advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 2818 for 入力規則 (0.005 sec.)
[[20111016092203]]
#score: 4284
@digest: d3357d2350497993ca8fc33832d941f9
@id: 56300
@mdate: 2011-10-24T13:35:41Z
@size: 3773
@type: text/plain
#keywords: 店選 (33606), 存支 (14536), 品▼ (13442), 入庫 (11710), 択▼ (11604), 新設 (11549), 統制 (10539), 店別 (10158), 支店 (8283), 品入 (7862), 店位 (7748), エビ (5920), ジン (5552), 庫数 (5172), ビデ (4845), 規入 (4214), モト (4034), 累計 (3455), 在20 (3181), ニン (2625), 仕掛 (2481), 資料 (2115), 。支 (1919), 「可 (1771), ンジ (1693), 商品 (1620), 力間 (1616), 既存 (1480), デン (1351), ボボ (1180), 入力 (985), 上書 (939)
『現在20支店位の入庫管理をシート別に入力していますが1つのシートから商品項目を選択して入庫数を入力すると支店別シートに追加入力する事は可能でしょうか』(ノブ)
---- 質問が「可能かどうか」なら、VBA処理でも、またエキスパートさんなら関数処理でも「可能」だろうね。 でも、既存の支店別のシートのシートレイアウトと、新設(たぶん)の入力シートのレイアウトがわからなければ 具体的なレスはつかないんじゃないかな? (ぶらっと) ---- 既存支店のレイアウトは次のとおりです A B C 商品 入庫数 累計 ニンジン 10 20 現在支店別にシートに名前を付けて入庫があるたびにシートを開いて入力しています。 新設したいシートは1つのシートに支店選択できるようにボタンを作り 商品選択して入庫数を入力すると既存支店シートに上書き出来るようにしたいと思っています。 支店選択▼ 商品▼ 入庫数 ---- 質問。 1.まず支店別のシートだけど、ニンジンの行は、1行だけ? で、ニンジンに対して、入庫30があると、B2の10が30に置き換わりB3の累計が50になる? それとも、どんどん下に追加されていって、何行かあるニンジンのC列は、それまでの累計に今回の入庫を足したものにするの? 2.その支店別シートには、もちろん、だいこん なんかもあるんだよね。 3.新設するシートだけど、入力欄は1つだけ?つまり、支店と商品と入庫数。それとも、ここも新規入力は行を追加していく? 4.支店選択と商品に▼があるのは、入力規則なんかでリストから選ばせようとしているんよね。 そこの仕掛け(リストの登録、あるいはコンボボックスの設定)は質問テーマではないと考えていいんだよね? 5.人間が入力するわけで、当然入力間違いはあるよね。間違えたままボタンをおして、後で気がついて修正するような場合は、 どのような操作を考えている? (とくに、1.の答えがニンジンは1行だとして、何回か更新した後、どこかで間違ったぞ?とわかったときはどうする予定?) (ぶらっと) ---- 1については1行だけで入力した数が累計に上書きしていきたと思います 2 あります(約80品位) 3 新規入力は行を増やさないでやろうと思ってます 4の支店選択なんですが仕掛けリスト登録、コンボボックスの設定もできたらお願いします 5について私もそこまで考えてなかった為Cを出庫として間違えたとき調整できるよう新設しDを累計としたいと思います。 宜しくお願い致します。 ---- 新規に入力した入庫データが該当する支店のシートに 入庫数、累計数が上書きされていく、というイメージだと おもわれますが、そのようなやり方はデータとして信頼性が低い やり方だと思われます。 ぶらっとさん御指摘のように、いつの時点の入力がミスであったのか、 確定がしにくいですし、そもそも、ミスした入力を確認するために 入力のモトとなった資料を全て手計算して検証しなければいけない、 という事態も想像してしまいます。 日付 支店 商品 入庫数 10/25 A にんじん 10 : : というような下方向に伸びていくリスト形式をモトとして ピボットテーブルを作成する方法をお勧めします。 支店や商品の入力は「入力規則」の「リスト」を利用できます。 支店選択▼ 商品▼ 入庫数 上のような形式も入力のフォームとして有効ですが、 あくまで「リスト」を作ることを目的としたものにしてはいかがですか? (みやほりん)(-_∂)b ---- みやほりんさんの回答に200%賛成! 堅苦しいことをいうと、IT業務統制(NOT IT全般統制)という観点があって、 できあがった、その資料の信憑性を、どのようにして担保するかという課題がある。 少なくとも、その合計(累計)データを検証する資料(エビデンスとは別)が備わっていること。 また、エビデンスと、その検証資料がつきあわせ可能であること。 だから、現在の構えは、はなはだ問題多し。 そんな硬いことじゃなく、すごくメンテナンスしにくいのでは? あくまで、明細データとして淡々と入力するものがあって、そこから必要な形に編集してレポーティングする という構えがいいよ。 (ぶらっと) ---- わかりました貴重なアドバイス有難う御座います 方向性を変えてトライしてみます ...
https://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/201110/20111016092203.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97059 documents and 608315 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional