[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『セキュリティレベルが高に設定されて...』(名無し102)
xpのエクセルを現在使用していますがマクロを実行するたびに「セキュリティレベルが高に設定されておりデジタル署名がされていないか又は安全なものとして・・・」とメッセージが出ます・・・どの様に操作すれば良いのか分かりませ(-_-;) 教えて下さい。
[ツール]-[マクロ]-[セキュリティ]で設定できます。
セキュリティの設定ですので、自己責任でお願いします。
(ramrun)
[よくある質問・マクロを消してもマクロの警告]を2003/12/03追加しました こちらも見てください。 https://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0026/ (kazu)
ご自宅のPCならどうにでもいいのですが。 社内や役所内のPCでは、マクロに潜ませたワルサの被害を食いとめる為に、 セキュリティを「高」にしているケースがあります。 自分勝手に「低」「中」にして、みんなの迷惑にならないようにしなければいけません。 システム管理者に一応話を通した方がいいかも。 「低」「中」に変更した人は、使い終わったら「高」に戻すこともお忘れなく。
(EUTEKA)
確かにそのとおりなので、ご忠告にしたがい、注意書きを追記しました。
本音の話ですが、事実上[デジタル署名]などを個人や小企業が取得するのは 不可能に近いと思います、自分で作ったユーザー関数さえ動かせません、 実際にセキュリティレベル:高(H)で仕事になるのでしょうかネ。 (kazu)
またまた、ごもっとも。 MSやシステム管理者の免罪符かな? みんな「中」に切り替えて、使っていますけど。 (EUREKA)
kazuさんのHPでいつもエクセルを勉強させていただいて大いに助かって おります。感謝、感謝です。 ところで、デジタル署名に関してですが、実は個人レベルで簡単に設定 できます。もしよければ試してみてください。 (最近知って実際に使っています。) Officeの標準ではインストールされませんので、Office CD-ROMから 追加します。(ちなみに私のはOffice2000です) Officeツールの中のデジタル署名をインストールします。
すると、普通は\Program Files\Microsoft Office\Officeのフォルダ の中にインストールされるSELFCERT.EXEというファイルが出てきます。 これを起動して個人名(何でもいいと思いますが)を入力して終了します。 つぎに、マクロを使っているブックを起動して、VBAの画面を表示。 ツール→デジタル署名→選択で先程入力した個人名を選択して終了保存 します。次にブックを起動すると警告ダイアログボックスが出てきます ので、「この作成者のマクロを常に信頼する」にてチェックをつけてます。
すると、そのブックに関してはセキュリティーを高にしていてもいちいち マクロを有効にするかどうかきかれることなく、ブックを起動できるよう になります。 これはあくまで個人レベルでしかもマクロを使ったブックごとに設定しな ければなりません。でも起動のたびに聞かれるよりはずっといいですよ。 (ひろ2)
[ひろ2]さん情報をありがとうございます。 以前、やってみて、これではとても無理だと思って放棄していました。 さっそく試してみます。 (kazu)
[デジタル署名]を早速インストールして試してみました。
なかなかいいですね。
いちいち、[マクロが含まれています]が表示されないし。
違うマシンでブックを開く場合に、一度だけ[この作者を信頼する]の作業を しないといけませんが。
これなら、『個人や小企業では取得できない』論を撤回しなければなりませんね。
情報をありがとうございました。
(kazu)
お役に立てたなら光栄です。こちらこそいつも勉強させていただいて 大いに感謝しています。 (ひろ2)
あら、なんでこんな懐かしいスレが上がってきてるんだろう と思ったら、kazuさんが上げてきたんですね。
なんかパッと見、私の回答が火付けにも見えなくないので、 これまた懐かしいスレをリンクしときます。 デジタル署名へのススメってことで。 (ramrun)
[[20020524110523]] 『ページを開くたびにページ番号が変わっていく?』(あゆみ)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.