[[20021003151243]] 『セルの高さを自動的に変えない』(フジタ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『セルの高さを自動的に変えない』(フジタ)

入力時、Alt+Enterで改行します。折り返し表示され、自動的に行の高さが変りますが

(高くなります)セル内のデータを削除すると、元の高さに戻ります。高さが変った時

点での、行の高さの固定方法や、こういった設定がシートに多数存在する場合の一括で

セルの高さの固定方法は存在するのでしょうか?ご教授お願いいたします。


 一度手動で高さを調整すれば、自動調整が解除され、

 文字を削除しても戻ることはありません。

 行番号の境目をダブルクリックしたり、[書式]-[行]-[自動調整]をすると

 また自動的に戻ってしまうので使わないで下さい。

 Alt+Enterで調整された行高さを手動にしたいときは、ドラッグして広げるか

 行高さを数値で再設定(数値を変える必要は無い)すればよいです。

 一括はムリじゃないかな?

 同じ行高さなら、Ctrlで複数選択して... という方法ぐらいだと思います。

 (ramrun)


ramrunさん、ご教授ありがとうございました。

自動調整で高さが変化しているのですね。

手動で調整する方法がベストみたいですね。

勉強になりました。

(フジタ)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.