[[20030304113749]] 『参照セルが空白の時には何も表示させない。』(ひろ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『参照セルが空白の時には何も表示させない。』(ひろ)

参照セルが空白の時には何も表示しないという設定にしたのですが、

その参照セルに数式が入っている場合うまく空白になりません。

どういうふうにすれば数式が入っていても空白にできますか?

ご存知の方お教えください。


 セルA1 に値が入っていて、

 セルB1 に=A1 が入っているとき

 標準書式ではセルA1 が空白のときセルB1 は 0 になります

 書式をユーザー定義で"###"にすれば可能ですが。

 (kazu)


 その参照セル(A1)に見かけは空白でも数式が入っている場合なんですが、

 うまく空白になってくれません。


 空白にしたいセルに =IF(参照セル番号="","",○○○) と指定してみて下さい。

 ○○○には参照セルが空白ではないときに行ないたい処理を指定して下さい。(すーさん)


 kazuさん、すーさん どうもありがとうございました。

 うまくいきました。(ひろ)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.