厄介です。
>
> メモリー不足といってもいろいろです。
> (1)Excelが動くのに必要なメモリーがたりないのか。
> (2)大きく取りすぎてメモリが確保できないのか
> など。
>
> メモリーに関して下の解説を見てください。
> http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/how/qa/mac/os/os_15.shtml
>
> (A)ちなみにメモリーは何メガバイト積んでいますか?。
   320MB積んでいます。

> (B)ExcelはExcel98ですか、Excel2001ですか?
   98です。

> (C)読めないファイルは何KBありますか
   604Kです。

よろしくお願いします。

[2511] ワークシートのVisibleプロパティが設定できない時がある 投稿者:Mikado 投稿日:01/01/22(Mon) 19:05
始めまして、Mikadoと言います。

今仕事でVBAをしているのですが、下記のような現象
が発生して大変困っております。
どなたか解決方法を知っておりましたらご教示願えませんでしょうか。

1.Excelを起動。
2.初期で表示されているシートの内、1つを非表示に
3.Sheet1を選択し、A1,A2の二つのセルを選択し、
表示形式を「文字列」にする。
4.3で変更したセルに、「1(全角)」をセットする。
5.「ツール」-「マクロ」-「Visual Basic Editor」を選択し、
2で非表示にしたシートのVisibleプロパティを「xlSheetVisible」
に変更しようとすると、「WorkSheetクラスのVisibleプロパティを
設定できません。」と表示される。
6.一度この状況になってしまうと、VBA側からVisibleプロパティに
xlSheetVisibleを設定できなくなってしまう。
(他の値(xlSheetHidden、xlSheetVeryHidden)は設定可能)

尚、上記の動作はExcel2000でのみ再現します。
上記4で入力する文字をA1とA2で違う文字(全角)で入力すると
VisibleプロパティにxlSheetVisibleは設定できたりします。

[2491] ☆オートシェイプをまとめて削除するには?☆ 投稿者:shin 投稿日:01/01/22(Mon) 14:02
sin@office
例えば、オートシェイプを多用した表で、
「行&列削除」
を繰り返すと、オートシェイプが線上に重なって残りますよね?

で、別に残っていてもよいのですが,
dataを軽くするために消去した方がよいのかと実施しましたが...
これって何回も、「オートシェイプ指定→DEL」を繰り返さないとだめなんでしょうか?
なにか 範囲指定→DEL の一発作業で消える技はないんでしょうかぁ~

いやだ~DEL繰り返しは~HELP!

[2504] Re: ☆オートシェイプをまとめて削除するには?☆ 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/22(Mon) 16:27
> sin@office
> 例えば、オートシェイプを多用した表で、
> 「行&列削除」
> を繰り返すと、オートシェイプが線上に重なって残りますよね?
>
> で、別に残っていてもよいのですが,
> dataを軽くするために消去した方がよいのかと実施しましたが...
> これって何回も、「オートシェイプ指定→DEL」を繰り返さないとだめなんでしょうか?
> なにか 範囲指定→DEL の一発作業で消える技はないんでしょうかぁ~
>
> いやだ~DEL繰り返しは~HELP!

[Ctrl]キーと[Shift]キーを押しながら[オートシェイブ]をすべて選択して[Del]キーで削除すれば、少しは省力化できるかも、【注意】誤って選択途中で、セルを選択するとオブジェクト選択が解消されてしまいます。

[2507] Re^2: ☆オートシェイプをまとめて削除するには?☆ 投稿者:ガッツ 投稿日:01/01/22(Mon) 17:33
> > sin@office
> > 例えば、オートシェイプを多用した表で、
> > 「行&列削除」
> > を繰り返すと、オートシェイプが線上に重なって残りますよね?
> >
> > で、別に残っていてもよいのですが,
> > dataを軽くするために消去した方がよいのかと実施しましたが...
> > これって何回も、「オートシェイプ指定→DEL」を繰り返さないとだめなんでしょうか?
> > なにか 範囲指定→DEL の一発作業で消える技はないんでしょうかぁ~
> >
> > いやだ~DEL繰り返しは~HELP!
>
> [Ctrl]キーと[Shift]キーを押しながら[オートシェイブ]をすべて選択して[Del]キーで削除すれば、少しは省力化できるかも、【注意】誤って選択途中で、セルを選択するとオブジェクト選択が解消されてしまいます。

こんな方法も
図形の調整(R)の右に白いやじるし(オブジェクトの選択)があります。
そのやじるしでオブジェクトを囲むとすべて選択になるので一発DELキー
で消すことができます。
試してみて下さい。

[2508] ☆解決!ありがとうございます!☆ 投稿者:shin 投稿日:01/01/22(Mon) 18:22
shin@office
お~すばらしい!
一発で解消しました!
ほんとにほんとにありがとうございますゥ~

感謝感激雨あられ~

(^o^)丿

[2495] 計算式で求めたセルの値をそのままデータにするには? 投稿者:ぴーたん 投稿日:01/01/22(Mon) 14:58
計算式よって求めた値を他のブックにコピーした場合、式がコピーされる為計算式のもとになったデータが一緒のコピーされないと値が出なくなりますね。それを解消する為に、計算式で求めた値を単なるデータにするにはどうしたらよいのでしょうか。

[2505] Re: 計算式で求めたセルの値をそのままデータにするには? 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/22(Mon) 16:37
> 計算式よって求めた値を他のブックにコピーした場合、式がコピーされる為計算式のもとになったデータが一緒のコピーされないと値が出なくなりますね。それを解消する為に、計算式で求めた値を単なるデータにするにはどうしたらよいのでしょうか。

セルを[コピー]⇒[形式を選択して貼り付け]で[値]に[v]チェックを入れてOK
で確かめて下さい。

[2486] マクロ(VBA)を途中で止める方法 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/22(Mon) 13:24
マクロ(VBA)である作業をやらしている途中で,実行を中止させる
には,途中にどんなVBAを入れたらよいのでしょうか。

実はKAZUさんも知っていらっしゃる連続印刷のVBAで多量の
ファイルの印刷を開始した途中に,気が変わって(たとえば,
間違ったファイルを択んだ。帰宅時間になり終了まで待てない。等)
印刷を中止したくなったような場合です。

[2496] Re: マクロ(VBA)を途中で止める方法 投稿者:kazu 投稿日:01/01/22(Mon) 15:02
> マクロ(VBA)...実行を中止させるには,途中にどんなVBAを
> 入れたらよいのでしょうか。

VBAの実行時にあるポイントで停めたいなら、ブレークポイントを設定するか、『stop』というコードを書きます。

実行しているマクロを強制的に停める方法は『コード』でヘルプを検索して出てきました。

<手動で実行を停止させる方法>

中断モードに移行するには、[実行] メニューの [中断] (Ctrl + Break) をクリックするか、またはツールバー ショートカット を使用します。

意味が違っていなければ良いのですが。

[2498] Re^2: マクロ(VBA)を途中で止める方法 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/22(Mon) 15:08
> > マクロ(VBA)...実行を中止させるには,途中にどんなVBAを
> > 入れたらよいのでしょうか。
>
> VBAの実行時にあるポイントで停めたいなら、ブレークポイントを設定するか、『stop』というコードを書きます。
>
> 実行しているマクロを強制的に停める方法は『コード』でヘルプを検索して出てきました。
>
> <手動で実行を停止させる方法>
>
> 中断モードに移行するには、[実行] メニューの [中断] (Ctrl + Break) をクリックするか、またはツールバー ショートカット を使用します。
>
> 意味が違っていなければ良いのですが。

この場合手動で止める方法です。この方法はVBAに何も書かないで
ただ[中断] (Ctrl + Break)をやればOKなのですね。
簡単でいいですね。ありがとうございました。

[2443] 罫線の線を細くしたい 投稿者:がりこ 投稿日:01/01/20(Sat) 21:53
始めまして。
罫線の線を細くしたくて、線のスタイルを選択しても白い状態で
線の細さを変えられません。
どうしたらよいのか教えて下さい。

[2459] Re: 罫線の線を細くしたい 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/21(Sun) 07:40
> 始めまして。
> 罫線の線を細くしたくて、線のスタイルを選択しても白い状態で
> 線の細さを変えられません。
> どうしたらよいのか教えて下さい。

??
セルの書式設定>罫線 のところを言っているんだよね?
罫線の変更はやったことありますか?
それとも今回初めてでしょうか?
それによってかなり違うんだけど(汗)。

>線のスタイルを選択しても白い状態
これはどこのこと?
この画面で線のスタイルを選択しただけでは、セルの罫線を変更できないよ。
EXCELのバージョンで少し違うんだけど、
95なら外枠左右上下、97・2000ならセルのプレビューみたいなやつが
あるよね。(以降、セルのプレビューという)
それが白いってことかな?
となると、最初に変更したい罫線に隣接したセルをあらかじめ選択
する必要があるんだけど、それが出来ていないんじゃないかな。
セルを選択したら、線のスタイルをクリックして、セルのプレビューをクリックしてみよう。

そんなこと知ってるけど変更できない場合。
罫線でなくオブジェクトかもしれません。
線をクリックして、マウス右クリック、オブジェクトの書式設定で
変更してください。

