[[20021003155124]] 『秘密の原価を見えなくするには』(悩める会社員) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『秘密の原価を見えなくするには』(悩める会社員)

自社の3000アイテムの製品原価に5%乗せて見積もりを提出したいんです。得意先はその見積もりに20%乗せて価格表を作るんですが、当社の原価がバレちゃう〜どうしたら良いの?原価を見えなくするの?(悩める会社員)


 秘密の原価の列番号をクリックして、マウスの右クリックメニューで【表示しない】を選択して非表示にします。

再表示するには非表示列の左右の列番号を選択して、右クリックメニューで【再表示】を選択します。

 (シニア)


 セルの書式設定で、ユーザー定義

""でセルの非表示になります。

(miu23)


(シニア)様ありがとうございます。

悩みは深く解消できておりません。

フロッピーで得意先にお渡しすると【再表示】で秘密がバレちゃうんですよね〜

(悩める会社員)


(miu23) 様ありがとうございます。

悩みは深く解消できておりません。

セルの中身は見えなくなりますが、ヘッダーのfxの場所で秘密がバレちゃうんですよね〜

(悩める会社員)


[[20020505051130]]

 参考に。 組み合わせればできると思います。

 もう少し言葉は選びましょう。

 (ramrun)


こんにちは

 セルの非表示・シートの保護等のロックをかけても

 解除のツールはネット上に出ています。

 配布する際、必要な部分だけをコピーし他のブックに貼り付けそのブックを配布する

 エクセルを諦め他のアプリケーションを使用する。 

 などをしなければいくら考えてもだめだと思います。

 実際にエクセルの2000までだとシートの保護を解除するマクロは作れます

 (マイクロソフトのページに出ています。確認したい方は調べてみてください)

 よって今まで出してもらったレスで無理と判断すれば、

 エクセルでは秘密を隠し通すのは無理だと思います。

 (尋)


(ramrun)様ありがとうございます。

参考にと案内いただいた以下の解決方法を参考に勉強いたします。

言葉も今後の課題として改善致します。(悩める会社員)


 まず関数が入力されているセルを選択して右クリックもしくはメニューの書式。

 セルの書式設定からタブを保護に切り替えて、「ロック」と「表示しない」にチェック。

 ツール>保護>シートの保護(ファイルそのものを保護したいときはブックの保護)と

 すれば関数は表示されなくなります。

 あらかじめ見せたくないセルをすべてに「ロック」と「表示しない」にチェックしておいて

 最後にシート(ブック)の保護を設定すればよいです。

 「ロック」はお客さんに関数をいじられたり消されたりしたくないときに設定してください。

 必要なければチェックしなくていいです。

 (ramrun)


 基本的にだれかに、ブックを渡すとき、見られては困るセルや列を削除しますが、

 削除してしまうと、それを元に計算しているセルが#REFやゼロになります。

 今回のように、[原価]があって、5%乗せた結果の列を[コピー]してから、その場で

 [値]で貼り付け、それから元の[原価]の列を削除すれば、3000アイテムあっても問題ない

 と思います。

 もししらけたら、スミマセン。

 (kazu)


(kazu)様ありがとうございます!

私の悩みを解決していただきありがとうございます。

質問の仕方が悪く皆様にご迷惑をお掛けした事反省しております。

今後の皆様の活躍をお祈りいたします。(悩める会社員 改め 会社員)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.