[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『マクロを削除するには』(FFF)
マクロを削除しても、ファイルを開く時にマクロが含まれているとでてしまいます。
完全に削除するにはどうしたらいいのですか?
以前にこの件は書いた記憶があります。が、みつからないので、もう一度。
[ツール(T)]メニュー→[マクロ(M)]→[VisualBasicEditor(V)]を選択します。
左側にプロジェクトエクスプローラがあるはずです。もしなければ[表示(V)]メニュー
から[プロジェクトエクスプローラ(P)]を選択します。
そこにMicrosoft Excel Objectがあって、
その下にSheet1(Sheet1)やSheet2(Sheet2)があるはずです。
これを一つ一つダブルクリックして、開いてみます。
その中にprivate sub xxx()とかが残っているはずです。
調べてみてください。
もしあったら丸ごと削除します、これで解決できると思います。
(kazu)
やはり残っていたので削除したのですが、やはりファイルを開く時に「マクロを有効にしますか?」とでてしまいます。何がいけないのでしょうか?
VBAProject(Book1)の上に何かありませんか。
私のマシンは下のようにアドインが追加されています。
(kazu)
+ atpvbaen.xls(ATPVBAEN.XLS)
+ funcres(FUNCRES.XLS)
- VBAProject(Book1)
→Microsoft Excel Object
→Sheet1(Sheet1)
(kazu)
こんばんは
ちょっと他に手が見つからないみたいなので
新規にブックを作成して、
必要なシートを貼り付けてみる(移動する)というはどうでしょうか?
(尋)
この件に関して、以前も同様の状況が起こってたように記憶しています(^^;)
以下の操作で解決できると思います。
まず、問題のファイルを開きます。
つぎに、ツール→マクロ→Visual Basic Editorを起動します。
左側に表示されるツリーで「標準モジュール」のところに「Module1」などがありますから、
右クリックして「Module1の開放」を選択します。
エクスポートするかどうか聞かれますので、「いいえ」を選択すればよいです。
他にもModuleが残ってたらすべて開放します。
(HIDE)
[よくある質問・マクロを消してもマクロの警告]を2003/12/03追加しました こちらも見てください。 https://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0026/ (kazu)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.