[[20030510001922]] 『セルの範囲選択』(あやや) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『セルの範囲選択』(あやや)

はてしなく縦に続くデータの列で、最初のセルからデータが入っている最後のセル(途中は空白も含む)まで一発で選択できる方法を聞いたことがあるようですが思い出せません。何かキーを押しながらポンとやってた様なきがするのですが・・・。ちなみに、最初のセルを選択後shiftを押して最後のセルを選択する方法は、最後のセル位置まで下ろすのが面倒。shiftを押して最初のセルの下枠をダブルクリックする方法は空白セルで止まってしまいます。この他の方法はないのでしょうか?


 何かいい方法をだれか教えてくれるのではないかと、ぼくも楽しみにしていましたが、
まだレスがつかないところを見るといい方法というのはないようですね。

 セルの下枠ダブルクリックは、ちょっとやり難いので、シフト+Ctrl エンターの方が
楽かと思います。しかしやはり空白があると止まります。キー操作でこれを解決するのは、
左上隅の名前ボックスに、(現在B列にいるのでしたら)b60000 とか入れまして、
シフトキーを押したまま、エンター、そのままシフトは放さないで、Ctrl と ↑キー、では……。

 エクセルも本格的に使おうとすると結構工夫が必要でして、数式複写を下までやるにも
結構手間がかかる。シニアさんによると、右下隅のハンドルをダブルすると数式複写
してくれる(これはすごい! 知っていましたか?)のですが、これとても、左隣の
セルに空白があるとそこで止まってしまって、そのことに気づかないでいると悲劇が
おきてしまいます。

 ぼくのところでは、自前の一発複写ルーチンを作って使っていますが、みなそれぞれ
に工夫が必要です。(通りすがりの者)

 空白があったらショートカット一発は無理じゃないでしょうか。
 空白の数が少ないならCtrl+↓とかで十分だと思いますけど...

 別に最後のセルで止まる必要がないなら、Ctrl+Spaceもいいかも。

 最初のセルを選んでおいて、最後のセルを選ぶときにShiftを押しながらクリック。
 私的にはこれで十分(汗)。
 (ramrun)

 Ctrl + スペース という便利な方法があるのなら、もう解決です。

 Ctrl+スペースキー、Ctrl は放さずに、スペースを放して、Ctrl + シフト + ↑
 これで決まり! 名前ボックスなんか関係ない!

 ramrun さん、さすが! (通りすがりの者)


 >Ctrl + シフト + ↑
 これには気づいてませんでした(笑)。

 さすが通りすがりの者さん。
 最近のさりげないギャグがオヤジっぽさを演出しています(笑)。
 でもたしか... kazuさんより上だったような...?
 (ramrun)

 うわさのkazuさん登場。CTRL + ENDではだめですか?
(昭和23年生まれのおじさん・kazu)

 ページ更新したら「衝突」しました。
kazuさん同様の案内ですが
 @Ctrl+Spaceで前列選択、Ctrl+Shift+↑でデータ最終行の戻す方法
他に
 AShift+Ctrl+Endでデータ入力範囲選択、データ範囲の最終列以外は指定列に方向キーで戻す
方法は如何ですか?
 昭和7年生れのじじい(シニア)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.