advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 655 for 時間の計算 (0.002 sec.)
[[20091006101205]]
#score: 5673
@digest: 417553d2caac7869d4a8fbcc75b9a8e8
@id: 45746
@mdate: 2009-10-06T07:27:42Z
@size: 5554
@type: text/plain
#keywords: 次有 (51341), 給休 (39679), 員20 (37376), 有給 (34845), 暇( (32951), 年次 (30438), 暇20 (27628), 休暇 (21711), 間累 (18518), 得可 (16380), 間オ (16024), 給残 (15611), 得希 (14426), 給( (14119), 残有 (13814), 勤状 (13576), 残( (11368), ー!" (10985), 月取 (10596), 残時 (9298), ニカ (9164), 末時 (9051), 間分 (8433), 間取 (7435), ) 有 (7055), (時 (6698), 暇取 (6580), 回取 (6488), 社員 (6441), 時間 (6023), 得時 (5992), 来月 (5209)
『各月ごとの出勤状況の集計の仕方について』(ニカ)
社員の出勤状況を毎月集計しているのですが、今月から年次有給休暇を35時間分まで時間で取得できるようになったのですが、 その場合、毎月有給休暇(日)の残と有給休暇(時間)の残を出すにはどのような関数を入れればよろしいのでしょうか。 なお、有給休暇は、1日=7時間です。 ですので、例として、 【A社員】年次有給休暇20日あった場合、 今月は、有給休暇(日)を2日、有給休暇(時間)を4時間取得。 来月の繰越し残として、有給休暇(日)は17日、有給休暇(時間)3時間 となります。 以上のような場合、全社員の出勤状況をエクセルで作成する場合どのようにしたらよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ---- >来月の繰越し残として、有給休暇(日)は17日、有給休暇(時間)3時間となります。 結果は結果として良いのですが、時間の取得に35時間分までという制限があるのですが 制限を考慮しなくて良いのかな? 集計方法、及び 入力のしかたについて説明がありませんので 回答できません。 集計方法、及び 入力のしかた 両方について回答者が決めて良いのかな? ---- >毎月有給休暇(日)の残と有給休暇(時間)の残を出すには と言う事は、今月取得できる有給として時間部分が残っている事が在りますね。 両方を一度時間に変換して 引き算した後 日と時間に分けるのが簡単かもしれません。 取得可日*7 + 取得可時間 - 取得日*7 - 取得時間 これで、来月への残時間が得られますので 7で割った商が日、あまりが時間じゃないでしょうか。 (HANA) ---- >35時間分まで時間で取得できるようになったのですが、 35時間内というのは、次回取得時に考慮されるべき規定であり、 残時間の計算においては考慮されないファクターだと思います。 なのにそれに言及したということは、 以下のような使い方がご希望なのかな、と思いました。 行 __A__ ______B______ ___C___ ____D____ ___E___ ___F___ _G_ ______H______ ______I______ ______J______ 1 氏名 年次有給休暇 取得日 時間取得 残日数 残時間 取得希望日数 時間取得希望 可否判定 2 A社員 20 2 4 17 3 1 5 可 3 B社員 20 15 34 0 1 4 時間オーバー! 4 C社員 20 13 34 2 1 5 時間オーバー! 5 D社員 20 14 27 2 1 5 可 6 E社員 20 14 27 2 1 3 日数オーバー! (1) E2セル =IF(COUNTA(A2:B2)<2,"",INT(B2-C2-D2/7)) (2) F2セル =IF(E2="","",(B2-C2-E2)*7-D2) (3) J2セル =IF(E2="","",IF(I2>35-D2,"時間オーバー!",IF(E2*7+F2<H2*7+I2,"日数オーバー!","可"))) (半平太) 2009/10/06 11:45 ---- (ニカ) ご回答いただきありがとうございます。 下記の一覧表は、8月と9月の有給休暇取得状況(繰越し含む)の例です。 (例) 【8月】 __A__ ______B______ ____C_____ ______D_____ ______E______ ________F_______ 1 氏名 年次有給休暇 有給(日) 有給(時間) 有給残(日数) 有給残(時間数) 2 A社員 20 2 4 17 3 3 B社員 20 1 1 19 6 4 C社員 20 0 8 18 6 ↓ 【9月】 __A__ ______B______ _______C________ ____D____ _____E_____ ___F___ ___G___ 1 氏名 8月末時点 8月末時点 9月取得 9月取得 有給残 有給残 有給休暇残(日) 有給休暇残(時間)有給(日) 有給(時間)(日数) (時間数) 2 A社員 17 3 1 4 15 6 3 B社員 19 6 2 3 17 3 4 C社員 18 6 3 4 15 2 @年次有給休暇1日=7時間。 A年次有給休暇20日のうち、35時間分まで時間休として取得可能。 B年次有給休暇を1日=7時間と考えるため、有給(時間)を当該月に8時間取得した場合は、次の月への繰越し有給残(時間)は6となる(C社員参照)。 C有給(時間)は35時間与えられるのではなく、年次有給休暇20日の有給(日)のうち、日単位ではなく、時間単位として35時間まで取得可能。 つたない説明ですが、よろしくお願いいたします。 ---- >年次有給休暇20日のうち、35時間分まで時間休として取得可能。 1月に 6時間 2月に 6時間 累計 12時間 3月に 6時間 累計 18時間 4月に 6時間 累計 24時間 5月に 6時間 累計 30時間 6月に 6時間 累計 36時間 と取得した場合、6月は35時間を超えるので 1時間分は取得できない って事ですか? その場合、どの様な計算に成るのですか? それとも、一月で 6時間を5回取ったら 0日30時間 の様に入力するの? でも、次の月で12時間とか取得した場合は どこにどの様に表示すれば良いのでしょう? その辺り (2)と(4)が在るから単純に 1日=7時間で 繰り下げながら計算するのではなくこの様になるよ!! が分かるようなサンプルデータを載せられるのが良いと思います。 それから、これが来月への繰越を計算するシートなら >1時間分は取得できない なんてその時点で分かっても仕様が無いと思いますが。。。。 残り最大取得可能時間の表示 等は不要なんですか? これを表示させる列を作って計算するのが 簡単じゃないかと思いますが。 >今月から年次有給休暇を35時間分まで時間で取得できるようになったのですが と言う事は、この計算を手作業だったらどの様にするのかも ニカさんの中で確立されていないのではないかと思いますが、どうでしょう? でしたら、数式を作る前にそちらを考えるのが先だと思います。 (HANA) ...
http://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/200910/20091006101205.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97000 documents and 607839 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional