advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 8934 for リスト (0.006 sec.)
[[20210609152831]]
#score: 2746
@digest: 7d367766914b9960f59cc7c043b9d204
@id: 87977
@mdate: 2021-06-09T08:13:42Z
@size: 4106
@type: text/plain
#keywords: 類リ (57209), 大分 (33375), 小分 (27531), 分類 (21698), 列次 (10985), 多岐 (7407), 類= (7112), 名義 (6745), 類3 (5910), 類2 (5614), 類1 (5610), 中分 (5357), 類を (2872), 品目 (2852), 製品 (2426), リス (2331), みっ (2214), で小 (1797), ト選 (1615), スト (1516), コロ (1484), 選択 (1217), て大 (1202), 類が (1192), 決定 (1091), はc (1042), 水) (967), 2021 (956), 判断 (913), 品の (904), 類の (848), 次第 (836)
『文字列がどの名前に含まれているか』(みっち)
前提条件として 大分類=おおざっぱに製品の分類したもの 小分類=大分類で分類した製品をさらに分類したもの としてお話します。 製品の管理表を作成しており、品目が多岐にわたるため、大分類リストを選択し、そのセルをINDIRECTにて参照し、小分類リストから品目を選択しています。 例えばA1セルに大分類リスト、C3セルに小分類リストを作成し、A1セルの文字列次第でC3セルの小分類リストが変更される感じです。 ここで小分類リストがC3セルなのはC列が三行目から小分類の入力列になっているためです。 この時にD列にはC列に入力された文字列がどのリストから選択されたものかを判断して大分類を入力したいと考えています。 A1リスト選択 C3リスト選択 D3自動入力 となるようにしたいです。 この時$A$1=$D3としてしまうと次に4行目のデータを入力する際、A1リストが変更になるのでD3もC3と関係ない大分類が入力されてしまい失敗でした。 リストの逆のようなやり方にはなりますが何かありますか?? < 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 > ---- ■1 質問するなとはいいませんが、↓のケリが付いてないのでしょうから、先に解決してから進めてはどうですか? [[20210603152142]] 『受注残が0以外を別シートに転記』(みっち) [[20210607091152]] 『月別シートから特定製品のみの集計』(みっち) [[20210607172300]] 『このVBAをもっと軽くできますか??』(やす) [[20210608115548]] 『セルの計算を簡略化』(やす) 今の状態だと、ニックネームはコロコロ変えるし答えたところで放置するしで答えるのをためらってしまいます。 ■2 >製品の管理表を作成しており、品目が多岐にわたるため、大分類リストを選択し、そのセルをINDIRECTにて参照し、小分類リストから品目を選択しています。 →たぶん【入力規則】のリストでそのような設定をしたんですよね? >例えばA1セルに大分類リスト、C3セルに小分類リストを作成し、A1セルの文字列次第でC3セルの小分類リストが変更される感じです。 >この時にD列にはC列に入力された文字列がどのリストから選択されたものかを判断して大分類を入力したいと考えています。 >この時にD列にはC列に入力された文字列がどのリストから選択されたものかを判断して大分類を入力したいと考えています。 →よく理解出来ません。 大分類が決定されているからこそ中分類が決定(選択)できるのですよね? 何故「中分類」設定後に「大分類」選択に戻るんですか?仰るとおり処理順番が変な気がします。 (もこな2) 2021/06/09(水) 16:36 ---- 多分通常は各行で選択させる大分類をA1セル一つで済ませたいということであろう。 A1セルで大分類を選択し、C3セルで小分類を選択、その時の大分類をD3セルに表示。 A1セルで大分類を選択し、C4セルで小分類を選択、その時の大分類をD4セルに表示。 … ということかと。 (ねむねむ) 2021/06/09(水) 16:47 ---- VBA使えるみたいなのでチェンジイベントでやればいいのでは (砂糖) 2021/06/09(水) 16:51 ---- もこなさん おっと、やすに統一と言いながらまたみっちを使ってしまいました。申し訳ないです。 当初のみっち名義での質問をやす名義で質問しなおし、そちらが解決したので終了のつもりでしたが 受付終了などがあれば教えて下さい。 ねむねむさんの言う通りです。最終的に大分類にて集計も掛けたいので小分類から大分類を自動的に表示させれればと思っています。 表がとても密になっているので大分類の選択は欄外でして、小分類のみが表内に表記されるようにしたいです。 しかし集計の際には大分類が欲しいので非表示の列に小分類から大分類を引っ張る関数などをしまっておきたいと考えています。 (みっち) 2021/06/09(水) 16:56 ---- ちなみに自分はエクセルを習ったこともないですし 2週間前までSUMすら知らないところから独学でやっているので ほかの方のコードなど見て一個ずつ調べたりしながらです。 パッと提示していただいたのを見比べてここがこうだからこのコードをつかってこうしようと判断する技量はまだ全然ないです。 提示されたものを調べるのはできますが自分でコードを書くレベルには至っていません。 (みっち) 2021/06/09(水) 16:59 ---- 別々の大分類の中に同じ小分類が存在することはあるのだろうか? 例 大分類1:A、B、C 大分類2:D、E、A ということはあるのだろうか? (ねむねむ) 2021/06/09(水) 17:00 ---- 重複はありません (みっち) 2021/06/09(水) 17:05 ---- 重複がなくて大分類の数がそれほど多くなければ =CHOOSE(1+COUNTIF(大分類1,C3)+COUNTIF(大分類2,C3)*2+COUNTIF(大分類3,C3)*3+COUNTIF(大分類4,C3)*4,"","大分類1","大分類2","大分類3","大分類4") というのでも。 (ねむねむ) 2021/06/09(水) 17:13 ...
https://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/202106/20210609152831.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97065 documents and 608342 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional