advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 27286 for マクロ (0.014 sec.)
[[20181208062432]]
#score: 2168
@digest: cabdff47595aa4416919adf2a5ed9914
@id: 78038
@mdate: 2018-12-08T19:12:16Z
@size: 4251
@type: text/plain
#keywords: 松中 (26192), 間待 (19240), 高松 (18895), ロ文 (17935), 一分 (15699), 分間 (14536), 年生 (14536), 動マ (14132), シ- (13906), 生」 (12678), 人知 (12117), 目次 (10688), 作停 (9974), 次」 (9332), 番組 (8585), 止時 (8039), ロ" (7259), 中学 (6854), 目当 (6832), 学) (6745), 現行 (6351), 。拝 (6176), 「目 (4777), 待つ (3736), ontime (3680), ロ() (3238), ト目 (3238), (高 (3137), ロボ (2924), 移動 (2390), 御教 (2306), 当該 (2226)
『特定シ-トを1分間表示してシ-ト目次へ移動する方法。』(高松中学)
お世話になります。 例えば「2年生」というシ-ト上で諸作業を終了すると直ぐにシ-ト「目次」へ移動するというマクロ文しか作成できませんでした。 これを必要な作業を終了したことをシ-ト「2年生」で視覚確認する必要時間を1分と想定して、当該1分間は「2年生」を表示した後に「目次」へ移動させるという処理を行いたいのですが、 表示継続時間の設定方法及び当該表示時間経過後に、次のシ-トへジャンプさせる方法の記述式をお教えいただけますよう御願いいたします。 拝 < 使用 Excel:unknown、使用 OS:unknown > ---- Application.OnTimeを使われるとよろしいかと。 シート移動はマクロの記録でご確認ください。 (xxx) 2018/12/08(土) 08:29 ---- Sub 一分間待つ() Application.OnTime Now + TimeValue("00:01:00"), "移動マクロ" End Sub Sub 移動マクロ() Sheets("目次").Select End Sub (詠み人知らず) 2018/12/08(土) 09:10 ---- 御教授ありがとうございました。 上記マクロを現行処理中のマクロで「2年生」上でのシ-ト処理が終了し「2年生」(例示でのシ-ト名は「移動マクロ」を表示後、「目次」を表示するという間に置いたのですが、 1度目のENDSUB部分でマクロ表示画面に横線がひかれ、後段のマクロを一緒に実行できませんでした。 これはマクロボタンを2つ作成してそれぞれのマクロボタンに貼り付けて1度目のマクロが終了後に2個目のマクロボタンを押して「目次」を表示させるという事でございましょうか? 現行のマクロ文の「2年生」と「目次」との間にマクロ文を於いて現行設定しているマクロボタンを押すことでシ-ト「2年生」上で必要な処理が終了して 「2年生」を1分間静態表示した後に自動的にシ-ト「目次」が表示されるという形を熱望しております。 教科書では ENDSUBを置くと当該部分でマクロ文が終了しますよという形だったようで一連のマクロ文途中に置くことではマクロ文が分割されて動作停止してしまうようです。 私の記載場所或いは記載方法が悪いのかと思いますので 恐縮ですが現行使用しているシ-ト名「2年生」「目次」を使用された形で御教授いただけますよう御願いいたします。 拝 (高松中学) 2018/12/08(土) 09:45 ---- 一分間待つ() と 移動マクロ()の2つのプロシージャは「標準モジュール」に置き、 作成中のマクロ(シートモジュールにあるのでしょうか?)の中で、 Call 一分間待つ のように呼び出すだけでよいと思います。 (γ) 2018/12/08(土) 10:11 ---- (Y)さんありがとうございます Sub 一分間待つ() Application.OnTime Now + TimeValue("00:01:00"), "移動マクロ" End Sub 呼び出された時間から+1分後に"移動マクロ" を実行します。 移動マクロは→シート目次に移動。 (詠み人知らず) 2018/12/08(土) 10:24 ---- ありがとうございました。 標準モジュ-ルを新たに挿入して 当該用紙に 頂戴した命令文を置いてみましたが Call処理に不慣れなため別途 使用中のマクロ文内に Dim waittime as Variant と置いて下に動作停止時間を記入し 最終行に Application.Wait waittime と3行表示で画面は希望時間ほど画面表示のまま(マウスを置くとグルグルマ-クが表示されていました)シ-ト目的へ 移動しました。 call方式に不慣れなため 申し訳ないのですがこちらの3行形式を使用させていただきました。 御多用下に幾度もとんちんかんな問い合わせをしてしまいました。申し訳ございません。 拝 (高松中学) 2018/12/08(土) 13:46 ---- 今のマクロの最終行に Call 一分間待つ と追記するだけなんですけどねえ。 Application.Wait でも良いですが、 それは、他の作業をさせずに処理を独り占めにしてしまう命令ですから 余り適当ではないと思います。 一方、Application.OnTimeは処理の予約だけですから、負荷はかかりません。 喩えて言えば、 Application.Wait は、テレビの前で目当ての番組が始まるまでじっと画面を見つめている状態。 Application.OnTime は、視聴予約をして目当ての番組を待つだけ。他の作業をしていても構わない。 (γ) 2018/12/08(土) 14:18 ---- わ- 御配慮本当に感謝しております。 双方の相違も解らずに停止していたからOKOKとしておりました。 現行指定秒数(1分間って意外と長いなと感じました)と時計とを見比べていたのですが 停止時間に少しズレがあるような印象でした。 ちょうど只今ブック内のマクロ文章を自分なりに見直しをしていたのですが徒に長いなあと感じるものが半分以上だなあと感じております。他の方々の掲示板を拝見させていただいて素人なりに手直しをして参ります。 多々御教授いただきまして本当にありがとうございました。本体でなく別途ブック内でチャレンジして本体へ乗せる形にさせてください。温度差の激しい日が続きそうです。どうぞ御体調維持されてくださいね。 拝 (高松中学) 2018/12/09(日) 04:12 ...
http://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/201812/20181208062432.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97004 documents and 608067 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional