advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 1215 for (Mook) (0.001 sec.)
[[20150317182738]]
#score: 9211
@digest: 091270e70c707fb08615c5615c48c759
@id: 67526
@mdate: 2015-03-18T02:01:26Z
@size: 3562
@type: text/plain
#keywords: 定a5 (13442), 出領 (10224), ズメ (8835), 急処 (6233), スズ (5776), 応急 (5526), ス: (4350), 処置 (2791), ら$ (2483), indirect (2236), 2015 (1750), ドレ (1633), 火) (1493), 域を (1484), 発性 (1479), 揮発 (1458), 領域 (1396), レス (1082), 手抜 (1070), (β (1010), アド (800), たア (732), 指定 (685), ルコ (545), 要件 (539), 例示 (529), ー処 (475), 対象 (456), 開始 (446), 対参 (443), ) 20 (432), に= (427)
『指定されたアドレス間にある数値を別の列に表示させたい』(ぽよよん)
例として$A$10から$A$50にある数値をB列に表示させたい場合、どのような関数にすればよいのでしょうか? なるべく、マクロは使わずに行いたいと思っています。 < 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 > ---- その『指定されたアドレス』というのは、どこに書いてあるのですか? それとも、関数の中に、書くのですか? (β) 2015/03/17(火) 18:50 ---- 要件がよく飲み込めないのですが B列の、開始したいセル(たとえばB1) に =INDEX(A$10:A$50,ROW(A1)) あとは、これを下にフィルコピー とか?? (β) 2015/03/17(火) 18:56 ---- 説明下手ですみません。 指定されたアドレスというのが、$A$10や$A$50に該当します。 例として、以下の数値に対し、 A1, A2, A3, A4, A5, A6, A7, A8, A9, A10, A11, A12, A13, A14, A15,… 0 , 3 , 5 , 10, 12, 0 , 10, 8 , 9 , 3 , 3 , 9 , 6 , 4 , 14 ,… 最初のアドレス:A5 最後のアドレス:A10 の間にある値を取り出さなければならないとわかっているとき、 取り出した値が、以下のようにするにはどうすればよいのでしょうか? B1, B2, B3, B4, B5, B6 12, 0,10,8,9,3 のように書き出したいということです。 (ぽよよん) 2015/03/17(火) 19:03 ---- (β) 2015/03/17(火) 18:56 でレスしたような形では、だめなのですか? (β) 2015/03/17(火) 19:20 ---- これはどうでしょう。もし、始まりの行の番号がC1に書いてあるとして。 B1に =indirect("A" & C1) B2に =indirect("A" & C1+1) ・・・・・ (スズメ) 2015/03/17(火) 19:23 ---- (β) 2015/03/17(火) 18:50 の質問に回答がなかったので、関数の中に領域を指定したけど もし、(スズメ)さんの回答のように、別セル(たとえばC1) に領域を記入して処理するなら。 C1 : ここに抽出領域を指定 A5:A10 なら $A$5:$A%10 で、B1 に =INDEX(INDIRECT($C$1),ROW(A1)) これを下にフィルコピー。コピーしすぎのエラー対応は手抜き。 (β) 2015/03/17(火) 19:54 ---- まったくもって式の結果がわかっていませんが、例示から見ると重複を省いて結果を 出そうとしているように見えるきがします。 そういった数式は回答できませんけれど・・・onz マクロは希望されていないようなので、後はお任せで、コメントだけ。 (Mook) 2015/03/17(火) 20:02 ---- A B C 1 0 12 5 2 3 0 10 3 5 10 4 10 8 5 12 9 6 0 3 7 10 8 8 9 9 10 3 11 3 12 9 13 6 14 4 15 14 C1セルに開始行、C2セルに終了行を指定します。 B1: =IF($C$1+ROW(A1)-1>$C$2,"",INDEX(A:A,$C$1+ROW(A1)-1)) 下にコピー (JKT) 2015/03/17(火) 20:09 ---- indirectのやり方はあくまで応急処置です。 確かにコピーしすぎが課題ですね。 私が考えた応急処置はC2に上限が書いてあるとして。 B1に =if(C1<=C2,=indirect("A" & C1),"") B2に =if(C1+1<=C2,=indirect("A" & C1+1),"") ・・・・・ ですのでβさんのやり方をお勧めします。 (スズメ) 2015/03/17(火) 20:40 ---- 確認です。 元になる値はA列だけが対象ってことでいいんですよね? ついでに補足。 > C1 : ここに抽出領域を指定 A5:A10 なら $A$5:$A%10 $A%10 ← の「%」が何を表わしているのかわかりませんが、 $A$10 の間違いだとすれば、別に絶対参照にする必要はありません。 対象がA列だけで A5:A10 という指定の仕方を面倒だと感じないのなら > B1 に =INDEX(INDIRECT($C$1),ROW(A1)) これにエラー処理を加えると B1: =IFERROR(INDEX(INDIRECT($C$1),ROW(A1)),"") ただし、INDIRECTは揮発性関数です。 他の関数でも簡単にできるのなら、使わないに越したことはないと思います。 (JKT) 2015/03/17(火) 21:11 ---- みなさま、回答ありがとうございます。 返事が遅くなり申し訳ありません。 JKTさんのご質問。 ≫≫元になる値… A列のみ対象です。 βさんの内容で確認が取れました。 ありがとうございます。 (ぽよよん) 2015/03/18(水) 11:01 ...
https://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/201503/20150317182738.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97054 documents and 608267 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional