advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 2812 for 入力規則 (0.005 sec.)
[[20200104144534]]
#score: 4288
@digest: 74c5cbe9eafdb4d92f73b5dcff2c451f
@id: 81869
@mdate: 2020-01-07T06:12:00Z
@size: 4826
@type: text/plain
#keywords: 番グ (23330), ニラ (21197), レバ (14954), ジok (14761), 方入 (13199), 〜j8 (11789), ラレ (11418), 力漏 (10023), プ名 (7100), ・b3 (6447), 定タ (4474), 品番 (4365), 力規 (3870), 値→ (3462), グル (3399), 規則 (3118), 両方 (2882), (ニ (2210), タ→ (2136), ブ→ (2126), ーメ (2021), ト→ (1922), 入力 (1833), に進 (1746), 式→ (1710), ープ (1647), ッセ (1543), メッ (1535), ルー (1502), “ (1481), 進め (1425), ソル (1378)
『入力漏れ防止 片方だけの入力を目立たせる』(ニラレバ)
お世話になります。 入力漏れ防止を防ぐ方法を教えてください。 A3・B3の二か所セットが必須項目です。 (A4・B4がセット、A5・B5がセット …A10・B10がセット ) B列は「データの入力規則」機能でリストから選ぶようにしています。 入力漏れを防ぐため ◆両方ブランクの場合は色を付けない ◆A3だけに入力があればA3・B3両方のセルを黄色に ◆B3だけに入力があればA3・B3両方のセルを黄色に ◆両方入力があれば色を付けない のようにしてはと考えています。 条件付き書式だと思うのですが、どのようにすればいいでしょうか。 また他の方法で制御できるようであれば、その方法を教えて下さい。 < 使用 Excel:Excel2019、使用 OS:Windows10 > ---- セル「A3:B10」を選択して、条件付き書式で「数式・・・・・・・・・」を選択して 数式: =COUNTA($A3:$B3)=1 書式を設定 (メジロ) 2020/01/04(土) 15:00 ---- ありがとうございます。できました! すいません、もう一歩進めて “両方入力しないとエラーメッセージが出て次に進めない” あるいは “両方削除しないとエラーメッセージが出て次に進めない” ようなことはできませんでしょうか? (ニラレバ) 2020/01/05(日) 10:34 ---- > あるいは どちらが、より希望する方ですか? (半平太) 2020/01/05(日) 14:16 ---- “両方入力しないとエラーメッセージが出て次に進めない” こちらを希望します。 このケースの方が多いと思います。 (ニラレバ) 2020/01/05(日) 14:37 ---- あれ? 既にB列は入力規則を使っているんですねぇ・・ 1.取り敢えず、A4:A10の範囲は、以下の通り入力規則を設定する。 入力値の種類 → ユーザー設定 □空白を無理する → □内のチェックを外す 数式 → =COUNTA($A3:$B3)=2 2.B3:B10に設定されている入力規則がどんなものなのか教えてください。 (半平太) 2020/01/05(日) 15:07 ---- 1.データ→データの入力規則 によりA3:A10に入力規則を設定しました 2.B列の入力規則は下記の通り指定しました。 B3-B10を範囲指定→データ→データの入力規則→設定タブ→リスト→元の値→J3〜J8にある品番グループ名→ok 【具体的な処理内容】 A列には品番が入り、それがどのグループかをB列に記載します。 グループ名はJ3〜J8に作ってあります。 品番は毎月数件追加があり(いずれ数百件に)、グループ名がセットとなります。これが漏れないよう今回質問しました。 (ニラレバ) 2020/01/05(日) 18:26 ---- >1.データ→データの入力規則 によりA3:A10に入力規則を設定しました 設定範囲はA4:A10です。※両方入力しないと次に進めなくすべきは、「A4セル」からなので。 >2.B列の入力規則は下記の通り指定しました。 >B3-B10を範囲指定→データ→データの入力規則→設定タブ→リスト→元の値→J3〜J8にある品番グループ名→ok 1.J3〜J8をコピーして、J4以下に貼り付けてください。※J9までが品番グループ名となる J3セルはクリアして空白にしてください。 2.B3:B10の範囲に入力規則を以下の通り設定する。 入力値の種類 → リスト(ドロップダウンから選択する) □空白を無理する → □内のチェックを外す 数式 → =IF($A3="",$J$3,$J$3:$J$9) (半平太) 2020/01/05(日) 19:48 ---- 半平太さんありがとうございます。いろいろやってみたのですが… 1.半平太さんの設定をするとどのように動作するのでしょうか? 数式→ =IF($A3="",$J$3,$J$3:$J$9) は入力規則の“元の値”に入力するのですね? (入力の種類をリストにすると“元の値”になる) 2.それよりもまず私の質問が曖昧でした。 “両方入力しないとエラーメッセージが出て次に進めない” これは具体的にどう動作してほしいのか私自身が分かっていませんでした。 改めて手順を考えてみました 今回の質問は新品番の入力について伺っています。品番はユニークです。 【先に品番を入れた場合】 例のA6に“あ4”を入力→カーソルがB6に移る→ブランクで抜けようとすると 「グループテーブルをプルダウンメニューから選んで下さい ok ng」とメッセージ okを押すとカーソルがB6に戻り ngを押すとA6が削除される 【先にグループ名を入れた場合】 例のB7にプルダウンメニューから“G2”選択→カーソルがA7に移る→ブランクで抜けようとすると 「品番を入力して下さい ok ng」とメッセージ okを押すとカーソルがA7に戻り ngを押すとB7が削除される 本当に入力漏れを防ぐならこのような動作(一例)になると思います。 やろうとすればマクロだと思いますが、今回そこまでの必要はないので、 既に回答を頂いている“条件付き書式で色を付ける”にしておこうと思います。 【例】 入力内容:新しい品番が発生したらその品番とグループを入力する A B ・・・ J ———————— ・・・ ————————— 1| 2|品番 グループ グループテーブル 3|う3 G5 G1 4|い2 G1 G2 5|あ1 G5 G3 6|あ4 G4 7| G2 G5 8| 9| 10| | | (ニラレバ) 2020/01/07(火) 13:30 ---- >“両方入力しないとエラーメッセージが出て次に進めない” 私の解釈は以下です。 上の行の入力が完了していないのに、下行にデータを入力しようとすると、入力規則で拒否される。 (半平太) 2020/01/07(火) 15:12 ...
http://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/202001/20200104144534.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 96861 documents and 607997 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional