[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ピボットテーブルの[表示しない(D)]機能』(地蔵)
ピボットテーブルの時に現れる「表示しない(D)」について。
慣れない機能を使ってしまい、苦労しております。
どちらもピボットテーブルを使っている時に使用可能なコマンドのようです。
このコマンドで表示しないようにした場合、再表示させたい時はどのように操作すればいいのでしょうか?
削除コマンドではないので再表示できそうな気がするのですが・・・。
「表示しない(H)」と違って「再表示(U)」のようなコマンドが見当たりません。
どなたかご存知でしたら教えてください。
こんばんわ。
ピポットテーブルの列フィールドにある▼マークをクリックすると一覧が表示されるので、
□マークにチェックを入れると再表示されると思います。(すーさん)
書き込みありがとうございます。
出てきました。これで「元に戻す」を押さずに済みます。
初心者なもので、助言頂けると助かります。
もう一つお願いです。
小計行をはさんでいる時に「表示しない」を押してしまった場合は
▼マークをクリックしても一覧が出てきません。
こんな時はどうすればいいか、ご存知でしょうか? (地蔵)
小計をどのように出力していたのか、また「表示しない」をどのようにして
選択したのか、もう少し詳しい情報がないと返答に困りますので、教えていただけますか?
どのようなテーブルか簡単なレイアウトでも結構です。(すーさん)
お手数おかけします。今作っているのはこんな感じのテーブルです。
データの個数:サンプル 販売商品▼
所在地▼ 担当▼ 商品1 商品2 総計
東京 A 1 2 3
B 0 3 3
○東京 計 1 5 6
大阪 C 2 0 2
D 2 1 3
○大阪 計 4 1 5
総計 5 6 11
○の行の左隅にいくと、マウスポインタが→マークに変わります。
ここでクリックして選択すると、東京 計・大阪 計が同時に選択されます。
「表示しない(D)」はピボットテーブルの中ならば、右クリックでショートカットの中で
選択できるコマンドです。
同時に選択できた時に、ショートカットで「表示しない(D)」を選択すると、
小計が同時に表示されなくなります。
データが多い時に明細を中心に見たい場合、小計が1回の操作で隠れて便利なので
つい使ってしまいます。しかし、隠したら最後、現れてくれないので困っています。
東京 計・大阪 計は、ピボットテーブルを作成していると自動で計算してくれます。
どのようにと言われると、ちょっと説明しにくいのですが、行のフィールドを2個以上
設定すると、カテゴリー毎に小計を計算するようです。
(すみません、あまり良く解っていないので・・・)
こんな拙い説明でご理解いただけたでしょうか?宜しくお願いいたします。(地蔵)
こんにちわ。説明でよくわかりました。
再表示させるには「所在地」のセルを右クリックして「フィールドの設定」を選択すると、
集計の項目がありますので「自動」にチェックを入れると作成してくれます。
「表示しない(D)」の選択で「集計なし」に変更されていた訳です。(すーさん)
すーさん先生、素晴らしいです。ありがとうございました。出てきました。
おかげさまで「元に戻す」とおさらばです。
また何かあったら宜しくご指導ください。
本当にお世話になりました。(地蔵)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.