advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 2422 for ピボットテーブル (0.004 sec.)
[[20111020200725]]
#score: 4769
@digest: e4ed5b72b48cc9fd6cb96bca0682d798
@id: 56363
@mdate: 2011-11-25T17:03:04Z
@size: 25543
@type: text/plain
#keywords: 価明 (144048), 事費 (132660), 事原 (105550), 工事 (76652), 注金 (76577), 料外 (69558), 費計 (67316), 社担 (65907), 先材 (60491), 注先 (59235), 細表 (46292), 受注 (38796), 事名 (38384), 求書 (36544), 場名 (36217), 者毎 (35403), 払先 (33206), 請求 (31353), 外注 (31232), ヒデ (30657), 現場 (25958), 先毎 (25212), 当者 (24068), 原価 (23022), 弊社 (22575), 利益 (21998), 費用 (20929), 担当 (20658), 経費 (19520), 建設 (13997), 材料 (13941), 明細 (11954)
『工事原価台帳』(ヒデさん)
工事毎に受注金額を入れいくら利益かをしりたいのですが A B C D E F G H I 1 日付 受注先 工事名 弊社担当者 支払先 材料 外注 経費 工事費計 2 9/28 東京建設 M 山田 叶カコン 100 100 3 9/30 京都建設 C 加藤 小沢 500 500 sheet1には請求書を入力していきます sheet2では工事名毎にかかった費用をだしたい sheet3では支払先毎に どんなふうになるかイメージがわかないのですが、 要は、工事名毎にいくらの受注金額でいくら利益があったか また、弊社担当者がいくら利益をあげたかがわかるものをエクセルでつくれないかと 考えています。マクロなんてさっぱり解りません。 教えていただければ幸いせす。 ---- >マクロなんてさっぱり解りません。 ということはマクロは無しで、ということでしょうか? (シスボーベー) ---- マクロなしでできますか? マクロの使い方コピペの仕方がわかりません。 私にできるのでしょうか? ---- ピボットテーブルでも良さそうに思いますが。。。 http://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e2d/e2d.html ライブラリ「ピボットテーブル入門 [Excel2003版]」 (HANA) ---- (HANA)さん ありがとうございます。 ピポットテーブルを試してみましたが、見にくいですね。 罫線がはいってて。 請求書をみながら、工事毎に材料か外注か経費か金額を羅列して 別Sheetに工事毎、担当者ごと、受注先毎に利益がわかるものが できればと考えてるのですが・・ ---- 罫線が邪魔なだけですか? レポートの書式設定 を開いて オートフォーマット の候補の 一番下に「なし」ってのが有ります。 もしかして、最初に載せて居られる表は 希望出力図ですか? 工事毎に受注金額を入れた表(データソース)かと思いましたが。 いや、支払先があるから、データソースですよね? 利益 = 受注金額 - 工事費計 と言うことなら、受注金額を入力する列を一つ設けて 同じ表に入力してもらうと良いのではないかと思います。 I列を受注金額にして ( 日付 受注先 工事名 弊社担当者 支払先 材料 外注 経費 工事費計 受注金額 ) 8月1日 東京建設 M 山田 10,000 のデータを追加。 ピボットテーブルで、利益の式を追加すれば こんな感じになります。 [A] [B] [C] [D] [E] [F] [G] [H] [I] [1] [2] [3] 工事名 弊社担当者 受注先 材料 外注 経費 工事費計 受注金額 利益 [4] C 加藤 京都建設 500 500 -500 [5] M 山田 東京建設 100 100 10,000 9,900 [6] 総計 100 500 600 10,000 9,400 担当者一人ずつ確認したいなら、[弊社担当者]をページのフィールドに入れて下さい。 ・・・罫線だけの問題では無いのでしょうけど。 (HANA) ---- (HANA)さん すみません。 ピッポトテーブルがいまいち理解できません。 イメージがつかないです。 行ラベルに抽出したいものを選ぶのですか? X値は材料外注経費計ですか? 初歩的なことから質問してすみません。 ---- エクセルのバージョンは 何ですか? 最初に載せておられる表が、元データですか? (HANA) ---- OSはウィンドウズXP2003です はい、一番最初に載せた表です。 受注先ではどこが一番か? 担当者別で誰が一番利益率が良いか? 原価率はどうか? などの資料提供をしてほしいということです。 なので、私が単純に考えるに、請求書を全て工事名毎に入力するだけで ピャッと表示できないかと思いましたが・・ 説明不足ですみません。 ---- 「ピャッと表示」のイメージがちょっと良く分からないです。 ここの所を詳しく説明して貰えますか? (HANA) ---- 失礼しました。 ピタッと でした。 本当に初心者ですみません。 最初に質問させていただいてますように 受注先を選んでENTARをおせば、工事毎にどの支払先で材料や外注や経費計が かかっているか。 担当者を選べば、受注金額に対していくら利益がでたか だれが 一番利益だしてるか 知りたいのです。 ---- レス、遅くなった上に 済みません 「ピヤッ」でも「ピタッ」でも良かったのですが 結果のイメージ(表?)が良く分からないのです。 >工事毎にどの支払先で材料や外注や経費計がかかっているか。 は、ピボットテーブルで集計出来ると思います。 >担当者を選べば、受注金額に対していくら利益がでたか >だれが 一番利益だしてるか この辺りは、利益の計算方法が分からないので。。。 (一般常識なんでしょうけど。。。) ピボットテーブルを使う場合、 ピボットテーブルウィザード 2/3 では データが増えて良い様に A:G の様に列で指定してください。 ピボットテーブルウィザード 3/3 で、すぐに[完了(F)]に進まず [レイアウト(L)]をおして、 行のフィールド 受注先・工事名・弊社担当者・支払先 データアイテム 材料・外注・経費・工事費計 を入れます。 データの個数/材料,データの個数/外注 等と表示されるので ダブルクリックして、それぞれ集計の方法を 合計 に直して下さい。 [OK]を押して、ピボットテーブルウィザード 3/3 に戻ったら [完了(F)]で ウィザードを終了します。 完成したピボットテーブルのタイトル行が 受注先 工事名 弊社担当者 支払先 データ 集計 と成っている場合は、「データ」のセルを「集計」のセルの上に ドラッグ&ドロップして下さい。 これで、受注先毎の工事名毎の弊社担当者毎の支払先毎の経費を 集計した表が出来ると思います。 受注先毎に絞り込みたい場合は、▼で表示する項目を選択するか ページのフィールドに「受注先」をドラッグして やはり▼で表示する項目を選択してください。 (HANA) ---- もうひとつ教えていただきたいのですが 工事名集計の行に色をつけることはできますか? ちょっと、みづらいのですが?(@@) ---- ↑上記の質問ですが レポートの書式設定でできました!!!! すみません。 それで、受注金額を工事毎の集計と比較できるようにする方法は ありますか? ---- ここまでの所は、ピボットテーブルで良さそうですか? J列に受注金額を入れる事にすれば、 データフィールドに、受注金額の項目も入れる事で横並びに出来ます。 比較とは、どの様な比較でしょうか? 先の様な引き算で良ければ、ピボットテーブルを作成後 ピボットテーブルツールバーの [ピボットテーブル(P) ▼] の中から 数式(M)→集計フィールド(F) 名前(N) [利益 ] 数式(M) [= ] ←ここに、フィールド(F)の中から 受注金額 を選んで フィールドの挿入(E) 工事費計 を選んで フィールドの挿入(E) 「-」を入れて数式にして [ OK ] で、差を表示する列が出来ます。 (HANA) ---- >ここまでの所は、ピボットテーブルで良さそうですか? はい できそうです。 ピボットテーブルツールバーの [ピボットテーブル(P) ▼] ↑は、トどこにありますか? 本当に愚問でしみません。 ---- ピボットテーブルを作ると勝手に出てくると思いますが ↓の画像の中に有る様なツールバーが・・・無いですか? http://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e2d/e2d05.jpg 無い場合は、メニューの表示(V)→ツールバー(T) の中を確認し ピボットテーブル にチェックが付いていなければ 付けて下さい。 (HANA) ---- (HANA)さん すみません。 → 名前(N) [利益 ] 数式(M) [= ] ←ここに、フィールド(F)の中から 受注金額 を選んで フィールドの挿入(E) 工事費計 を選んで フィールドの挿入(E) 「-」を入れて数式にして [ OK ] のやり方ができません。 名前(N)には、利益と入力ですか? 数式には、フールドから選んでいれましたが、 集計アイテムまたはフイールドが作成できません。同じ名前の集計アイテムがすでに存在です。 と表示されました。 ほんとうに理解できなくてすみません。 ---- でしたら、名前(N)の所は何でも良いので テキトーに文字を入れて下さい。 勿論、怒られない奴を。 最終的にどうするかは、最終段階で決めれば良いと思います。 それにしても、本当に「利益」ってのが有るのですか? その場合、それは何のデータが入っているのでしょう? 元のデータに「利益」と言う項目(の列)が有ったりするのでしょうか? (HANA) ---- (HANA)さま、すみません。 Sheet1で、利益の行が入ってましたので、消去したらできました。 それで、もっとシンプルに表示できないものでしょうか? 例えば、受注金額が、工事集計・担当者集計・支払先集計に表示され みにくいですが、受注先集計にだけに表示されることはできますか? 受注先と現場名をグループ化?ってできますか? ---- 先にも載せましたが、私は ピボットテーブルの配置が [A] [B] [C] [D] [E] [F] [G] [H] [I] [1] [2] [3] 工事名 弊社担当者 受注先 材料 外注 経費 工事費計 受注金額 利益 [4] C 加藤 京都建設 500 500 -500 [5] M 山田 東京建設 100 100 10,000 9,900 [6] 総計 100 500 600 10,000 9,400 こんな感じに成っている物を作りました。 ヒデさんが仰っている「工事集計・担当者集計・支払先集計」ってのは、何の事ですか? ピボットテーブル内の事ですか? A,B,C列のそれぞれの小計が表示されていると言う事なら、小計は表示しない様にして貰えば良いと思いますが。。。? (↑のピボットテーブルでは小計を表示していません。) 小計が有るセルを一つアクティブに(選択)して、右クリック→表示しない(D) を選んでみて下さい。 >受注先と現場名をグループ化? のイメージもちょっとよく分からないです。。。 「C3セルをドラッグして、A3セルの上でドロップする」と言った事でしょうか? (HANA) ---- 混乱させてしまい申し訳ありません。 自分で担当者別フォルダーをつくり、シートに現場名をいれ 元請名 平成建設 着工日11/9 完了日11/30 受注金額 100,000 工事費用 工事名 伊藤邸 住所 東北 8,000←累計 日付 支払先 材料 外注費 労務費 経費 計 10/31 加藤組 5,000 5,000 10/31 山田建材 3,000 3,000 の表があります」。 これだと、担当者毎、受注先毎の売上をすべてプリントしないと、 どの担当者がいくら利益をあげたかわかりませんよね? ---- 最初に載せておられる > A B C D E F G H I >1 日付 受注先 工事名 弊社担当者 支払先 材料 外注 経費 工事費計 の様に成っていないと、ピボットテーブルでの集計がそもそも出来ませんが。。。 急に話が良く分からなくなってきました。 >担当者毎、受注先毎の売上をすべてプリントしないと プリントアウトするのは、何ですか? >自分で担当者別フォルダーをつくり〜〜の表があります とは別に、 >担当者毎、受注先毎の売上 がどこかに有るのでしょうか? もしも >> 日付 受注先 工事名 弊社担当者 支払先 材料 外注 経費 工事費計 受注金額 の形の表が無いと、ピボットテーブルで集計出来ませんよね? と言うご質問なら「そうですね」と言う答えに成るのですが。 もしかして、↓のパターン?(みやほりんさん、ページお借りします。) [みやほりんの失敗談] http://miyahorinn.fc2web.com/schooltxt/Ex060120.html 不明点が多いので、難易度は未知数ですが、 >担当者がいくら利益をあげたか は、載せておられる表の最初の2行の情報から作成出来るんじゃないかと思いますが。 ちなみに、ブック名は何に成っているのでしょう? フォルダを担当者名 ブックが現場名で、現場ごとにブックが分けてある と言う運用は、イメージがつきやすいのですが。。。 ブックが年で、シートが現場名 なのでしょうか? フォルダに分けてあるという事は、ブックも複数あるのですよね? (HANA) ---- (HANA)さん すみません ブックには担当者毎で5個あります。 それぞれのシートには現場毎。 請求書をだした時には、エクセルで受注先、現場名、担当者、金額 請求書 工事費用 差額 の表があります。 なので、いちいち、担当者毎のシートから工事費用を拾って入力しています。 で、担当者からは、個人がいくら売上て利益はいくらかのトータルがほしいといわれてます。 工事件数は、年間100件以上はあります。 ---- もう少し データがどの様に保存されているのか 詳細に教えて下さい。 ・自分で担当者別フォルダーをつくり、シートに現場名をいれ ↑のブックと↓のブックは別物ですか? ・ブックには担当者毎で5個あります。それぞれのシートには現場毎。 担当者毎のシートから工事費用を拾って入力しています。 >請求書をだした時には、エクセルで受注先、現場名、担当者、金額 請求書 工事費用 差額 >の表があります。 これは、どこに有りますか? >いちいち、担当者毎のシートから工事費用を拾って入力しています。 この部分を簡素化したい と言う事ですか? どこに入力するのですか? 私はヒデさんの現場の事は何も分かりませんので、とにかく 同じ様な環境が作れる様に説明をお願いします。 どこまで出来ていて、どこから先をやりたいと思って居られるのかも よく分からないです。 >ブックには担当者毎で5個あります。 何が5個あるんだろう?「には」って書いてあるので、シートかな? それとも、一つのシートに表が5個あるのかな? でも、担当者毎に成っているのは、フォルダのはず? フォルダが5個(担当者が5人居る)って事かな? シートに現場名が入っている様ですが、「担当者毎のシート」なのでシート名は担当者名? みやほりんさんのページを読んでもらえると分かると思いますが エクセルにワープロの機能以上の処理を要求するなら 処理のしやすいデータを作るのを心がけてもらえると良いと思います。 (HANA) ---- 説明が下手ですみません。 フォルダが担当者別にあります。 その中のエクセルのシートは現場名が。 業者からの請求書をそれぞれの現場に金額を入力しています。 個々の現場の工事費用はわかりますが、1年間のトータルを出したいとき、 受注先毎 担当者毎を私は、月ごとに請求書金額を入力すれば、それぞれの 受注先、現場、担当者、材料、外注、経費に連動したものを作りたい。 アクセスが良いと書いてあるものもありましたが、ソフトを購入するだけのお金は ありません。 なので、初心者の私ができないものかと思い。 無理のようですね。 ---- やり方は変えられるのですか? 例えば、工事毎に通し番号を付ける。(以下工事番号と呼ぶ) データを入れるシートを2つ用意する。 一つは、一つの工事に対して一つしかない情報を入力するシート(工事台帳シート) もう一つは、請求書の金額を入力するシート(請求書シート)にする。 請求書の金額を入力する際に、工事番号を入力し 工事台帳シートから 集計に必要な情報をVLOOKUP関数等で表示させる事にする。 と、エクセルが扱いやすいリスト形式のデータを無理の無い手順で作製出来るのではないかと思います。 (本当は、金額部分も一列に纏められるのが良いのではないかと思いますが。。。 タブンそれは、入力効率が落ちますね?) もしも「アクセスを購入出来るので有れば、アクセスを使うのでも良いと思っている」のなら エクセルで出来る所までやってみられても良いと思いますけどね。 それで、どうしてもアクセスじゃないと出来ないと成った時に 実際にエクセルで作製中の物を見せて、説得(納得?)すれば良いのではないでしょうか。 >無理のようですね。 現在の方法が変えられないなら、それなりにやりようも有るのではないかと思いますが 諦めるのであれば、そちらの方が簡単ですね。(これまでと同じ作業をする事に成ると思いますが。) ブックの保存場所・ブック名・セル番地 が分かっていれば データ自体は「=」で参照しても良い様にも思いますし。 >1年間のトータルを出したいとき、 これは、請求書金額のトータルの事ですよね? 現在これが難しいのは、請求書が色々な所に入力されているからですよね? 上の方の案では、「直接一箇所に入力しては?」と書きましたが 現在の方法が変えられないのなら「VBA等使って、纏める方法もあるかな」とは思います。 ヒデさんに出来るか出来ないかは、ヒデさんのやる気次第だと思います。 難易度は、データの散らばり具合に依るので 今の所何とも言いにくいですが ブックやシートは複製して使っているでしょうから、データを集めるVBAは そう難しくもないのでは無いかと安易に考えて居ます。 (HANA) ---- エクセルでできるのでしたら、頑張ります。 もう一度説明を聞いていただけますか? @担当者別にフォルダーがあります。 それぞれのシートに現場名。 業者の請求書には担当者がチェックして現場名を記入してくれてます。 それをみながら、現場名シートの表に材料の業者ならそこに金額を、外注ならそこに金額。 A請求書作成も担当者別にして シートは現場名 B別のフォルダーに、請求書を作成した時に 受注先、工事名、担当者、請求金額、工事費用、請求書提出日付、入金日付を入力しています。 なので、この三つを連動させることはできないものかと。 ---- 最初にお伺いしてみますが 1.現在出来ている環境・レイアウト等は全く変更したくない 2.少しくらいなら変更しても良い 3.こだわらない のどれでしょう? どの様にしたいか によって、何をすべきかが決まってくると思います。 (HANA) ---- 遅くなりました。すみません。 もともと何もなくて、私が勝手に作ったものです。 3.こだわりません。 ---- でしたら、何度も同じ説明を書いて貰う事に成るかもしれませんが 実際の見出しも使いながら、もう少し詳しく教えて下さい。 最終的に人が見る表は、何個有りますか? その内容が想像できる適当な名前と、それらに必要な項目を教えて下さい。 >現場名シートの表に材料の業者ならそこに金額を、外注ならそこに金額。 これ(表1)は、担当別・現場名別の仕入詳細 ですね? データ部分に必要は項目としては 日付 支払先 材料 外注 経費 工事費計 >請求書作成も担当者別にして 【請求書】(表2)は、表1と比べて何が違う物ですか? 仕入詳細は有ると思いますが、「支払先 材料 外注 経費」等の項目は無くて良い とか言う事でしょうか? それとも、表1と表2は共通する物でしょうか? >受注先、工事名、担当者、請求金額、工事費用、請求書提出日付、入金日付を入力しています。 これ(表3)は、【集金管理表】と言った所ですか? そういえば、エクセルには「データ追跡機能付きテンプレート」と言うのが有ります。 今回使えるかもしれないですね。 どの程度今回の状況に合っているかは、判断が難しい所ですが。。。 例えば、項目を増やして普通のブックとして扱えるか? と言った機能面や 仕入金額が変更になった場合どの様にするか? と言った運用面も含め 調べてみてもらえると良いと思います。 それから(表4)として、受注先 工事名 担当者 受注金額(請求金額?) 工事費用 が集計された一覧表 でしょうか? (HANA) ---- 工事原価明細表 受注先 鹿島建設 着工11/15 完了11/30 担当者 加藤 請求書提出日 11/30 工事名 鈴木邸 工事場所 名古屋 受注金額 10,000 工事費用 8,500←@の累計 日付 業者 材料費 外注費 労務費 経費 現金買い 11/16 中島塗料 500 500 11/17 石田工務店 3,000 3,000 11/20 自社 5,000 5,000 ↓@ *業者の請求書に受注先・工事名が記入されてるので、担当者毎のフォルダのシート(現場名)の表に 入力していきます。 担当者より請求書作成指示がでて発行します(以前からあるエクセル請求書に) 別フォルダに次は 受注先 担当者 工事名 工事場所 受注金額 工事費用 請求書提出日 入金日 着工 完了日 鹿島建設 加藤 鈴木邸 名古屋 10,000 8,500 11/30 11/15 11/30 これ以下にどんどん入力していってます。 なぜなら、担当者を並べ替えすれば、それぞれの売上にたいする工事費用 利益がでるのでは? と思いつくりました。 あまりにも、無駄な作業ではないかと・・・ただワープロ的パソコンの使い方ではないかと。 なので、毎月の支払請求書から一度入力するだけで、工事原価も売上も担当毎もエクセルで できないものかと。 ---- >担当者より請求書作成指示がでて発行します ここへのデータは、その都度入力しているのではなく 工事原価明細表からデータをざっくりとコピーして居るのですよね? すると、請求書を作った時点で >受注先 担当者 工事名 工事場所 受注金額 工事費用 請求書提出日 入金日 着工 完了日 が出来れば良いだけの様に思えますが。。。 工事原価明細表→請求書 の作り替えの時の作業として どう言った点が無駄だと思って居られますか? 請求書→別フォルダの一覧表(これも適当な名前を付けてもらえませんか?)にする際 どう言った点が無駄だと思って居られますか? 「毎月の支払い請求書」と言うのは、仕入先から来る請求書の事ですよね? これはこれで入力しなくてはいけない所があって、 それとは別に「工事原価明細表」も入力していて 二重入力に成っているから、一回の入力で済ませたい と言う事ですか? つまり 工事原価明細表→請求書→別フォルダの一覧表 の一連の流れにのる前の話。。。? (HANA) ---- >担当者より請求書作成指示がでて発行します ここへのデータは、その都度入力しているのではなく 工事原価明細表からデータをざっくりとコピーして居るのですよね? いえ、担当者より、請求金額を聞いてその都度 請求書に入力しています。 >請求書→別フォルダの一覧表(これも適当な名前を付けてもらえませんか?)にする際 どう言った点が無駄だと思って居られますか? 工事出来高と名づけてあります。 >どう言った点が無駄だと思って居られますか? 「毎月の支払い請求書」と言うのは、仕入先から来る請求書の事ですよね? これはこれで入力しなくてはいけない所があって、 それとは別に「工事原価明細表」も入力していて 二重入力に成っているから、一回の入力で済ませたい と言う事ですか? そうです。1回の入力で連動?リンク?というのですか? できたら良いと思います。 それでなおかつ、担当者が希望する1年分の資料として見たい。 というのです。 同じことを入力するからです。 ---- 伝票やデータの流が今一よく分かっていません。すみません。 請求書を入力する物(これって何の表と呼べば良いのですか?)と工事原価明細表に 二重に入力しているのを 一回にしたいと言うのは 想像しやすいのですが これらのデータから、請求書は作れないですよね? 請求書は、雛形があって 項目も既にいくつか決められていて 担当者から ○○は何円、××は何円・・・と金額だけが出てきて 担当者-現場名から、金額以外の部分を埋めている と言った感じで作られるのですか? それとも、仕入れたそれぞれに対して これはいくら、あれはいくら と金額を言われる? 或いは、仕入れの請求が来た時点で、売上の金額は特定されている? もしかして、二つの質問だったのですか? ・請求書を入力する物(これって何の表と呼べば良いのですか?)と工事原価明細表に 二重に入力しているのを 一回にしたい ・請求書の一部から工事出来高表を作成するが、なるべく簡単に作りたい >担当者が希望する1年分の資料として見たい。 これは、又別の表ですか? 「工事原価明細表」と共通の表ですか? (HANA) ---- 月初に請求書が業者からきます。 現場名を入れた請求書が私の手元にきて→【工事原価明細表】記入。 担当者から請求書指示→【請求書】作成 →【工事出来高】に 受注先 担当者 工事名 工事場所 受注金額 工事費用 請求書提出日 入金日 着工 完了日 を入力します。 3回作業しますが。 >担当者が希望する1年分の資料として見たい。 これは、又別の表ですか? 「工事原価明細表」と共通の表ですか? いえ、 【工事出来高】です 並び替えをすれば でるとおもいますが。 ---- 「現場名を入れた請求書」と言うのは 月初に業者から来る請求書 と同じ物ですか? 月初に業者から請求書が来る。→担当が現場名を入れてヒデさんに渡す。 →ヒデさんが【工事原価明細表】に入力する。 と言う流れですか? >担当者から請求書指示→【請求書】作成 に関してですが、【工事原価明細表】と【請求書】で、共通する部分はどこですか? 【工事出来高】に関してですが 「データ追跡機能付きテンプレート」について、調べてみて頂けましたか? 使えそうですか?それとも、自作の必要がありそうですか? 仕入に関して二重入力に成っている と言うお話でしたが 【工事原価明細表】と、もう一箇所入力の必要があるのはどこでしょう? (HANA) ---- >月初に業者から請求書が来る。→担当が現場名を入れてヒデさんに渡す。 →ヒデさんが【工事原価明細表】に入力する。 と言う流れですか? そうです。 >担当者から請求書指示→【請求書】作成 に関してですが、【工事原価明細表】と【請求書】で、共通する部分はどこですか? 現場名ですね。 受注金額=請求金額は異なる場合があります。 >【工事原価明細表】と、もう一箇所入力の必要があるのはどこでしょう? 【工事原価明細表 の工事費計を 工事出来高に入力しなくてはいけない。 ---- となると、具体的に重複入力の必要が有り、手間のかかる所って 現場名等の部分(これを呼び表すのには何と言うのが良いですか?) だけの様に思いますが。。。 【請求書】の請求金額は【工事出来高】には必要無いのかな。。。? 受注金額と必ずしも一致するとは限らないと思いますが。 確かに、 【工事原価明細表】の工事費計を【工事出来高】に入力 これも、面倒だと言えば面倒ですが この為だけに考え方を全部変えるなら もう少し小細工で何とかしても良い様に思えます。 担当者・現場名 で工事費計の有る場所(フォルダ名・ファイル名・シート名・セル番地)が 分かると思いますので、実際にそのファイルを開いて探しに行かなくても 単純に「=」で参照出来ると思います。 すると、現場名等の部分を管理して【工事原価明細表】と【請求書】の該当部分には その表から該当部分を参照。 【工事出来高】に必要な項目は・・・たぶん 工事費計以外は【請求書】に有ると思うので 請求書の印刷範囲外の所に、工事費計も参照させておいて 「データ追跡機能付きテンプレート」でデータを蓄積。 と言うのはどうでしょう? (HANA) ---- (HANA)様 いろいろ、ありがとうございました。 「データ追跡機能付きテンプレート」も試してみましたが、いまいちできません。 もう少し私がどんなものを作りたいかを表現を上手に説明できないとダメ のようですね。 ---- 追記 例えば、同じ表がシートに100以上あれば そこから、抽出?ていうのですか? 項目毎にできるのですか? ---- 最初の書き込みに関しては、どういった点が希望通りにならないのか 書いてみていただけると良いかもしれません。 その機能を使った事が有って 紹介しているわけではないので (無責任ですが) もしかしたら私が考えている様な事が出来ないかもしれませんし 或いは、私が思っているイメージとヒデさんが思っておられるイメージが 違うのかもしれません。 まずは、その機能についてWeb検索して貰えると良いと思います。 イメージと同じであれば、実際に試してみて貰えると良いと思いますし そもそもイメージと違うなら どの様に違うのか書いてもらえると良いのかもしれません。 追記に関しては、どういった事か良く分かりません。 たとえば、 [A] [B] [C] [D] [E] [F] [G] [H] [1] 1月 2月 3月 [2] 品名 個数 品名 個数 品名 個数 [3] りんご 3 りんご 2 ばなな 6 [4] ばなな 1 めろん 8 [5] [6] 4月 5月 6月 [7] 品名 個数 品名 個数 品名 個数 [8] みかん 4 りんご 5 ぶどう 5 [9] みかん 2 [10] こんなシートのイメージでしょうか? いずれにしても何かしやすい表となると [A] [B] [C] [1] 品名 個数 月 [2] りんご 3 1 [3] ばなな 1 1 [4] りんご 2 2 [5] ばなな 6 3 [6] めろん 8 3 [7] みかん 4 4 [8] りんご 5 5 [9] みかん 2 5 [10] ぶどう 5 6 こんな表でしょうね。。。 あとは、VBAを使うと成ると多くの事は「何でもあり」って感じになると思いますが。。。 もちろん、難易度はそれぞれ違うと思います。 サンプルを作って説明して貰えると、私が理解しやすいかもしれません。 (HANA) ...
https://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/201110/20111020200725.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97057 documents and 608292 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional