[[20020830142420]] 『ピポットテーブル構成比率』(あきこ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『ピポットテーブル構成比率』(あきこ)

ペンネーム あきこ

ピポットテーブルに関する質問します。

商品名でグループ化した売上高の総合計に対する

構成比率をピポットテーブルの右クリックの機能(フィールドの設定)などで

自動的に表示させることはできますか?

フィールドの設定→オプション→計算の種類→全体に対する比率で

やってみましたが、上手くいきませんでした。

直接ワークシートに計算式を入れる方が速いんでしょうか?

どなたか、ご存じの方教えて下さい。


 みやほりんが 未解決ログ解消を目的に 2010/04/10 10:20 ごろ、投稿しました。
 トピ主の[あきこ]さんの投稿は2002/08/30 14:24:20でした。
 
今回の投稿の目的はこの問題に対する回答ではありません。
質問投稿全般のの一般論を記します。
 
バージョンの違いもあるかもしれませんが、Excel2003での試行では
テーブルの任意の集計セルを選択。
>右クリック、フィールドの設定を選択。
>表示されるダイアログでオプションボタンクリック
>計算の種類で 全体に対する比率 を選択、OK
という操作で、適正と思われる数値パーセントが表示されました。
用意したテストデータでは、同じ手順で期待する結果が得られていると判断いたします。
 
>上手くいきませんでした。
相談者の主観を簡潔に表現した言葉ですね。
「期待している結果にならない」ことを目にして「上手くいかない」と感じて
いるのですから。
 
さて、多くの回答者は「上手くいかない」と表現する相談者に対して次のような
確認をよく行います。
・どのような状態で操作したか。
・操作の結果、どのような結果になったか。
・操作の結果と期待する結果がどのように違うから「上手くいかない」と「感じた」のか。
 
相談者と回答者が問題を共有するためには客観性が必要です。
このように、客観的な事実(最初の状態、過程、結果、評価)を最初に提示することで
的確な回答を得られる機会が増えると思われます。
 
(みやほりん)(-_∂)b

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.