[[20030521091605]] 『セルの枠[罫線]を保護するには』(れあ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『セルの枠[罫線]を保護するには』(れあ)

セルの枠(罫線)を保護(固定?)するには??。

ある帳票をエクセルで作成したのですが、その帳票の中の表に式や数値を入れて(1枚に5名分のデータを入力して、約200人分提出しなくてはいけないのです・・・)プリントOUTしなくてはなりません。
いろいろいじっているうちにそのフォーマットが壊れると困るのですが・・・
帳票はセルの罫線とテキストボックスを駆使して作ってあります。
でもワードで帳票作って差込印刷した方がよかったのでしょうか・・・


 まず、使用するセルまたはすべてのセルを選択して、マウスの右ボタンより「セルの書式設定」→「保護」の
 「ロック」のチェックをはずして下さい。
 次にメニューバーの「ツール」→「保護」→「シートの保護」を選択し、保護対象のすべてに
 チェックを入れ、パスワード(省略しても良い)を入れ「OK」を押すと、
 データを入力する以外、行列の変更や書式設定などが行えなくなりますので、フォーマットが
 壊れることはありません。
 セルの書式設定の「保護」の「ロック」にチェックがついたまま「シートの保護」を行うと
 データを入力することもできなくなります。(すーさん)

 シートの保護で大丈夫だと思われます。(ケン)

すーさんの方法ではデータ入力もできなくなります。この内容は間違っています。
(000000000) 2016/05/03(火) 21:23

 13年前のトピにコメントするのが、だめとはいいませんけど、なんだかなぁ・・という気もします。

 いずれにしても

 >>すーさんの方法ではデータ入力もできなくなります

 いいえ。できます。

 『使用するセルまたはすべてのセルを選択して、マウスの右ボタンより「セルの書式設定」→「保護」の「ロック」のチェックをはずして下さい。』

 と説明がありますよね。

 でも、【「シートの保護」を選択し、保護対象のすべてに チェックを入れ】

 ここは、2か所、【間違って】いますね。1つは『保護対象』という表現。ここは『ユーザに許可する操作』
 もう1つは、許可するものから、書式変更関連を除かなきゃいけませんね。

(β) 2016/05/03(火) 23:25


 全員少しづつ間違ってます。

 コピペした場合は、シート保護をかけていてもロックのかかって無いセルの書式は壊れてしまうので、
 完全に防ぐ方法はマクロで書式を復旧させるか、テンプレートを作っておいて書式だけコピペして復旧させるかですね。

(sy) 2016/05/03(火) 23:42


 なるほど!! まさしくですね。

 かつ、やってみるとおもしろいこと(?)発見。
 別シートのセルで、いろんな書式を設定したものをコピペすると、罫線や背景色等、もともとのものが、コピペされてしまうんですが
 唯一、セルの保護書式(コピー元は保護)はコピーされず、コピー先では、非保護になっていました。

(β) 2016/05/04(水) 06:12


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.