advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 8930 for リスト (0.007 sec.)
[[20220120091544]]
#score: 2746
@digest: 7ba9f38e586b92dbfcf08c6be85d4664
@id: 90202
@mdate: 2022-01-23T23:54:57Z
@size: 7564
@type: text/plain
#keywords: 去リ (183453), 除去 (76955), 去対 (53770), 体表 (52816), 机イ (29993), 称) (28795), 気配 (26558), 配) (22510), 秋の (19402), 「除 (17660), 別番 (17083), 産番 (15535), ・除 (15146), 赤数 (14782), 容文 (13266), formatconditions (11732), 号) (10645), 象」 (10168), (秋 (10023), ト! (9695), 資産 (9432), し様 (7038), 識別 (7004), 本社 (5717), ひま (5471), の気 (4996), xlexpression (4604), 全体 (4091), まつ (3582), リス (3191), 名称 (3112), formula1 (2868)
『同一文』(秋の気配)
お世話になっております。 冬の気配に名前を変えたいとこですが、このままで。 資産表を作成しております。 ブックに4つのシートがあります。 タブ名 ・全体表 ・マスタ ・場所 ・除去 毎月本社より送られてくるシート(除去)を見ながら全体表から除去(削除)を しております。月により除去する数は変わります。 やりたい事 ブックにもう一つシート(除去リスト)を作成して 毎月本社より送られてくるシート(除去)の項目を 新シート(除去リスト)のE3から貼り付けて コマンドボタンを押すと 全体表のE列に同じ内容文(記号もあり全ての文字)のものの C列の番号が赤に変わる。 宜しくお願いいたします。 < 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows10 > ---- こんなことでしょうか。 Sub Test() Cells.FormatConditions.Delete With Columns("C:C") .FormatConditions.Add Type:=xlExpression, Formula1:= _ "=COUNTIF(除去リスト!E:E,E1)" .FormatConditions(1).Font.Color = -16776961 End With End Sub (ひまつぶし) 2022/01/20(木) 09:31 ---- >E列に同じ内容文 新シートのどの列と比較するのでしょうか。 データ例がないのでイメージしづらいですよ。 回答を得たいのならば、データ例を示した方がよいかと。 (ふゆまっさかり) 2022/01/20(木) 09:35 ---- ひまつぶし様 ふゆまっさかり様ありがとうございます。 ひまつぶし様から教えて頂いたコードで試したのですが 除去リストのシートのE3に「AB12たて」を貼り付けて 全体表に作ったコマンドボタンを押すと 全体表のE列の「AB12たて」の同一文のC列の番号が赤くなったのですが 黒く戻らず 除去リストのシートのE3に「AB12たて」を消すと黒く戻りますが 別の文字「id 西てて」を打ってボタンを押しても赤になりません。 宜しくお願いいたします。 (秋の気配) 2022/01/20(木) 11:10 ---- > 黒く戻らず 「条件付き書式」で赤くしているので、「全体表」もしくは「除去リスト」の どちらかの「AB12たて」が消えない限り赤いままです。 >別の文字「id 西てて」を打ってボタンを押しても赤になりません。 「全体表」と「除去リスト」の両方になければ、赤くなりません。 ※説明されたことは実現できていると思いますが、他にも条件があるなら ご説明いただく必要があります。 (ひまつぶし) 2022/01/20(木) 11:35 ---- ひまつぶし様 説明足らずで申し訳ありません。 よく見たら同じ文章もあるので、もう一度説明させていただきます。 ブックに5つのシート(1シート追加)があります。 タブ名 ・全体表 ・マスタ ・場所 ・除去 ・除去リスト 新しい資産が出来たら全体表に追加していきます。 全体表の範囲はB3:P(追加削除があるので)終わりの範囲は決めていません。 全体表にコマンドボタンを作り 除去リストのシートの D列(識別番号) とE列(名称)が 全体表のシートの D列(識別番号) とE列(名称)と同じだったら 全体表の(資産番号)が黒から赤になる。 ※除去する項目数はね毎回変わります。 本社より除去項目が送らてきます。 除去リストのシートに貼り付けます。 除去リストのシート D(識別番号) E(名称) 3 0 扇風機 4 3 テレビAcz 5 0 ラジオ113 全体表のコマンドボタンを押す(C列の数字が赤くなる) C(資産番号) D(識別番号) E(名称) 7 239090 0 扇風機 309 498799 3 テレビAcz 1132 2098776 0 ラジオ113 切り取って除去のシートに転記します。 本社より除去項目が送らてきます。 除去リストのシートの 前の項目をクリアにして 除去リストのシートに貼り付けます。 除去リストのシート D(識別番号) E(名称) 55 5 *パソコン♭ 909 2 peセイフク 9888 4 机イス 20222 5 机イス 全体表のコマンドボタンを押す(C列の数字が赤くなる) C(資産番号) D(識別番号) E(名称) 3 898678 5 *パソコン♭ 20333 193990 2 peセイフク 77777 38900 4 机イス 88888 45678 5 机イス 切り取って除去のシートに転記します。 宜しくお願いいたします ( 秋の気配) 2022/01/20(木) 14:22 ---- >D列(識別番号) とE列(名称)と同じだったら ↑に対応しました。 Sub Test() Cells.FormatConditions.Delete With Columns("C:C") .FormatConditions.Add Type:=xlExpression, Formula1:= _ "=COUNTIFS(除去リスト!D:D,D1,除去リスト!E:E,E1)" .FormatConditions(1).Font.Color = vbRed End With On Error Resume Next Worksheets("除去").Cells.FormatConditions.Delete On Error GoTo 0 End Sub (ひまつぶし) 2022/01/20(木) 16:23 ---- ひまつぶし様 ありがとうございます。 ボタンに下記のコード入れたのですが 除去リストのシートに貼り付け全体表に移動すると赤くなっています。 ボタンを押して赤くしたいのですが 宜しくお願いいたします。 Sub ボタン1_Click() Cells.FormatConditions.Delete With Columns("C:C") .FormatConditions.Add Type:=xlExpression, Formula1:= _ "=COUNTIFS(除去リスト!D:D,D1,除去リスト!E:E,E1)" .FormatConditions(1).Font.Color = vbRed End With On Error Resume Next Worksheets("除去").Cells.FormatConditions.Delete On Error GoTo 0 End Sub ( 秋の気配) 2022/01/20(木) 16:52 ---- >除去リストのシートに貼り付け全体表に移動すると赤くなっています。 何か不都合があるのでしょうか? とりあえず、シート「全体表」のシートモジュールに、下記のコードを入れて下さい。 (シートタブを右クリックして、「コードの表示」で出てきます) Private Sub Worksheet_Activate() Me.Cells.FormatConditions.Delete End Sub (ひまつぶし) 2022/01/20(木) 17:07 ---- おはようございます。 ひまつぶし様 ありがとうございます。ボタンで赤に変わるようにできました。 もう一点お願いしたいのですが 何千行の中から赤数字を見つけて除去していくのですが 見落とし防止策として良い方法はないものでしょうか。 宜しくお願いいたします。 ( 秋の気配) 2022/01/21(金) 09:04 ---- >見落とし防止策として良い方法はないものでしょうか。 全体表のF列とかに「除去対象」などと表示しておけば、 「除去対象」の残りの数を表示したり、 「除去対象」を検索してジャンプしたり、 F列でソートしてまとめたりできるでしょう。 (ひまつぶし) 2022/01/21(金) 09:21 ---- ひまつぶし様 助言ありがとうございます。 例えば 全体表の Q列が空いているので、C列の数字が赤になったら 赤になった数字の行のQ列に「除去対象」の文字が入る。 もしくは 赤数字表示ではなくQ列に「除去対象」の文字が入る。 ご面倒をおかけしております。 宜しくお願いいたします。 ( 秋の気配) 2022/01/21(金) 09:50 ---- 下記の数式で1以上なら「除去対象」と表示すればいいです。 =COUNTIFS(除去リスト!D:D,D1,除去リスト!E:E,E1) (ひまつぶし) 2022/01/21(金) 12:29 ---- ひまつぶし様 Q列に=COUNTIFS(除去リスト!D:D,D1,除去リスト!E:E,E1) 下へドラッグ 0表示になり 赤数字の行は1になります。 1でソートをかけて出来ますが 「除去対象」表示はどのようにすれば? すいません勉強不足で 教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。 ( 秋の気配) 2022/01/21(金) 13:40 ---- >「除去対象」表示はどのようにすれば? その程度のことは、調べて見ては? ご参考。 https://www.google.com/search?q=Excel%E3%80%801%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AA%E3%82%89%E8%A1%A8%E7%A4%BA (ひまつぶし) 2022/01/21(金) 13:57 ---- ひまつぶし様 Q列のセルでCOUNTIFS R列のセルでIFですね。 R列でソート 色々と最後までお付き合い ありがとうございます。 感謝しております。 ( 秋の気配) 2022/01/21(金) 14:27 ---- >R列のセルでIFですね。 それでいいですが、Q列でも可能です。 =IF(COUNTIFS(除去リスト!D:D,D1,除去リスト!E:E,E1)>0,"・・・","") おつかれさまでした。 (ひまつぶし) 2022/01/21(金) 14:51 ---- おはようございます。 ひまつぶし様 先ほど気づきました。 1列得した気分です。 ありがとうございます。 ( 秋の気配) 2022/01/24(月) 08:54 ...
https://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/202201/20220120091544.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97045 documents and 608218 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional