[[20030214111756]] 『長い数値を入れると数値表示が正しくでない』(NICKA) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『長い数値を入れると数値表示が正しくでない』(NICKA)

長い数値を入れると数値データの表示が正しくでない。

セルにはJANコードの13桁数字が入っています。(「4912345678910」などのように)

書式設定を「標準」あるいは「文字列」にしたいのですが、

そのどちらかに変更すると「4.91235E+12」のような表示にばけてしまいます。

できれば表示ばけを解消して、文字列でもきちんと表示されるようにしたいのですが、

何か方法はないでしょうか?


 書式設定を「文字列」に変更したとき、数式バーには13桁の数字が見えていると思います。

 そこにマウスをあわせ、左クリックで I(入力待ち状態)を表示させたら、セルに13桁の数字が

 表示されますので、 Enterキーを押すと完成です。(すーさん)


 すーさん。本当にどうもありがとうございました。とっても助かりました!

 悩みのたねが一気に解決してデータがとってもすっきりしそうです。

 (化けるところのみ数値にしたりいろいろしていましたので) 

 どうしてこういう現象が起こってしまうのでしょうか?不思議です。(NICKA)


 書式設定が「数値」の場合に文字化けするのは、セルの幅が狭すぎるためと思いますので

 幅を広げると解決します。

 JANコードの場合は「数字」とした方がよかったのかな?

 書式設定を変更するとき、列番号とか行番号のところを選択して変更すると、一括変更できることは

 ご存知でしたか?(すーさん)


どうやら、他のところからインポートしてきたJANコードがばけているようです。 

 あとから、手入力などで最初からエクセル上で入力したものはばけずに表示されているようです。  

 数値にしておくと、13けた全て見えるものの、へんな感じに頭がそろわないので、  

あきらかにどこかが違うようでした。  

 列(あるいは行)全体で書式を変えると、きちんと表示されるものとばけるものが混在していたので、こまっていたのですが、上記で教えていただいた方法(後半はF2キー+Enterで)全て修正をしました。  

 以降、全てのデータがきれいにそろって満足しています。  

 本当に有難うございました!   (NICKA)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.