[[20030107182333]] 『2D等高線グラフの目盛軸の消し方』(ロッテファン) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『2D等高線グラフの目盛軸の消し方』(ロッテファン)

2D等高線グラフの軸の消し方を教えてください。

X,Y軸が距離、Zがある値で、分布図をつくりたいのですが、

データが100近くあるため、X,Y軸の目盛り線が絡み合って真っ黒になり、

見えません。この目盛り線はどうやったら消すことができるでしょうか?

どなたかご教授願います。


 2D等高線グラフとは、上から見た[等高線グラフ]のことでしょうか?

 X , Y にデータを入れて、等高線グラフを作っても意味のある分布図に

 なると思えませんが。

 (kazu)


地図みたいな等高線の図を描きたいのです。

X,Yは座標を示して、Zの値は地図で言えば標高にあたります。

(ロッテファン)


 X , Y にどのようなデータを入れていますか、すべてではなく、一部分

 だけでも説明してください。

 (kazu)


X=0,1,2,3,4,....

Y=0,1,2,3,4,....

Z=3〜7程度の値

です。(ロッテファン)


 多分下のイメージだと思いますが、この線は、目盛りではなく項目や系列の

 区切りの線なので、残念ながら、消すことはできません。

 (kazu)



消せないんですか。

ご説明ありがとうございました。


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.