[2494] Re^2: 罫線の線を細くしたい 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/22(Mon) 14:57
> > 始めまして。
> > 罫線の線を細くしたくて、線のスタイルを選択しても白い状態で
> > 線の細さを変えられません。
> > どうしたらよいのか教えて下さい。
>
> ??
> セルの書式設定>罫線 のところを言っているんだよね?
> 罫線の変更はやったことありますか?
> それとも今回初めてでしょうか?
> それによってかなり違うんだけど(汗)。
>
> >線のスタイルを選択しても白い状態
> これはどこのこと?
> この画面で線のスタイルを選択しただけでは、セルの罫線を変更できないよ。
> EXCELのバージョンで少し違うんだけど、
> 95なら外枠左右上下、97・2000ならセルのプレビューみたいなやつが
> あるよね。(以降、セルのプレビューという)
> それが白いってことかな?
> となると、最初に変更したい罫線に隣接したセルをあらかじめ選択
> する必要があるんだけど、それが出来ていないんじゃないかな。
> セルを選択したら、線のスタイルをクリックして、セルのプレビューをクリックしてみよう。
>
> そんなこと知ってるけど変更できない場合。
> 罫線でなくオブジェクトかもしれません。
> 線をクリックして、マウス右クリック、オブジェクトの書式設定で
> 変更してください。

[2497] Re^3: 罫線の線を細くしたい 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/22(Mon) 15:04
> > > 始めまして。
> > > 罫線の線を細くしたくて、線のスタイルを選択しても白い状態で
> > > 線の細さを変えられません。
> > > どうしたらよいのか教えて下さい。
> >
> > ??
> > セルの書式設定>罫線 のところを言っているんだよね?
> > 罫線の変更はやったことありますか?
> > それとも今回初めてでしょうか?
> > それによってかなり違うんだけど(汗)。


> >
> > >線のスタイルを選択しても白い状態
> > これはどこのこと?
> > この画面で線のスタイルを選択しただけでは、セルの罫線を変更できないよ。
> > EXCELのバージョンで少し違うんだけど、
> > 95なら外枠左右上下、97・2000ならセルのプレビューみたいなやつが
> > あるよね。(以降、セルのプレビューという)
> > それが白いってことかな?
> > となると、最初に変更したい罫線に隣接したセルをあらかじめ選択
> > する必要があるんだけど、それが出来ていないんじゃないかな。
> > セルを選択したら、線のスタイルをクリックして、セルのプレビューをクリックしてみよう。
> >
> > そんなこと知ってるけど変更できない場合。
> > 罫線でなくオブジェクトかもしれません。
> > 線をクリックして、マウス右クリック、オブジェクトの書式設定で
> > 変更してください。


もしかして罫線が表示されない状態で白いのでは?
この場合は,ツール--オプション--表示--「枠線」に
クリックを入れてください。

または,罫線の色設定が白っぽいのではこの場合も同様に
ツール--オプション--表示--色で変更します。

なお,蛇足ですが正規の最も細い罫線でも太すぎる場合は
罫線メニュの一番上の点点を選択すると実際の印刷では
さらに細い実践となります。

[2470] タイム表の作成 投稿者:グリーン 投稿日:01/01/22(Mon) 02:00
小生、エクセル初心者です。
エクセル97を使用しています。そこで趣味として競馬のタイム表を作成しているのですが、時間の換算が分かりません。教えて下さい。
(例)1分0秒5を1.005と入力していて、次のタイムが59秒5を0.595と入力して、平均を出すと計算上は1分ジャスト(1.000表示)になるところが、0.8と表示します。これはどうすればよいのでしょうか?よろしければ、エクセルファイルを頂ければ幸いです。メルアドへ。。。みなさま宜しくお願いします。初心者ですので以後もここを利用させていただきます。

[2490] Re: タイム表の作成 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/22(Mon) 14:00
> 小生、エクセル初心者です。
> エクセル97を使用しています。そこで趣味として競馬のタイム表を作成しているのですが、時間の換算が分かりません。教えて下さい。
> (例)1分0秒5を1.005と入力していて、次のタイムが59秒5を0.595と入力して、平均を出すと計算上は1分ジャスト(1.000表示)になるところが、0.8と表示します。これはどうすればよいのでしょうか?よろしければ、エクセルファイルを頂ければ幸いです。メルアドへ。。。みなさま宜しくお願いします。初心者ですので以後もここを利用させていただきます。


上の方法は無理があります。なぜなら,分,秒は60進数であり,1秒は0.01とはならないのです。
だから59秒5は0.59+0.005分ではないのです。
59秒は59/60=0.9833・・分なのです。
つまり,単純に数字をならべても60進数は計算できないのです。
そこで以下参照くだし。

前に類似の質問がありましたの参考までに


[2027] 追伸;時間の計算の方法教えてください。 - 投稿者:ナオ 投稿日:
01/01/10(Wed) 17:00

> > はじめまして
> >
> > エクセルの時間計算についてどなたか教えてください
> > とっても困ってます。
> >
> > 例なんですけど
> >
> > HH MM SS
> > A 1 25 15
> > B 4 13 20
> > C 5 12 00
> > D 0 09 32
> > 合計 11 00 07
> >
> > というように 各セルに表示したいのですが、SS(秒が)
> > 60を超えたときにMM(分)に1をプラスの表示をさせたい
> > のですが どうすればよいのでしょうか?
> >
> > 教えてください。



>
> この場合,各セルに 時,分,秒を入れないで
> 一個のセルに 時:分:秒 形式でデータを入れてください。
> 但し,関係するセルのセル書式(表示形式)を時刻にして置きます。
> こうすれば,単純に+,-,sum(合計)の計算ができ,数も
> 60進数で繰り上がります。

追伸

セル書式(表示形式)指定は hh:mm:ss を選択して於いてください。
方法は知っているとおもいますが
範囲指定し,右クリック--セルの書式設定--表示形式--時刻
で hh:mm:ss表示(実際には数字が入っています。)を選びます。

[2478] セルをクリックした時にセルに色を付けたいのですが? 投稿者:かめ 投稿日:01/01/22(Mon) 10:45
みなさんこんにちは
入稿管理表というやつを作っているのですが、その時入稿したもののセルに色をつけたいのですが、セルをクリックしただけでそのセルに色を付けるにはどのようにしたら出来るでしょうか?

宜しくお願いします!

[2479] Re: セルをクリックした時にセルに色を付けたいのですが? 投稿者:きた45 投稿日:01/01/22(Mon) 10:55
> みなさんこんにちは
> 入稿管理表というやつを作っているのですが、その時入稿したもののセルに色をつけたいのですが、セルをクリックしただけでそのセルに色を付けるにはどのようにしたら出来るでしょうか?
>
> 宜しくお願いします!

塗りつぶし色・・のボタンは出ていますかそのボタンを
出して好きな色を選択してクリックするとKOいでていなかす。
もし出してないときは
表示・ツールバー・ユーザー設定・コマンド・書式から
塗りつぶしの色を選択ツールバーに入れてください。

[2485] Re^2: セルをクリックした時にセルに色を付けたいのですが? 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/22(Mon) 13:14
> > みなさんこんにちは
> > 入稿管理表というやつを作っているのですが、その時入稿したもののセルに色をつけたいのですが、セルをクリックしただけでそのセルに色を付けるにはどのようにしたら出来るでしょうか?
> >
> > 宜しくお願いします!
>
> 塗りつぶし色・・のボタンは出ていますかそのボタンを
> 出して好きな色を選択してクリックするとKOいでていなかす。
> もし出してないときは
> 表示・ツールバー・ユーザー設定・コマンド・書式から
> 塗りつぶしの色を選択ツールバーに入れてください。

横からしみません。
この方法は一旦セルをクリックした後に塗りつぶしの色を塗るという
方法と思います。標準的な機能ではこういう方法しかないので
しょうね。

マクロをご存知であれは,下記マクロを「sheet1」のVBAに
書けば,クリックしただけで色が付きます。
このままだと,クリックした所が次から次へと色が付いてい
きます。
クリックした時のみそのセルに色付けし,前のセルは元の色
に戻すのであれば,2,3行も頭の「'」マークを消して
ください。この時,他のどこかのセルに色を付けてあっても
色が消えますので注意してください。
色番号の詳細ははVBAのhelpでColorindexを見てください。



Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Excel.Range)
'Cells.Interior.ColorIndex = 2 '2-白 元の色
'Cells.Borders.ColorIndex = 15 '枠色のつもり 15-灰色

ActiveCell.Interior.ColorIndex = 5 '例 3-赤,4-緑,5-青,6-黄,

End Sub

[2482] Re^2: すみませ~ん 投稿者:かめ 投稿日:01/01/22(Mon) 12:11
> 塗りつぶし色・・のボタンは出ていますかそのボタンを
> 出して好きな色を選択してクリックするとKOいでていなかす。
> もし出してないときは
> 表示・ツールバー・ユーザー設定・コマンド・書式から
> 塗りつぶしの色を選択ツールバーに入れてください。

塗りつぶしのパレットは解るんですが、どうしたいのかといいますと
セルをクリックした時に一発で色が付かないものか?
ということでした・・・ワン・クリックでです。

宜しくお願いします!


2021/12/08:更新 訪問者: カウンタ Valid HTML 4.01 Transitional