Results of 1 - 1 of about 4199 for オートフィルタ (0.004 sec.)
- [[20061110114211]]
- #score: 4264
- @digest: f235a739b914ec7515af6658130d5dc3
- @id: 26538
- @mdate: 2006-11-13T08:20:17Z
- @size: 1555
- @type: text/plain
- #keywords: ト機 (8730), 進速 (7748), 行進 (4706), 本解 (4265), 一箇 (4012), 除↓ (3848), タ機 (3544), ロキ (3218), タ使 (3151), 書保 (2896), 集団 (2449), ルタ (2251), ンア (2176), タ無 (2132), フィ (1880), ィル (1788), 機能 (1274), 2002 (1197), トフ (1174), 速度 (1157), ヒロ (1115), 双方 (1082), 保護 (1008), 規格 (1006), オー (1000), リス (873), 所だ (814), 用方 (716), 箇所 (689), 根本 (683), パソ (661), ト保 (642)
- 『オートフィルター』(ヒロキ)
エクセル2003でデータを作りシートの保護を設定してリスト機能を使用しています。 そのファイルを他のパソコンのエクセル2002から共有で開きリスト機能が無いので オートフィルターを設定しようとするのですが出来ません。 保護を解除したく無いのですが方法はあるのでしょうか? 保護にはオートフィルターにチェックをいれてあります。 ---- 現象確認しました。 「データ>リスト」で設定しているフィルタ機能は2002では使用できないようです。 2003のリスト機能ではひとつのシートで複数の範囲でフィルタ機能を実現します。 これに対して、2002以前のバージョンにはリスト機能はありません。オートフィルタも シートにひとつしか設定できません。この仕様の違いのためか、リスト機能でフィルタ をシートに一箇所としても2002ではフィルタが有効にならないようです。 フィルタが一箇所だけに限定されますが、 2003でリスト機能を設定してデータ>オートフィルタで全てのフィルタを解除 ↓ 2002で一箇所だけフィルタを設定してシート保護(オートフィルタ使用にチェック) とすれば、双方でフィルタの使えるブックにはなります。ただ、ひとつのシートで複数 のフィルタを使用したい、というのがご希望ならば、この方法は意味がないような。ま た、2003側で変更を加えて上書保存してしまうと2002では再びフィルタ無効に。 使用方法を2002にあわせたものにする、というのが当座の解決方法ですが、全てを2003 にバージョンアップし、規格を統一するのが根本解決ではないでしょうか。 「集団の行進速度はもっとも遅い人の速度である」 (みやほりん)(-_∂)b ---- 全てのパソコンで更新を頻繁に行うので、バージョンアップするしかないのですね。 みやほりんさんありがとうございました^^ ...
-
http://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/200611/20061110114211.txt
- [detail]
- similar
PREV
NEXT
Powered by
Hyper Estraier 1.4.13, with 94822 documents and 596881 words.
訪問者:
